chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優しいきもち https://blog.goo.ne.jp/n-coffee315

オーガニック野菜と玄米ごはんの料理教室と日々の暮らしのキロク

三重県四日市市てお料理教室『ともちゃんの台所』をしています。

tomoko
フォロー
住所
四日市市
出身
小豆島町
ブログ村参加

2018/06/02

arrow_drop_down
  • 何度行っても

    何度行ってもまた行きたいと思うのが高知ドライブがてらですが帰省中に高知へ行ってきました。高知市内と近辺だと実家から日帰りで行けるので。高知城に行きたい人ひろめ市場へ行きたい人牧野植物園へ行きたい人私の希望の高知県立牧野植物園へバイカオウレン『らんまん』で有名になりましたね。平日だったのでゆっくり見て回れました。草木ひとつひとつに名前がついてあり植物図鑑を見ているような植物園でした!ここは春夏秋冬また来たいと思いました。ひろめ市場ではカツオのたたき高知城は現存天守12城のひとつ梅雨の晴れ間だいぶ油断しました。真っ黒日焼けしてしまいました。何度行っても

  • 温和御無事

    『温和御無事』これ読めますか?『うんかごぶじ』って読みます。意味は何も心配事がないことです。私がのんきにしていて失敗をした時にうんかごぶじにしてるから〜って両親によく言われました。ついつい私も家族がぼんやりダラダラ過ごすのをみてうんかごぶじやなーと言ってしまいます。これが地元の方言かと思ってたらどうも隣の県の徳島の方言だと知ったのは随分経ってから。すもも帰省中梅雨空かと思いきや晴れ続きでどんどん熟れてしまいたくさん持ち帰りたかったけど熟れすぎてしまいました。温和御無事にゆっくりしすぎてるからと両親の声がした気がしました。夏至の今日は父の誕生日で母の命日です。おかげさまで温和御無事で元気で居られる日々を感謝致しました。皆さまも温和御無事に‼︎温和御無事

  • 夏が来た?!

    滞在中の田舎にて。梅雨とは思えないほどカラッとしてギラギラした暑さです。汗は出なくてジリジリと肌が焼けてしまいそうな日和です。命の洗濯と申しましょうか。私には必要な時間それが私にとっては田舎なのです。頭の中を空っぽにして非日常いわばハレを楽しんでいます。英気を養い次へのステップのためのエネルギーチャージ‼︎甘夏ソーダおいしかったわ夏が来た?!

  • 返礼に

    ある方への返礼に描きました。真心を頂いたので何かお礼をと考えましたがその気持ちにどうお応えしようと思い絵筆を持ちました。ペイントの教室をしていますがここ数年人様にペイントの品をプレゼントしたことがありません。色々な思いがあってのことです。喜んでくださるかな?24センチの丸トレイ思いを形にすることはホント難しいです。お渡しするまでに時間がなくて1時間半で描き仕上げニスに半日要しました。使うものなので表面は10回近く乾かしながらニス塗りしました。ありがとうございましたに返えて!…………………………..庭のルドベキア2年でかなり増えました。返礼に

  • 紫陽花のおまじない

    私の母が健在の頃いつの頃からか毎年紫陽花が半紙に包まれて逆さにしておトイレにぶら下がっていたことを思い出しました。だんだん茶色になってきますがずっとぶら下がっていて何でおトイレに紫陽花?って聞いたら『魔除け、病除けのおまじない』って若い頃から心臓に持病を持ち62歳の時に2つの弁を人工弁に換える大手術を乗り越えて来た母はその後再生不良性貧血にもなりましたがまたそれも乗り越えた強者でした。紫陽花のおまじないをどこで知ったのか?いつの頃からか実家のおトイレには紫陽花がぶら下がっていました。ネットで調べてみるとぶら下げる日によっても意味に違いがあるんですね。はじめて知りました!もうすぐ母の命日です。毎年紫陽花の季節は母を想う事が多くなりました。私もまねて紫陽花をぶら下げて『おまじない』です。紫陽花のおまじない

