chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • デスノートに3つ当たってしまった。

    こんばんは。 ついにGE坊やの死の10種が発表されました。 gexemmen.blogspot.com その恐怖の銘柄はこちらです。 ビザマスターカードマイクロソフトアマゾンドットコムアルファベットアリババマクドナルドスターバックスユナイテッドヘルスナイキ アルファベット、マクドナルド、ナイキ。3つも当たりを引いてしまった。なんてこった。 果たしてどこまで下がるのやら。 ってのは冗談です。 でも本当にイマイチな結果になってしまう可能性もあるのかなと思います。何故かと言うと、やはり今をときめく銘柄群だからですね、全部素晴らしい企業で非の打ち所もありません。 このまま永続的に繁栄すればいいのですが…

  • GIS下げ、食品業界も安泰ではないですね。

    おはようございます。 ゼネラルミルズが下げましたね。 ゴールドマンサックスのアナリストがゼネラルミルズの格下げをしたのが原因だそうです。格付けを中立から売却に引き下げ、目標株価を41ドルに引き下げました。今まで食品業界が直面している厳しい状況を克服するために良い仕事をすることができたことを認めているが、ことしに入ってからすでに30%も株価が上昇していて、高くなりすぎているのでリスクに見合わないと見られているみたいですね。このまま上手く立ち回れる可能性もあるが、この株価ならいったん打った方が株主にはいいのではないかということです。 たしかに食品業界はどこもかなり厳しいですね。どうしてもここの商品…

  • この時代にタバコ株買いすぎるの危ないかもしれませんよ。

    タバコ株が下がりましたね。 理由は何かとすぐに昨日アメリカのYahoo!ファイナンスを見ていたら、こないだカナダでの訴訟問題がありましたが、ブラジルでも提訴されたとあったのでそのせいかな?と思ってたらどうやら4週間でタバコ売上本数が-11.2%になった、というのが原因っぽいですね。Google翻訳かなりいい加減なのであってるのかわかりませんが、 1ヶ月前よりそんなに下がったんですかね?タバコはいままでもそうして乗り越えてきたから大丈夫と言いますが、喫煙率が70%→50%になるのと、30%→10%だと全然違って見えると思います。 50%になってもまだまわりにも喫煙者がいっぱいいるので気にせず吸え…

  • デイトレ=99.9999%爆損

    おはようございます。 私は今までをしてきて、現実的に年率5~10%出ればいいものだと理解しています。しかしデイトレとかを指南します的なのとかで、1日たったの1%抜くだけですよ!これで貴方もあっという間に億万長者!ってのを以前見たことがあります。 ファイナンシャルリテラシーがない人がみると、そっか!たったの1%ずつ増やせばいいのか、なんか簡単そうだな。なんて思ってしまう人も一定数いるでしょう。だってたったの1%ですから。 でもこれがいかに不可能な数字かはまともな投資家ならわかりますね、ありえません。100万の元手で100倍、1億円のポジションを張ったとしましょう。 借りに0.01%動いたら1億円…

  • 副業なんて簡単に見つかるか?

    おはようございます。 よく投資するお金がないなら副業をした方がいい、給料だけでやっていける時代ではない、なんて台詞を耳にしますね。まあその通りなんですがね。ただ、特技もない普通の人に副業をしろって言ったところでそんな簡単に小遣い稼ぎができたら苦労しませんよ、って話ですよね。 blogだとかYouTuberだとかやってみろとか言いますが、blogのお金なんて何十万アクセスとか集めなければまともな金額なんて稼げないですね。副業副業言うけどそんな簡単にはできん、って事ですね。 副業というかまあ本業なのですが、私は3つ仕事をしています。なので副業って言っていいのかわかりませんが、1つには収入が固定され…

