近年、急速に発展した麻布十番界隈、いくつもの老舗が多くの観光客でにぎわってます。 そばの永坂更科総本家 豆屋の豆源本店
近年、急速に発展した麻布十番界隈、いくつもの老舗が多くの観光客でにぎわってます。 そばの永坂更科総本家 豆屋の豆源本店
今年のサクラ、ここ数日の寒気の影響なのか?吹矢クラブの練習場からまだまだ花見を楽しめます。
ヨドバシカメラが買収した西武池袋本店、段階的にリニューアルオープンしており今夏にはグランドオープンの予定。ヤマダデンキとの激突・池袋戦争が勃発とのことです。ど…
きのう、今日と寒の戻りの冷たい雨の続く東京、それでもサクラはほぼ満開状態で咲きほこっています。
大リーグがアメリカ本土でも開幕しました。さすが大谷、早くも第2号のホームラン今年もさぞかし我々を奮い立たせてくれることでしょう・・・・
ここ神田神保町は”学生の町””古本屋の町”としてむかしからにぎわってます。グルメの町としても有名、キッチン南海はその代表格のカレー屋さん、今日も行列が続いてま…
最近めったに切れたことのなかったワイドサイズの蛍光灯久しぶりに切れましたあーーーなんとヤマダデンキで1セット8,000円もしました。
なにもする事がない空き時間に都民の特権? ”シルバーパス”を活用し ぶらり小旅行、気楽にアップしていきます・・・ 第1回は下町で人気のある門前仲町 通称”もん…
”2月は走る”のとおりあっという間にすぎさり明日からは春本番の3月です。 能登鹿島駅は通称”能登さくら駅”、まだまだ蕾は小さくて固いようですがあと一ヵ月もすれ…
最近、巣鴨駅周辺は新店のオープンラッシュ、アイスクリームのサーティーワンに続き、21日には和風のスパゲッティ店・五右衛門がオープン予定楽しみが続きます。
先週末から続く寒波 北信越を中心に日本海側、北海道東部をはじめ例年、雪がふらない九州、四国など日本中が大雪に見舞われています。降り方が尋常でない豪雪これも地球…
今日は例年より一日早い”節分” 恵方巻を食べる日です。我が家では自家製の恵方巻を作り”がぶり”、明日は立春・・・暖かい春の訪れが待ち遠しいことです。 準…
我が家の冬の定番料理は牡蠣めしと豚汁です。 今日あたりは寒さが緩みましたが、このまま牡蠣めし、豚汁なしで春本番を迎えることを期待します。
最年長の孫が成人しました。 今まで以上に”幸(さち)”多き人生でありますように!
東京・新橋は昔から ”サラリーマン”&”男” の街、その象徴が駅前のニュー新橋ビルでした。老朽化が激しくまもなく解体予定とか?しかし その変わりのようなビルが…
明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。 我が家のおせち料理の ごくごく??一部です 今年は広島の年少の孫二人が上京、にぎやかな正月で…
昨年の暖冬とはうって変わって、今年は寒波が何回もやってきます。年末年始は多少おだやかな天気になるとのことですが・・・暖冬予報だったのにどーなってんの! 関東平…
巣鴨の地蔵通り商店街で はやくもモチつき正月の準備が着々と進んでいます
巣鴨駅構内に開店したそば屋、気楽に立ち寄れるということでJR各駅に進出しています。さて味の方は?近々、温かいそばをすすりたいものです。
池袋の区役所が入る超高層タワービルの周囲は建設ラッシュ現在、巣鴨から眺めることのできる富士山も数年後にはタワービルに隠れてしまいます?
