5/7よりZOOMを利用したオンライン授業が開始されるようですね! 今朝マイページを見たら掲載されていました。色々問題はあるでしょうが、新たな試みに感謝です。 息子も大変喜んでおり、遅れた部分や苦手な単元を外出ができないGW期間中に終わらせておこうと思います。 我が家は私のノートPCがあるので当面はそれを使おうと思いますが、そのうちに1人1台必要になりそうですね。 Chromebookは価格も手頃でタブレットに慣れた子供には使い勝手も良さそうです。親が成人向けサイトやアプリの制限ができるのもウイルスソフトを入れなくていいのも魅力です。 今息子にタッチタイピングを教えているのである程度できるよう…
まさか重要単元である旅人算を自学でなんとかするとは思いもよりませんでした。 我が家はこれまで動画配信を待たず普段のスケジュール通り学習していたので動画もほとんど見ることがなく、とてつもなく高いテキストだけ使い悪戦苦闘。 その日は在宅勤務だったので仕事が終わってすぐ一緒にデイリーアプローチ①からやりましたが時間がかかるかかる。他塾では双方向オンライン授業をしているというのにこれでカリキュラムをすすめて大丈夫なんでしょうか。旅人算08は基本のキといった内容でしたので条件整理をして単位換算して線分図を書いていれば大抵解ける問題でしたが、息子は条件整理も単位換算も図を書くことも苦手で、どうしても頭の中…
月曜からやっと在宅勤務になりました。 この事態でも会社に来て仕事するのが当たり前だと思ってる管理職が多いことに驚きます。 職種上完全な在宅勤務は難しいので週2回は出社をすることになりそうです。他者との接触が8割減とまでは行きませんがそれでも幾分ましです。さてサピックスも4月の休講が決定しました。 息子はやっと最上位クラスになり授業を楽しみにしていたのに残念ではありますが、個人的には休講になってくれてホッとしています。 授業中ももちろん感染の危険があるし無症状の息子が感染させてしまうこともあるかもしれない。行き帰りの電車が心配だけど送り迎えしてあげられない。もうサピックスを休ませようか、でも遅れ…
「ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。