  • 子供の頃は8月でも30度ってそんないかなかったような。

    これはもはや夏ですね。 こう熱いと何が売れて何が売れなくなるのでしょうか。 当然クーラーなんかは売れ行きがよくなるでしょうね。でも安易にクーラー製造メーカーみたいなところには投資できませんよね。今年もしバカ売れしてしまったら来年その反動が来るかもしれませんものね。 それに温暖化でずっと暑くなるとしても、コモディティ化してるクーラー等はレッドオーシャンでしょうから儲け続けるのは厳しいかと考えます。 であれば、コーラの様な会社がチャンス大きいと思っています、暑ければ消費が増えるでしょうし、クーラーみたいな物と違って去年いっぱい飲んだから来年は、みたいな買い控えって事はありませんしね。 それにしても…

  • 常夏のサンシャインベイベー

    おはようございます。 暑いっ!! なんだか5月なのにすっかり真夏の様な感じになってますね。休み明けの月曜日は憂鬱な人が多いですかね、見ていただいてる方もぎゅうぎゅうの満員電車だったりの人もいるのでしょうか。 あ~あ、会社かったるいな、セミリタイアできたらいいな、って人もいるでしょう。でもそんなに会社いやですか?そこの職場があってないだけで貴方に合ういい会社もあるかもしれませんよ。 仮に宝くじにでも当たって働かなくてもいい状況が訪れたとしても、自分だけではどうなんでしょうかね。私が今日から働くのをやめたとして、友達もみんな大金持ちのリタイヤ組だらけなら毎日遊んで暮らせますがそういう人は少ないでし…

  • 一攫千金なんて夢の中だけにしといた方がいいですよ。

    こんばんは。 赤字のグロース企業に投資するにあたって何を判断にすればいいのでしょうか。 最近あまり話題にならなくなってきたテスラモーター、テスラは4半期ならばありますが、年間で1度も利益を出したことがありません。最初はそういう時期もあるので必ずしもどうしようもない投資に値しない企業だとは言いません。 ただしもしあなたの回りで、何年間も「いつか必ず成功する、俺はビッグになるんだ、だから今までずっと赤字なのは我慢してくれ、そしてもっと金を出資してくれないか?」って人がいたら貸しますか?私なら超絶お断りです。 逆にたいして伸びてはいないけれど、そこそこ繁盛している商売をしてる人にちょっと新しい店をオ…

  • 給料高いと頑張れるよね~。

    おはようございます。 NTTドコモは年俸3000万円超で人材を募集するそうです。AI・金融・決済などの成長領域を先導する高度な人材、国際規模でAI技術者の獲得競争が激化する中、社外だけでなく社員も対象として優秀な人材の引き抜きを防ぐそうです。 日本では年功序列で給料が高くなっていくのが当たり前に思われていますが、アメリカなどでは逆に一番活躍してくれる30代くらいがもっとも高くなっているそうです。 高度な人材に高い給料を払うというのは当然の事だと思いますね。使えない人を下げる訳でなく、有能な人を上げるのですからいいことだと思います。うちもあとから入ってきた人でも有能な人材には多少ではありますが差…

  • 終身雇用は善?悪?

    こんばんは。 なにやら日本も不景気の足音が迫ってきているような感じがしますね。大手に勤めてる人はある程度安心ですが、これからの時代、終身雇用は難しくなると言われてますね。 でも私はそれでいいと思っています。すぐにクビ切れるからこそ企業も安心して採用できるでしょう。雇ったら必ず最後まで面倒見ろ、では怖くて試しに雇ってみようと気軽にはできません。 それと重要なのは、就職氷河期に就職活動してた人は悲惨そのものだからです。いい大学でたのかなどこにもいけず、フリーター等で景気がよくなるのを待ったりしたけど結局いいところに入れなかった、本人だけのせいではなく時代に翻弄されてしまった不幸な人がいるからです。…

  • メイ首相辞任、混沌とする世界。

    こんばんは。 テリーザメイ英国首相が6/7に辞任することが発表されました。元々メイ首相は離脱反対派でした、しかし国民投票で離脱が決まり、民主主義を反映して離脱に向けて準備をしてきました。少しでもいい条件でEUと話をまとめようと奔走し、せっかく約束してきても国内で可決されず、じゃあ離脱する気があるのかと再投票しようかと提案しても反対され、何をやっても反対反対で何も決めることができません。 自分も首相だったらじゃあもう勝手にしろ!って辞めてしまうかもしれませんね。いくら自国の為にと頑張っても何にも決まらないのではやってられませんよね。難しいのが、EUとしてもあまり英国に都合のいい条件で離脱を認めて…

