chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NO クローン NO LIFE https://nava-yu.hatenablog.com/

クローン病に人生を振り回されてる看護師が書くブログ

クローン病とういう荒波に揉まれてやわらかくなる。

なばーゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/19

arrow_drop_down
  • クローン病患者。病み上がりで山に登る。

    うちの近所に(自転車で20分くらいの距離に)小高い山がありましてね。 その山は綺麗な円錐形をしておりまして、遠くから見ると富士山みたいで綺麗なんです。 ネットで調べるとパワースポットとしても有名でして、なんでも人口ピラミッドなんじゃないかともささやかれているとかいないとか。 んまそんな近くにあるもんですから私も昔はよく登っていたんですよ。 そして苦しいことや解決したい難題があった時は頂上に社?があるんですけどそこにお参りしてたんです。そしたらちょっと楽になったり解決したりしてたんですよね。 でも就職して結婚して、子供が出来て。山登りする時間なんてないじゃないですか。 毎年「その山に今年は登る。…

  • クローン病患者。無理やり退院する。

    おはようございます。なばーゆです。 今日も小腸切除術で入院した日々のことをもうダイジェストにまとめて書いてしまおうと思います。 術後2日目! この日印象的だったのはバルーン(おしっこの管)を自分で抜いたことです。 術後の痛みが徐々に緩和されてくるにつれ、フェンタニルの流量を下げていったんですけども、それで痛みが強くなることはなかったんですけど代わりにおしっこの管が苦痛になってきたんですよね。男の人で若ければ若いほどこのおしっこの管を苦痛に思う人は多いです。 仕事で人のおしっこの管はたくさん抜いたことがあって、抜くさいみんな悶絶してたので僕も覚悟を決めてたんですが看護師さんに言って自分で抜かせて…

  • クローン病患者、初詣でおみくじ凶を出す

    おはようございます。なばーゆです。 今日は昨年末に行った小腸切除の術後1日目の話でも書こうと思ってキーボードを叩いていますがその前にちょっと聞いてください。 わたし今年は小腸を切った加減で年末年始休みになったのでリハビリもかねて毎年親戚が行ってる初詣に10年ぶりぐらい?についてったんですよ。 いくところは毎年決まってまして、かの有名な比叡山延暦寺です。 滋賀県の山奥にあるんですが、ここに1月1日の元旦に親戚一同が集結するのが恒例となっているんですね。 でね。この比叡山延暦寺での初詣ではいつもルーチンがあるんです。 根本中堂でお参り→大講堂でお参り→鐘を鳴らす→おみくじを引く→そばを食う→記念撮…

  • 小腸を切除してみたら思ってたより痛かった。

    激痛でした。 こう書くと今後手術される方々に不安を抱かせてしまうかもしれません。 安心してください。 これはわたしの場合ですからね。 小腸を切除された先輩方であるドンさんとかkengorowさんの手術記を見るとそんなに痛がってなかったような気がします(気がするのかよ) わたしの場合はほら。緊急手術だったからかな。 いや、何が理由だったかわかりませんけど術後すぐは激痛でした(手術したからな) 身の置き所がない。とはまさにあのことです。 術後は痛み止めで麻薬を使うんですよ。わたしの場合フェンタニルというやつでした。 硬膜外に管を通してそこから痛み止めを入れるやり方もありますが、わたしの場合は術後の…

  • クローン病患者。ついに2020年を迎える。

    なばーゆです。 とうとう年があけました。 皆さん初夢は見ましたか?初夢って今日だっけ。 私も見ましたけど起きてすぐ忘れてしまい、今も思い出せていません。 悪い夢ではなかった、はず。 改めまして、クローン病の皆さまあけましておめでとうございます☀️ 昨年末は小腸が裂けたことにより人生初の緊急手術、緊急入院、腹腔ドレーン、オピオイド、尿道留置カテーテルなどなど、初めての体験の宝石箱やー。 ・・・。 看護師という職に就いている私にとってはどんな研修に参加するよりも勉強になった時間になりました。だってこれで患者の気持ちが分かるようになったんだもの。 そういえば、親知らずを上下左右4本抜いてみたのも去年…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なばーゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なばーゆさん
ブログタイトル
NO クローン NO LIFE
フォロー
NO クローン NO LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用