chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • どれだけ素晴らしい企業でも買値が高ければ意味はない

    こんばんは。 日本の造船もシェア回復できるといいんですけどね。 トランプ政権が日本に対し、造船業を巡り日本に安全保障と経済の両面で協力を求めるそうです。 日米で商業船舶を軍事転用可能な仕様で建造する他、日本企業に米西海岸の造船業へ投資を要請するそうです。 こういうニュースを見ると造船企業に飛び付きたくなる人も多いでしょう。有望な業種に投資した方が利益も伸びそうですからね。 ただし投資というのは良い企業に投資するだけで上手くいくほど簡単なものではありません。 いくら魅力的でもバリュエーション考えないと全く意味はありません。 いくら毎年2桁成長していたとしてもあり得ない様な株価になっていたらなんの…

  • どうせ投資するなら社会に大きく役に立つ企業が良いですね

    こんばんは。 早くこの世から難病が無くなるといいですね ちょうど今テレビでALSについての特集番組をやっていました。この病気は何度か見たことあるのでどんなものかは知っていましたが、今でもやはり完治させる事は無理みたいですね。 しかし最先端治療と検索するといくつか希望の見える治療法が出てきました。 世界中で治験が進んでるみたいで、毎年10万人に2人しか発症しないかなり珍しい病気なのでそこまで開発に力を入れてないのかもしれませんがそれでも治るかもという希望があると患者さんの気持ちも救われます。 最近弱者に厳しい世の中の風潮ですが誰だって病気になどなりたくてなってるわけでもなく、ましてやこういう介護…

  • 就職氷河期世代を救う?

    こんばんは。 バブルは投資に縁のない人にまで被害が広まります なにやらニュースで見たのですがどんな方法が分かりませんが氷河期世代に対策をしてくれるそうです。 私も氷河期世代なのですがたしかに就職は酷いものでしたね。 自分も普段は努力しない奴が悪いとよく言う方ですが、この氷河期世代に就活の時期が重なってしまった人は努力ではどうにもなりません。1人しか募集してないところに100人が応募する様な時代に努力でなんとかしろ!というのはいくらなんでも無理筋ですからね。 逆にバブル期なんて就職祝いにハワイ旅行やら100万の祝い金だなんてのがあったそうですから本当に産まれた年の運って残酷です。 就職先を探そう…

  • 今週は反発の一週間になりました

    こんばんは。 もう関税はこのまま無くなる方向? 今週もそれなりに大きく動いた一週間でした。(月)(火)と円高が進み指数はイマイチでしたが円高銘柄で固めていたのでかなりアウトパフォームできました。しかし(水)からは流れが変わり一転指数に劣後しはじめて、特に(木)(金)はマイナスとなって結局一週間終わってみたら日本株ポートフォリオはほぼ横ばいの様な形になりました。 今週で一気に差を付けるチャンスかなと思ったけどそうは上手くいきませんでしたね。 とはいえ円安に振れたので外貨建てポートフォリオの方が大きく反発してくれたのでトータルではプラスの悪くない一週間となりました。 ベッセントさんとの会合をやる前…

  • 行き当たりばったりに見えるトランプ政権

    こんばんは。 米国の産業以上にこいつの頭の中は空洞なのでは? 何やらトランプは中国の関税を下げると言って株価が大きく反発したと思ったら、今度は中国との協議には2〜3年はかかるとベッセントからの発言で上げ幅を縮小したりともう経済ではなく政治に翻弄されすぎです。 しかし先に喧嘩をふっかけた方からビビって手を引こうとしてるんですからもう二度と脅しは通用しなくなりますね。 武闘派組織と恐れられていて◯ずぞ◯すぞと脅かされたら恐いものですが、脅しばかりで実際なんもされなければあいつら別にたいしたことねーじゃんとナメられますね。 トランプはディールが相当下手くそなんだと思います。 多分トランプはアメリカは…

  • ついにこの日が訪れた、その期間たったの54年。

    こんばんは。 いつしか紙幣はゴールドと交換できないただの紙に 今日はついにその日が訪れました。 1971年にブレトンウッズ体制が崩壊しドルを持っていけばゴールドと交換してくれる借用書であったはずの兌換紙幣が、何の保証もないただの不換紙幣に代わってからその価値が1%にまで減価してしまいました。 1オンス35ドルと決められていた交換レートが、いきなりニクソンショックで連動が外されてから2025年現在で54年。 たったの54年です。今54歳の人が産まれた時からドルの価値が1/100になってしまいました。 なんと恐ろしい事でしょう。働いたお金を投資が恐いと大事に握りしめていた人はほぼ無価値になってしま…

