chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 灼熱の横浜、お外での仕事は危険すぎますよ。

    こんばんは。 確実に温暖化は進んでいると思います。 やっと灼熱の土日も終わりまた明日から楽しい平日の始まりですね。YCC変更とはなりましたが先物では上昇しているので楽しみですね。しかしそれにしても暑いですね、こんな暑いとただでさえ土日は混んでるから出掛けたくないのに10分歩くだけでも汗だくになるのでどこにも行きたくなりませんね。 ここまで暑いと景気に良くないんじゃないんですかね?こんな暑い中で出掛けようという気になるのでしょうか。若くて元気な中学生ですら部活帰りに熱中症で道端で倒れて亡くなってしまったそうです。もうエアコンがないと普通には生きていけない世界になってしまいました。 さて、そんな暑…

  • まさか今回は更にブッ飛ぶとは、、、

    こんばんは。 もう高すぎて意味わかんない。 一昨日のblogで新型ヴェルファイアが業者オークションに出てきて1900万ととんでもない金額で落札されたと書きました。 www.bakademodekiru.com そしたら(金)に今度は新型アルファードHVが出品されていました。ブラックの2WDのアルファードでした。 新型ではヴェルファイアの方が性能もよく値段も高く上級グレードになっています。とはいえ海外でのネームバリューは圧倒的にアルファードかなと思ってましたので、希少性や価格をふまえてもそれでもアルファードの方が跳ねるんじゃないかと思って自分はアルファードの方を購入しました。 そしてついに新型ア…

  • 夜中のはやはりリークだったのかYCC変更。

    こんばんは。 上限1%に変更になりました。 今週最後の取引は波乱万丈で楽しい一日なりましたね。みんなもハッスルフライデーを満喫できたでしょうか?そういえばなんとかフライデーみたいなのありましたけどなんでしたっけ、名前も忘れちゃいましたね。 いつもは11:30から10~20分で発表のところ、YCCの発表までかなりの時間があったので、みんなこれは変更があるのでは?という感じでTwitterでもまだかまだかと騒がれていましたね。 そしてようやく発表になったと思ったら今度は据え置きだとか修正だとかどっちやねん!と突っ込みたくなるような混乱でした。 実際は現状の0.5%から、1%まで0.5%の幅を持たせ…

  • いや~、凄すぎる!一撃+1000万越え!

    こんばんは。 スーパーカーじゃあるまいしさすがに高すぎでは。 このあいだ北海道で出品されていたアルファードの事を書いたと思うのですが、あれは残念ながら直前で出品取り消しになって相場がいくらになるのか分かりませんでした。 そして今回東京会場にヴェルファイアハイブリッドZプレミア4WDが出品され無事に落札となりました。それはなんとなんと驚きの1900万!!! ちょっと半端ない金額ですね。900万くらいを予想していましたがまさかの2000万弱。 購入金額はわかりませんが800万くらいなんですかね。一撃1100万の利益はスーパー転売ヤーとしか言いようがありませんね、マジで羨ましいです。 一発目ですがこ…

  • 時給は高いにこしたことはないんだけれど。

    こんばんは。 時給10000円くらいほしい 今日は先程まで最低時給をどうするかという会合が開かれていました。9時間もの話し合いのすえ結局持ち越しということになってしまったみたいです。 各局で日本の最低時給と他国の最低時給を比べたボードを出して日本は低いみたいな解説をしていましたね。 日本は韓国とアメリカとはほぼ同じような水準、フランスやカナダやドイツやオーストラリアと比べるとかなり低くなっているそうですね。 やっぱり誰だって高い時給が欲しいと思うことは当然ですよね。ただそれにはいろいろな条件があるのですから一概に他国と比べて多いとか少ないとかってのは違うと思います。 金額の絶対値だけでいうなら…

  • 立ち入り検査の前に辞めて逃げるつもりか。

    こんばんは。 辞めても逃げ切れませんよ。 あまりの批判に堪えられずビッグモーターの社長が責任を取ってやめましたね、これで一件落着。ってなるはずあるかい!ってことでもちろんこんなんで幕引きにはなりません。 知らなかった、現場の工場長が勝手にやってた事だ、経営陣は誰も知らないそうですね。 あの説明聞いて納得した人は一人もいないでしょう。そもそも1/4が知っていたと言ってる訳です。 1/4の人は正直に答えた人だとして、知ってたのに知ってたと答えなかった人もたくさんいるでしょう。あとああいうブラックな職場は入れ替わりが激しいのが特徴です。 最近入ったばかりの人は知らない人もいるかもしれません。まぁ色々…