  • オフ日でした

    ダラダラ過ごそうかなと思っていましたが急遽歯医者さんに行ってきました!昨夜被せものが取れてガーンとなりまして。受付で先代の奥さまにお会いしてお変わりありませんねってにっこりと声を掛けていただいて私も奥さまもお変わりなくお綺麗でって言いましたら(お若い時からきれいな方なんです。品があり言葉遣いも優しい方です)たまたま近くにいた息子さんの先生がブッって吹かれて笑らわれて。。この空気感が好きだから40年近くお世話になっています。家からは車で25分かかりますが距離じゃないんですよね。……………………………昨日の教室よりお茶?玄米スープです。大変よく煮出すことができました!生徒さんらが変わるがわる丁寧に煎ってくれました。それからスープに‼︎オフ日でした

  • (6/9更新)6月の料理教室案内

    (6/9)キャンセルにより14日(水)1席空きました!(5/30)6/7(水)初回レッスン空1席(5/29完熟梅しごと)用意しました小梅、大梅の完熟梅は完売になりました!ありがとうございました。個人的に仕込みたい方はお問い合わせください。(5/29更新)以下の日程を。各日満席になりました。ただし4名満席の日は交通手段により入れる日もありますのでお問い合わせください。(5/17更新)・梅干し仕込みは昨年に続き持ち込みの梅もOKです。・初回レッスン6/7・〈ともちゃんの料理日和〉にひじきの戻し方、こんにゃくのアク抜き方法を載せました。お申し込み受付中6月のお料理教室のご案内6日(火)  満席5人8日(木)  満席4人 10日(土)P.L 満席 12日(月) 満席5人 14日(水) 満席4人後1名駐車可能 24...(6/9更新)6月の料理教室案内

  • 梅雨真っ只中で

    アナベルが大きく開花しています。白が多めの庭の紫陽花ですがピンクが彩りをもたらせてくれています。上のピンクの紫陽花を挿し木(植木鉢)したのですが同じ紫陽花でも土壌の違いか?色が鮮やかになりました。紫陽花は奥が深いです!まだまだ知らない世界です。青紫陽花が欲しい庭ですがなかなか青にならない。土壌改良が必要ですか?……………………….今週は忙しい(いそがしい)と言うよりもニュアンス的には忙しい(せわしい)日々を過ごしています。充実した毎日です!昨日の初回レッスンは話が弾みすぎて長時間になってしまいました。来られた方々時間は良かったでしょうか?大丈夫!とおっしゃられていましたが。。楽しい時間には違いなかったかなと思っています。またアシスタントさんも長い時間を付き合っていただいてありがとうございました♡梅雨真っ只中で

  • 6月のお料理教室始まり

    昨日より6月の料理教室が始まりました。ちょっとハプニングもありましたが皆さんお優しい方々でこれで良いです!食べられますよ!ってその優しさに応えたくなり再度作り直しをしました。返って手間をかけることになりましたが良いスタートになりました。参加いただきました皆さまありがとうございました。昨日参加の生徒さんよりビワの差し入れがありました。6月のフルーツと言えばビワですね。さっそく食卓に。今日(初回レッスン)と明日の教室にも使わせていただきます。ありがとうございました♡6月のお料理教室始まり

  • アトリエより

    ピンクのアナベル咲き始めました!フラワーペインティングの教室より金魚が泳いでいる♡生徒さんの差し入れクッキーチョコチップに金魚かわいいだけじゃなくてとてもおいしかった♡♡生徒さんお二人ダストボックスに描いて本日完成しました!アトリエより

  • 小梅仕込み

    今年はいつになく粒よりの小梅が届きました。粒も想像以上に大きく感じました。さっそく生徒さんの梅仕込みが始まりました。撮り忘れた方のもありますが甕(陶器のカメ)、ホーロー、ガラス瓶、タッパーの方容器は人それぞれでした。土曜日まで梅仕込みは続きます。大梅は1ヶ月先の仕込みになります。過去にすごく大きな梅が届いた事があります。1キロで24個でした。昨年は近年では1番小さくてその倍以上ありました。小梅を見る限り今年は大きなサイズに生ってるのかなと思ってしまいました。楽しみです。うちのお嫁さん普段は梅干しは苦手だけど喉が痛い時は食べたくなるそうです。潰してお茶に入れて飲むとカラダがポカポカになり喉の痛みがなくなると言ってました!喉が良くなると梅干しは欲しくないそうです。風邪の時はカラダが求めているんですね?って。。...小梅仕込み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomokoさん
ブログタイトル
優しいきもち
フォロー
優しいきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用