chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 再び自粛要請、今度は20万円の協力金らしいです。

    こんばんは。 4月よりも感染者が増えてます。 今日は過去最多の感染者が出たとのことで、東京都が飲食店に5~22時までの営業時間短縮の要請を決定したそうです。協力店舗には20万円の協力金を払うそうです。5~22時ってあんまり意味ない様な気もするんですけどどうでしょうかね。 あと20万と引き換えに自粛要請ですが、売上が20万以上落ちるなら20万なんて要らないから無視した方が得でしょう。これじゃ誰も協力しないのではないでしょうか。 また「自粛警察」を期待して20万で休ませようと目論んでるんですかね。あくまでも自粛要請ですからね、強制ではないので経営者は是非とも自分の判断で自粛に協力するかしないか決め…

  • コロナ禍で悪影響の少ない事業

    こんばんは。 守備力こそ大切 先日の決算発表でアルトリアはわずかながら増配の発表がありました。 コロナ禍にあって、どこも壊滅的なダメージを負っています。キャノンも33年ぶりの減配。日産も相当厳しい状況です。リーマンショックの時よりもはるかに実態経済は壊れてしまってるのではないでしょうか。あのときも派遣切りなど酷い有り様でしたが、今回ほどあちこちで飲食店が潰れてるという感じではありませんでした。 そんな厳しい中で、タバコ事業というのは依存性から毎日吸うことをやめることができないのでどんな状況でも喫煙者は買いに行きます。これほど固い事業もないのではないでしょうか。 減益、大赤字、減益ラッシュの中で…

  • かつてのものづくりメーカーはまた輝くのか。

    こんばんは。 自動車メーカー以外も参入しまくってきたらレッドオーシャンになりそう。 さっきニュースで面白いのを見ました。 r.nikkei.com ソニーもEV作ったみたいですね。ソニーと言えばウォークマンみたいな革新的なものづくりするイメージでしたが、いつの間にかゲームと金融屋くらいしか思い付かない会社になってしまいました。 スマホもXperiaなんてほとんど聞かなくなりましたね。ゲームしないのでわかりませんが、プレステはそれなりに流行ってるのかな? EVに参入するなら是非とも頑張ってもらいたいものですね。 そして思ったのが、こんな簡単に(苦労したのかもしれませんが)EVを開発できてしまうと…

  • 金価格はどこまでいくのでしょうか。

    こんばんは。 金現物って持ってるとなんかキラキラしていかにも価値がありそうです。 なにやら金が凄いことになってるみたいですね。 田中貴金属で価格を見たら7230円になってました。ドル建てで1944ドルと過去最高値更新したそうです。 ドル-金-銀と比率が元々は決まってたはずなのに、金とドルが断ち切られたあと、金ばかり上がってプラチナや銀は出遅れているので、この最高値から金いくよりは、いつも言ってますがプラチナにいったほうが失敗が少ない様な気もしてるのですがどうでしょうか。 米中関係の激化、と金価格上昇の理由とされてましたがほんとですかね? とし米中が貿易やめたとしたら、万年大赤字のアメリカはドル…

  • 半導体って難しいね。

    こんばんは。 半導体は産業の米なんて言いますね。 ようやく連休も終わり明日からは楽しい市場のオープンです。あれ?世間は連休が待ち遠しいんですよね?何故連休明けるのが楽しみなんだ? とまあ株クラのみなさんは仕事開始のマイナスを市場の楽しみに被せて損切りしてプラスマイナス0に持っていけるんですね。 なんかこの間Intelが暴落したんですが、自分もIntelには長く投資してるので気になります。 ぽん太さんがパソコンに詳しいのでTwitterで色々と教えてくれました。(よくblogにTwitterの画面貼り付けたりしてる人がいますが自分そういう技術もわからずです) なにやら銅からコバルトに変えたのにそ…