都内有数の紅葉の名所、駒込・六義園ようやく見頃をむかえにぎわってきました。
池袋周辺で運行されているコミュニティバス、IKEBUSです。本日はどこかのイベントで巣鴨にやってきたようです。普段の料金は100円とか・・・
恒例の学生時代の友人三人と秋の旅行に出かけました。紅葉真っ盛りの鬼怒川、日光方面へ、異常に暑かった夏のせいか例年より色づきはよくないとか、しかし天気が良く新鮮…
昨日4日は巣鴨地蔵通りで四の日(よんのひ)の市、今日5日は千石・大鳥神社の酉(トリ)の市お江戸東京の下町の年中行事がにぎにぎしく行われています。 巣鴨地蔵通り…
アメリカ大リーグのワールドシリーズが始まりました。 大谷、山本が活躍するか、ジャッジが牙をむくか、ドジャースが勝つか、ヤンキースが勝つか楽しみが続きます。
次の日曜日は三年ぶりの総選挙の投票日です多分、今頃には自民党の惨敗が確定していることでしょう。失われた30年を取り戻す第一歩がはじまります。そのためにも皆さん…
南国土佐の高知発祥の”よさこい”ですが この時期池袋、大塚、巣鴨は ”よさこい”踊りの大会が盛んです。約二十チームが熱戦を繰り広げていました。
山手線でただ一つの踏切といえば駒込-田端間にある”第二中里踏切”です 何十年も前から高架化などの立体交差が考えられていますが、いつになることやら
自民党の新総裁が決まりました、5回目の挑戦で やっというかついにというか石破 茂氏が選出されました。 10月上旬の石破総理VS野田立憲民主党首の論戦楽しみにし…
日本中が期待していた大谷選手の50-50に本日到達しました。野球の本場でもはじめての歴史的快挙、残すはワールドチャンピオン獲得・・・ あとはバリーボンズの年間…
今宵は中秋の名月とか 巷ではマックの”月見バーガー”が人気とか・・・まだ食べたことはありません世界のどこで食べても、味変のない食べ物はマック商品とかで売り上げ…
フラッと街歩きでたどり着いたのが日比谷のミッドタウン折しもストリートピアノの大会開催中 正面ホールではバレイの発表会が芸術の秋、音楽の秋 華ざかりです・・・
9月中旬に入ったのに、毎日のように出現する巨大な入道雲!いつになったら長い長い夏から抜け出るのでしょうか?いい加減にしてくれと言いたい残暑が続いてます。 …
都内のとある地下鉄駅同じ駅なのに場所によって ”ヒトは右”だったり”ヒトは左”だったり、どっちなの?決められない日本、あいまいな日本の象徴のような現象です
終戦から79年経ちました。今年も天皇・皇后陛下をお迎えして戦没者追悼式が日本武道館で行われました。 二度と悲惨な戦争を起こさないことを願うばかりです。
本日夕方、宮崎県日向灘で震度6弱 M7.1の地震が発生、懸念されている巨大地震の前兆か?ということで”巨大地震注意”が発令されました。ここ一週間が要注意とのこ…
7月も今日で終わりますがオリンピックは佳境にはいります。新競技の自転車BMX 小さなミスが命取りになります。
37年前に訪れたことのある北欧 フィンランドのサンタクロース村、冬は極寒の北極圏の町も近年、30度を超える猛暑に見舞われています日本の猛暑はいつまで続くのでし…
本日は77回目の誕生日です、世間でいう喜寿を迎えました。 折しも昨年の金婚式を祝して豊島区から頂いた商品券を活用し、巣鴨随一の寿司屋にでかけました。
約五年間使っていた近視用のメガネ、レンズ表面のコーティングがはがれてきたので思い切って買い替えました。今回は目立つようにシルバー色のフレーム チョット派手かな…
東京駅八重洲口近くにオープンした石川県のアンテナ ショップ ”いしかわテラス” 地酒ほか和菓子、九谷焼、輪島塗などが勢ぞろいしてます
今どきおいしいフルーツといえばサクランボ、山形産をいただきましたが甘酸っぱい初夏の味が口の中に広がりました。
まだ6月中旬なのに全国各地で30℃を超える今季一番の最高気温を記録しています。 カンカン照りの巣鴨地蔵通り、ご婦人方々の日傘が大活躍です。
元旦に発生した能登半島地震から早5か月が経ちましたが6月3日早朝またもや震度5強の地震が発生東京なのに緊急地震速報のサイレン音でたたき起こされました。 いった…
石川の期待の星が入門から一年で幕内優勝ヒーローになるには早すぎますケガさえなければ横綱間違いなし
シルバーパスでぶらり 日本橋浜町あたりを散歩 荒汐部屋は若元春、若隆景など礼儀正しい力士が所属する中国出身の元蒼国来が親方の相撲部屋 演劇の公演で長い伝統をも…
12日は全国的に ”母の日”でした。 娘、孫が遊びに来たこともあって、何年振りでしょうか?銀座コージーコーナーのシュークリームをいただきました。味も値段もほと…
いろいろあって出遅れていたオオタニ?5月に入ってホームランはもちろん打率も盗塁もエンジン全開 どこまで活躍するか・・・期待は膨れます
例年実施している春のグループ旅行、今年は春爛漫の伊豆方面あいにくお天気は”雨のち曇り時々晴れ”天候にはいつも恵まれません。 伊豆と言えば金目鯛の甘辛煮 あざや…
今までにないような黄砂が日本列島を襲っています。健康被害など生活を脅かすようになってくるのでしょうか ここまでひどくなるのでしょうか?