  • インフルエンサーってろくなもんじゃないからね。

    おはようございます。 自分はインフルエンサーみたいな陽動者が心底嫌いです。 世の中にはインフルエンサーと呼ばれている人がいますね。私の身近になんたら翼みたいなのに高いお金を払ってしまっている人がいます、高い授業料だけでなく当然取引でもかなり負け混んで、その損失だけではなく更に本来ならちゃんとした運用をしていれば増えていた分も合わせたら莫大な損失になってしまっています。 やめたほうがいいとは思うけど、本気になってる人に他の人がやめろと言ったところで余計にムキになってしまうに決まっています。大抵損失出たとしてもまだまだチャートを信じきれてないからダメなんだ!とか言われてるんでしょうか。一時信心深さ…

  • 私の保有日本株ベスト・ワースト3

    こんにちは。 2019/5/21現在の現物の日本株のベスト、ワースト3の銘柄です。 ベスト14732USS682円→2051円増加率200.73%13/9/26、682円、300株 ベスト28848レオパレス21合計800株141円→299円増加率112.06%10/8/2、173円、100株10/8/5、152円、100株10/8/10、149円、100株10/8/11、140円、100株10/10/4、129円、200株10/10/15、121円、200株 ベスト37606ユナイテッドアローズ1966円→3755円合計500株増加率91%06/3/27、3415円、100株06/3/28、…

  • 日本は衰退で韓国裕福になるらしいですよ。

    おはようございます。 ジムロジャース大丈夫ですかね? ロジャース氏は最近、日本で『お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する』を出版した。この本はアマゾンジャパンの売れ筋ランキング総合1位に入った。韓国でも翻訳本(写真)が登場した。 ロジャース氏はここで日本が50~100年後に消えると主張した。「日本の好景気はうわべだけ」「いつかきっと『安倍が日本をダメにした』と振り返る日が来るだろう」と言い切る。 反面、韓国は世界の中心となるアジアの中でも最も幸せな国になると予想した。ロジャース氏は文在寅(ムン・ジェイン)大統領を高く評価する。だが、文政府の所得主導・革新成長は具体的な実行方…

  • クラウドファンディングってどうなの?

    おはようございます。 最近クラウドファンディングが流行ってますが低利回りのものから、高利回りのものまでありますね。しかし10%を越える様な利率がついたものなど到底まともな投資先とは思えないですね。 自分が事業をするときに10%の利息でお金を借りるなんて考えられません。でも10%でないと貸してもらえないからその金利がついてるわけであって、とてもじゃないけど素人が手を出すのは危ないと思います。 リスク分散って意味では色々な資産に分ける考え方は有効ではありますが、ちょっとこういう新しいのは上手く回ってるときはいいですが、何年かして景気が悪くなったときにバンバン破綻して貸し倒れの問題が噴出してくるよう…

  • トランプ大統領ガンバ☆

    おはようございます。 突然ですが自分はトランプ大統領の大ファンです。やっぱり指導者たるもの、決断力がないとダメですよね。その点では安部さんも好きです。 トランプ大統領が2018年9月25日、第73回国連総会演説で、ベネズエラのマドゥロ社会主義政権を例に引き、「少し前までベネズエラは世界で最も豊かな国の1つでした。今日、社会主義は石油資源に恵まれた国を破産させ、国民を赤貧に至らせました。事実上社会主義や共産主義が試みられたところではどこでも、苦悩、腐敗、そして衰退を生んできました。社会主義の権力への渇望は、拡張、侵略、そして抑圧へとつながります。世界の全ての国は、社会主義とそれが全ての人にもたら…