  • 投資に対する理解について。

    こんばんは。 常に勉強して理解を深めて、何もかも疑いを持つ癖をつけましょう。 投資に対する理解について。 銘柄の研究をしたり、各種指標の使い方を勉強したり投資するに辺り覚えることはそれなりにいっぱいありますね。 しかし賢そうな意見だとしても、自分が腹落ちしない理論を無理に理解したふりしないこと。 私も読んでいて頭の良い人が書いているんだろうけど、難解で訳のわからない事も多々あります。それをきちんと理解できてないのになんとなくわかったフリをして投資に使わないこと。 そもそも理論が間違ってる可能性もあります。 所詮は金融工学なんていい加減なんです。 難解な言葉や数式を使って難しく話さないとわからな…

  • ハイテク銘柄が一段落しています。

    こんばんは。 ハイテク銘柄の期待値の高さはどこまで続くのでしょうか。 日本市場はお休みでも海外が動いてると退屈しませんね。今日は米中摩擦が激化したとのニュースもあってややマイナスでスタートしています。円高も進んでいますね。米中摩擦でドルが下落して円が買われてるのでしょうか。 ずっと調子の良かったハイテクも少し勢いが止まってしまいましたね。中国からデカップリングするなら中国でのシェアが低く、逆に海外で中国のシェアをひっくり返せるような企業にチャンスがあるかもしれませんね。 とは言えどの産業やどの銘柄が伸びるのか予想するのはとても困難ですね。 ちょっとTwitterでタバコの話をしたのでまた書きま…

  • 何故投資法が違うとこうも噛み合わないのか。

    こんばんは。 みんな違ってみんないい。 テスラはかなりの好決算でした。しかし意外にも株価は伸び悩んでますね。って意外にも、というのも変な感じはします。元々今の株価すらあり得ない過大評価だと思ってるので。 よく投資手法の違う人同士で話が噛み合わない事ってありますよね。 あーでもないこーでもないと議論が交わされています。 でも噛み合わなくて当然なんですよね。 例えば、 10000円→11000円と株価が上がれば大成功だろうと。そりゃそうですね、優良企業だろうがクソみたいな銘柄だろうが上がれば正義です。利益を取れればなんでもいい訳ですね。 その企業が10000円から10円しか利益を稼いでなかろうがそ…

  • テスラやマイクロソフト、注目の決算がありますね。

    こんばんは。 決算発表を受けてどう動くでしょうかね。 今日で仕事終わって明日から4連休って方も多いかと思います。自分は連休など関係なく仕事です。GoToキャンペーンも神奈川はOKみたいですが、今の時期にあえて行くのもおっかないし、落ち着いてからゆっくり行こうと思います。 明日から日本はお休みですが、アメリカ市場があるので少しは退屈しのぎになりそうです。 今日はテスラやマイクロソフト等の注目銘柄の決算発表があります。引け後に発表みたいですね。 一体テスラは決算発表を受けてどうなりますかね。そもそもが馬鹿げた株価なので決算発表はあんまり関係ないんじゃないかと思ってます。 どうせ利益5兆円だ10兆円…

  • 何十年に1度の出来事!を信じるな。

    こんばんは。 けっこう頻繁に起こってます 大荒れのコロナ相場もすっかり落ち着き、今じゃNASDAQはコロナ前よりもはるかに高いとこまで来ちゃいました。とはいえ今だから言えますが、3月の暴落時にはお先真っ暗でヒヤヒヤした方も多かった事でしょう。 ちなみにコロナ暴落は特殊と思うかもしれませんが、以外と暴落って5~10年に一度くらい起こるんですよね。 だから今回はコロナのせいで大きく下げたと言うのはたしかに正しいですが、決して「特殊」だったというほどでもないです。中くらいのならチャイナショックやら欧州債務危機だ、みたいのも挟みつつリーマンショックもまだ10年ちょっとの話ですからね。その前にはITバブ…