  • 奇をてらわず無難な投資で充分。

    こんばんは。 ゆっくりコツコツと。 なにやらまたTwitterがシャドバン祭りだとか凍結祭りだとか騒がれてますね。自分もフォローしてた人がなぜか数人凍結されていて一体何が起こってるんでしょうかね。ただでさえライバルが出てきてTwitterもうかうかしてられない状況なのに、ライバルに流れるかもしれない事を自分からやってしまうとか一体なに考えてんですかね。 Twitterに投資なんてしてたらイーロンマスクにオモチャにされて終わってましたね。 個別株というのは本当に難しく銘柄選別だけでなく、買い時や売り時にも悩みます。 その点やはりインデックス投資というのは安心して長く保有できるので良いですね。 今…

  • ちょっと馬鹿すぎて信じられない。

    こんばんは。 個人売って上手く使えば安く売り買いできるんですけどね。 株クラにはこんな人はちょっといないんじゃないかなとは思うのですが、一応書いてみようかなと思います。 先日後輩が安い車をラクマで見つけてきたんですけどどう思いますか?と相談されました。うちではこの価格では用意できないし個人売だから安いことは安いんじゃないの?ただ個人売はトラブル多いけど大丈夫なの? と話しました。 そうしたらラクマは間に入ってるから大丈夫です。 とのことでした。ヤフオクは自分も使ってるのですが、相手に商品が届いてからじゃないと入金されなかったりと何かトラブルが起きても一応大丈夫なようにはなってると思います。なの…

  • 不正はダメ、絶対。

    こんにちは。 客の車ぶっ壊すとか絶対ダメ。 ビッグモーター問題、やっぱり大きくなってきましたね。ほんと上場してなくてよかったと思います。ネクステージやIDOMみたいに上場してる自動車販売会社もありますからね。 次々と内部告発者だったり元ビッグモーター社員なんかが話し始めていますね。 面白かったのが(面白がっちゃダメ) 整備士「こことここが修理箇所です」お偉いさん「中も壊れてるんだろ?」整備士「いや、外側だけで済みました」お偉いさん「見積千枚脚、車両保拳、ボコッ」お偉いさん「ほら、中も壊れてんじゃねーかボケ」整備士「あ、はい、、、」 って目の前でおもいっきり蹴り飛ばしてぶっ壊した事もあったらしい…

  • インフレに円安、資産運用は必須ですね。

    こんばんは。 ちょっとずつでも始めることが大事。 ここ最近円高傾向にありましたが今日は2円ほど円高に振れなんかあっという間にほとんど元通りらへんまで戻ってきてしまいました。月末のYCCは変更無しというリークがでたとかなんとか。 日銀は物価目標を2%に設定していますが、一年前から一度も2%を下回る事はありませんでした。まあ達成してると言ってもいいのではないでしょうかね。 電気代やガソリンの補助金なんかも考慮したらしばらくは下がりそうにない感じもあります。 たしか間近のインフレ率は3.9%でしたっけ?日本の個人資産って2000兆円くらいあるんでしたっけかね。 半分くらいが現金だったと思いますが、1…

  • NASDAQが下がると上がる株。

    こんばんは。 必ずタバコ株は復活する。 今週は月曜日が祝日だったせいでもう明日金曜日ですね、投資をしているとなんか一週間がやけに早く感じてしまいます。今週は再び円安方向に戻ったり株価も反発したりで今のところ良い一週間になりそうです。 私はSBI証券を使ってるのですが、ログインしてまずマーケットという画面にすると日米中の株価とドル/円、ユーロ/円が一番目立つところにきます。 22:30になりログインしてこの画面にしてNASDAQが下がっていると「ヨッシャー」という気持ちになります。 何故かというと、なんでかわかりませんがNASDAQが下がるとほぼ鉄板で私の超主力級のBTIが上がるんですよね。逆に…

  • ESG投資は好きじゃない。

    こんばんは。 個人的にはEVはまだ乗るとしてももう少し先かな。 最近あんまり耳にする事が減ったような気がするESG投資。さきほどテレビで見たのですが、アメリカで銃を扱っているショップが銀行に融資を求めたら断られたそうです。 拳銃の犯罪が多いので、まるで経営者が人殺しかというような感じで見られたそうです。たしかに銃社会は私は反対の立場ですがアメリカの憲法で保証された物を扱ってるのですから差別的な扱いを受けるのはどうなんでしょうかね。 社会が必要とすれば繁盛するし、社会が必要としなくなれば衰退してなくなるのですから無理にESGなんてものを押し付けなくても良いんじゃないですかね。 よく石油だとか武器…

  • 円安って悪いかな?

