chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
優しいきもち https://blog.goo.ne.jp/n-coffee315

オーガニック野菜と玄米ごはんの料理教室と日々の暮らしのキロク

三重県四日市市てお料理教室『ともちゃんの台所』をしています。

tomoko
フォロー
住所
四日市市
出身
小豆島町
ブログ村参加

2018/06/02

arrow_drop_down
  • 色々と

    タイトルに意味はありません。浮かばなくて適当になりました。ダイソーの百均じゃなくて500均昼間は蓋ソーラーで電気をためて暗くなると灯ると言う物ちょっと面白そうだと思い買っちゃいました。暗いところじゃないと灯らないので置き場所はここしかないなと言う事で。室内のカーテン開けてみてもイマイチで外から見るのが良いようです(笑)8年振りに一気に読みました。忘れてたことをまた新たに脳にメモりました。また忘れたら読みます(汗)副腎の役割がわかりやすく書かれています。多くの不調や病気に副腎で作られるホルモンが深く関わっているとのこと。副腎が元気じゃないと老化症状を起こすのです。私は免疫機能をコントロールする副腎のコルチゾールの働きに興味を持ちました!コルチゾールはストレスと大きく関わっています。ストレスは何かと大敵です。...色々と

  • 土用干し

    6/2仕込みの完熟小梅今年は一気干しをやめて土用の期間に(8月中でも良いか)仕込み順に干して行こうと思います。小梅の後には6/13無農薬追熟梅7/2完熟大梅ゆっくりおひさまのご機嫌を見ながらにします。今年はどれも昨年より半分の量にしました。作ること、手仕事が好きで毎年張り切って作って必要以上に(笑)昨年は雑になってる自分に気付きましたの。で、今年からギアをチェンジする事にしました。その分干すことも丁寧にしようと思います。土用干し

  • 心を読まれた?

    お気に入りのやむちんのマイ茶碗手が滑りご飯もろともに床に落とした小ぶりのお茶碗が私にはちょうど良かったの。心がもやっとしてたの。ごはんに気持ちが向かってなくて「心ここにあらず」でした!お茶碗がその心を割りました。思い悩むなーなるようになる‼︎きっと‼︎そう思うことにします。心を読まれた?

  • 夏の土用

    6月30日の夏越の大祓のあと7月に入ったら神社仏閣にお詣りする事を夏詣(なつもうで)と言うそうです。また半年新年までの無病息災を願います。昨日土用入り土用は8/7まで季節は秋へと向かい始めました。この季節の移ろいで行く時カラダに負担がかかりやすい時なのです。夏の土用に良いものは「う」のつくものうなぎ、梅干しそれからうどん、うり(きゅうりとか)など。暑さ厳しい毎日ですが乗り越えて行こう!気分爽快に‼︎夏の土用

  • 暑すぎて

    暑すぎて家から出られません!しかし冷房の効いた部屋にこもり絵筆をとっていたら血液の循環がわるくなったのかひどい肩こり、首こりになりました。暑いと冷や汁が美味しいかと思い作りましたがクーラーの効いた部屋ごもりの身にはそれほどでもなかったです。体内に熱がこもっている時こそなのかも知れません。朝からセミがせわしく泣いています。気温が高くなりすぎてはセミは泣かなくなるとか、、40度近い気温では人間同様に住みづらくなりましたね。地球温暖化を言われ始めて約40年止めることは難しいのでしょうかねー私は海辺で育ちましたから夏になると毎日のように海へ泳ぎに行き朝晩は弟とカブトムシやクワガタ取りに。日によると気温が低くくて海水浴も肌寒い日もありました。昭和の夏休みは自然を満喫出来ました。今は暑さから外へ出るのは控えるように警...暑すぎて

  • リセットになってますか?

