ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
違う違う、そうじゃない。
バイオリンを弾けるようになりたい!そう思い立ったら、どうしたらいいのでしょう?今は、誰でも気軽に動画を投稿、視聴できる、とっても便利な時代。YouTubeで検…
2024/07/31 07:34
真夏の夜のお散歩。
昨夜、東武東上線で人身事故があり、二時間半ほど電車が止まっていました。 鉄道人身事故データベース東武東上線の鉄道人身事故一覧jinshinjiko.com下板…
2024/07/30 07:34
危険な暑さの毎日。
梅雨が明けたとたんに、酷暑の毎日。東京は、今日も明日も38℃の予報。沖縄は、暑い日も34℃止まりですから、意外と東京より涼しいようです。 日本気象協会 ten…
2024/07/29 07:34
からあげ→やきとり。
何の告知もなく、いつの間にか閉店していた、『からあげの天才』。今度は、やきとり屋さんになるみたいです。いたばしTIMESにも書かれていました。 上板橋南口にテ…
2024/07/27 07:34
上板橋南口銀座商店街が、テレビに登場。
先日、父から電話があり、上板橋の商店街がテレビに出ていたとのこと。 テレビ東京 昼めし旅 7月19日(金)放送。見逃し配信で見ることができました。 『となりの…
2024/07/25 19:34
上板橋南口銀座商店街『林家書店』今月末閉店。
私が上板橋に引っ越して来た頃、商店街には、三軒の本屋さんがありました。一軒、また一軒と閉店し、とうとう最後の一軒も閉店です。こちらは、古本屋さん。現在、すべて…
2024/07/23 07:34
若者は『若いって素晴らしい』ということに気づかない。
週1回、月4回レッスンをしている生徒さんが大半ですが、レッスンの回数は同じでも、上達の早さは異なります。それは、練習量の差によるところが大きい。 幼い生徒さん…
2024/07/22 07:34
発表会のお知らせ(申し込み用紙)、配布開始。
先週から、発表会のお知らせ(申し込み用紙)ができましたので、お配りしております。 例年とは開演時間が異なりますので、ご注意ください。 もちろん参加する!という…
2024/07/21 07:34
夏休みの工作、作品づくりに、ものことまるしぇの夏まるしぇ。
教室にチラシを置いておりますが、板橋区中台サンシティにあるハンドメイドと雑貨のお店、ものことまるしぇにて、夏のワークショップ開催中です。 ものことまるしぇ o…
2024/07/20 07:34
最近オープンした丸源ラーメンへ。
開店当初は、お店の外に行列ができていて、ちょっと様子を見ていましたが、最近ちょっと落ち着いてきたようでしたので、行ってきました。 入ってすぐ右手には、お座敷の…
2024/07/19 07:34
お散歩の続き。大國魂神社、からす、すもも。
府中駅から府中本町まで歩いていると、大きな神社がありました。 ここにもからすが。 すもも祭って? すもも祭|大國魂神社夏の風物詩として親しまれている『すも…
2024/07/18 07:34
府中の森公園をお散歩。
府中の森公園をお散歩。ほんの一部分だけですが、あかしあ通り公園口から、公園南口まで。 わくわくする風景。 日本庭園の入り口。 苔むした道、素敵。…
2024/07/17 07:34
発表会を見学♪若い頃の自分を思い出す。
昨日は、バイオリン教室の発表会を見学に行ってきました。 全く知らない先生のお教室ですが、SNSで、発表会告知の広告が流れてきまして、ちょうど都合がよかったので…
2024/07/16 07:34
先人の知恵をインストール。
バイオリンの構え方、弓の持ち方、ボウイング、多少の差はあれど、ある程度の型は決まっています。それは、先人たちの知恵。 何百年もの膨大な時間の中で、どうしたら美…
2024/07/14 07:34
夏の海。イルカの群れ。
紫陽花の季節も過ぎましたので、教室の玄関も、模様替え。真っ青な海になりました。 イルカがいっぱい!4種5色のイルカがいますよ。 シーサー。 スライム貝。 海…
2024/07/13 19:34
近所の魚屋さん、来月移転。
近所に魚屋さんがありまして、丼物やお寿司が美味しいので、ときどきお昼ご飯に利用しています。 あ、今回は全然お魚じゃなかった!あじ丼、梅とろ納豆巻きも好きです。…
2024/07/12 07:34
週末は『板橋のいっぴん』イベントへ!
今週末は、三連休。東武練馬駅近くのイオン板橋で、『板橋のいっぴん』販売イベントが開催されます。板橋の美味しいものが、勢揃い。塩かりん糖、美味しいですよ!7/1…
2024/07/10 07:34
上板橋駅南口駅前広場などの公共施設説明会(板橋区主催)。
来週、7月15日(月・祝)と16日(火)に、上板橋駅南口駅前広場などの公共施設説明会が、開催されます。がらんと広がったこの場所が、これからどんな風に変わってい…
2024/07/09 07:34
もしも私が習うなら。レッスン料の話。
以前私は、音楽教室で教えていたことがあります。 音楽教室のレッスン料は、全額先生がいただけるわけではなく、教室と折半。教室を運営するのにも費用がかかりますから…
2024/07/08 07:34
七夕大縁日、賑やかに開催中。
17:30頃。ポスターには18:00~と書かれていましたが、もうお店も販売開始、人もいっぱい。 いつものお店も、外で販売中。 トモズ側から、探検!いろんなお店…
2024/07/07 19:15
本日、炎天下の七夕大縁日!現在、準備中。
本日、かみいたみなみぐち七夕大縁日が開催されます。昨日は夕方からひどい雷雨になりましたが、今日は大丈夫でしょうか‥? 13:30頃の縁日会場の様子。もう設営が…
2024/07/07 14:00
ささのは さらさら。
ホーム [公式]湘南ひらつか七夕まつり平塚の七夕まつりは、戦後商業振興策として始められたもので、活発な商業力に裏づけられた日本一といわれる七夕飾りの豪華…
2024/07/06 07:34
右の肩と腕。
とある漫画のひとコマ。バイオリンを演奏する女性。こんな弾き方はダメですよ。 弓道みたい? バイオリンの教本に掲載されている写真。肘は身体の前へ。 巨匠の構え…
2024/07/05 07:34
思い出を思い出す。
ある生徒さんのお家に、レッスンにお伺いすると、懐かしい楽譜が譜面台に置いてありました。ずっと前に発表会で演奏した曲の楽譜です。 表紙を見ると、2015年。9年…
2024/07/04 19:34
7月の空き時間。
今月も、まずはバイオリン短歌。三回目。 音楽は 言葉を超えた 物語 宇宙に描く 私の絵本 あの世にも 来世にまでも 持っていく 弾きたい気持ち 弾いてた記…
2024/07/03 07:34
2024年7月7日(日)かみいた七夕縁日18:00~。
7月に入り、七夕が近づいてきました。今年も上板橋南口では、七夕縁日が開催されます。 かみいたみなみぐち七夕大縁日7月7日(日)18:00~20:00旧川越街道…
2024/07/02 07:34
画用紙の橋。弓の持ち方を考える。②
橋を掛ける実験。椅子の距離は、10cm。画用紙で、橋を掛ける。何人乗れるでしょうか?1人。2人。3人。4人目を乗せたら、落ちました。今度は、アーチ型にしてみる…
2024/07/01 07:34
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うたこさんをフォローしませんか?