chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 2018配当金(意外とこんなもんか)

    こんにちは。 今まで1度も配当金をきちんと計算したことなかったのでせっかくなので全部計算してみました。 これもblogやってなかったら絶対ズボラな私は大雑把にこんなもんじゃないのかなと、いちいち計算なんてやらないので良かったことですね。 SBI証券 日本株464238円 アメリカ株1980.53ドル参考レート110.76円219363円 2757.39香港ドル参考レート14.16円39044円 170487ウォン参考レート10.0円17048円 2200030ドン参考レート0.0047円10340円 95.26シンガポールドル参考レート80.98円7714円 2189.46タイバーツ参考レート…

  • 12月取引

    こんばんは。 12月の取引は久しぶりに追加投資は無しの月になりました。 厳密には売り方向ですけど1580、225インバースを 20株約定単価4689円投資額93872円 だけ買いました。 気休めレベルの意味のない売買です。 MO、BTI、KHC、BRKB等を追加投資しようかとかなり悩みましたが来月まで持ち越しにしました。 本当は安く仕込めるチャンスなのかもしれませんが、無理に相場が荒れてるときに買うよりは年明けにしようかなと判断しました。 それにしてもBTIにしてもKHCにしても、PBRが1倍以下とはどうなってるんでしょう、日本株だとPBR1倍以下でも放置されてる銘柄が多い印象ですがアメリカ株…

  • 株で稼ぐのはキャッチボール出来るようになるよりも簡単。

    こんばんは。 今回もしつこいくらい、株式投資をしてない人にやらないと人生やってる人と取り返しのつかない差がつきますよと言いたいです。 今では積み立てNISAという20年間も非課税で運用できる素晴らしい制度があります。 ここでVTIやIVV、SPY、VOOなどのインデックスに投資していけば20年でマイナスのリターンになるなんて事はまず考えられません。 それどころか平均して7%くらいのリターンは得られることが長い歴史の中で証明されています。かといって100%同じような成績になるとは限りません。しかしそれは上にも下にもブレる可能性があるということです、7%を越えてくる可能性だってあるわけです。17年…

  • 総リターンを計算してみた(超適当に)

    今年もあともう少しですね。 普段あまりトータルでいくら増えてるかとか、全然気にしないタイプなのでふと久しぶりに手帳を見てみました。 17年度末総投資額1960万 17年度末総資産評価額見てなかったので不明、おそらく今年1月はピークだったと思うので3200万くらいだったかな。 18年度入金860万 18/12/26現在総資産額3485万 3485-2820=+565万 株式ではいま現在600万弱くらいのプラスになってました。 しかし実際は昔は配当金は全部信託銀行に実印持ってもらいにいってたので今回の総資産額には入ってません。 あとはFXで溶かした100万も入ってませんので実際は株式で感覚的に9…

  • アノマリー

    こんばんは。 気になることがあるんですが、12月は上がる傾向にあるだとか、大統領選挙の前年は選挙対策をするから上がるとか、そんな感じの話しってよく聞きますよね。 アノマリーってやつですね。 たしかにもっともらしい感じはするんですが、その通りやると大体マイナスになってるような気がします。 なのでこうじゃないか、みたいな事を専門家(と呼ばれてる人)の逆をいけば案外儲かるんじゃないのかなと。 ほんと専門家って呼ばれてる人って予想外しますよね、予想を外す専門家かな(笑) 専門家の予想なんて所詮おみくじの様なものなので、アノマリーとか信じすぎないように、コツコツとVTIみたいなインデックスを積み上げるの…

  • 下落時の戦略、慌てずに

    こんばんは。 最近の下げはたしかにキツいです。 キツいですが、それでも20%くらいです。 ここでやった~、割安になったと飛び付いて有り金全額ぶちこむような事は止めた方がいいと個人的には思います。 リーマンショックの頃、18000円だったものが17000円になり、ヨッシャ、割安になったと銀行行ってノリノリで振り込んで追加投資。 16000円になってまたラッキーと追加投資。 15000円になって、14000円になって、下がりかたがとんでもない速度になって。 もうその頃には含み損がとてつもない金額になって取り返しのきかない感じでした。 一通り有名な投資本は読んだりしていましたが、当時はそこまで知識も…

