chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 大荒れの8月も終わってみれば無かったことに

    こんばんは。 下手に売買するよりスイカでも食って見てただけで良かった 大荒れだった8月相場もあっという間に終わり今日が最終日ですね。なんか歳を取ると本当に時間が経つのが早く感じる気がします。こないだ40代になったばかりの様な気がしますが油断してるとあっという間に50代になってそうです。 思った以上に身体も衰えてきてるのでしっかりと運動して鍛えないといけませんね。 さてそんな8月ですが、出だしからとんでもない暴落に見舞われた日本株。しかし終わってみれば完全に無かったことになりました。 しばらくは危なそうだからと途中で売ってしまった人にしてみたら「そりゃないよ〜」な感じですが本当にすぐに戻ってしま…

  • 底堅い米国景気

    こんばんは。 なんだかんだいってもやっぱりアメリカは強いな 先ほど発表された米国GDPですが、 GDP(前期比年率)-2Q前回2.8%予想2.8%結果3.0% となりました。 個人消費も (前期比)-2Q前回2.3%予想2.2%結果2.9% となりました。 どちらも予想よりも強く、これを受けて円安ドル高、米国金利高、株高となりました。 ついこないだまでは米国景気は悪化して金利も0.5%下げないといけないくらい、との事で急激な円高株安になったばかりです。 しかし今日の結果を見る限りではそんなに急速な景気悪化という感じはしませんね。 先を予想しすぎて持ち株を頻繁に売買してしまうとその度に税金や手数…

  • エヌビディアの決算、そのうち誰も気にしなくなる

    こんばんは。 企業自体は良くても投資に値するかは全然違う問題です。 何やら朝方にエヌビディアの決算発表があるみたいですね。自分は投資してませんしするつもりもないのでほとんどこの手の銘柄は追ってないのですが、Twitterのトレンドに入ってましたね。 こんなにも一社の決算発表に注目が集まるのって珍しいですよね。 でも悲しいかなおそらく数年後にはほとんど注目されなくなっていると思います。 こないだまではGAFAだったのがGAFAMになりテスラが流行ったりマグニフィセント7だかなんだかになったり、流行りものなんかそんなものです。 一昔前のバイオ株なんてもう誰も覚えていないでしょう。 激高の期待値でこ…

  • つくづく日本は自然災害の多い国だと思う

    こんばんは。 震度4くらい揺れるとけっこう焦りますね いまそろそろ寝ないとと思ったらドスンと崖から落っこちた様に一瞬だけ揺れてなんだなんだ?と思ったら地震だったみたいです。 地震ってグラグラグラって揺れるもんだと思ってましたが、一瞬だけズドンってなってそのまま揺れないみたいなことあるんですね。 ちなみに震度3だったみたいです。結構な衝撃だったので犬抱えてダッシュする体勢とったけどその一瞬だけで何もありませんでした。 最近は本当に日本列島地震ばかりです。その上台風まで来るみたいですし自然災害の多い国ですね。 何度か書いていますが日本人は絶対に地震のリスクだけは心の片隅にいつもおいておかないといけ…

  • 円高株安でスタート

    こんばんは。 このまま日経平均はまた下落してしまうのか 週明けの日本株は下落してスタートしました。円高もジリジリと進んでおります。日本株は円安になると上がりやすいので円高になるならば上値は重くなります。 4万円を超えている時はみんな楽観的でしたが、大きく下落して総悲観に。そこから今度は一気に反発して今の株価となっています。 一時期に比べたら慎重派も増えたのではないでしょうか。信用買いも減ったようですし、様子見をしてる人は多いかもしれません。 しかし株価というのは今のように心配する人が多い時の方が実際は成功しやすいと思います。 逆にあまり心配する必要の無さそうな時に買うほうが実際は危険だったりし…

  • 難癖付けて先制攻撃をしたイスラエル

    こんばんは。 一体この国の連中はなんなんだ 世の中色々な出来事が起こりますが、戦争ほど一番嫌で無駄な事はありませんね。 これだけ脱炭素なんて言われてるのに爆弾撃ち合ってこれこそ炭素出しまくりだろって感じです。もちろん人が亡くなる事もいけません。 今日イスラエルがヒズボラに先制攻撃をしました。イランでも暗殺して報復があるのかないのかという瀬戸際で各国がなんとか止めようとしていたのに、結局イスラエルから「ヒズボラが先制攻撃の兆候がある」という事でイスラエルが「本物の先制攻撃」をしました。 本当に先制攻撃する兆候があるのかどうかは誰にも分かりません。本当にミサイルを発射寸前なら撃たないとやられます。…

