本日18:00から、七夕大縁日が開催されます。16:00頃の様子。屋台の設営中。上板南口商店街と、川越街道旧道の交差点。トモズ前から、100円ローソンのあたり…
広い面積で触れると、安定感があるので、鉛筆は自立します。細い先では、自立はしませんが、位置を固定したまま、自由自在に向きを変えられます。どんなに力を込めてつか…
今年の下半期の占いが発表されました。私はさそり座。長ーい文章なので、あとでじっくり読みます。 2024年下半期しいたけ占い占い師しいたけ.が贈る、2024年…
私の教室のすぐ近くで、内装工事が行われており、なにやら新しいお店ができる様子。何ができるのかな?と、私も生徒さんたちも、気になっておりましたが、どうやら美容室…
上板橋駅南口周辺の工事現場のあちこちに、人物のイラストのポスターが貼られています。このポスターのモデルさんたちは誰だろう?実在する方なのかな?と思っておりまし…
親子で楽しむクラシック みんなのことばBXホールシリーズVol.10「みんなのサマーコンサート in BXホール2024」~今年の夏休みは、コンサートではじめ…
教室の玄関スペースの本コーナーを入れ替え、2015年からの発表会のアルバムを並べました。2023年のアルバムは、室内の本棚にあります。2015年のプログラム1…
近所に、とても大きなサボテンがありまして。あまり頻繁に通る道ではないのですが、たまたまタイミングよく、花が咲いているのを初めて見ました。『サボテンの花』って本…
音符は誰でも読めるようになるのかというと、そうでもないようです。一つずつ覚えていって、だんだん増えて、そのうち何でも読めるようになる、というのが、理想だと思う…
6月のもう下旬、残り10日となりました。7月になると、もう花火の季節。東京都の花火大会 花火大会2024 - ウォーカープラス2024年・東京都で開催され…
上板橋駅南口周辺の大規模な開発工事に伴い、何本か大きな木が伐られてしまいました。とても残念に思っておりましたが、どうやら、伐って終わりではなく、移植されるよう…
アンパンマン、昭和記念公園へ。
『ミステリと言う勿れ』14より。 バイオリンも同じで、練習は、量だけの問題ではなく、初心者なら、フォーム、音程、音色に気を配りながら、ゆっくり丁寧に、…
最近、我が家に仲間入りした、あおいお洋服のミッフィー。あおちゃんと命名!昭和記念公園にも一緒に行きました。ちゃこちゃん、あおちゃん、はなちゃん。あじさいは、い…
近所のスーパー、コモディイイダ上板橋店の、正面入り口脇で、ブラックサンダーが3種、積まれていました。20円は安いです。昨日撮影。私は、ビターを買ってみました。…
先日、ほぼ一日時間が空いていたので、立川にある昭和記念公園に行ってきました。昨年11月にも行きましたので、二度目です。 国営昭和記念公園公式ホームページ国営昭…
そろそろ発表会の選曲を考える時期となりました。生徒さんに似合う曲、立派に演奏できそうな曲を検討しています。 立派に演奏するには、苦手を克服するか、避けるか?現…
『上四小の正門の近くのパン屋さん、すごく美味しい』と、生徒さんのお母さまが教えてくださったので、行ってみました。 上板橋駅周辺とはいえ、歩いたことのないエリア…
小学生の生徒ちゃんが、何やら歌いながら踊っている。ピーマン!ピーマン!?とっても楽しそうです。 何ていう歌?と訊くと、ぶりんばんばん、という。私は最近の歌は全…
教室に掛けてある、アンパンマンカレンダー。私が撮った写真で作っています。6月は、この写真。 両脇は、ご存じアンパンマン。真ん中にいるのはだあれ? だれでしょう…
先日ご紹介した、チアリーマンズ。『6月8日(土)池袋グローバルリングにて、チアリーマンズ単独公演開催。』Cheer Re-Man's(チアリーマンズ)スーツを…
バイオリンが上手って、どういうことなのか、明確な答えはありません。弾き手、聴き手、一人一人の好みの問題でしょう。 初心者さんがまず目指すのは、・きれいな音・正…
日本の鈴木バイオリンは有名で、私の教室の生徒さんの中にも、鈴木のバイオリンを弾いている方が何人かいます。アインシュタインも、鈴木のバイオリンを弾いていました。…
バイオリンを習うのなら、やっぱり上手になりたい。私も、上手になって欲しいと願っています。 ですが、趣味の習い事の場合、『上手になりたいので、バイオリンを最優先…
大学受験のため、昨年4月からレッスンをお休みしていた生徒さんが、今月から復帰しました。お帰りなさい!レッスン開始は小学1年生だったかな。幼稚園児の頃から知って…
5月30日(木)撮影。 上板橋駅ホームから。私の教室から駅のホームが見えますから、ここからも教室が見えます。 もう少し近付いて撮影。ここにタワーマンションが建…
弓の先までまっすぐに弾く腕の動きは、日常生活にはない、特殊な動き。慣れないうちは、つい、走るときのように、前後に振ってしまいますが、後ろではなく、常に前へ、で…
今月も、バイオリン短歌。 一瞬で涙腺緩む真剣に奏でる子らの姿美し 音という無限の世界どうしたらどう鳴るのかを探し彷徨う 楽しい!と笑ってくれる君のその…
「ブログリーダー」を活用して、うたこさんをフォローしませんか?