    こちらは今にも泣きそうな空ちょっと移動したら雨になりました。向こうは晴れお日さまも出ています。その境目はあの辺りかな〜と眺めながら家路を急ぎました。…..,……………….料理教室は前半を過ぎて後3日。。頑張りますと….言うより楽しみます。今月はプレート盛りにしましたので少なめにつけましたので盛り残った副菜は持ち帰りになりました。今日は会いたい人に会いに行きました。ただそれだけだったはずがその方はサプライズを持って私を待っていました。詳細はまだ語れませんが講座依頼でした。びっくり!今月はなぜか?多くの方々から嬉しい言葉をいただいてます。教室でも・教室へ来ると元気をもらえます。空気が違いますね・久しぶりの方はお疲れの中で私に会いたくなったそうです。(おつかれを癒しに、教室にはそんな力があるんでしょうか?)・心...リセットになってますか?

  • 新芽が育ち

    春先から茎が伸びて緑色の葉をつけてたザミオクルカスがいよいよ黒葉に変わる瞬間が来ました。植物育てはちょっと子育てと似ていて放任で良い子やちょっと手助けのいる子や個性が色々あります。難しいけど面白いザミオクルカスが黒葉になるのはひとり立ちの時が来たと言うことかしらね。その未来は前途洋々であって欲しいなと願っています。ザミオクルカスを育て始めた時の話↓ザミオクルカス-優しいきもちザミオクルカスレイヴン希少な黒葉出合ってしまいました!出合いは縁があってこそと思います。大切にしなければと。人と人の縁も切れたりしたら辛いものです。繋がりが細く...gooblog …………………………..7月の料理教室が始まっています。赤黄緑夏野菜がいっぱいです。新芽が育ち

  • 激しい雨音を聞きながら

    外は激しい雨が降っています。この雨は明日には上がるそうですが待ってるのは猛暑日激しい寒暖差にカラダが付いて行けるのかしら!?明日から7月の料理教室が始まります。火を使わないメニューを多くしました。ハト麦茶が出番です。冷やしておこうかな〜教室では夏の食養生と年に一度の体調チェックをします。自分の現在地を知ることが出来ます。知る事により何を食べたら良いかが見えてきます。毎年楽しい時間です。………………..先月の話になりますが返礼品を送ったら返礼に-優しいきもちある方への返礼に描きました。真心を頂いたので何かお礼をと考えましたがその気持ちにどうお応えしようと思い絵筆を持ちました。ペイントの教室をしていますがここ数年人様...gooblog また絵手紙が届きました。送ったお盆が絵になり返ってきました。恐縮しました...激しい雨音を聞きながら

  • (7/5更新)7月の料理教室案内

    (7/5更新)2件キャンセルがあり空席日があります。(7/3更新)メニュー   7/10キャンセル待ちの方が1名いらっしゃいます。(6/28更新)7/31(月)初回レッスン申し込み受け付けています(7/3更新)予約状況案内11日、15日空席ありまた満席でも入れる日もございます!*7月の教室案内を致します。6日(木)   残席1   8日(土)満席(P.L)受付終了10日(月)      満席5  受付終了11日(火)  残席113日(木)  残席115日(土)  残席2以上17日(祝.月)    満席5  受付終了10日キャンセル待ち1名さま各日4名(~5名)2名以上で開催・はと麦入りとうもろこしごはん・寒天寄せの冷たいスープ・夏野菜と根菜のタラトゥイユ・ゴーヤと高野豆腐のごま味噌和え・夏野菜の酢和え・た...(7/5更新)7月の料理教室案内

  • 完熟梅で

    今年も梅雨と共に梅は色付き梅仕込みが始まりました。有機の完熟梅で今年も梅仕込み致しました。近年はジップロック袋で気楽に漬けることも可能になりました。白梅酢が上がったらジュース瓶などに移してもみ紫蘇を入れたら良いねって事で。白梅酢がたっぷり上がっています。もみ紫蘇を入れて土用過ぎまで待ちましょう!完熟梅で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomokoさん
ブログタイトル
優しいきもち
フォロー
優しいきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用