  • フォードは大型SUVのEVから撤退へ。

    こんばんは。 ビッグサイズにバッテリーまで積んだら何トンになるのよ 皆さんは車は所有しているでしょうか?バリュー投資家を名乗るなら車は所有してはいけない!なんて言われたりもしますがやっぱり車がない生活は楽しくありませんね。 そんな車ですがやっぱり燃費はとても気になりますね。昔は二桁走れば上出来でしたが、今ではリッター20キロ超えも当たり前の時代になりました。 それと最近はガソリンとディーゼルだけでなく、ハイブリッドにeパワー、PHEVにEV、水素自動車と様々なパワートレインがありますね。 今でももっとも多く走ってるのは内燃機関であるガソリンとディーゼルですがハイブリッドもかなり走っています。E…

  • ジリジリと進む円高

    こんばんは。 ドル頑張って ドルの上値が重たいですね。一瞬146円台に戻したかと思ってもすぐに145円台まで下落、その繰り返しで146円台で円買いでインしようかななんて思ってたら今度は一気に144円台前半まで円高が進んでしまいました。 投資してる株の半分弱は外国株なので、やはり円高になると評価額が下がります。その分はある程度円高にメリットのある銘柄を増やしてきたとはいえそれでもやっぱりトータルではマイナスのインパクトのほうが強いです。 そして日本全体で考えても円安のほうがせっかくデフレも完全に脱却し、賃金上昇の流れもできてきたんですから良かったんじゃないかなと思います。 輸出業者筆頭に、インバ…

  • 日米ともに誰がトップになっても必ず起きる。

    こんばんは。 物価は永遠と上がり続ける 日本でも米国でもこれから国の代表を決める選挙がありますね。日本の方が先になりますが、なんと世論調査では小泉進次郎が23%とトップ、次が石破茂で18%だそうです。3位が高市早苗が11%と続いています。 アメリカでもトランプとカマラハリスが接戦でどちらが勝つかはまだ全く分かりません。 ただどちらも言えることは誰が国の代表になろうとも支持率が悪化する様な国民に不人気な政策はやらずに、放漫財政は継続するだろうということですね。 今から無駄遣いを止めて支出をカットして増税します、なんて言ったら一瞬で政権の座から引きずりおろされます。 なので政治家ならそんなバカな事…

  • 廃れた業界が動意づく

    こんばんは。 タバコは近い将来に無くなる事はありえません 先日はセブン&アイに買収を提案するという驚きのニュースが入ってきたばかりですが今度は逆に日本からJTが米タバコ企業のベクター・グループに株式公開買い付けを実施すると発表しました。 買収額は約3780億円で完全子会社化を目指すそうです。 これには驚きました。JTって一時はもうダメな会社の代名詞の様な言われようでしたがそこから奇跡の大復活を遂げています。そしてまさかのアメリカのタバコ企業を買収するとは思いませんでした。 とはいえ四位の規模ですし、買収額もJTが1年であげる利益で買えちゃいますからそんなに無理な買収でもありませんね。 BTIは…

  • もし大幅な値動きにストレスを感じるならポジションを小さくするのも有りです。

    こんばんは。 恐くて株価が見れない 昨日は大きく値下がりしましたが、今日は行って来いになる様な反発でした。下がるともっと下がるのでは?という恐怖心が出てしまいがちですがそういう時に売るとかなりの確率で失敗してしまいますね。 どうしても下がるのが心配してしまうという人は、おそらく今投資している額が多すぎるのだと思います。 リスクを取りすぎていなければ下落してもこんなもんかと安心して見ていられるはずです。そうじゃなく下がるのが心配でドキドキして下がったら恐怖心が出るようなケースはおそらく投資しすぎなのでもう少しポジションを小さくしてみるのも良いかもしれません。 理論的には現金を多く持って株式を減ら…

