中学不登校時代の出来事、オール1からの高校進学、その後の様子などを書いて行きます。
50代のシングルマザーです。 現在27歳、22歳の息子達が相次いで中学時代不登校になりました。 不登校時の出来事、オール1からの高校進学、その後の様子などを書いて行きます。
短いですが過去の日記から 長男の高校は前期・後期制で、9月30日が前期の最終日でした。 次男の高校(公立定時制)は10段階評価ですが、長男の高校(私立通信制)は5段階評価です。 中学不登校から高校で遅刻ゼロになったのは本人が「高校は行く」と決めていたからでもありますが、場所が自宅から近かったというのも大きいと思います。 人によって全く違うと思いますが、長男の場合は遠かったり電車がラッシュだったりした…
過去の日記から 通学型通信制高校2年の夏休みに長男が行ったオープンキャンパスの話です。 この学校は多分有名な学校なのだと思います。 学内施設は、料理番組やドラマにも使われているとの話でした。 また、制服がありました。調理服ではなく通学用のスーツの制服です。 保護者にお願いしたいのは、とにかく叩き出して毎朝学校に来させて下さい。あとはどんなに料理をした事のないお子さんであっても必ず我々が一人前の…
過去の日記から 大学を卒業してみて結果的に、英語の件は大丈夫でした。 必修科目なので単位が取れなければ他の科目で代替えは出来ず避けられはしないのですが、出席していて提出物を出していて定期テストをちゃんと受けていれば、その成果は悪くても単位を落とす成績にはなりませんでした。 大学にもよるかも知れませんが……。 また長男は、第二外国語をあえて苦手なアルファベット言語にすれば英語も一緒に分かるように…
履歴→ふくれき 奥義→おくぎ 事前→じまえ 長男とゲームの話などをしている次男の言葉が気になる。 漢字の読みがおかしい。 長男は指摘はせず、「あーあのおうぎは……」という感じで正しい読みで返事をしている。 次男は間違いに気付くのかしばらくは正しい読みで話すけれど、しばらくするとまた戻っている。 長男に聞いた事がある。あれは若い人の冗談なのか、本当に間違えているのかと。 長男は、分からないけど最初の内は…
「ブログリーダー」を活用して、ゆりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。