開幕から8試合鳴りをひそめていた大谷砲が炸裂しました。 マスコミがほとんど触れていませんが一昨年のア・リーグホームラン王のヤンキースのジャッジも開幕7試合目で…
ここ数日前からテレビで見かける顔、そうです、大谷 翔平の臨時通訳 ウィル・アイアトンさんです 現在はドジャースの職員ですが東京生まれの東京育ちで日本語はペラペ…
”ドジャース対パドレス”の大リーグにするか、”日本対北朝鮮”のサッカーワールドカップ アジア予選にするか思案のしどころです。リモコンが大忙しの今夜のテレビ中継…
3月16日 北陸新幹線は福井県敦賀まで延伸開業されます。北陸人にとってはまだまだ喜べません。京都、新大阪、米原まで延伸され大動脈・東海道新幹線に乗り入れてこそ…
代表的な商店街のひとつと言われている”おばあちゃんの原宿”、巣鴨地蔵通り商店街。いま石畳風の道路に改造中でかなり綺麗で明るくなりました。しかし計画性のない?水…
久しぶりに横浜名物 ”中華饅”をいただきました。特に寒い季節には最高の食べ物の一つでしょう・・・ ここ一週間、寒さがぶり返してますがこれを超えればサクラの春が…
今日の東京は気温17度、サクラが散り始める頃の暖かさ地球温暖化の異常気象なのか? 異常の連続でこれが当たり前の2月中旬なのか?今の時期の暖かさは良しとしても異…
元旦に発生した能登半島地震から1か月半が経とうとしています。 あまり影響を受けなかった金沢市のすぐ北隣の内灘町、戦後まもない内灘試射場闘争で全国的にクローズア…
昨夜、サッカー・アジアカップで優勝候補と言われている”日本対イラン”が対戦、素人が見てもすべてにイランが格上で日本は惨敗・・・FIFAランキングが上位だ、国際…
大震災に見舞われた石川県の期待の星・大相撲の大の里、明治以来 新入幕の場所でいきなり横綱に挑戦する10人目の力士とかしかし残念ながら予想通りの完敗 来場所に期…
元旦に襲った能登半島地震から一か月近く経過しました全国、全世界から多くの支援の手が差し伸べられています しかし大多数の家屋、道路、水道などのインフラはまだまだ…
一日遅れの七草粥をいただきました災害、事故、逮捕などニュース満載の正月一週間でした さてさて今後どうなっていくのでしょうか?
元旦の夕方、能登半島を震源とする地震が発生、マグニチュード7.6 震度7は2011年の東日本大震災以来のエネルギーをもつ巨大な地震とかで能登を中心に多くの被害…
今年もあと一日となりました・・・平年より暖冬ということで高齢者には過ごしやすい年末年始です来年もより良い歳であることを願っています・・・ 巣鴨とげぬき地蔵商店…
のと鉄道七尾線の通称・能登さくら駅は旧JR七尾線の能登鹿島駅、ホームを挟んでさくらが植えられおり、春にはさくらのトンネル駅として最近人気の駅とか・・・ ライブ…
自民党安部派の裏金問題、検察はどこまで踏み込むのでしょうか?森元総理が作り安部時代に定着したといわれる清和研の不正安部派だけではなく戦後政治の悪を残す自民党を…
”こんにちわーーーー”でお馴染みの 錦鯉なにかの?番組の撮影らしく人だかり巣鴨のお地蔵さん前に出現しました
暑く成ったり寒くなったりしながら徐々に冬本番が近づいてます。神楽坂の肉まんの有名店 ”五十番”が巣鴨地蔵通りに進出、アツアツが食べたくなる季節になりました。
巣鴨駅前の花壇を地元の小学生たちが一斉に植え替え、あっという間に新しい花壇が出来上がりました。