  • 人間は最後何すればいいのかしら。

    こんばんは。 家が1日で建つ。 今テレビで1日で家が建てられるというのを見ました。一体どうやって1日で建てるのかと思ったら3Dプリンターでコンクリートを流していって建ててましたね。窓枠などだけは人がやってあとは全部3Dプリンターがやってました、しかも驚くのが価格です。いくらだと思いますか?100万円みたいです。しかもコストダウンしてそのうち40万円で建てられるみたいです。 家がこんな簡単に建てられるようになれば、そのうち車だとかなんでもできてしまうんじゃないですかね。海外だったかで拳銃を作ったなんてニュースがあったような気がします。軍事では部品も3Dプリンターで作って費用を浮かせる事も考えてい…

  • ファーウェイはダメよ~、ダメダメ

    おはようございます。 米商務省は16日、政府の許可なく米企業から部品などを購入することを禁止する「エンティティーリスト」に中国の通信機器大手、ファーウェイと関連68社を正式に追加した。商務省報道官は、措置は直ちに発効するとし、日本・カナダ・ブラジル・英国・シンガポールなど20カ国以上にあるファーウェイ関連企業が含まれると述べた。 色んなマスコミを見ていると、中国に関税をかけるのはただの脅しでトランプのディールじゃないかとの意見も多いですね。たしかにそのストーリーの可能性も高いと思いますし、メイン予想なのかもしれません。 しかしこのニュースを見てもどうでしょうか?自分はペンス副大統領の演説を聞い…

  • カッコいいのに乗りたいね

    おはようございます。 日産の決算は想像以上に酷かったですね。 2019/3月期純利益前期比57.3%減の3191億円 配当金2018年53円 今期57円→40円 そして、 2020/3月期予想売上高(日産)前期比2.4%減の11兆3000億円(市場予想)11兆4161億円 営業利益(日産)前期比28%減2300億円(市場予想)4533億円 純利益(日産)前期比47%減、1700億円(市場予想)3300億円 世界販売台数554万台(前期551.6万台) 配当金40円(前期比17円の減配) 日産は高い配当金に引かれて買う人が多かったと思いますが、自動車業界に長く勤めてた身としては今の日産車で魅力的…

  • 割安銘柄とは?

    おはようございます。 銘柄を選ぶときはどの辺を基準にして投資しているでしょうか、割安な銘柄に投資をしようと思ってますよね。 割安株って一般的にどういう銘柄の事をいうのでしょうか、一番多いのは低いPERが割安株ってところでしょうか。他にもPBRや配当利回りみても割安に見える銘柄もありますね。 業種にもよりますが、 PER12PBR1.2配当利回り4% みたいな銘柄があれば数値だけ見ればまぁ割安だなって感じですよね。しかしこの数値だけ見て判断して購入するのはあまりよくはありませんね、もちろん参考にはします。まずPER12倍は、同じ業種の中でも高いのか安いのか、例えば同じ業界で他社はPER9倍が平均…

  • セミリタイアしたいですか?

    おはようございます。 投資の目的としてセミリタイア、fireしたいみたいなのをよく見かけます、blog名に入れてる人もいますよね。世間一般のイメージするセミリタイアってどんな感じなんですかね。 自分ももちろん休みが多いに越したことはないですが、完全にリタイアしたいとはあまり思わないですね。こないだのGWだったり、年末年始とか休みが多すぎるといつも数日はゆっくりできて嬉しいですが、結局暇すぎて困ったりするのでこれが永遠と続くと思うとボケてしまいそうです。 現状仕事を週6日くらい働いていますが、できることなら社員に任せて週3~4日くらいにしたいなとは思っています。これがセミリタイアかな?でも週3と…

  • そういやブレグジットってどうなった?