本日18:00から、七夕大縁日が開催されます。16:00頃の様子。屋台の設営中。上板南口商店街と、川越街道旧道の交差点。トモズ前から、100円ローソンのあたり…
いつの間にか月が変わっていました。 昭和記念公園の大きな池。大好きな風景。 7月の空き時間をお知らせいたします。バイオリンを触ってみたい、鳴らしてみたい、弾け…
今年も上板橋南口では、七夕大縁日が開催されます。そういえば、今年はぞろ目なのですね。令和7年7月7日、18:00~20:00 です。 この縁日や中元大売り…
今日は、ときわ台に用事があり、午前中出かけておりました。ときわ台駅前には、立派な天祖神社があり、ちょうど夏越の祓の日ですので、立ち寄ってきました。鳥居の向こう…
上板橋駅南口は、ずーっと工事中ですが、8/1(金)から、出口が変わるのでご注意ください。いつもの階段は閉鎖され、反対側の仮設階段から地上に降ります。商店街の方…
数日前から、発表会のお知らせ(申込用紙)をお配りしております。今年もそんな季節になりました。 発表会の準備、まずは、学年別に生徒さん全員のお名前を書き出ます。…
大好きだったイトーヨーカドーが、上板橋から無くなり、ときどき、和光市まで足を伸ばして、お買い物に行っています。 昨日の夕方、久しぶりに行ってきました。 1階の…
今年も秋に発表会を予定しており、少しずつ準備を進めています。 合奏の演目が決定しました。現在、夫が編曲作業中です。個人の演目も検討中。少しずつ決まってきていま…
文京区白山神社の紫陽花祭も、今日まで。あじさいの季節も終わりが近づいています。出張レッスンで、あちこちお出かけしますが、どこへ行ってもあじさいがきれいに咲いて…
湿度の高い、蒸し暑い季節になりました。バイオリンを弾くと、じとっと汗ばんで、ちょっと不快ですよね。でも、エアコンや扇風機を強くかけると、音がうるさくて、これま…
昨日は、ドラえもんと一緒にお散歩しました。
気温もお天気も不安定なこの頃。そろそろ東京も梅雨入りでしょうか。体調をくずされる生徒さんが多いです。出張レッスンの生徒さんが一人お休みになり、時間が空いたので…
私の名前は うたこ なので、UとTが並んでいると、私!?と思ってしまう。 UTといえば、ユニクロのTシャツ。 これも、私!? 七つ屋志のぶの宝石匣最新刊で、東…
上板橋駅南口駅前。首の長い恐竜の群れみたい。 この壁の向こうに、 いつの間にか、新しい階段ができている。 マンション建設現場。 この道からも、私の教室に…
『音符が読める』よりもすごいこと。 右手、左手のフォームが美しい。 ボウイングが安定してまっすぐで美しい。 音が美しい。 小さな楽器から豊かな音を引き出せるっ…
先日鑑賞した舞台の終演後に、片岡鶴太郎さんは、読字障害であるとお話されていました。以前、NHKでも取り上げられていたようです。 NHKスペシャル 病の起源 4…
みんな大好き!教室のシルバニアのお家。(シルバニアの動物さんはいません…)待ち時間に遊んでね。 今日から6月。暑くなったり寒くなったり、不安定なこの頃で…
チケットも購入し、とても楽しみにしておりましたが、残念ながら、中止となりました。 2025年8月23日(土)に予定しておりました「ザハール・ブロン with…
きれいに、きれいに。フォームをきれいに。ボウイング(運弓)をきれいに。音をきれいに。楽器をきれいに。楽器を拭くハンカチをきれいに。バイオリンを拭くハンカチは、…
我が家のあじさいたち。教室にお越しの際は、ぜひご覧くださいね。