きょう11日はお酉さま(一の酉)、早いものです今年もあと二か月をきりました。巣鴨の大鳥神社も熊手を買う人で賑わってます。
きょう7日は北陸の そして冬の味覚の王様、ズワイカニの解禁日です。オスガニを腹一杯食べたいものです。 タグ付きがブランド蟹のあかしです
金沢といえば兼六園、東の茶屋街が有名ですがここ石浦神社はミニ京都を楽しめます兼六園、21世紀美術館そばです まるで伏見稲荷の赤鳥居 びっしり残されたおみくじの壁
観光で賑わうふるさと・金沢その代表的な観光地が市民の台所だった近江町市場今や外国人、若者たちで賑わうグルメタウン今日も長い行列が続いてます 取れたての魚類が人…
冷たい雨が降る仕切る今日、東京で開催されたMGCマラソン。2位までに入れば無条件で来年開催のパリオリンピック代表に選出されます。エディオンの細田 あい選手は…
池袋サンシャインシティのすぐ隣にオープンした”としまみどりの防災公園”と東京国際大学池袋校舎広々とした公園の空は秋色真っ盛りです。
”おはぎ”で有名な庚申塚のいっぷく亭のおはぎをいただきました。 お彼岸は過ぎましたがまだまだ暑い夏が続いてます。
郷土が誇る最近、活躍の若手いずれ各界を代表するスターになることでしょう NHK朝ドラのヒロイン役 浜辺 三波 新十両で九連勝を記録した 大の里 WBCに選出さ…
9月も中旬なのに依然として最高気温35℃前後の東京いつになったら秋らしくなるのでしょうか? さすがの朝顔も暑すぎてへばり気味 この週末は秋祭りなのにカンカン照…
きょうは無呼吸症候群のCPAPデータを池袋のクリニックに届け医師の診察を受ける日です。月一回受診、はや11年経過しました。治療ではなく良好な睡眠を補助する医療…
池袋のシンボル・西武デパート池袋本店の売却問題がいよいよ大詰めを迎えました。家電量販店が席巻するのか?西武が今まで通り街のシンボルを続けるのか?近日中に結論が…
毎日の大リーグ中継を楽しみにしてますが期待のエンゼルスは弱すぎというか、ピッチャーもバッターも大リーガーらしさまったくなしこれでワイルドカードをねらう・・・ご…
新宿三丁目のお笑いの殿堂聖地 新宿末広亭、建て替えの計画があるそうですがまだまだ毎日寄席が続けられています。今日は通り過ぎるだけでしたが、近々寄席を楽しみたい…
7月下旬から続く35度以上の猛暑が8月に入ってからも継続中相変わらず異常気象というお役所さん世界的には温暖化は終わりすでに沸騰化に入っているとのこと35度以上…
きょう梅雨が明けた東京、折しも巣鴨駅前では盆踊り、足立では花火大会が4年ぶりに開催されました。
三連休の中日、後半戦に入った大リーグをテレビ観戦しました。大谷の33号をはじめホームランが乱れ飛ぶかと思えば予期しないエラーが続出、ゲームセットまで眼が離せな…
連日35℃越えの東京、梅雨明けしてるのに??発表しない気象庁 富山市から望む立山連峰、一服の清涼剤になるかな? 浅草のほおずき市、こちらは真夏の風物詩
恒例の氷室饅頭の季節がやってきました。 金沢に古くから伝わる饅頭で毎年7月1日に食べられる縁起菓子。こし餡の入った丸型の酒饅頭で、皮の色は白、赤(桃色)、緑の…
首都圏にはいくつの駅があるのでしょうか?しかし利用する駅はほとんど決まっています。 そこでいまだかって降りたことのない駅への探検?東急東横線の自由が丘駅にでか…
まだ6月中旬,梅雨本番にもかかわらず七夕飾りがたなびく巣鴨のアーケード商店街梅雨明けはいつになるのでしょうか?