    こんばんは。 もめにもめてなかなかブレグジットもまとまりませんね。 英調査会社が実施した欧州議会議員選に関する世論調査で、欧州連合からの早期離脱を掲げて発足した新党「プレグジット党」が支持率首位に立ったそうです。 支持率は34%で全政党中トップ、党を率いるのはナイジェルファラージです。メイ首相率いる与党保守党は11%で4位でした。 この調査結果は本当ならばイギリス国民は離脱したがっているんですかね、てっきりあの時は間違えたけど、やっぱり離脱はしない方がいいって人が増えてるのかと思っていました。再投票したら残留派が勝つものだと思ってましたがそうでもなさそうですね。 最近は各国の世論とかに影響を与…

  • やっぱり無難にインデックスがベストかな。

    こんにちは。 SP500に投資しておけば必要充分なリターンがとれますね。というかほぼすべてのアクティブファンドにも勝ちます。しかし配当王がSP500に勝ってきたのは事実です。でもそれは配当王になれるくらい業績が良かったから結果的に配当王になってるわけで、途中で脱落した企業もあるだろうからそういう企業を含めたら実際どうなのか。 配当王として生き残ったら勝者のバイアスかかってるのでリターンがいいだけなんじゃないかなって気がします。ここから配当王に投資して、この先30年後にS&P500と比べてリターンはどちらが勝つのでしょうかね。そもそもこの戦法はもう知れ渡っており、その時点で折り込まれるのでなおの…

  • いつもニコニコ現金払い

    おはようございます。 みなさんは支払いに何を使っていますか?現金でしょうか、クレジットカードでしょうか。 自分は常に現金オンリーです、クレジットカードもnanacoみたいなのも一切使いません。クレジットカードも昔にETCを作るのにクレジットカードがないと作れないってことで仕方なく作ったくらいです。 なんかスキミングとか犯罪にあいそうなイメージで使うのが嫌だったんですよね。でも実際はそういう場合は補償してもらえるから大丈夫なんですよね。 PayPayやLINPayみたいなのもそうですが、もし現金を減らしてキャッシュレス社会にしたいのであれば、nanacoみたいなカードで充分なのではないですかね?…

  • 米中貿易戦争の行方

    こんばんは。 今日のNY市場も下げてスタートしています。 イギリスのメイ首相の報道間も「我々もこれまで、この件に関する懸念を示し、貿易戦争は誰の利益にもならないと指摘している」ハモンド英財務相も「全面的な通称戦争は、英国のみならず世界経済全体に対し深刻な被害をもたらす。まだこうした事態には陥っておらず、解決されることを望んでいる」 などの発言がありました。 このまま決着つかないと、お互いが30%とかの関税をかけて、それでも貿易赤字がまったく解消しない場合はそのつぎはどうなるのか。日本にやったみたいに関税を100%とかにして徹底的に潰しにいくのですかね。 そうなってくるとアメリカ企業で中国で生産…

  • ゆけゆけ、関税発動!

    こんにちは。 本日13時についに関税が発動されましたね。それにともなって多少株価も下げています。結局関税を払うのはアメリカ国民だし、貿易戦争には勝者はいないとIMFのラガルドさんも言っているそうです。 しかし私がアメリカ人ならなら関税は賛成です。たしかに物価が上がるのは困る部分もありますが、アメリカ製品が駆逐されて街中にメードインチャイナばかりになってるのは困りますからね。 別に中国がまともな資本主義・民主主義国家なら競争でアメリカ製が負けたならなんの問題もないです、世界中の国と企業で競争していい製品といい企業が残れば全員が得をします。 ただ中国は一党独裁国家です。もし国力がつけば、いま南シナ…

  • 関税は25%はどうなるのか

    こんにちは。 関税は米国にとって、得か、損か。 とても難しいですよね。どちらがダメージ多いかと言えば輸出が多い中国の方が相対的には大きい様にはみえます。 もし自分がアメリカ企業の経営者なら、このまま中国から輸入し続ければ高くつくからアメリカ国内から調達しようと思います、工場作るにも中国はちょっと、と考えるかもしれませんね。 ただ関税や敵対的な関係が恒久的にそうなるならまだしも、トランプの気まぐれや、政権が代わったらまた関税撤廃とかになるのでは?なども考えてしまうと人件費の高いアメリカばかりに投資しても競争で不利になるのでそうもいきませんしかなり難しい問題ですね。なら東南アジア等の人件費の安い国…