  • 奴が落ちてきた

    こんばんは。 もう少し下げてくれたらもっと安心して買えるんだけどなあ。 昼からダウ先物みていて、いつも先物は下落してるのにいざ市場が開くと上げてスタートとか多いんですけどなんでなんでしょう。 そんな中、同じように昼に見たプレマーケットよりは少し戻してしまいましたが、2%くらい下げてたので先週に引き続きBTIを買い増し。 34.43ドルで100株購入しました。 7/15、7/16にも50株ずつ購入したばかりです。 28ドルで買った時みたいにこれは間違いない!とヨダレ出る様な価格ではないですが、個人的に少しずつ拾ってもいいかなという感じの水準に来てるので、下がり続けるならしばらく買い下がってくつも…

  • こういう能力だけはピカイチ

    こんばんは。 下らない言い訳を探してると暇があったらすぐやろう。 また明日から平日です、今週は連休があるので3日しか仕事がない人も多いでしょう。 毎週思いますが市場が開いてないと退屈ですね。 それくらい投資はとても楽しいですが、だからといって別に頻繁に売買する訳ではありません。 投資って人生にとても役に立つものなので、色んな人に勧めましたがやる人とやらない人で将来が全然変わってしまいますね。 でもなんで投資教えてあげてもやらない人が多いのでしょうか。 やらない人は一生懸命全力でできない理由を探すんですよね。 投資に回す金がない。めんどくさい。損しそう。金持ちのやるもの。対して儲からないでしょ。…

  • 人が騒ぐ前に仕込んでおくからこその高いリターンですね。

    こんばんは。 個人が機関投資家の真似をする必要はないですね。 よく機関投資家も買ってる、個人もそれに乗れって聞きますが本当にそれって良いこと?あくまでも自分のイメージですが、機関投資家って個人に儲けさせてやる立場ではなく、個人投資家を出し抜いて利益を出すって感じです。 他にもよくファンドに人気ある銘柄、保有銘柄、今年ファンドが買った銘柄はどれ。みたいなのもあって、ファンドに買われてるから良かった的なのもみます。 自分はひねくれてるのかそういう銘柄ってあまり好きじゃありません。何故かというと人気化して買われてるなら残りの買い圧力が少ないのでは、と感じるからです。不人気で目をつけられてないうちに仕…

  • 不景気だからこそ優良物件や優良人材を手にいれるチャンスかもしれません。

    こんばんは。 うちにも良い人材入ってこないかな。 最近はかなり忙しくなってすっかりコロナ前に戻ってくれました。むしろコロナ前よりも人手が足りてないくらいです。しかし業種によってはまだまだ厳しい状況が継続していますね。 先程のニュースで今まで空きが出ないような超優良物件に入るチャンスが出ていると見ました、そう考えると全体的にはもちろんマイナスですが力のある企業に取ってはチャンスになるのかもしれませんね。 コロナ不景気も悪いことばかりではないということでしょうか。自分達も普段は中々良い人材を手に入れるのは大変です。しかし世の中が不景気で職にあぶれた人が増えてくれば企業の側からしてみると良い人材を雇…

  • どれくらいのリターンを思い描いているのでしょうか。

    こんばんは。 どういう風に育つと考えてるのでしょうか。 みなさん投資するときにどんな事を考えて投資してるでしょうか。色々な投資手法はありつつも、大体の参考として長期リターンは7%くらい、という米国市場のインデックスはなんとなく頭にあるのかなと思います。 それにも関わらず頻繁に売買したり、勢いのある銘柄に飛び乗ってみたり欲かいて色々と試してみたりする人もいます。ただしもちろんそれは悪いことではありません。 ただあまり日々の値動きにはとらわれない方がいいと思います。自分が納得して投資したならばイチイチ値動きを気にしたり、誰かのパフォーマンスと比べてアンダーしてたらイライラしたりは無駄な事です。 自…