17:30頃。ポスターには18:00~と書かれていましたが、もうお店も販売開始、人もいっぱい。 いつものお店も、外で販売中。 トモズ側から、探検!いろんなお店…
本日、かみいたみなみぐち七夕大縁日が開催されます。昨日は夕方からひどい雷雨になりましたが、今日は大丈夫でしょうか‥? 13:30頃の縁日会場の様子。もう設営が…
ホーム [公式]湘南ひらつか七夕まつり平塚の七夕まつりは、戦後商業振興策として始められたもので、活発な商業力に裏づけられた日本一といわれる七夕飾りの豪華…
とある漫画のひとコマ。バイオリンを演奏する女性。こんな弾き方はダメですよ。 弓道みたい? バイオリンの教本に掲載されている写真。肘は身体の前へ。 巨匠の構え…
ある生徒さんのお家に、レッスンにお伺いすると、懐かしい楽譜が譜面台に置いてありました。ずっと前に発表会で演奏した曲の楽譜です。 表紙を見ると、2015年。9年…
今月も、まずはバイオリン短歌。三回目。 音楽は 言葉を超えた 物語 宇宙に描く 私の絵本 あの世にも 来世にまでも 持っていく 弾きたい気持ち 弾いてた記…
7月に入り、七夕が近づいてきました。今年も上板橋南口では、七夕縁日が開催されます。 かみいたみなみぐち七夕大縁日7月7日(日)18:00~20:00旧川越街道…
橋を掛ける実験。椅子の距離は、10cm。画用紙で、橋を掛ける。何人乗れるでしょうか?1人。2人。3人。4人目を乗せたら、落ちました。今度は、アーチ型にしてみる…
広い面積で触れると、安定感があるので、鉛筆は自立します。細い先では、自立はしませんが、位置を固定したまま、自由自在に向きを変えられます。どんなに力を込めてつか…
今年の下半期の占いが発表されました。私はさそり座。長ーい文章なので、あとでじっくり読みます。 2024年下半期しいたけ占い占い師しいたけ.が贈る、2024年…
私の教室のすぐ近くで、内装工事が行われており、なにやら新しいお店ができる様子。何ができるのかな?と、私も生徒さんたちも、気になっておりましたが、どうやら美容室…
上板橋駅南口周辺の工事現場のあちこちに、人物のイラストのポスターが貼られています。このポスターのモデルさんたちは誰だろう?実在する方なのかな?と思っておりまし…
親子で楽しむクラシック みんなのことばBXホールシリーズVol.10「みんなのサマーコンサート in BXホール2024」~今年の夏休みは、コンサートではじめ…
教室の玄関スペースの本コーナーを入れ替え、2015年からの発表会のアルバムを並べました。2023年のアルバムは、室内の本棚にあります。2015年のプログラム1…
近所に、とても大きなサボテンがありまして。あまり頻繁に通る道ではないのですが、たまたまタイミングよく、花が咲いているのを初めて見ました。『サボテンの花』って本…
音符は誰でも読めるようになるのかというと、そうでもないようです。一つずつ覚えていって、だんだん増えて、そのうち何でも読めるようになる、というのが、理想だと思う…
6月のもう下旬、残り10日となりました。7月になると、もう花火の季節。東京都の花火大会 花火大会2024 - ウォーカープラス2024年・東京都で開催され…
上板橋駅南口周辺の大規模な開発工事に伴い、何本か大きな木が伐られてしまいました。とても残念に思っておりましたが、どうやら、伐って終わりではなく、移植されるよう…
アンパンマン、昭和記念公園へ。
『ミステリと言う勿れ』14より。 バイオリンも同じで、練習は、量だけの問題ではなく、初心者なら、フォーム、音程、音色に気を配りながら、ゆっくり丁寧に、…