    こんばんは。 ちゃんとインフレ率くらいの運用さえしてれば円安は悪くないのでは。 最近は円安は良くない、そろそろ日銀はYCCの解除に動くのではないかなんて声が聞かれますよね。しかし円安になって何か悪くなりましたか?私の生活は特に良くも悪くもなっておりませんが、円安になってからというもの企業の国内回帰だったり、海外の企業さんが日本に研究所や工場を建てたりが相次いでいます。 もちろんこれは円安だけが理由ではなく、中国がますます専制主義を強めていてリスク回避で他国に移している面もあります。 とはいえもし日本が100円を越える様な円高であれば今のように国内回帰していたかはわかりません。 そして日本は経常…

  • 時給が高いに越したことはないけれど。

    こんにちは。 今日も暑いですね、あまりの暑さでちょっと熱中症になりかねませんね。外で働く人は要注意です。できれば涼しい室内で働きたいですね。 そんな中ニュースでコストコが時給1500円で募集しているというのを見ました。群馬県では最低時給が時給895円らしいですね。 news.yahoo.co.jp これを受けて地域の企業からは嘆きの声が聞こえてるそうです。まあ時給が高い仕事があるってのは良いことですね。 しかし最低時給が低い地域ということはそこの地域の収入はあまり高くないはずですよね。そこで高い賃金で募集してそこで働く人に取ってはすごく良いことでしょうけど、895円で働いてる人からしたらコスト…

  • 毎年毎年暑さが増してる気がします。

    こんばんは。 夏は気分はいいけど生活するには暑すぎです。 今日は暑かったですね、夜日が暮れてから犬の散歩させても熱中症になるんじゃないかってくらいの暑さでした。これはもうなにも考えずにダイキンの株買っておけば良いのでは?というほどの暑さです。自分の子供の頃はお盆でもこんな暑くなかった様な気がするんですけどね。 寝てる時も窓開けて扇風機だけで寝てましたし、そもそもクーラーすら無かったですからね。 なんか温暖化を止められるような画期的な技術を持った企業でも出てこないでしょうかね。 太陽光発電も昼間は良いですが、夜や雨の日は使い物になりません。地熱発電なんかはおそらく規模が小さすぎて話しにならなそう…

  • 究極の転売ヤー。

    こんばんは。 いくら不足とはいえ玉数多いからそこまで跳ねないのでは。 今週は三連休みたいですね、ただでさえ土日は退屈なのによりにもよって三連休なんて困ったものです。 さて、いま自動車業界を賑わせている新型アルファード。あまりにも需給のバランスが合わずに抽選販売など賛否ある販売方法で話題になっていますね。 私もギリギリ抽選はできたのですが、どうせ当たらないだろうな~なんて思っていたらなんとラッキーな事に当選しました。購入店でもけっこう外れた方もいたそうなので良かったです。 ネットでは本当は忖度してるんじゃないの?という意見も多かったですが、買った営業マンとは別の店舗の店長とかにもコネでなんとかな…

  • 中古車業界のイメージ悪くなるよなあ。

    こんばんは。 詐欺して年収1000万貰って家族は喜ぶのか? 今週もイマイチな相場でしたね、こないだまでの絶好調が当たり前みたいになってたのでちょっと停滞するだけで物足りなく感じちゃいますね。 そういえば最近よくYouTube見るようになったのですが、ニュースでもあまり取り上げられないし知らなかったのですが、大きな車屋さんけっこう悪どい事をやってたんですね。YouTubeでは取り上げてる人が多くて驚きました。 タイヤをわざとパンクさせてタイヤ保証を使ってるというのは以前見たのですが、最近では保険の水増し請求までやってたらしいですね。これもう完全な詐欺だけど何故パクられないんでしょうかね。 保険屋…