東海地方から西は梅雨入りまもなく関東、北陸も雨の季節を迎えます。
先週の神田祭に続いて今週は浅草寺の三社祭、浅草仲見世は久しぶりに人でごった返しています。
4年ぶりに復活したゴールデンウイーク中のうなぎ屋探訪、今回は近場の高田馬場へこのお店の特徴は関東風と関西風の焼き方を選べることやっぱり蒸しの関東風がおいしいか…
先月グランドオープンしたばかりの東京八重洲ミッドタウンにでかけました。八重洲も随分変わりました。東京駅周辺も外国人(フランス人?)観光客で溢れかえってます。
きょうは今、話題の新宿歌舞伎町タワーにでかけました。 2階の多国籍居酒屋には大勢の外国人が訪れ、3階のゲームセンターには若い人たちが押し寄せているようです。七…
巣鴨地蔵通り商店街を練り歩くチンドン屋さん昔懐かし昭和の東京下町を思い出します。
大谷ばかりが目立ちすぎ 菊池 雄星も日本を代表する名投手勝負の世界 いい時もあれば悪い時もあるNHKまでが本日のニュース9のトップニュース扱いとは・・・
きょうは吹矢メンバーたちとの花見会&昼食会とっくに開花し散ってしまうだろうと思っていたサクラがここ数日の冷え込みで持ちこたえました。 練習会場から映した日光行…
連日、熱戦が続くWBCきょうも大変な試合になりましたが、見事なサヨナラでの勝利野球の醍醐味を堪能しました 村上のサヨナラヒット 佐々木朗希の力投
今年初めての旅行は学生時代の友人たちとの西伊豆旅行、二日間とも絶好の好天気に恵まれ駿河湾の美しさがたっぷりと眼に焼き付きました。 はるか彼方に富士山 夕焼けの…
大塚で最も繁盛している飲食店はおにぎり屋 ”ぼんご”寒風吹きすさぶ真冬にもかかわらず連日、長蛇の列はたして いつになったら食べられるのでしょうか・・・ 都電…
「ブログリーダー」を活用して、SUGAMOMACCHIのブログさんをフォローしませんか?
近年、急速に発展した麻布十番界隈、いくつもの老舗が多くの観光客でにぎわってます。 そばの永坂更科総本家 豆屋の豆源本店
今年のサクラ、ここ数日の寒気の影響なのか?吹矢クラブの練習場からまだまだ花見を楽しめます。
ヨドバシカメラが買収した西武池袋本店、段階的にリニューアルオープンしており今夏にはグランドオープンの予定。ヤマダデンキとの激突・池袋戦争が勃発とのことです。ど…
きのう、今日と寒の戻りの冷たい雨の続く東京、それでもサクラはほぼ満開状態で咲きほこっています。
大リーグがアメリカ本土でも開幕しました。さすが大谷、早くも第2号のホームラン今年もさぞかし我々を奮い立たせてくれることでしょう・・・・
ここ神田神保町は”学生の町””古本屋の町”としてむかしからにぎわってます。グルメの町としても有名、キッチン南海はその代表格のカレー屋さん、今日も行列が続いてま…
最近めったに切れたことのなかったワイドサイズの蛍光灯久しぶりに切れましたあーーーなんとヤマダデンキで1セット8,000円もしました。
なにもする事がない空き時間に都民の特権? ”シルバーパス”を活用し ぶらり小旅行、気楽にアップしていきます・・・ 第1回は下町で人気のある門前仲町 通称”もん…
”2月は走る”のとおりあっという間にすぎさり明日からは春本番の3月です。 能登鹿島駅は通称”能登さくら駅”、まだまだ蕾は小さくて固いようですがあと一ヵ月もすれ…
最近、巣鴨駅周辺は新店のオープンラッシュ、アイスクリームのサーティーワンに続き、21日には和風のスパゲッティ店・五右衛門がオープン予定楽しみが続きます。
先週末から続く寒波 北信越を中心に日本海側、北海道東部をはじめ例年、雪がふらない九州、四国など日本中が大雪に見舞われています。降り方が尋常でない豪雪これも地球…
今日は例年より一日早い”節分” 恵方巻を食べる日です。我が家では自家製の恵方巻を作り”がぶり”、明日は立春・・・暖かい春の訪れが待ち遠しいことです。 準…
我が家の冬の定番料理は牡蠣めしと豚汁です。 今日あたりは寒さが緩みましたが、このまま牡蠣めし、豚汁なしで春本番を迎えることを期待します。
最年長の孫が成人しました。 今まで以上に”幸(さち)”多き人生でありますように!
東京・新橋は昔から ”サラリーマン”&”男” の街、その象徴が駅前のニュー新橋ビルでした。老朽化が激しくまもなく解体予定とか?しかし その変わりのようなビルが…
明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。 我が家のおせち料理の ごくごく??一部です 今年は広島の年少の孫二人が上京、にぎやかな正月で…
昨年の暖冬とはうって変わって、今年は寒波が何回もやってきます。年末年始は多少おだやかな天気になるとのことですが・・・暖冬予報だったのにどーなってんの! 関東平…
巣鴨の地蔵通り商店街で はやくもモチつき正月の準備が着々と進んでいます
巣鴨駅構内に開店したそば屋、気楽に立ち寄れるということでJR各駅に進出しています。さて味の方は?近々、温かいそばをすすりたいものです。
池袋の区役所が入る超高層タワービルの周囲は建設ラッシュ現在、巣鴨から眺めることのできる富士山も数年後にはタワービルに隠れてしまいます?