  • 東京オリンピックの開会式チケット30万ですってよ。

    こんばんは。 今日の朝のニュースで、開会式が12000円~30万円と報じていました。 30万?世の中にはそんな一ヶ月の給料とか払うような人がいるんだ、なんて気分で見ていました。 そうしたらそのあとにファッションの祭典メットガラってのをやっていまして、それを見るのに330万、テーブル席だと3000万みたいです。なんか絶望的なほどの貧富の差ですよね。こんな馬鹿げた金額を払える人もいれば、働いて働いて一生懸命貯金したって3000万なんか貯められない人が大勢います。 どちらもテレビで見れば充分だと自分は思うので行きませんが、世の中にはこんな値段でも買う人がいるから値付けされる訳ですもんね。 ここまでに…

  • インフレ率はプラスがいいね。

    おはようございます。 日本は量的緩和でインフレ率2%を目指していますね。ジャブジャブにしても一向に2%を越える気配はありませんね。よくインフレは見えない税金で、運用の敵みたいに言われます、まあ正解ですけどね。 ちょっとくだらない話をしてみようと思います。 例えばですが、 ①デフレで-3%、名目利回り0% ②インフレ率0%で名目利回り+3% ③インフレ率2%名目利回り+5% のケースがあったとしましょう。 どれも実質運用益は+3%ですね。みなさんならどれがいいですか?愚問でしたね、全部同じです。どれもまったく同じ実質利回り+3%です。 でも個人的には、③のケースが一番嬉しいかなって思ってしまいま…

  • 外国人労働者やAI等に仕事が奪われる

    こんにちは。 最近コンビニ行くとどこも外国人の方が店員している店舗がかなり多いですね。 他にも吉野家とか松屋とかもそうですね。こういう人達ってどこで集めてきてるんでしょうね。大分前にWBSだか何か忘れましたがテレビで、ベトナムだかなんかで、ファミマとかが研修施設作ってそこで覚えさせてから日本に働きに来てるってのは見たことがあります。色々な国で色々な企業が似たような事をしてたんでしょうかね。 元々このように呼べるにも関わらず、昨年ビザの緩和で外国人労働者がまた増えるともやっていましたが、今度はどこに外国人労働者が増えてくるのでしょうかね。 今は体さえ辛いのを我慢して仕事を掛け持ちしたり死ぬ気で働…

  • 家を相続したらどうするのがいいのか。

    おはようございます。 みなさんは賃貸でしょうか?それとも持ち家でしょうか?知人が親が失くなって、相場はわかりませんがおそらく1500万~2000万はあろうマンションを相続したそうです。横浜市内で某駅徒歩30秒と立地は最高です。改札でたら家、みたいな。 まだ若いのでこのまま家賃がかからない生活を送ることができますね。しかし果たしてこのままが正解でしょうか?私なら売れる値段にもよりますが売却を考えます。 なぜなら、例えば駅前で2LDKくらいのマンションならば家賃が10万くらいはすると思います、もし自分が家を持ってなかったとしたら独り暮らしで家賃が10万円の家を借りるでしょうか?否、きっと借りません…

  • 俺か、俺以外か。

    みなさんホストクラブ行ったことありますか? 最近よく見るローランドって人めっちゃ面白いですね。なんかパッと見YOSHIKIっぽい雰囲気ですが。ローランド語録とかっていって、 「俺か、俺以外か。」 とか。これぞ差別化って感じですかね。自分も若いときに夜のバイトしてたので懐かしく感じます。 自分もblogタイトルでも変えてみましょうかね。何がいいですかね~。爆益か、爆益以外か、とか。全ツッパか、全ツッパ以外か、とか。テンバガーか、テンバガー以外か。 ん~、どれも流行らなそう( ´△`) 真面目な話、爆益目指すなら短期間ではなかなか難しいですが、グロース一点買いとかFXでハイレバとかで勝負しなくても…

  • PayPayとかLINEPayとか使ってる人見たことありますか?

