我が家のクレマチス、久しぶりに満開になりました花言葉は”精神の美””旅人の喜び””策略”とか 気候は暑い、熱い、暑い 夏にまっしぐらです
自民党の新総裁が決まりました、5回目の挑戦で やっというかついにというか石破 茂氏が選出されました。 10月上旬の石破総理VS野田立憲民主党首の論戦楽しみにし…
日本中が期待していた大谷選手の50-50に本日到達しました。野球の本場でもはじめての歴史的快挙、残すはワールドチャンピオン獲得・・・ あとはバリーボンズの年間…
今宵は中秋の名月とか 巷ではマックの”月見バーガー”が人気とか・・・まだ食べたことはありません世界のどこで食べても、味変のない食べ物はマック商品とかで売り上げ…
フラッと街歩きでたどり着いたのが日比谷のミッドタウン折しもストリートピアノの大会開催中 正面ホールではバレイの発表会が芸術の秋、音楽の秋 華ざかりです・・・
9月中旬に入ったのに、毎日のように出現する巨大な入道雲!いつになったら長い長い夏から抜け出るのでしょうか?いい加減にしてくれと言いたい残暑が続いてます。 …
「ブログリーダー」を活用して、SUGAMOMACCHIのブログさんをフォローしませんか?
我が家のクレマチス、久しぶりに満開になりました花言葉は”精神の美””旅人の喜び””策略”とか 気候は暑い、熱い、暑い 夏にまっしぐらです
近年、急速に発展した麻布十番界隈、いくつもの老舗が多くの観光客でにぎわってます。 そばの永坂更科総本家 豆屋の豆源本店
今年のサクラ、ここ数日の寒気の影響なのか?吹矢クラブの練習場からまだまだ花見を楽しめます。
ヨドバシカメラが買収した西武池袋本店、段階的にリニューアルオープンしており今夏にはグランドオープンの予定。ヤマダデンキとの激突・池袋戦争が勃発とのことです。ど…
きのう、今日と寒の戻りの冷たい雨の続く東京、それでもサクラはほぼ満開状態で咲きほこっています。
大リーグがアメリカ本土でも開幕しました。さすが大谷、早くも第2号のホームラン今年もさぞかし我々を奮い立たせてくれることでしょう・・・・
ここ神田神保町は”学生の町””古本屋の町”としてむかしからにぎわってます。グルメの町としても有名、キッチン南海はその代表格のカレー屋さん、今日も行列が続いてま…
最近めったに切れたことのなかったワイドサイズの蛍光灯久しぶりに切れましたあーーーなんとヤマダデンキで1セット8,000円もしました。
なにもする事がない空き時間に都民の特権? ”シルバーパス”を活用し ぶらり小旅行、気楽にアップしていきます・・・ 第1回は下町で人気のある門前仲町 通称”もん…
”2月は走る”のとおりあっという間にすぎさり明日からは春本番の3月です。 能登鹿島駅は通称”能登さくら駅”、まだまだ蕾は小さくて固いようですがあと一ヵ月もすれ…
最近、巣鴨駅周辺は新店のオープンラッシュ、アイスクリームのサーティーワンに続き、21日には和風のスパゲッティ店・五右衛門がオープン予定楽しみが続きます。
先週末から続く寒波 北信越を中心に日本海側、北海道東部をはじめ例年、雪がふらない九州、四国など日本中が大雪に見舞われています。降り方が尋常でない豪雪これも地球…
今日は例年より一日早い”節分” 恵方巻を食べる日です。我が家では自家製の恵方巻を作り”がぶり”、明日は立春・・・暖かい春の訪れが待ち遠しいことです。 準…
我が家の冬の定番料理は牡蠣めしと豚汁です。 今日あたりは寒さが緩みましたが、このまま牡蠣めし、豚汁なしで春本番を迎えることを期待します。
最年長の孫が成人しました。 今まで以上に”幸(さち)”多き人生でありますように!