例年実施している春のグループ旅行、今年は春爛漫の伊豆方面あいにくお天気は”雨のち曇り時々晴れ”天候にはいつも恵まれません。 伊豆と言えば金目鯛の甘辛煮 あざや…
今までにないような黄砂が日本列島を襲っています。健康被害など生活を脅かすようになってくるのでしょうか ここまでひどくなるのでしょうか?
開幕から8試合鳴りをひそめていた大谷砲が炸裂しました。 マスコミがほとんど触れていませんが一昨年のア・リーグホームラン王のヤンキースのジャッジも開幕7試合目で…
ここ数日前からテレビで見かける顔、そうです、大谷 翔平の臨時通訳 ウィル・アイアトンさんです 現在はドジャースの職員ですが東京生まれの東京育ちで日本語はペラペ…
”ドジャース対パドレス”の大リーグにするか、”日本対北朝鮮”のサッカーワールドカップ アジア予選にするか思案のしどころです。リモコンが大忙しの今夜のテレビ中継…
3月16日 北陸新幹線は福井県敦賀まで延伸開業されます。北陸人にとってはまだまだ喜べません。京都、新大阪、米原まで延伸され大動脈・東海道新幹線に乗り入れてこそ…
代表的な商店街のひとつと言われている”おばあちゃんの原宿”、巣鴨地蔵通り商店街。いま石畳風の道路に改造中でかなり綺麗で明るくなりました。しかし計画性のない?水…
久しぶりに横浜名物 ”中華饅”をいただきました。特に寒い季節には最高の食べ物の一つでしょう・・・ ここ一週間、寒さがぶり返してますがこれを超えればサクラの春が…
今日の東京は気温17度、サクラが散り始める頃の暖かさ地球温暖化の異常気象なのか? 異常の連続でこれが当たり前の2月中旬なのか?今の時期の暖かさは良しとしても異…
元旦に発生した能登半島地震から1か月半が経とうとしています。 あまり影響を受けなかった金沢市のすぐ北隣の内灘町、戦後まもない内灘試射場闘争で全国的にクローズア…
昨夜、サッカー・アジアカップで優勝候補と言われている”日本対イラン”が対戦、素人が見てもすべてにイランが格上で日本は惨敗・・・FIFAランキングが上位だ、国際…
大震災に見舞われた石川県の期待の星・大相撲の大の里、明治以来 新入幕の場所でいきなり横綱に挑戦する10人目の力士とかしかし残念ながら予想通りの完敗 来場所に期…
元旦に襲った能登半島地震から一か月近く経過しました全国、全世界から多くの支援の手が差し伸べられています しかし大多数の家屋、道路、水道などのインフラはまだまだ…
一日遅れの七草粥をいただきました災害、事故、逮捕などニュース満載の正月一週間でした さてさて今後どうなっていくのでしょうか?
元旦の夕方、能登半島を震源とする地震が発生、マグニチュード7.6 震度7は2011年の東日本大震災以来のエネルギーをもつ巨大な地震とかで能登を中心に多くの被害…
今年もあと一日となりました・・・平年より暖冬ということで高齢者には過ごしやすい年末年始です来年もより良い歳であることを願っています・・・ 巣鴨とげぬき地蔵商店…
のと鉄道七尾線の通称・能登さくら駅は旧JR七尾線の能登鹿島駅、ホームを挟んでさくらが植えられおり、春にはさくらのトンネル駅として最近人気の駅とか・・・ ライブ…
自民党安部派の裏金問題、検察はどこまで踏み込むのでしょうか?森元総理が作り安部時代に定着したといわれる清和研の不正安部派だけではなく戦後政治の悪を残す自民党を…
”こんにちわーーーー”でお馴染みの 錦鯉なにかの?番組の撮影らしく人だかり巣鴨のお地蔵さん前に出現しました
暑く成ったり寒くなったりしながら徐々に冬本番が近づいてます。神楽坂の肉まんの有名店 ”五十番”が巣鴨地蔵通りに進出、アツアツが食べたくなる季節になりました。