  • ワクチン開発が順調みたいです。

    こんばんは。 ワクチンできても打つの嫌だな モデルナのワクチン開発が順調とのニュースで株価に弾みがついてきました。下がったら買おうかな~、なんて思っても中々下げてはくれません。 一体なんで上げ続けるんだろう?投資家心理を考えてみると、どう考えても今までの尺度では割安な水準とは言えません。 でもNASDAQが上がる、そうすると自分もほしい。ちょっとだけスッと下げる、そうするとまた買い上がる、チャンスとみてまた買う。 しかし高すぎる期待値の為に株価の値上がり以外に利益がついてこない。 でもそんなのは関係ない、株価が上がるから儲かる、働いて給料NASDAQにぶちこむ。 でも利益がついてこない。それで…

  • 更に中国排除の流れとなるのか。

    こんばんは。 いつの間にか嘘つき野郎は埋め立て地を軍事化しましたね。 米中の争いは当面収まることはなさそうです。今まで曖昧にしてた南シナ海の事をポンペオ長官がハッキリと「南シナ海の大半の地域にまたがる中国の海洋権益に関する主張は完全に違法だ」と批判した。 英国もジョンソン首相が、中国通信機器大手のファーウェイの製品を5G移動通信システムから2027年までに完全に排除すると発表した。当初は同社の限定的な参入を容認する姿勢だったが、方針転換した これから大統領選挙があるのでバイデンが勝ったらどうなるかわかりませんが、トランプ再選ならばこの流れは続く可能性が高いです。バイデンは完全なるパンダハガーだ…

  • なんかまた特定のとこだけ自粛させようと画策してるみたいです。

    こんばんは。 もう自粛は要らなくね? 今日は少し感染者は減りましたが、(月)はいつも少ない傾向にあるみたいなので本当のところはどうなんでしょうか。それに伴ってまた夜の街に再度自粛要請を検討する、とのニュースを見ました。 たしかにニュース見てると夜の街、ホストクラブ等で集団感染、とかやってますけど本当のところはどうなんでしょう。 そこの人達を調べたから出てきただけであって、他の業界でも同じように調べれば感染してるんじゃないですかね。そもそもどこで感染したかわからない人もいっぱいいるわけですし。 一時期あれだけパチンコは目の敵にされていたのに今度は夜の街、政治が無能だから批判の矛先変えてもらう為の…

  • やっぱり一括投資の方が長期リターンは高いんだよなあ。

    こんばんは。 理論的に正しくてもこの先はわからないし感情も邪魔しますね。 最近は株価のバリュエーションが高く感じられ、あまり新規で投資していません。なのでキャッシュがどんどんと積み上がってしまい、それはそれで勿体無いのかなって思ったりもします。 だからと言って、インフレに負けるからキャッシュはダメだ、とか機会損失だから買わないと、とかで無理に株式のポジションを増やすことはしないつもりではいます。 ただし、何回ものシリーズに分けて霧末さんがシュミレーションしてくれていましたが、全部見ましたがほとんどのケースで一括投資の方が圧倒的にリターをが高かったんですよね、、、 kirimatsu.com た…

  • みんな大好き三菱商事、高配当投資家に人気ですね。

    こんばんは。 資源1本から脱却の途中です。 そういえば読まずにほったらかしてあったいっぱいの決算報告書が届いたまんまでしたので今日は三菱商事を紹介しようと思います。 まあ株式投資してる様な方なら知らない人はいないだろう総合商社の雄。高配当銘柄としても人気ですね。 三菱商事は累進配当を方針として掲げていますので安心して投資できますね。 累進配当方針は安心です 2019年度は連結純利益5354億円、2020年度はコロナウイルスの影響で合理的な数値を出すのが困難とのことで示しておりません。 連結純利益 キャッシュフロー ビジネスは商社ならではで幅広く手掛けていますね。 ####4 ガス、石油、化学、…

