今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,149サイト |
中学受験(サピックス) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 471サイト |
中学受験 2022年度(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 96サイト |
中学受験(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,334サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 88,706位 | 88,193位 | 83,425位 | 78,407位 | 79,174位 | 111,179位 | 82,796位 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 792位 | 790位 | 755位 | 731位 | 733位 | 969位 | 917位 | 9,149サイト |
中学受験(サピックス) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 471サイト |
中学受験 2022年度(本人・親) | 13位 | 13位 | 11位 | 10位 | 11位 | 15位 | 12位 | 96サイト |
中学受験(本人・親) | 143位 | 145位 | 135位 | 127位 | 128位 | 183位 | 175位 | 1,334サイト |
今日 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,253サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 4/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,149サイト |
中学受験(サピックス) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 471サイト |
中学受験 2022年度(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 96サイト |
中学受験(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,334サイト |
こんにちは! めちゃめちゃご無沙汰しております。中学受験からかなり遠ざかっておりますが、近況について久しぶりに書いてみます。 まずは、中学受験について、、、 我が家は千葉県内の、都内に出るにはアクセスも悪くはないがラッシュは避けられない駅が最寄りとなっておりまして、負担を考えて東京の学校は受験しない決断をしました。 なので、1月で受験は終了しておりました。 千葉県内、、、と考えると浮かぶのはあの学校になりますよね。 当然うちもぶっちゃけますが、目指していました。ただ、6年生になり成績がこれまでのようにいかなくなったことが第一ですが、 息子とのミスマッチを感じてしまった様々な要因があり、第一志望…
お久しぶりです。見返すと昨年の春頃から更新していませんでした。 息子はその後もSAPIXに在籍し、中学受験を終えました。 詳細は書けませんが、数校受験して希望する学校から合格を頂きました。 春からどんな生活を送るのか、私も息子もワクワクとした気持ちで一杯です。中学受験をきっかけに始めたブログですので、この先について書く予定はありませんが、 しばらくは閉鎖せずこのままにしておこうと思います。これまでお読みくださりありがとうございました!
6年生になり忙しく、ブログから遠ざかっていました。 近況と記事にしていなかったテスト結果を簡単に… 一応6年生になったので、志望校なども視野に入れている中、詳しい成績を書くのは控えようと思っております。以前は偏差値5刻みで書いていましたが、今回以降は偏差値10刻みで書いてみます。また変えるかもしれません。まず3月復習テスト これは算数が4割弱!ワースト点数を打ち出した忘れもしないテストです。 60>社>国>50>理>算 4科では初めて50を切るというぶっちぎりのワースト偏差値でした。 算数については3月復テあたりから出来た子と出来なかった子の差がついてきたなと感じています。うちは後者で、3月組…
中学受験を終えた2021年組の方は、もう卒業の季節ですね。 ご卒業おめでとうございます。 6年生になり結果が出るのが早くて助かります。 息子は6年生になってある転機があり、算数が上向いてきました。 結局、私が何を言っても自分で直そうとしなければ直らないんですよね。 最近算数の授業が楽しいと話す機会が増え良い傾向です。ただしまだ課題は多く改善する点も多くあります。結果については 算数>理科>国語>社会で、コースキープはできそうです。算数は時間が足りなくて最後まで終わっていなかったのですが、ケアレスミスが少なくなり4科では一番良い結果でした。 逆にこれまで比較的安定していた社会(歴史)ですが、苦手…