  • 昨日に引き続きPPIも下落傾向。

    こんばんは。 物価は安定が一番 昨日はCPIの発表がありましたが、今日はPPIの発表でした。 生産者物価指数(前年比)-6月前回0.9%予想0.4%結果0.1% となりました。 またも予想よりも大きく下落してほぼ0%に近づきました。これでだいぶインフレは収まってきた感じがあるのではないでしょうか。 かなり急激に引き締めしているのでインフレは落ち着いてきてもおかしくないと思います。 これでインフレ率が下がれば金利引き上げする意味はなくなります。景気が悪化でもしてくれば、次は引き下げ局面になります。 今はまだ5%を越える金利ですが、もしまた3%だ2%だという低金利になってきたらどうなるでしょうか。…

  • CPI低下、このまま万事上手くいくのか?

    こんばんは。 せめて食料品くらい安くなってほしいですよね。 先ほど大注目の米国CPIのが発表されました。 消費者物価指数(前年比)-6月前回4.0%予想3.1%結果3.0% 消費者物価指数[コア](前年比)-6月前回5.3%予想5.0%結果4.8% となりました。 予想3.1%のところ3%となり、予想よりもインフレは減速してきました、これは良いことですね。このまますんなりと落ちてきてくれればいいのでしょうがそううまくいくでしょうかね。 今月のFOMCでは0.25%の利上げが見込まれていますが、ここはしっかりと利上げしてもらってこのインフレ減速の流れを継続してもらいたいところです。 そして予想よ…

  • 6月も終わりましたので配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ そういえばすっかり配当金の計算を忘れていました、6月も終わりましたので7月の配当金を計算してみました。 6/1東洋精糖55780円6/5オリックス6822円6/7明治ホールディングス7571円6/8フィード・ワン14942円6/8雪印メグミルク38249円6/9SBIホールディングス52593円6/21日興-インデックスファンドJリート3850円6/21タイガースポリマー957円6/21ユー・エス・エス8081円6/22小松製作所5977円6/23中部鋼鈑60242円6/26フージャースホールディングス53549円6/26三菱商事32831円6/27ユナイテッドア…

  • アフィリエイト、か。

    こんばんは。 アフィリエイト自体は悪いこととは思いません。 ちょっとTwitterでアフィリエイトの事が話題になっていて誰の事かな?と思って見ていたら同じ株クラのブロガーさんでした。 まず私の個人的な意見ですが、別にアフィリエイトをやろうがやるまいが本人の自由だと思います。別にみんな様々な目的があってblog書いてるんだと思いますし、稼げるものなら稼ぎたいなって考えるのは普通の事だと思います。 ただし、それは普通に商品とかを勧めていま場合の話です。 例えば、 「円安は行き過ぎと考えてます、FX口座を開いて円買いのポジション少し建ててポートフォリオのヘッジに使うやり方も有りかもしれません。もしF…

  • 円安、元安、ドル高もそろそろ終わるのか。

    こんばんは。 ドルほど長期で価値の落ちるものはないでしょう。 やっと土日が過ぎて明日からまた楽しい一週間が始まります。先週は軟調な相場でしたので今週は是非とも巻き返してもらいたいですね。 先週末には急な円安が進みましたが今週はどうなるでしょうか。 今アメリカのインフレ率は4%で金利は5.25%です。これはだいぶ引き締め的になっていますね。しかし最近の強い指標もあり今月のFOMCでは0.25%引き上げて5.5%にするという予想になっています。 日本では3.2%のインフレ率なのに金利はほぼ0です。そうなると日米での実質金利の差は4%くらいになるのでしょうか。 ここ一年半くらいで約30%くらい円安が…

  • 借金帳消しはおかしいでしょう。

    こんばんは。 大学行ってみたかったな 自分はもう40代半ばなのですが、私が子供の頃は大学に行く人というのはそれなりの学力がないといけませんでした。 最低でも真ん中くらいの高校、それでも半分もいけない感じでした。中の上くらいになってようやく半数くらいは進学してた感じでしょうか。 しかし今では誰もが大学にいける時代になりました。私のところにバイトに来た子と話していて、聞いたこともない所謂Fランと呼ばれる大学でした。そしてそういう大学生と話すと高卒の自分からみてもなんてレベルが低いんだろうと感じるんですよね。 多分今は地域で一番下の高校でも大学にいけちゃうんじゃないでしょうか。 そんな学力で大学にい…

