chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優しいきもち https://blog.goo.ne.jp/n-coffee315

オーガニック野菜と玄米ごはんの料理教室と日々の暮らしのキロク

三重県四日市市てお料理教室『ともちゃんの台所』をしています。

tomoko
フォロー
住所
四日市市
出身
小豆島町
ブログ村参加

2018/06/02

arrow_drop_down
  • 心をなくさないように

    いつだったか、昨年も同じ頃だったかな?忙しいとは心を亡くすってことって書いた記憶があります。休憩も必要ね♡それから口からプラス+やマイナス一の言葉を吐くになるんだけどマイナスな言葉をやめると叶うになるんですね。前向きに生きることは願いが叶う事ではないかしら?!これもいつだったか書いたかも。と、自分に言い聞かせています。コーヒー飲みながら!思う事はいつまでも変わらず!………….…………先週お料理教室に続きペイント教室も終わりホッとしながらブログは勝手にお休みしていました。一年たまっていた色々な事を整理しながら新年のお教室の手配や準備に余念のない日々を過ごしていました。年賀状もまだ、お掃除もまだ家庭の事はこれからです。あと何日?あせらずにできるだけにします。3年前より右手首に疾患を抱える事になり痛む時は弱気に...心をなくさないように

  • 海と空と

    生徒さんから予行演習で作りました!と。上手に作られた!また別の生徒さんはたくわんの漬けた後の汁は何かに使いますか?って。美味しそう!送ってくれるメールに先日も今日も教室終わりの最後の生徒さんからの労いの言葉にホッときもちが温まります。こうしてくださるメールや言葉が私のエネルギーになっています。ある生徒さんから「…..いろんな意見やいろんな生徒さんがいる中、気を配りながら充分していただいてます!気張らずに、先生のペースで末永く続けていただけることが私の願いです」年始めに料理教室を手助けしてくれて悩むと励ましてくれていた友人を失い教室をするたびに思い出されてずっと心から笑えずにいました。約一年教室へ来てくださる生徒さんら救われて今があります。おかげさまで心が凪いできました。心より感謝しております。………………...海と空と

  • 緩急つけながら

    日々の暮らしは緩やかだったり忙しく動いてたりどちらも限度は必要かと思います。昨日は昼過ぎまで緩やかに過ごしてました。ランチにお誘いがあり声をかけて下さった方のお友達もご一緒に。はじめましてから始まりました!心地よい雰囲気で約2時間カフェランチは和みの時間でした。帰宅して二つの教室の件で仕事を夕刻までし夕飯後続きの仕事し今日の教室準備が終えた頃、夜10時頃でしたが友人から電話がありこんな時間だけどと言いながら仕事を持って主婦もこなしてたら10時もなるよね!と話しながらご無沙汰してたのでつもる話が深夜まで続きました。長い一日は案外充実していた一日にもなりました。ちょっと刺激的で癒しの一日でもありました。今年はリースをやめてツリーにしました。11月末から教室玄関に。なかなか家のこと、自身の時間は後回しになりがち...緩急つけながら

  • 人を繋ぐコーヒー

    今日の昼間はとても暖かくて暖房なしで料理教室ができました!最近は教室終了が早い日で午後予定がない日はコーヒーを出しています。その際の会話がそれぞれの距離も縮めております。年内にコーヒーとお菓子の茶話会をしたいと思いながらやはり12月は駆け足ですぎて行っています。私の焼くお菓子が食べたいと言ってくださるので気持ちは張り切っていますがなかなか予定が立たずでそんな中でグルテンフリーで体に優しいお菓子に出合いました。試食させてもらいました。スコーンとカヌレ私の知るスコーンでもなくカヌレでもなくびっくりの美味しさで感動を覚えました。私が今まで食べた中で1番の美味しさでした。どちらも私好み。私が焼くよりこのお菓子を取り寄せようと決めました!新年1月下旬に「コーヒーとお菓子の茶話会」人が繋がるコーヒーそしてお菓子と。決...人を繋ぐコーヒー

  • アトリエ2年で

    ちょうど2年月2〜3回のレッスンを続けて来られ20カリキュラム修了近くまで来た生徒さん白系をベースに描くのはほんと難しいので修了するまで余程の事がない限り許可はしないのですが2年のレッスンの積み上げで大丈夫だろうと判断して描いてもらいました。応用チューリップも教えました。やはり難なく描かれました!素晴らしいです。アトリエ2年で

  • おとなの飯事

    12月のお料理教室は例年ならばおせち料理なんですが今年は休むことにしました。それに変わりおとなの飯事〈ままごと〉の会(回でも良いのですが)としてします。名前だけ格好付けてます。年内最後はままごとの如く楽しみましょう!と言う思いで。今月はレシピの骨格はあったので楽に教室ができると思ったら案外曖昧でしたから一から作りました!大さじ1とか20gとか。料理教室はこの分量決めが大事でこれが家庭へ持ち帰った際の基本になるわけです。家庭料理は料理本や教室レシピを基におうちで匙加減して美味しい塩梅にすれば良いと思っています。ただ、基となる分量が曖昧だと美味しく作れないように思うます。レシピ作りは物によれば何度も作っています。教室に出す時は涼しい顔をしてると思いますが内心は不安な時もあります。明日は「おとなの飯事の会」初日...おとなの飯事

  • まごころを込めて

    思いを強く込める真心は自身の偽りのない心相手の立場を思う思いやりは他人への気遣い真心と思いやりの言葉を調べてたら論語が出てきました!吾が道は一以てこれを貫く(私の生き方は一つの考え方で貫かれている)一以ての一(いち)とはまごころを持っての思いやりだと説いています。私はどうか?と言う事はやめておきますがそんな人間でありたいと思います。ただ、まごころも思いやりも相手が持ち合わせてないと通じないと書いてある記事がありました。そこはかなり頷いた私です。……………………アトリエより生徒さんの作品コースター5枚とトレイ(おひとりさま用)それぞれ丁寧に描かれてます。月1長年来られています。私が教えるでもなく素晴らしい‼︎まごころを込めて

  • 朝の空

    落葉間近のイチョウの木冬の朝は空気が澄んでて好きです。寒いけどねー!早朝にお墓参りして氏神さまにもお詣りしました。イチョウを見上げた先の西の空にはまだ月が見えました。満月からの4日目13日の新月まで欠けて行きます。今年もあとひと月になりました。もれなくやり残したことはまた新年に持ち越しかと半分諦めておりますが何とか致しましょうよ‼︎自身に言っています。今週はずーっと家こもりばかり今日以外は予定も全くなくて。。暇になったら気持ちもカラダもゆるみすぎてか激しい頭痛からなんとなくスッキリしない日々でした。あと1カ月なるようになる!そう思っています。。朝の空

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomokoさん
ブログタイトル
優しいきもち
フォロー
優しいきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用