  • ここ数年のお金の流れが逆回転しかねない

    こんばんは。 米国株で安心して保有できるのタバコくらいだよ。 (金)は米国市場はお休みだったので3日ぶりのスタートになりました。出だしからつまづいて現在700ドルほどのマイナスになっています。 日本株も下落したのですが、マイPFはここ数年ずっと円高に備えてきたので今日みたいな日はしっかりプラスで終われました。昨年は散々ハイテク銘柄においていかれたのでようやく今年は一気に巻き返しになりそうです。 取っているポジションで今の景色も全く違って見えているでしょうね。 今までは米国株だけ買っておけば何の心配もなく毎年20%ずつ増えていくみたいなおかしな雰囲気でしたが、一気に株安とドル安のダブルパンチを食…

  • 為替の話しはどういう話しになるのだろう。

    こんばんは。 そんな簡単に円高にはできないんじゃないかね 24日に日米財務省会談が開かれる予定みたいですね。 加藤財務大臣は24日の午後にベッセント財務長官と会談を行う方向で最終調整を進めているとのことです。 議題には為替の事が出るのでは?という憶測が広がっていますがどうなるでしょうか。貿易赤字を解消したいのは分かりますが、日米だけで話し合ってドル安に持っていけるものなのかは分かりません。 第二のプラザ合意みたいに言われたりしますが、当時とは為替市場の規模も桁違いに大きく政府が介入してどこまで動かせるのかもわかりません。 現実的なところでは、日本が金利を上げてFRBが金利を下げればドル安円高に…

  • 円高はとりあえず一服だが

    こんばんは。 自動車メーカーは円高&関税はたまったもんじゃないね 結局たいした話にはならず無事に?通過しました。為替に言及されなかったとのことで少し円安に戻しましたが結局また円高にジリジリと進んでいます。 株は投資先がディフェンシブ銘柄ばかりてここ数年上げていたテック企業は避けていますので株価自体は堅調です。 ただしやはり円高はどうしても避けようがありませんので食らってしまいます。円高になるんだったら全部円に戻せば良いじゃん!なんて思う人もいるかもしれませんが、当然確実にそうなるとわかっていればそうしたいです。でも実際そんな事は分からないので、外貨建て資産を半分くらい持つようにしています。 円…

  • トップバッターは日本、まさかのトランプ出陣

    こんばんは。 俺様の言う事を拒否するなよ ついに日米で関税について話し合いが始まりますね。日本は同盟国の中で一番最初の会談相手になります。他の国々は日本がどういった内容で協定を結ぶのかとても気にしていることでしょう。 先程入ってきたニュースではトランプ大統領自ら来るそうです。普通はある程度話し合いで決まって最後にトップ同士であとは調印ってのが流れじゃないのでしょうか。 石破総理と直接話すならまだしも大臣と大統領の対談ってどうなるんでしょうね。 無理難題を突きつけられてしまうのではないかと心配になりますね。一体何を望んでくるのでしょう。 いくら政府とはいえ民間企業の行動までああしろこうしろとは命…

  • 今週は落ち着きを取り戻すのか

    こんばんは。 荒れるならチャンスも増えるかも 明日から始まる株式市場はどうなるでしょうか。いい加減落ち着きを見せるのがはたまた大荒れの相場が続くのか楽しみです。 自分はタバコ株が好きでポートフォリオの大きな部分を占めていますが、例えばフィリップモリスなんかは世界中でIQOSを販売して成功を収めています。 しかしEUはトランプ関税に対抗していくつかの品目で報復関税をかけると発表し、その中にはタバコも含まれていました。 IQOSがどこで製造されているのか分かりませんがもしアメリカで製造されているならば思わぬ形で打撃を受けることになってしまいます。まあアメリカでなんか作ってなさそうですが。 先進国で…

  • トランプは軟化してるのか?

