chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
林万喜セミナー活動紹介 https://hayasikazuki.hatenablog.com/

セミナー主催の菊地が毎月開催するセミナーのレポや、林から学んだ雑学、知識をご紹介するブログです。

林万喜セミナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 生徒さんの「漢方セミナー」へ参加してきました。

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 先日、講師林の生徒さんが開く、「漢方セミナー」へ参加してきました。 定期的に林との個別勉強会や、セミナーの参加を積極的にされている方で、 林と学んだことを(話し方や進め方など)活かしながら、とても良い独自セミナーを開講されていました。 漢方から見る、人の身体との向き合い方、 また、身近に漢方を取り入れることについて、とても楽しく学ぶことが出来ましたよ。 漢方セミナーについては、こちらから今後の予定やブログの紹介などされています。 ご興味のある方はぜひご覧ください。 こちら kon…

  • 【笑顔が人の身体に影響するもの】講師林のメッセージ32(パート1)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 本日から、人の笑顔や笑うことについて5つに分けて、話していきます。 みなさんは、普段から笑顔や笑うことに意識はされてますか? それとも、気にしない生活をしていますか? 実は、人は笑顔になったり、笑うことで、様々な効果があると言われています。 1、自律神経の安定 2、集中力アップ 3、美容効果 4、免疫力向上 5、コミュニケーションがスムーズになる 本日は、自律神経について話します。 みなさんも、自律神経という言葉を聞いたことがあると思います。 よく言われているのが、身体の働きを調…

  • 【美尻効果!】おすすめヨガポーズのご紹介 その4

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 コミュニケーション上手になるには「自分に自信を持つことも大事!」 自信を持つには、綺麗な体型や、リラックスした心が必要不可欠と思っております。 そこで、以前おすすめヨガポーズをご紹介してきましたが、今回もご紹介していきたいと思います! 今回のポーズは、「コアラのポーズ」というポーズです。 コアラだなんて、なんだかとても可愛い名前ですよね。 「針の糸通しのポーズ」とも言われています。 デスクワークが多いと、お尻のコリが溜まってきます。 お尻のコリが溜まると、腰痛や倦怠感、体調不良の…

  • 【 コミュニケーションとお金の関係】講師林のメッセージ31(パート8)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 みなさん、コミュニケーションとお金の関係について、7回に渡り話してきました。 その中で、みなさんのお役に立てることは、あったでしょうか? よく政治家は、感情で動くと言われていますが、人はみな感情で動きます。 どんなに感情を出さなくしても、人である限り主観的になったり、好き嫌いというものは、必ずあります。 ですから、仕事を成功させるなら、人を喜ばせること、人を幸せにすることが出来ないと、なかなか物事は上手くいきません! 逆に考えると、人とのコミュニケーションが上手くいっているから、…

  • 誕生日会を開きました!

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 今日は、講師林との個別勉強会をしながら、 セミナー講師としても日々活動中の生徒さんに、誕生日会を開きました! ミルフィーユ鍋にしました。 美味しかったです~! 誕生日プレゼントに、リクエストを頂いていたので、私菊地が描いた似顔絵をプレゼントさせて頂きました。 とても喜んでくださいました~!! 最後に人生ゲームを楽しみ、 やたらと一人勝ちの林に2人でイライラしながら(笑) 楽しい時間を過ごしました! ↑↑↑(お茶目な林) お誕生日おめでとうございます!! 本日も最後まで読んで下さり…

  • 【 コミュニケーションとお金の関係】講師林のメッセージ32(パート7)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 本日は、コミュニケーション能力向上に、お金を使う方法を話します。 人は、コミュニケーション能力がどんなにあっても、それを活用しなければ意味がありません! また、お金もただ貯金するだけでは、意味がありません! 要は、どれだけ活用し、どれだけ人の役に立ち、どれだけ自己成長出来るかが大切になります。 では、どう活用すればいいのか? 1、自己投資する 2、人脈形成する 3、他人投資する 上記がその方法になります。 自己投資するとは、自分が身につけた能力を上げるために、資格を取ったり、物事…