  • 感染者増えてしまってますね、、

    こんばんは。 暑苦しいけどみんなせめてマスクはしようね。 なんかめっちゃ感染者増えてますね、、 都内は感染者が過去最多とか言ってます。ちょっとみんな気が緩んできたのかな、というか気を付けてて感染回避できる訳じゃないので動けば移るのも仕方ないかもしれません。 一時期は「自粛要請」だったにも関わらず、半端なくパチンコ業界だけ叩かれてました。みんなの非難は完全にパチンコでした。 そして今は自粛要請すらありません、通常に戻りました。しかしそれでも「夜の街」が標的になりました。夜の街の「せいで」感染が広まってるらしいです。ほんとかな? そもそも新宿はコロナになるとお見舞い金10万貰えるそうですね、最初フ…

  • エントリーポイントはとても大切

    こんばんは。 買わないと置いてかれる~。 相変わらずNASDAQは強いですね。個別銘柄も1日で大きく値動きする銘柄も多く勢いを感じさせられます。 コロナも乗り越えて技術革新は止まらない、ハイテク株はこれからも勢いよく上がり続ける、今回こそは本当に違う。 ハイテクはインフラ、NASDAQも適正価格、果たしてどうでしょうか。私には分かりません。 ただ長期リターンを見るときに、大抵高い時期に始めると良いことはなく、できるだけ低い時期に始めた方が積立にしても一括にしても良いリターンになりがちです。 タバコ株にしても一時期は大人気で数年前にはかなり人気化して高い株価がついていました。今とはえらい違いです…

  • 似非インデックス投資家

    こんばんは。 この世に完璧な投資法なんてありませんよ。 いかに言ってることがおかしいか理解してないのか。 なぜかインデックス投資家はJTやMOやXOM等をdisるんだろう。これほど馬鹿げた事はない。ヘソで茶が沸騰するレベル! インデックス投資家っていうのは、すべての情報は株価に織り込まれている。だから高配当投資だとかグロース投資だとかモメンタム投資だとか、個別やセクター狙いをしても絶対に勝てない。 だから個別株なんてやらないで入金力をあげて、あとはインデックスだけやっておけばいいんだよ!って言います。(もちろんそうじゃない人も多数いる) でもさ?すべて織り込まれてるんだよね? ここで気付いた人…

  • 上げに上げ続けるテスラ、それでも少しも魅力を感じられません。

    こんばんは。 笑っちゃうほど高いですね。 テスラの株価は絶好調ですね。1400ドルを一時的に越えてきました。どこまで上がるのかわかりませんね。勢いが違います。 しかし私はそれでもやっぱりテスラはそんなに価値はないと思う。 株価上がってんだから正解だろ!と言われればそうかもしれません。ラッキンの様に上場廃止が決定してても上げる場合もあるし、極端な事を言ってしまえば落ちてる石ころだってみんなが買えば上がります。 なんせこの会社、まともに利益出せてないんですよ?みんなわかってるのかな。 株価の上下以外に、一体この会社に何を求めてるんだろう。そんなに事業に価値があるんだろうか、自分には1ミリもわからな…

  • 株価絶好調、どこまで上がるんだろう。

    こんばんは。 NASDAQはひたすら強いですね。 今日は感染拡大中だし下げるのかな~なんて思ってたら大きく上げてきました。日米中とも大きく上げてます。NASDAQとかヤバいですね、どこまで上げるんでしょ。 色んなニュースを見るたびにやはり株は買いかな?いやいやリスクとりすぎ、今は株危なそうなんてブレたりしませんか? 景気が回復気味、雇用統計よかった。よっしゃ! コロナ拡大中、良くない、売るか。ヤバい! とかですね。 一喜一憂してしまうのはわかります、自分もそれをもとに頻繁に売買はしませんが気持ち的にはまたヤバい状況になるかも、とかワクチン遠くないうちにできて緩和しまくった分大きく上げるかも、と…

  • 貴方ならどちらの鳥に価値を見い出しますか?