  • 波乱の週明けにビッグニュースまで

    こんばんは。 日本のコンビニは本当に便利すぎます 今週は株価反落、円高のスタートとなってしまいましたね。前場ではプラスの場面もありましたが後場では一気に下落して最後は674円と大きくマイナスになりました。まだしばらくはボラの荒い展開を覚悟しなくてはいけないかもしまれせん。 原因はアメリカの雇用統計が100万人くらいズレていたなんて言われていましたが、今米国株が上がってますので実際のところ関係なんてあるんでしょうかね。 そしてそんな相場の中で驚くべきニュースが入ってきました。 日本の超大企業と言って間違いないセブン&アイホールディングスに買収の提案があったとのことです。 相手は聞いたこともなかっ…

  • ついに長い夏休みも終わってしまいました。

    こんばんは。 お盆休みも終わって明日から暑い中でお仕事スタートですね。 ついに長いお盆休みも明けて明日から仕事がスタートです。長い夏休みでもうこのままFIREしたいな、なんて思ってる人も多いかもしれませんね。 自分も昼夜逆転気味になってしまってるので明日早起きが辛そうです。 ただ明日からまた波乱の相場もスタートしますのでそれを楽しみにしようかなと思います。 暴落後はスルスルと株価が戻っていき、あっという間に38000円を回復しました。 しかし為替はまだ150円にも戻しておらず、ここから上値追っていくには為替も更に円安にならないと難しいかもしれません。 リスクといえばやはり前回書いたようにイラン…

  • 今週は凄まじい反発で終わりました。

    こんばんは。 底値で買えた人はヨッシャー 今日も凄まじい反発が続き、急落前の水準まで一気に戻してしまいました。あの騒ぎは一体なんだったのでしょうね。 さすがにここまで反発が早いとちょっと恐いなと思う人も増えてくるかもしれません。しかし株価は「懐疑の中で育ち」とも言いますしどちらにいくのでしょうか。 少なくとも9月のFRBの利下げはほぼ間違いなさそうですし、日米の金利差は縮小の方向にいくはずです。 もっと短期的なリスクとしては、イランがどう出るかでしょう。もしイスラエルに全面報復でもしたら大荒れになるはずです。そうならない事を祈りたいですが、イスラエルは事態を収拾させる気など微塵も無くアメリカを…

  • 押し目の無い押し目待ち

    こんばんは。 底で買おうとするとチャンスを逃すので下落は落ちる度に買い。 先程発表された小売売上高ですが、 (前月比)-7月前回-0.2%予想0.3%結果1.0% と意外にもかなり強い数字となりました。 失業保険関係も予想よりも良く、為替は大きくドル高円安に反応しています。 つい最近過去最大の大暴落があったことが嘘のようにあっという間に元に戻ってしまいましたね。 4年半振りのビッグセール開催でしたがしっかりと買えた人はいましたでしょうか。 自分も大きく買いたかったのですが、手持ちがあまりなく証券口座に残っていた分だけ全部使って終わりでした。友達には滅多に無い事だから買えるだけ買っときなって即連…

  • 岸田さんありがとう、お疲れ様でした。「新NISA」素晴らしいです。

    こんばんは。 日本が好きなら一人一人が努力した方が結果良くなる。 今日は驚きました、てっきり岸田総理は続投になるのかなと思ってたのですがまさかの総裁選辞退のニュースが飛び込んできました。 フェイスニュースを撒き散らし「増税メガネ」だの「岸田の宝」だのストレス発散に総理を使ってた連中はさぞかしご満悦でしょう。 これで次期総理が「本当に」増税や移民推進しまくったら笑えるんですけどね。 当初は特に何か期待してたわけではありませんが、厳しい中で総理に就任して良くやってくれた方だと思います。 将来の為にNISAの拡充を決めて「新NISA」をスタートさせました。 就職したらすぐにスタートさせれば40年近く…

  • 米国株の下値は堅そう

    こんばんは。 やっぱりアメリカは強い 連休明けの日本市場は1200円高と急激な値上がりでスタートしました。売られ方が早すぎたので相場が落ち着いて急いで買い戻ししているのでしょうか。特にあれほど売られるような材料も無かったですしね。 そして先程発表されたPPIですが、 生産者物価指数(前年比)-7月前回2.6%予想2.3%結果2.2% 生産者物価指数[コア](前年比)-7月前回3.0%予想2.6%結果2.4% となりました。 前回に比べてかなり減速感がでています、もうインフレは完全に沈静化してるのではないでしょうか。 NFIB中小企業楽観指数も -7月前回91.5予想91.5結果93.7 となり…