    こんばんは。 口ばかりってナメられてしまうんじゃないの 週末はなんとか米国株は少し持ち直して引けましたね。 そして先程スマートフォンやパソコンなどの電子機器を課税対象から除外したと発表しました。 これで米アップルのiPhoneなどの大幅な値上がりが回避されました。 もちろん我々からしたら市場も落ち着きますしとても良い事なのですが、ただトランプは関税をかけて各国に取られていた仕事を取り返すということで関税をかけていた訳ですね。 成功するとは思えないしたまったもんじゃないが、一応相手のやりたいことも理解できなくはないです。 ただやるって言ったりやらないって言ったりしていて結局曖昧な態度だと余計に「…

  • とんでもない1週間だった

    こんばんは。 関税のせいで市場はめちゃくちゃ 今週はいまだかつて無いほどの大荒れの相場でしたね。 -2644円+1876円-1298円+2894円-1023円 こんな荒れることありましたかね。日経平均が毎日4桁動くなんて凄すぎです。 ただ1週間でみればトータルしてそこまでは動いてないですね。 トランプは一体何を目指しているのでしょうかね。関税をかけて仕事を米国に戻すとは言ってもすぐに工場建てられる訳もなく、下手したら建てる前に任期が終わってしまって政権交代したら手のひら返しって可能性もあればなかなか投資に踏み切れない企業は多いのではないでしょうか。 急激な円高も進んでいますがまだまだ荒れるなら…

  • メンヘラ相場で馬鹿馬鹿しくて疲れちゃうよな。

    こんばんは。 バイデンが懐かしい 朝起きたらどうなってるのかなと思って目が覚めたらすぐスマホを開いて見てみたら、、、おいおいなんだよこれ!トランプが90日関税を延期だと? こないだそれ否定してたばかりなのに債券売られる気配が出てきたらもう撤回だとよ。 そのうちオオカミ少年になって誰も信じてくれなくなるんじゃないですかね。 つい数日前にこれはファイクだってあれだけ言ってたんですよ、なんなんだよこれは。 そして例えばトランプが今は安い株を買え、みたいなツイートしてからすぐに関税延期みたいのあれ思いっきりインサイダーやってる奴いそうですね。 自分が買え!って言った時はマジだから必ずすぐに買えよって予…

  • 株、債券、ゴールド

    こんばんは。 後継者がハリスじゃなければ勝ってたかもしれないのに 市場の動揺はなかなか収まりませんね。毎日目まぐるしいほどに色々なニュースが飛び込んできて疲れますね。 中国は84%の関税をかけてアメリカは104%の関税をかけるとかこいつらいつまでやんのって思いますよ。 関税って所詮税金でしかないんですよね。そして税金が増えたとしても結局世界にあるお金の量が減る訳では無い。 それと今はトランプのせいでこんなことになってはいますが、必ず関税はいつか元に戻るはず。なのでどこの国のどこの企業が有利になるか不利になるかは分からないけれども、全世界株式さえ買っておけば結局トータルで見たら何の問題もない。 …

  • 一先ずは反発、関税が無くなるかもなんて話しも

    こんばんは。 安く買えるならいいけど高買いされられないよな 今日はやっと大幅反発になりました。日本株も今日は1876円の上昇となりました。香港株は弱いですが今現在米国株も大幅に上昇しています。 ベッセント財務長官が、「日韓台がアラスカ産のLNGの取引に加わる可能性」「成功すれば関税は消えていくだろう」との発言があったとか。 その取引の内容にもよりますが西側陣営で関税消えるならそれに越したことはありません。 ただアメリカも信用できない国だなと今回改めて思ったので、アメリカにエネルギーを依存するのもどうなのかなと思ってしまいますね。 なんせ過去にはABCD包囲網を敷かれそれで太平洋戦争に突っ走った…

  • 凄まじい下落

    こんばんは。 今日もキングボンビー出現 やはり週明けの株式市場はメタメタに売られていますね。 日経平均2644円、-7.83%TOPIX-193.4円、-7.79%マイPF-5.44% ととてつもなく食らいました。 そしてもっと酷いのが中国株。 香港ハンセン指数-3021.51香港ドル、-13.22% という個別株かっていうような下げ幅になりましたね。 保有銘柄だと、 長城汽車-16.24%BYD-15.9%アンドレジュース-12.14%リーニン-10.17%四川エクスプレス-9.31%恒安国際集団-6.07%香港鉄路-2.14% でした。 車関連が特に酷く指数以上の下落となってしまいました。…

