chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りゃんちゃんぐ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/25

  • 冬の水分不足は見逃せない!かくれ脱水のメカニズムと対策

    こんにちは。 リャンチャングです。 11月になり、気温はぐっと下がり、冬物のアウターの出番が増えてきましたね。 寒くなると、ついつい水分補給を怠ってしまう人が増えますが、是非とも冬も細目に水分補給を行って頂きたいです。 冬は暑さで汗をかくこともなく、喉もあまり渇くこともないからと水分補給を怠ると、冬でも脱水症状に陥る可能性があります。 知らず知らずのうちに体液が失われ、自覚ができないまま脱水状態になることを「かくれ脱水」といいます。 かくれ脱水は、脳や消化器、筋肉などに様々な不調や病気のリスクをもたらします。 この記事では、冬の水分不足やかくれ脱水のメカニズムと対策について解説します。 冬の水…

  • 長ネギで美肌&血流UP!驚きの栄養と絶品レシピ

    こんにちは。 リャンチャングです。 10月になり、もうすぐ11月ですね。 気温は下がり、日によって寒暖差が大きく、体調管理が大変ですね。 そんなときは、旬の野菜を食べるといいですね。 この時期旬を迎える野菜の1つが長ネギです。 長ネギは料理の脇役として使われることが多いですが、その栄養効果はとても優れていて、実は美肌や血流にも良い効果がある野菜です。 長ネギに含まれる栄養と健康効果についてそしておすすめのレシピについて紹介します。 長ネギに含まれる栄養と健康効果 長ネギは水分が多く低カロリーでミネラルやビタミン、食物繊維などがバランスよく含まれています。 特に注目したいのは長ネギの香りや辛味の…

  • 卵のプロテインスコア。栄養価と健康への影響。

    こんにちは。 リャンチャングです。 9月になりました。 まだまだ暑い日が続いており、体調管理が大変ですね。 僕は体調を考慮し、ほぼ毎日卵を食べています。 卵は人間に必要な栄養素をバランスよく含む食品で、特にタンパク質の質が高いことで知られています。 タンパク質は筋肉や内臓、髪、爪などの材料やホルモン、酵素などの成分となります。 タンパク質はアミノ酸という単位に分解されて体内で利用されますが、その中でも体内で合成できない9種類の必須アミノ酸は食物から摂取しなければなりません。 食品中の必須アミノ酸が1つでも不足すると、タンパク質としての栄養的価値が下がってしまいます。 そこで食品中のタンパク質の…

  • ストレス解消!自律神経を整える簡単ストレッチ

    こんにちは。リャンチャングです。 8月になりました。連日暑い日が続いており、体調管理が大変ですね。 ストレスは、私たちの生活において避けられないものです。 仕事や家庭、人間関係など、様々な要因がストレスを引き起こします。 ストレスが溜まると、自律神経が乱れ、体調不良や不眠などの症状が現れることがあります。 そこでおすすめしたいことが、ストレッチです。 ストレッチは、緊張が緩和され自律神経を整える効果があります。 また、姿勢の改善にも効果的です。 ここでは、自律神経を整えるためのストレッチ法を紹介します。 体側を伸ばすストレッチ 縮こまりがちな体の側面を伸ばすことで、自律神経を整えながら、血流を…

  • 夏本番!!夏の肌対策と共に食生活も改善して今日も元気に仕事します。

    こんにちは。リャンチャングです。 7月になりました。連日昼夜暑い日が続いており、夏本番ですね。体調を崩しやすい時期でもありますので、僕自身も体調管理をしていきます。 今回は、夏の紫外線対策に関連した興味深い記事を紹介します。 このままでは日本人の骨がもろくなっていく…最新調査で判明した「98%の大人が不足している栄養素」 過剰な紫外線対策、日光に当たらない生活がリスクに PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 夏になると、年間を通しても特に紫外線量が増えます。そのため、紫外線や日焼けへの対策をする方も多いかと思います。 対策の代表例が日焼け止めを肌に塗ることであり日焼け…

ブログリーダー」を活用して、りゃんちゃんぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りゃんちゃんぐさん
ブログタイトル
りゃんちゃんぐ の健康日記
フォロー
りゃんちゃんぐ の健康日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用