  • 株価だけじゃなく為替も気にして戦略を立てる

    こんばんは。 ドルも円も絶対安心という訳にはいきませんね 皆さんお盆休みに入りゆっくりされているかと思います。しかし明日は平日で株式市場はオープンです。世界各国も月曜日は普通に動いていて米国株も落ち着きを取り戻していてほぼ横ばいな感じですね。 為替も147円まで戻ってきてくれて海外株投資家の人は含み益も戻ってきてる事でしょう。 今回改めて思ってもらいたいのが、株価も大切ですが同じように為替も大切というところですね。 もし資産の大半を外貨建て資産で運用していたら円高になった時に全てその外貨建て資産の目減りを食らってしまいます。ポジティブに捉えるなら自分の労働してもらう円の価値が上がるとも言えます…

  • ようやくお盆休みになりましたね。

    こんばんは。 暑すぎて海水浴にも行く気になりません 連日猛暑が続いています、夜中でも30℃近くで涼しさを感じられる日が全くないですね。しかしようやくお盆休みに突入し暑い中で仕事をしなくてよくなるのでゆっくりできますね。 株式市場の方は(月)はお休みで(火)からのスタートとなります。 波乱の8月ではありましたが、みんな休みにはいるのて相場もあまり動かずという感じになるのでしょうか。 コロナも流行してるとはいえもう過去の話になり、景気も良いのでどこも大渋滞しています。 景気というのはみんなの気持ちですから、実質賃金もようやくプラスになりましたし投資家の皆さんはガンガン消費して夏休みを満喫しちゃいま…

  • 投資にリスクは付き物です。さすがに甘えがすぎるのでは。

    こんばんは。 円に不安はあってもドルも不安だらけです。 1日の値幅が1000円にもなっていてまだ少し相場は落ち着いていない感じがあります。それでもようやく終値では4桁にはならず先物では今現在明日は35000円台半ばを超えています。 今回は◯◯ショックだ、なんて色々な人が言っていて中でも植田ショックみたいに言う声が多いです。 たしかに引き金としてはわずかの利上げでしたがその利上げがキッカケになったとは言えるかもしれません。 しかし今まで投資家は永遠と0金利が続くかの様に勝手に勘違いし、実質金利はマイナスなので借りれば借りるだけ借金は実質的に目減りしていく円を円安になってダブルで儲けてきました。 …

  • 7月も終わりましたので配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 7月も終わりましたので7月の配当金を計算してみました。 7/1ハイレックスコーポレーション1594円7/16スターツプロシード投資法人投資証券34459円7/22インデックスファンドJリート3850円7/23ツルハホールディングス10639円 7/1PPC、ファーライ火力発2,247,627ベトナムドン7/1KHC、クラフトハインツ25.88ドル7/1PEP、ペプシコ9.76ドル7/2KO、コカ-コーラ125.53ドル7/2NKE、ナイキ21.3ドル7/3、02218アンドレジュース1,733.49香港ドル7/3VTI、VG TotalStkMkt6.86ドル7/…

  • 崖から落ちた翌日は稲妻の輝く日に

    こんばんは。 相場に居続ける事で初めてこの日を迎えることができます 今日は早速稲妻の輝く瞬間となる日になりましたね。 もし前日の暴落で恐怖して持株を手放してしまったら大変なことになってしまいました。上がるか下がるかわからない以上、市場に居続けてリスクを負うしかリターンを取れないんですよね。 もちろんデットキャットバウンスだからまだまだ地獄の底は先なんて脅かす人も多いですが、過激な発言は自分が稼ぐためにアクセス増えてもらわないといけないからですからね。 本当にその人がその通りに思ってるのかも分かりませんし、ましてその人がその通りに思ったポジションを構築しているかも分かりません。 必ず底はまだまだ…

  • 暴落時に売るのはあり得ない、買って買って買いまくれ!