  • 【心身のリラックス効果!】疲れた心にアロマキャンドル

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 コミュニケーションについての知識は、講師林のブログにお任せして、私のブログでは、良いコミュニケーションに繋がる、毎日の生活に取り入れやすい習慣について書いていきたいと思います。 良いコミュニケーションを取るには、メンタルのケア、健康的思考が重要だと思っております。忙しい日々だったり、不規則な生活をするだけでも、健康的なメンタルの維持は難しくなるものです。 そこで、どのようにケアをしていけるか、今回も書いていきます! 以前書いた、運動やヨガの記事のまとめはこちら⇩ hayasika…

  • 【 コミュニケーションとお金の関係】講師林のメッセージ31(パート6)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 本日は、お金のブロックの外し方の話をします。 まずは、人は、お金がある人、無い人では、どう違いがあるか? お金がある(余裕がある) 人に優しく出来る・ストレスが少ない・好きなことが出来る・人を助ける余裕がある。 お金が無い人(余裕が無い) 不安・ストレスだらけ・好きなことがなかなか出来ない・人を助ける余裕が無い 一般的には、上記のようになります。 それでは、お金のブロックの外し方を簡単に話します。 1、お金が無いと、言わないこと! 2、使ったお金は、何に使ったか、ノートに書く 3…

  • 2021年10月17日セミナーレポ 【親と子供のコミュニケーション】

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 2021年10月17日、セミナーを開講致しました! ご参加下さった皆様、有難うございました! さて、今回のセミナーテーマは、 【親と子供のコミュニケーション】 を扱いました。 子供の発言や、行動による心理について、 また良い関係を築く為に、大切なことはどんなことか、 それぞれ学ぶ事が出来ました。 ディスカッションでは、皆さんに子供の頃の事を思い出して頂き、 純粋な子供の質問にどのように答えていくかなど、話し合って頂いております。 今回も楽しくセミナーを開催できました。 積極的にご…

  • 【 コミュニケーションとお金の関係】講師林のメッセージ30(パート5)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 本日は、お金の体質改善の話をします。 よく言われる話になりますが、もし、みなさんの前に以下の10,000円があったら、どの10,000円が、価値のあるものだと思いますか? 1、道で拾った10,000円 2、人から借りた10,000円 3、頑張って貯金した10,000円 4、働いて得た10,000円 5、宝くじで当選した10,000円 答えは、すべて同じ10,000円の価値があります。 もし、全部が当たらない人がいたら、それは自分の感情で決めていることになります。 なぜなら、例えば…

  • 【心身のリラックス効果!】おすすめヨガポーズのご紹介 その3

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 コミュニケーション上手になるには「自分に自信を持つことも大事!」 自信を持つには、綺麗な体型や、リラックスした心が必要不可欠と思っております。 そこで、以前おすすめヨガポーズをご紹介してきましたが、今回もご紹介していきたいと思います! 今回のポーズは、「チャイルドポーズ」というポーズです。 チャイルドポーズ このポーズは、心と体に安らぎを与えるポーズで、 ヨガやストレッチの間によく取り入れられている、「休憩のポーズ」でもあります。 呼吸への意識へ向きやすく、ストレスの解消に最適な…

  • 【 コミュニケーションとお金の関係】講師林のメッセージ29(パート4)

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 本日は、お金の価値観の話をします。 みなさんは、お金にどのようなイメージや価値を持っていますか? そもそも、お金には感情がなく、人の付加価値がついています。 また、お金は、私たちの安心も買うことが出来ます。 しかし、お金にも、様々な顔があることを理解していますか? 1、お金は、時に嬉しい存在 2、お金は、私たちのあこがれ 3、お金は、安心を買える 4、お金は、時に不安要素になる 5、お金は、恐ろしい存在 どうですか?嬉しい存在とは、宝くじなどからの臨時収入。 あこがれとは、お金持…