    おはようございます。 ペイペイ、ペイペペイペイ。のCMでお馴染みのPayPay。 一時期かなり宣伝していましたが、みなさんPayPayって使ってますか?他にもLINEPayとか楽天Payとかでしたっけ? 私はその手のものはまったく使っておりません。かなりのキャッシュバックキャンペーンを行ってたので、まぁ現金で払うよりはもちろんお得なのでしょう。 しかし自分はなぜ使わないかと言うと、単純に必要ないからです。だって現金で払えばよくないですか?なぜわざわざスマホ出して何かして払わないといけないんですかね、コンビニでnanacoとかもありますしPayPayって便利なんですか? そもそもnanacoすら…

  • ひろゆき氏も1000万配れって言ったそう。

    こんにちは。 先進国の中でもアメリカは人口が増加していますが、ここ日本国内は少子化でどんどんと人口減少しています。自分も過去に子供産んだら現金配れば少子化対策とデフレ解消の一石二鳥と言っていましたが、ひろゆき氏も1000万円配れって言ってるそうですね。 www.bakademodekiru.com これって決してブッ飛んだ意見ではなく、費用対効果を考えてもかなりいいと思うんですよね。人口減少を移民とかに頼る方が後々余計に問題が増えると思います。 生涯賃金も1億5000万とかですし、亡くなるまでに使う金額やら支払う税金やら考えたらとてつもない経済効果だと思いますよ。なので1000万は安くはないで…

  • 自動車業界は大丈夫だろうか

    おはようございます。 日本って半導体や電化製品では海外勢に駆逐されてしまいましたが、今でも自動車産業は世界でも一流ですね。世界一と言ってもいいかと思います。 しかし自動車国内販売数は1990年の780万台をピークに減少の一途をたどっています。2017年は523万台なので、ピークの67%まで減ってしまっています。バイク等は当時の10%までになっているそうです。マイナス10%じゃないですよ?90%マイナスで市場が1/10になってるそうです、ここまでくると壊滅ですね。 車の販売台数が3割も減っているのですから、当然メーカーとしては海外での販売に力が入ります。よく国内メーカーは外国でばかり力をいれて国…

  • やっぱりバークシャーのアマゾン投資は腑に落ちない。

    こんにちは。 アマゾンをもう一度考えてみる。 バークシャーハサウェイはアマゾンに投資しましたが、アマゾンの優位性なんて今更バークシャーハサウェイが言うまでもなく、とっくのとうに他の投資家も理解しています。市場もそう判断しているからこそあんなブッ飛んだ株価がついているんですよね。 そこをバークシャーは更に上回る何かを見つけたんですかね?果たして今更アマゾンなんかに投資して本当にインデックスを上回る事ができるのでしょうか。 そもそももうそろそろバークシャーも規模が大きくなりすぎて投資するに値しなくなっているのかもしれません。どうやっても時価総額で数十兆円にもなる会社が市場を遥かに上回るリターンを出…

  • え?アマゾンも買ったの?

    こんばんは。 バークシャーハサウェイがアマゾンに投資したらしいですね。アップルに投資したときも、え?って思いましたが今度は、は?って感じです。 バフェットは、「当社で資金を運用する同僚の1人」が購入を行ったと説明。これは資産運用担当者のトッド・コームズ氏ないしテッド・ウェシュラー氏のことを指している。バフェットが買ったというか、部下のコームズ氏かウェシュラー氏が買ったみたいです。 バフェットは自信が理解できないものには投資しない。とてもいい企業をそこそこの値段で買うと言っていました。アマゾンはそんな難しい商売している訳ではないですが、その辺どうなんでしょうか。そしてとてもいい企業なのは同意でき…