サピックス休校中のとある日、実家で夕食を食べながら願掛けの話になりました。実家母「知り合いのお孫さん、小学校を受験して無事合格したらしいんだけど、そのお母さんが願掛けで好きなものを我慢していたんだって」私 「へぇー。すごい!まあ願掛けしたからってことはないだろうけど」実家母「二人もやってみたら?一番好きな物程効果は高いみたいよ笑」か「俺はもう一番好きなものを我慢してるよ!去年の秋から自分が一番好きだと言えるものに一切触っていない。受験が終わるまで願掛けで続ける!」 ※ゲームです私 「え〜! 心配性だから、なんかもう願掛けしなきゃダメな気がしてきた。。。 うーん。好きなものといっても特に熱中する…
今日からSAPIXでの最終学年がスタートです。 始まった週にいきなりマンスリーテストがあるっていうのがサピらしいですよね。 泣いても笑ってもあと1年。 悔いなく終われるよう一年間親子で頑張りたいと思います。さて、今後のブログについてですが、この先の1年間についてはテストの成績はブログに詳しく書かないつもりです。 4.5年生では偏差値帯が分かるように書いていましたが、この一年のテストによって受験校の決定もすることになります。中学入学後の息子のことを考えると受験校を明かさない方がいいのではと考えています。その為にもマンスリーや組分け等のテストについては教科ごとの上下や感想のみという形にさせていただ…
本日初戦の2021年組の皆様、寒い中お疲れ様でした。 体調だけは気をつけて、無事走り切れるように祈っています!さて2022年組サピックス生は明日新6年生組分けテストが行われます。 昨年末から少しずつ組分けを意識し対策してきましたが、、、テキスト総ざらいとかは無理でしたねー。理科はコアプラスのみ。 社会は年表トレーニングと白地図トレーニング、時々コアプラス。 これだけでも結構大変だったので国算は対策ほぼ出来ず。 最近はある程度息子に任せているので、あと私が同室にいると甘えたり絡んだりして集中しないので別室で家事したり昼寝したりです。 今日は先日の強風で車が汚れたので洗車したり、最近やっとA3複合…
お久しぶりです。 しばらく更新していませんでしたが、その間もたくさんの方にアクセスしていただきありがとうございました。 実は10月より人事異動があり、さらに仕事が忙しく息子のサポートもあり、また少し体調を崩したこともあってブログを書く時間が作れませんでした。 今後も更新が少なくなるかも知れませんが、受験終了まで続けたいと思いますので、よろしくお願いします。さて、息子は相変わらず元気で10月マンスリーの下降から発奮したのか、そこからまた調子を戻し元のコースをキープしています。 最近では算数の成績が上がり、逆に国語が足を引っ張るという男子らしい成績構成となっています。 今年を振り返ると、右肩下りだ…
まだ夢を見ていられる時期なので、夢を見させて頂こうと開成中学校の説明会へ。 おそらく来年はこちらには行けないだろうから、今年参加できて良かったと思います。西日暮里駅に着き改札を出ると、工事中の新校舎が目に止まりました。 それにしても駅から近くて便利です。息子の志望校候補は比較的駅から歩く学校が多いので、とにかく歩きたがらない息子はまずこの点が気に入っています。説明会はコロナ感染防止の為か各教室に分かれて、映像での説明会という形で行われました。お話を聞いて、生徒主体での行事や個性的な先生、どんな個性や得手不得手を持つ生徒にもそれぞれの役割と居場所があるなと感じました。 棒倒しでの男勝りな開成運動…
息子がどう思ったか分からないけど、私は完全に火がつきました。 結果が出た木曜日から関わり方を変えました。理科≧社会=60>55>4科>算数>50>>国語 最後の砦、国語が40台に落ちたことで、全教科40台を経験しました。しかも全教科の中でワースト偏差値を記録。算数はとにかく基礎問題を盛大に落としたことが敗因でした。 演習不足が招いた結果だと反省。 早速週間スケジュールを組み直し、基礎をしっかり固めていきます。 また家庭学習の中で理解が甘い問題は反復して取り組もうと思います。国語。確かにきちんとできていなかった自覚があります。 漢字や語句については今の勉強量でも大丈夫そうですが、読解は特訓します…
マンスリーテストお疲れ様でした。 自己採点もとい事故採点の結果です。 どぶろっくエンドレス脳内再生中。算数 6割 国語 6割行かないかも… 理科 7割 社会 8割息子と反省点について色々話し合いましたが、息子の気持ちとしては夏期講習マンスリーから日が空いていたので中だるみがあったかもしれない。あと遊びすぎた。とのことでした。 たしかに私もゲームを許していましたし、その他にもスマホで遊んだりしていました。 ゲームは少し封印するというので、ゲーム以外のことでリフレッシュしながら頑張ってもらうしかありません。 あとテレビなんですよね。息子はドラマもお笑いもクイズもアニメもバラエティも大好きなテレビっ…
新6年生(ひーっっ!!)志望校診断サピックスオープン、申し込みました〜。 サピックスでは初めての志望校判定が出るテスト。10校まで志望校登録可能です。我が家は9月に四谷大塚の判定テストを受けています。 結果は既に帰ってきているのですが、その時モヤッとすることがあり、SOの志望校登録をまだしていません。 何があったかというと、四谷大塚の志望校判定テストでは志望校は6校書けたので、割と強気な志望校を書いたと思います。結果はまあAからDまで満遍なくといった感じでした。もちろん現時点ではAだから安心ともDだから無理とも思っていません。ただやる気をアップさせることができればと思って受けました。 息子にと…