  • 今週は株価下落の週でした。

    こんばんは。 円安もそろそろ限界でしょうか。 昨日はずいぶんと強い雇用統計が出ましたね。引き続き今日もいくつかの発表がありました。 製造業雇用者数-6月前回-3千人予想5千人 結果7千人 平均時給(前年比)-6月前回4.4%予想4.2%結果4.4% 非農業部門雇用者数-6月前回306千人予想230千人結果209千人 となりました。 雇用は若干予想より弱く、時給は予想より若干強い感じとなりました。米国の株価はほぼ横ばいというところです。 為替は円高が進んでいます。 日本株は今週は1000円を越える下げとなってしまいました。久しぶりにダブルインバ組は息を吹き返したのではないでしょうか。 とはいえド…

  • まだまだ強い米国経済、ドル高はいつまで?

    こんばんは。 アメリカ経済はなかなか落ちてきませんね。 先程の雇用統計がとやらで米国債金利上昇で株価は下落しております。日本株も調子良かったのがここ数日下落傾向になってきました。まあ上がり続ける相場などありませんので仕方ありませんね。年前半が調子良すぎたのもあります。 しかしいつ反転するかはわからないので用心しておくに越したことはありませんね。 個人的には日本株では円高がメリットになりやすい銘柄を買い集めているのですが、本格的に円高株安になったらどうなるでしょうか。 ドル建ての資産は円建てで大きく下落するはずです。130円くらいまで円高が進むとけっこうな目減りです。仮に110円くらいまできたら…

  • 割安銘柄を選ぶ基準は?

    こんばんは。 資産はゆっくり成長させていきましょう。 今日は日経平均がマイナスの中でマイPFはプラス圏で終わりましたので良かったです。市場が上がるときは置いていかれますが、下げるときはほぼ自分のPFの方が下げ幅は少ないですね。前半の日経平均の上げ幅から考えてれば結果的には完敗なのですが、それでも安心して市場にい続ける事が大切なのでボラティリティが低いというのは大切な事です。 それに前半は負けましたが、後半は巻き返してくるんじゃないかなとジッと待っているところです。 今年は東証からPBR1を大きく下回るような資金を上手く使えてない様な企業へ改善するようにという意見が出ました。 なので低PBR銘柄…

  • 中国が覇権国になる事は100%無い。

    こんばんは。 中国が民主化したら凄まじいパワーになるだろう。 今日は米国市場お休みなんですよね。昨日も半日しかやってませんでしたし怠けすぎじゃあありませんかね。 もう土日祝日もフルオープンで365日動かしてほしいってものです。 日本株は今日は反落、中国株は僅かに上昇という感じでした。 しかし一時期はBRICSと持て囃され、中国が覇権を取るくらい言われていましたが、フタを開けてみれば香港ハンセン指数なんか10年横ばいですからね。中国なんかを信じて投資していたらとんでもない事になっていましたね。 米国も2000年代はまったくダメで、その後の2010年代は凄い上昇になりましたから中国も今までダメだっ…

  • 日常的に使ってる物が使えない不便さ。

    こんばんは。 Twitter使わない日は無いですね。 今日は予想もしてなかったハプニングです。知ってる人も多いかもしれませんが、Twitterが全然見れなくなってしまいました。 ちょくちょく障害ってなるもんなので、朝起きたら直ってるかなと思いましたがそれどころか夜になってもまだ直らず。 なんか長いなと思っていたら、障害ではなくて仕様変更とのこと。仕様変更って普通するならば前もって告知しておくのが普通じゃないの? これからは課金すれば6000、課金してないと300くらいしか見れなくなるみたいに誰かが書いていました。 ほとんど見れず、こんなんじゃ使い物になりません。 携帯代も月に10000円とかで…

  • 来週辺りにでもあるか?

    こんばんは。 ドルは強すぎます。 ついに為替介入が入りそうな雰囲気になってきましたね。 『イエレン米財務長官は30日に円安対応の為替介入の是非について日本政府と調整に入った事を明らかにした。「介入の根拠をよりよく理解しようとしており、日本当局者とも連絡を取り合っている」と述べたそうですね。 水準的には前回の水準まできている訳ですし、逆にやらないならこないだのはなんだったんだと言われかねませんね。やはり今の水準ってかなり安すぎると思うんですよね。 ここ1~2年、アルファードなど海外に輸出で持ってかれるからということで中古車の相場がブッ飛んでいたのは知っている方も多いかと思います。 新車よりも高く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用