  • やりたいこと叶えるために、絶対に必要な事

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 皆さんは将来、叶えたい夢がありますか? もしくは、達成したい物事がありますか? 目指すゴールという目的を設定すると、そこに至るまでの逆算思考が非常に重要になってきます。 ゴールへの道のり、細かな目標を明確にするのです。 そこで、細かな目標を設定していく上で、やることリストを書き出していくことは必要不可欠ですよね。 しかし、大きなゴールを設定しすぎればしすぎる程、やるべき目標、タスクも非常に沢山出てきます。 例えば、 「絵本動画を作成する」 という目的を設定すれば、 達成までにする…

  • 【 コミュニケーションとお金の関係】講師林のメッセージ27「(パート2)」

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 本日は、コミュニケーションとお金の関係について、お話をしたいと思います。 実は、コミュニケーションとお金には、深い関係性があります。 何が関係しているのかと思うかもしれません。 しかし、今の世界情勢も実は、コミュニケーションとお金が関係しています。 簡単に言うと、お金には、人の気持ちという付加価値がついています。 みなさんがお金を使う時は、どういう気持ちで使っていますか? おそらく、その価値と自分の価値が合致するから、納得して物を購入するはずです。 例えば、林万喜セミナーには、多…

  • 【全身の凝りほぐし】おすすめヨガポーズのご紹介 その2

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 コミュニケーション上手になるには「自分に自信を持つことも大事!」 そんなテーマで2回ほどブログを書いていきました。 hayasikazuki.hatenablog.com 以前、ブログでヨガポーズのご紹介をしましたが、「参考になった!」というお声をいただいたので、今回もまた、オススメのヨガポーズをご紹介していきたいと思います。 今回のポーズは、「ダウンドッグ」というポーズです。 ヨガの名前は面白くて、動物の名前が結構入っているのですよね。 今回ご紹介する「ダウンドッグ」。これは「…

  • 【 コミュニケーションとお金の関係】講師林のメッセージ27「(パート2)」

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 本日は、お金について、お話をします。 そもそも、お金とは何か? お金とは、互いに価値があるもの。 信用、信頼出来るものになります。 価値や信用、信頼出来るのは何故か? 答えは簡単だと思います。 それは、私たちが住んでいる日本国が発行している通貨だからです。 もし、これが林万喜が作成したお金なら、誰も欲しがりません!笑 それはそうですよね?林万喜の発行している通貨では、お店に行っても、何も買えないですから。 お金の歴史背景を簡単に説明すると、以下の流れになります。 1、最初は、物々…

  • 2021年10月2日セミナーレポ 【人の気持ちを知る方法】【7つの才能開花】

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー主催の、菊地麻里(きくちまり)です。 昨日、2021年10月2日、久しぶりの江別セミナーを開講しました。 緊急事態宣言も解除されたことにより、無事に開講でき、とても嬉しく思っております。 そしてこのセミナーには、前回中止となったセミナーへご予約下さった新規の方が、今回もご予約してくださり本当に感謝です! さて、今回のセミナーテーマは、 【人の気持ちを知る方法】【7つの才能開花】 の二つを扱いました。 仕事・人間関係が良くなるには、なくてはならないテーマです。 参加されている皆さんも、興味深そうに聞いておられました。 …

  • 【 コミュニケーションとお金の関係】講師林のメッセージ26「(パート1)」

    みなさんこんにちは。 コミュニケーション能力アップをサポート、 林万喜セミナー講師の、林万喜(はやしかずき)です。 本日から、コミュニケーションとお金の関係について、8回に分けて、お話をします。 まずは、コミュニケーションとは何か? 以前のブログでも書きましたが、 コミュニケーションとは、言語と非言語を手段とした精神的交流のことをいいます。 語源はラテン語で、分かち合うことを意味します。 言語とは、私たちが普段、話している言葉や書く文字のことです。 非言語とは、顔の表情や身振り、手振りのことをいいます。 身振りや手振りはジェスチャーのことであり、非言語には、言葉のような音はありません! ですか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、林万喜セミナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
林万喜セミナーさん
ブログタイトル
林万喜セミナー活動紹介
フォロー
林万喜セミナー活動紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用