    こんばんは。 こっちのもみじ、は当たらないので良いですね。 今日は鶏肉で当たってしまったっぽく、夜間緊急病院を調べて電話したら血便が出てるなら緊急性があるし自分で運転すると危ないからと言うことで久しぶりに救急車に乗ってしまいました。 原因は多分社員さんが差し入れしてくれた鳥足のもみじじゃないかな?って感じなのですが、みんなに聞いたら当たったの自分だけみたいでした。 たまたま体調悪かったのかわかりませんがついてないです。病院では採血されるわ、レントゲン撮られるわ、挙げ句の果てにア◯ルに綿棒突っ込まれてグリグリされるわで参っちゃいました。 とりあえず今のところ大分落ち着いたので明日からは普通に仕事…

  • 低金利の意味。

    こんばんは。 金利低下は景気が悪いからするものですね。 現在の中央銀行はどこの国も緩和姿勢ですね。超低金利にマイナス金利の国もありますね。 この金利の低い世界。これは当然不景気で投資先もない、経済活性化のために低金利にしている訳ですね。コロナで需要が激減、会社の資金繰り支援でありとあらゆる債券を買いまくっていますね。 そうするとよく言われるのが、普段はPER15倍くらいが適切でも、金利との兼ね合いでPER25~30倍でも割高とは言えない、との意見。 しまいにはPER40~50倍でも無さそうではない、なんて声まで聞こえてきてるみたいですね。 www.financialpointer.com しか…

  • テスラ最高値の意味。

    こんばんは。 形はスポーティーでカッコいいですね。 今週は(金)~(日)まで米国市場はお休みですね、ただでさえ土日は退屈なのに三連休だと更に夜が退屈ですね。とはいっても相場見てるだけで特に取引とかする訳ではないんですけどね。 昨日はテスラが7.95%も上げて1208ドルまで上昇しました。時価総額もトヨタを抜いて世界一です。これをバブルと呼ばずして一体何をバブルと呼べばいいのでしょうか。ここまでわかりやすいものも中々ないのでは?昔はチューリップの球根1つで家と交換できたそうです(笑)マジでウケますね。 バブルって弾けてみて初めて気付くのであって、利益も出してない様な会社だろうがみんなが買ってるう…

  • え?高配当投資はダメ、絶対??!!

    こんばんは。 高配当ならなんでもいいって訳ではありませんよね。 なんかバフェット太郎さんが著書で「バカでも稼げる米国株投資」って本を出してるのに「高配当投資はダメ」なんて動画をあげたってTwitterでやたらみかけました。いつも良くできた動画で楽しく見させてもらってますのでさっそく見てきました。 youtu.be まあ予想通りって言えば予想通りでしたけど、やっぱり高配当投資をやめた訳でもなんでもなかったですね(笑)そりゃあそうですね。本気で高配当株はクソ、やっぱりハイテクこそ最高でした!なんて動画をあげてたらそれはそれで最高のエンターテイメントで大ウケしてました。 たしかに高配当、というと5%…

  • 【配当金】6月も終わりました、配当金を計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 6月も終わりましたので6月の配当金を計算してみました。 6/8SBIホールディングス35062円6/18オリックス6535円6/19日興-インデックスファンドJリート189円6/19日興-インデックスファンドJリート3615円6/19小松製作所3108円6/22ユナイテッドアローズ24304円6/22三菱商事21675円6/24ユー・エス・エス7124円6/24中部鋼鈑14344円6/26フージャースホールディングス34424円6/26フジ・メディア・ホールディングス8766円6/26大和工業3985円6/26東部ネットワーク3586円6/29長谷工コーポレーショ…

  • インデックス投資より再現性のある良い方法?

    こんばんは。 たしかに大多数の人にとってインデックスは最適解かもしれませんね。 Twitterでインデックス投資家ののっちさんが、 【個人投資家にとっては「市場平均が最適最強」であり、それを踏まえた現実的なオススメは「国内の全世界株式インデックスファンドです」 これに反論したい人は大いにけっこうですが、その場合は再現性のある戦略・モデルで実証する必要があります。 再現性のないものをぐだぐた言ってもこの世界では誰にも信用されないし私にも見向きもされません。】 というような事を言っておりました。 まあその通りですよね。仮定の話をしてインデックスに勝てるかも!っていったところで再現性がないんじゃまっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用