    こんばんは。 負けるな、攻めろ!! まさかの日経平均下落額がブラックマンデー超えになってしまいました。流石に週末の流れを引き継いだとしてもせいぜいが1000円くらいなもんだと思ってました。 18年も投資していても株なんて全然分からないですね、一体そんなに暴落する程の理由なんてありましたかね。後付けでそれっぽい事を言うのは簡単ですが。 週末は軽い調整くらいと言っていましたが、流石にここまでの下落は暴落と呼んでいいでしょう。僅か3日で8000円くらいの下落はやりすぎです。高値からは11000円もの信じられないスピードの下落です。 投資っていうのは上がる時のスピードよりも下落する時のスピードの方が間…

  • いよいよ相場が始まります、果たして大幅続落は止まるのか。

    こんばんは。 長い目で見れば市場に居続けた人が報われます 明日はいよいよ(月)市場がオープンです。(木)(金)の流れを引き継いで(月)の先物もえらいことになっています。 (月)で下げ止まればいいですが、さすがに(月)まで1500円近い下落になるならばこれはそれなりの調整と言ってもいいでしょう。 相場というのは短期的にいきすぎがあり、そんな時にはビビってしまうかもしれませんがそういう時は絶対に買い向かってください。 間違っても新NISA始めたばかりなのに全部一度やめちゃおうなんてのはご法度です。 株価はいつかは必ず戻ります。下落し続けることなんてありません。下落してる時に投資できれば平均単価が下…

  • 無敵のルーレット

    こんばんは。 こういうルーレットが良かったですね 連日オリンピックで本当に寝不足続きです。 今日の柔道団体はまさかのフランスに逆転負けで東京オリンピックのリベンジとはなりませんでした。 阿部一二三ならやってくれるかなと思ったらまさかの負けでそこから連敗で残念ながら金メダルを逃してしまいました。 Twitterのトレンドにもあがってましたけどあのデジタル抽選は無いですよね。前日のスポニチの記事に同点になったらリネールが、、なんて書いてありましたけど本当にその通りになってしまいましたね。 もちろんズルなんて無いと信じたいですが、16%を簡単に引いちゃうものですかね。 明日もみんなオリンピックを遅く…

  • 久しぶりの急落

    こんばんは。 長い目で見れば充分買い時 盛り上がってきました。史上2番目、ブラックマンデー以来の値下がり幅だったそうですね。ただし今は日経平均40000円の時代、昔とは値幅が大きくても%でみたら数年に一度のレベルでしょう。 とはいえたいした理由もなくここまで突然売られるのはどうなんでしょうかね。 日経平均は2日で3500円近く売られて、先物でも1400円くらい下落してるので下手したら(月)も合わせたら3日で5000円の下落になるかもしれません。 水準はそれでも割安というのかと言われたら微妙な気もしますが、それでも買いに入るには悪い株価ではなくなったでしょう。 自分もかなり減りましたがそれでも指…

  • ちょっと騒がしくなってきましたね

    こんばんは。 これっぽっちの下落はほんの数ヶ月前に戻っただけですよ 今日は厳しい一日になりましたね。Twitterでも爆損したってツイートをたくさん見かけました。もちろん自分も被弾して投資して初めて1日で300万も減りました。とはいえ%で言えば過去最高ではありません。長年投資してきて資産額も増えた結果として以前より%で見たら減ってなくとも額で言えば過去最高という事になりました。 もっと遥かに大きな額を運用されている人だと10億なら1%しか下落しなくても1日で1000万も無くなるのですからこわいものですよね。 ただ宝くじが当たって10億貰って投資した人ならばビビってしまうかもしれませんが、もしき…

  • ついに僅かな金利がついた日本

    こんばんは。 せめて3%くらいあれば預金しようかなって気もおきるのですが 教は昨日のリーク通りに日銀は利上げしてきました。発表があっても為替は反応ありませんではしたが、夕方くらいから一気に円高になり一時は149円台に突入する場面もありました。一気に3円くらい動きましたから米国株投資家は2%くらい為替でやられてると思います。 私も為替でかなりやられますが、それまでに貰った配当金はほとんど円転し日本株は円高に強い銘柄を2年くらい買い集めていたのでおそらくトータルでそんなにマイナスになることはないと思います。 増やすことよりも減らさないこと、これをいつも大切にしているので相場が良い時に多少おいていか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用