  • 明日は買う準備をしておくべき。

    こんばんは。 買いボタン押す準備を 明日は朝起きたらどうなるでしょうか。 先物では凄まじい下落になっていますが実際開けてみたら大したことないのか、はたまた先物以上に下落するのだろうか。 トランプは独りよがりで、俺様は良いけどお前らはやり返すなよ?俺様は世界のアメリカ大統領様だ、ただひれ伏して俺様を尊敬するなら少し手を緩めてやろうという姿勢です。 カナダ、中国、EUなどは理不尽には徹底的に対抗する姿勢を見せていますが残念ながら戦後教育でアメリカ人様には逆らわない様に牙を抜かれてしまった元戦闘民族はただお願いすりばかりです。 さすがに2日連続で1000円ずつ下げているので2000円を超える下げがあ…

  • あまりアメリカという国を盲信しないように

    こんばんは。 まさかここまで老害っぷりが酷いとは 連日の暴落で嫌な気分になりますね。単純に株価が下がるだけなら全然悪くないしむしろ喜んで買い増しするタイプです。しかし今回はアメリカの心というか自由や民主主義が衰えて排外主義が広まっているので憂鬱になりますね。 さて、もし自分がアメリカ人だったらどうなんだろうと考えてみました。 トランプ大統領は米国は貿易赤字で不利益を被っていると被害者ぶっています。しかし本当にアメリカ人は被害者なのでしょうか? アメリカという国は「米ドル」という「基軸通貨」をもつ覇権国家です。 普通の人なら借用書をたくさん書きまくって渡されていたら不安になりますよね。 しかし米…

  • おはぎゃゃゃゃゃゃあ

    おはようございます。 老人が何してくれとんじゃワレ 起きたら寝る前よりも更に下がっていましたね。しかも先物を見ると連日暴落したあとなのに日本株は更に下がっています。 強烈な下落はかなり不安に感じる人が多いとは思いますが、昨日は最近最高値更新して買いにくかったフィリップモリスと2024/9に全部売ったVTIが当時よりだいぶ下がってきたので買い戻ししました。 もし貿易不均衡に怒るなら米国にとって海外で商売してるフィリップモリスの製品なんかにはプラスの事が多いんじゃないかなと思うのと、当然安定の生活必需品でもあり加熱式たばこ一人勝ちの様な状態なので下がれば買いは続けます。 過去にはスムート・ホーリー…

  • 下落相場は恐く感じるかもしれませんが降りちゃダメですよ

    こんばんは。 つみたてNISAやめるとか論外ですからね 先程始まった米国市場ですがやはり暴落です。でももっと暴落してしまえって思うんですよね。自分達がおかしな大統領を選んでしまったんですから自分達がそのツケを払わないとおかしいですからね。 あと米国株だけ買っておけば問題ないという風潮も長い目で見たら投資人生にプラスの影響が多いとは思えません。 どんな市場にもリスクは当然あり、米国株だけは長期で見れば何も問題ないという考えは正しくもあり間違いでもあると思っています。 例えば日本だって「NOと言える日本」なんて本がバカ売れしたりして1980年代末は無敵と思われていましたが、そこから40年くらい高値…

  • 早速関税で株価暴落

    こんばんは。 今となってはバイデンの方が全然良かった 関税発動で日本株もめちゃくちゃ売られましたね。自分のポートフォリオはこういうの食らわない様に固めの銘柄で組んでますので1%も下げませんでしたが日本国という風になれば見れば不景気になりかねないので本当に迷惑です。 米国企業としたってGMにしろFにしろ、割高なアメリカで生産工場を増やすとは思えません。 資本主義の競争原理に反した行為をして競争力を下げてしまったらそれこそ他の国のメーカーに負けてしまうでしょう。 誰かがツイートしていたのですが、米国では靴が98%輸入に頼っているみたいです。 さて、これをアメリカ人はどうするのでしょうね。靴が無けれ…

  • 3月も終わりましたので配当金計算してみました

    こんばんは。 配当金ウェーイ 3月も終わりましたので3月の配当金を計算してみました。 3/10江崎グリコ21515円3/14カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人3310円3/18電通グループ5559円3/21NEXTFUNDS東証REIT指数連動型上場投信42264円3/21NEXTFUNDS東証REIT指数連動型上場投信19170円3/24インデックスファンドJリート毎月分配型3850円3/28キヤノン電子447円3/28京葉瓦斯2789円3/31鳥越製粉166622円3/31鳥越製粉32800円 3/3C、シティグループ30.64ドル3/3VNM、ビナミルク280,171ベトナムドン3…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用