  • MMTって考え方はどうなんだろう。

    こんにちは。 JBPRESSで気になる記事がありました。 MMT(Modern Monetary Theory)という理論が話題になっているそうです。MMTには体系的な理論がなく、金融理論というより財政の考え方だそうです。 日本は借金がGDPの240%になっているのに金融危機など起きず、お金をバラマキしても問題ないみたいな理論みたいですが、どうなのでしょうか。 お金を大量にバラまいても、もし自分ならいくら貰ったとしても美味しいアイスをちょっと高級な物に変えるかもしれませんが、1つ食べてたのを2つ3つとは食べません、そりゃそうですよね。 なのでお金をバラまいても、みんなの貯金として残るだけで持続…

  • アップル2019Q1決算

    こんにちは。 先日アップルの決算が発表されましたね。 2019年Q1決算は売上高が前年同期比5%減の580億1500万ドル、最終利益が16.4%減の115億6100万ドル、前半期から連続の減収減益でした。 iPhoneの売り上げは17%減となりました。中華圏が22%減の102億1800万ドルとなり、業績全体の足を引っ張った。サービス部門の売上高が全体に占める割合も20%に迫り、利益も全体の約3分の1を稼ぎました。配当も5%増やし、さらに利益還元として総額750億ドルの自社株買いを発表。 純利益も前期比マイナスですし、そんなにいい決算には感じないのですが市場は好感しましたね。予想はもっと悪かった…

  • FDAがついにIQOSを認可したみたいですね。

    こんばんは。 ついにIQOSがFDAに認可されたんですね。FDAのホームページ見たら長かったのでかなりはしょりましたがざっと、 FDAのホームページから 米国食品医薬品局は本日、Philip Morris Products SAが製造する新しいタバコ製品の販売を承認しました。これは紙に包まれたタバコを詰めたスティックを加熱してニコチン含有スティックを生成する電子機器です。FDAは、若者のアクセスと露出を防ぐために、製品に厳しいマーケティング制限を課しています。 市販前の厳密な科学に基づく見直しの結果、当局はこれらの製品を米国市場向けに認可することが公衆衛生の保護に適していると判断しました。可燃…

  • 桐谷さんになりたいか~?

    優待目当てってどうなの? こんばんは。 投資するときに何を基準に投資していますか?成長性、割安、配当金、他にも優待目当ての人もいますね。 優待投資で有名なのは桐谷さんですね。チャリンコで走り回って優待券使いまくって凄い元気なおじいちゃんですよね。 優待チケットを転売したりするとそこそこの利回りになったりするので魅力ではあります。しかし数々の指標を無視して、優待ばかりを目当てに投資してばかりだと危険でもあります。基本的に人気の優待株は指標も高かったりしますね。 日本マクドナルドホールディングス株価5150円 PER39.34PBR4.68配当利回り0.58% 100株で1冊にバーガー類、サイドメ…

  • マクドナルド2019Q1決算を見て思うこと。

    こんばんは。 先日マクドナルドが2019Q1の決算を発表しました、総じていい決算だったと思います。売り上げは49億6000万ドル、予想は49.3億ドルで予想を上回りました。調整後EPSは1.78ドル、予想EPSは1.75ドルで予想を上回りました。2018Q1の売上51億3000万ドルと比較して、3.6%減少しました。フランチャイズ化とドル高のにより売上は減少しました。 人口が増えればそのままマクドナルドみたいな企業は一緒に成長していきます、素晴らしい企業ですね。 個人的に凄く気になる問題があります。私は10年以上前にマクドナルドを46.94ドルで購入しました。そして現在の株価は197.57ドル…

  • ついに平成が終わってしまいましたね

    こんばんは。 ついに平成が終わってしまいましたね、なんか新しい元号を祝うのと同時に平成が終わってしまう寂しさもありますね。 NEWSZEROで櫻井くんと小泉進次郎氏が対談していました。そのなかで人口が減るのは確実なので、減っても回るように考えていかないといけませんね。と言っていました。普通に聞いているとそうだよね、なんて思ってしまうかもしれませんが、いやいや、減らさないようにしろよ!ってツッコミたくなりました。 アメリカ株が強いのは日本と違って株主重視ってのもありますが、なんと言ってもやはり人口が増え続けているのが大きいですよね。日本は人口減の超高齢化でかたや人口が増え続けているわけですからね…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用