セリアで単語カードを買ってきました。 これを使って暗記系問題を覚えてもらう作戦です。 とりあえずはテスト範囲の中からテキスト番号に沿って書いていきます。 いつまでやれるか分かりませんが、続けていけば結構な問題量になるもんね。 今のところは歴史しか書いていません。 私が単語カードを作ると言ったら、それは嬉しそうな顔をして「できた?ねえできた?」と何回も聞いてくる息子。そんなに楽しみにしてくれているならやりがいがあるよ。手が痛いけどさ。息子は勉強時間が終わったら勉強ぽい事をするのを嫌がります。 彼の中では勉強と遊びは相反するもので、やることが終わったらその日の勉強タイムは終了という意識があるようで…
マンスリーが近づいてきたので対策をはじめました。算数デイリーチェックでは満点は取ってきませんが8割は毎度取ってくるようになりました。 ただ授業で全て理解してきてはいないので、家ですったもんだしてようやく理解しています。 マンスリー対策としてはデイリーチェックの解き直しと、授業の翌日に解いた確認問題A-Dの点数を参考に苦手な単元を重点的に復習する予定。国語国語は正直…算理社で手一杯で手薄になってしまっています。 マンスリー対策としても言葉ナビ、漢字をひと通り復習するのと、コトノハ・知の冒険は間違えたところをもう一度見ておく程度になりそうです。理科理科が一番不安。デイリーチェックは8割行かない時も…
他塾のテストを受けるは久しぶりです。 全国統一小学生テストは提携塾でしたし、四谷大塚の直営校舎に行くのも初めて。 4連休だし旅行でも…と思っていましたが出遅れてしまったので志望校判定テストを受けてみることにしました。判定結果はあくまで参考で、ちょっとしたイベントのつもりです。 そうは言っても右往左往一喜一憂してしまうかもしれませんが(え でも、なるべく息子に対しては良かった時も悪かった時もフラットに接するように心がけています。紙の判定表が送られてくる(のかな?)までは聞かれなければ言わなくてもいいや。どうせ息子くん忘れてますし。判定表を見て何かを感じてくれたら嬉しいのですけど。さて、判定はまだ…
算数のデイリーチェックをみて驚愕の出来事が。 99999+999+99+3を一生懸命筆算して結果間違えていました。 「+3を+1ずつそれぞれに足せば筆算しなくても答え出るよね?」と言ったら「あーそっか!なるほど!なんで分かったの」と言われました。 あーやっぱり計算の工夫ができないんだな。だから計算ミスするんだ。(もちろんこれだけが原因ではありません) 5年の後期になって計算の工夫を勉強し直さなければ。これだけならまだしも、平方数や円周率等の暗記ものは覚えているにも関わらず、それを実際の問題で使いこなせていないのです。 算数ノートをパラパラ見返していた時に、筆算で17×17がありました。息子にな…
結果それにしても平均点が低かったですね。 皆様から見れば微妙な成績ではありますが、我が家としては特に算数の成長が見られたかなと。65>算数>4科>理科=60>国語>55>社会算数家で解き直しをしましたが分からない問題はなかったです。 ただ答えるものを間違っていたり勘違いや計算ミスで失点していました。 反省点は多々ありますが少しずつ良くなっている感覚があるのでこの調子でやっていきます。 息子は突き抜けて良い教科や悪い教科はないのですが、5年生になってからの平均偏差値は今のところ算数が一番です。息子はその自覚はなかったようで伝えるととても喜んでいました。 後期はここから下降しないように間違いノート…
夏期講習&マンスリーテストお疲れ様でした。 昨日は久しぶりにノー勉強デーを設定し、ゲームも解禁、映画を観たり昼寝したりと家でゆっくりできた休日でした。 さてさて、自己採点ですが課題は多いですが良かった点もありました。 算数7割=国語7割=理科7割>>社会5割強算数算数は前回7月復習テストの際に計算ミスと勘違いよる失点の多さにショックを受けた息子。 夏期講習は算数に注力して、計算ミスや勘違いをなくすべく頑張ったと思います。 夏期講習マンスリーは点数こそ7割ではありますが夏以前よりは少しミスが減った印象です。 大問1と2は全問正解していることからも成長度合いが伺えます。また大問5の苦手な点の移動も…
夏期講習も残すところ3日、マンスリーも1週間を切りました。 今日までにこれまでの夏期講習をおさらいする予定でいます。算数 11まで復習完了。A-Dの合計点が7割いかない単元については再度演習をしています。 我が家はN51-01、4年の復習のはずの約数・分数が一番できていません。あとはN51-09、10あたりが怪しいのでもう一度。国語 国語の要は2週目。読解編は全く手をつけていません。理科 1-7まで確認問題終了。 現在はデイリーステップを進めています。 あとコアプラス社会 社会が一番手薄になっているかも。 1-7まで確認問題は終了(していると思います)夏期講習残りの3日間については、どれだけ授…
今日から5日連続通塾です。昨日、突然同じクラスの友達がうちに来て久しぶりに遊ぶことができました。汗びっしょりで帰ってきた息子はかなりリフレッシュできたようです。コロナで外出自粛していて毎日母親と2人ではつまらんもんね。次はいつ遊べるかな…さて、前半戦の復習については概ね終わりました。 特に算数に力を入れ、N51-01から08までを再度こなしましたが…やっぱり6〜7割の出来だったのが気になります。ほとんどの問題は分かるものの、やはり計算ミスと思い違いで失点していて、時間をかけてミスに気をつけて問題を解くときちんと得点できます。 やはりここから一段上がるには、まずミスを減らすこと。 できるお子さん…
「ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。