東京・新橋は昔から ”サラリーマン”&”男” の街、その象徴が駅前のニュー新橋ビルでした。老朽化が激しくまもなく解体予定とか?しかし その変わりのようなビルが…
明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。 我が家のおせち料理の ごくごく??一部です 今年は広島の年少の孫二人が上京、にぎやかな正月で…
昨年の暖冬とはうって変わって、今年は寒波が何回もやってきます。年末年始は多少おだやかな天気になるとのことですが・・・暖冬予報だったのにどーなってんの! 関東平…
巣鴨の地蔵通り商店街で はやくもモチつき正月の準備が着々と進んでいます
巣鴨駅構内に開店したそば屋、気楽に立ち寄れるということでJR各駅に進出しています。さて味の方は?近々、温かいそばをすすりたいものです。
例年実施している春のグループ旅行、今年は春爛漫の伊豆方面あいにくお天気は”雨のち曇り時々晴れ”天候にはいつも恵まれません。 伊豆と言えば金目鯛の甘辛煮 あざや…
今までにないような黄砂が日本列島を襲っています。健康被害など生活を脅かすようになってくるのでしょうか ここまでひどくなるのでしょうか?
開幕から8試合鳴りをひそめていた大谷砲が炸裂しました。 マスコミがほとんど触れていませんが一昨年のア・リーグホームラン王のヤンキースのジャッジも開幕7試合目で…
ここ数日前からテレビで見かける顔、そうです、大谷 翔平の臨時通訳 ウィル・アイアトンさんです 現在はドジャースの職員ですが東京生まれの東京育ちで日本語はペラペ…
”ドジャース対パドレス”の大リーグにするか、”日本対北朝鮮”のサッカーワールドカップ アジア予選にするか思案のしどころです。リモコンが大忙しの今夜のテレビ中継…
3月16日 北陸新幹線は福井県敦賀まで延伸開業されます。北陸人にとってはまだまだ喜べません。京都、新大阪、米原まで延伸され大動脈・東海道新幹線に乗り入れてこそ…
代表的な商店街のひとつと言われている”おばあちゃんの原宿”、巣鴨地蔵通り商店街。いま石畳風の道路に改造中でかなり綺麗で明るくなりました。しかし計画性のない?水…
久しぶりに横浜名物 ”中華饅”をいただきました。特に寒い季節には最高の食べ物の一つでしょう・・・ ここ一週間、寒さがぶり返してますがこれを超えればサクラの春が…
今日の東京は気温17度、サクラが散り始める頃の暖かさ地球温暖化の異常気象なのか? 異常の連続でこれが当たり前の2月中旬なのか?今の時期の暖かさは良しとしても異…
元旦に発生した能登半島地震から1か月半が経とうとしています。 あまり影響を受けなかった金沢市のすぐ北隣の内灘町、戦後まもない内灘試射場闘争で全国的にクローズア…
昨夜、サッカー・アジアカップで優勝候補と言われている”日本対イラン”が対戦、素人が見てもすべてにイランが格上で日本は惨敗・・・FIFAランキングが上位だ、国際…
大震災に見舞われた石川県の期待の星・大相撲の大の里、明治以来 新入幕の場所でいきなり横綱に挑戦する10人目の力士とかしかし残念ながら予想通りの完敗 来場所に期…
元旦に襲った能登半島地震から一か月近く経過しました全国、全世界から多くの支援の手が差し伸べられています しかし大多数の家屋、道路、水道などのインフラはまだまだ…
一日遅れの七草粥をいただきました災害、事故、逮捕などニュース満載の正月一週間でした さてさて今後どうなっていくのでしょうか?
元旦の夕方、能登半島を震源とする地震が発生、マグニチュード7.6 震度7は2011年の東日本大震災以来のエネルギーをもつ巨大な地震とかで能登を中心に多くの被害…
今年もあと一日となりました・・・平年より暖冬ということで高齢者には過ごしやすい年末年始です来年もより良い歳であることを願っています・・・ 巣鴨とげぬき地蔵商店…
のと鉄道七尾線の通称・能登さくら駅は旧JR七尾線の能登鹿島駅、ホームを挟んでさくらが植えられおり、春にはさくらのトンネル駅として最近人気の駅とか・・・ ライブ…
自民党安部派の裏金問題、検察はどこまで踏み込むのでしょうか?森元総理が作り安部時代に定着したといわれる清和研の不正安部派だけではなく戦後政治の悪を残す自民党を…
”こんにちわーーーー”でお馴染みの 錦鯉なにかの?番組の撮影らしく人だかり巣鴨のお地蔵さん前に出現しました
暑く成ったり寒くなったりしながら徐々に冬本番が近づいてます。神楽坂の肉まんの有名店 ”五十番”が巣鴨地蔵通りに進出、アツアツが食べたくなる季節になりました。