  • 原油安=悪?嘘つけ

    こんにちは。 今日も原油暴落です。 原油が下がると良くない、みたいな風潮がありますが、私には超絶???????です。 だって原油高騰でオイルショックだとか、以前は原油価格をを如何に安く抑えるか、ではなかったですか? たしかに原油が高くなれば設備投資にお金使ったり、産油国が儲けた分で先進国の株を買うので株価に有利、なんてのも話の筋としてはわかります。 でもですよ?なんか府に落ちませんよね。 単純に原油高とは富が先進国から産油国に移転するだけですよね。 たしかに原油安になれば、設備投資も減り、短期的には財政が厳しくなれば株を売りに出して先進国の株価にはマイナスの影響を及ぼすかもしれません。 ただし…

  • BTIのチャンス

    メリークリスマス 今日はクリスマスイブですね。 2017年のBTIの地域別の売上。 アメリカ21%東ヨーロッパ・中東・アフリカ19%アジア太平洋22%アメリカ州16%西ヨーロッパ22% これを見るとアメリカ合衆国、ヨーロッパは約50%くらいでしょうか。 ヨーロッパはすでにメンソール禁止が決定しておりますが、アメリカも禁止になったと仮定します。 BTIのメンソールの売上が40%くらいなので、50%のうちの40%、全体の20%の売上が減ったとします。 そのまま利益も同じだけ減る訳ではないでしょが、利益も20%減ったとします。 BTIの配当性向は大体70%前後です。 なので20%利益が落ちたとしても…

  • 株価下落について

    こんにちは。 皆様のblog読ませてもらうと含み損抱えてしまったり、含み益消えた~だったり大変そうです。 私もちゃんと計算してないのですが、おそらく含み益5~600万くらい減っていると思います。 しかし米国株で長期投資をするつもりならば、あまり心配しなくて大丈夫ですよ。だって下がったならば安く買えるんだからむしろラッキーじゃないですか。 今まで高すぎてアホらしくて買う気にすらならなかったPER300倍だった2000ドル越えのアマゾンとかも、300ドルくらいまで落ちてきたらどうですか?ちょっと購入してみようかなと思いますよね。 リーマンショックの時なんてこんなもんじゃないですよ。 ほんとに半年間…

  • タバコはエグい

    こんばんは。 タバコ銘柄はJTは持ってませんが、MO、PM、BTIと保有しています。 タバコってほんとえぐい商売だと思います。 だって一度ハマったらそうそう抜け出せないんですから。 しかも誰でも当たり前に知っていると思いますがタバコって20歳になってからですよね。じゃあ実際20歳になってから始めた人って回りにいますか?私はそんな人を知りません、みんな小学生や中学生、遅くとも高校生になってからよくわからないけど悪そうでカッコいいからとかで始めた人だけです。 自分も小学生の時に悪い歳上の人に吸ってみろよとか言われました。私はかなりの変り者で、小学生の時から健康マニアだったのと、昔から意志が強いタイ…

  • まだ買い出動は早いのでは。

    こんばんは。 ここのところ連日厳しい下落ですね。 私も毎日給料くらいの額が消えて無くなってってます。 日本株だけで3日で130万くらい、、、 しかし持株見てみるとどれも追加で買ってもいいのでは?と思ってしまうような割安な感じ。 これだと売るにもちょっと躊躇う。 なので持株はそのままで、225インバースを最近振り込まれていた配当金で少量購入。 過去にもあったが、PER8、PBR0.8、配当利回り4%。 みたいにとても安く見えるくらいまで落ちたとしても、ここで買うと一気に利益が落ちてPERが30倍とかになった経験からしばらくは購入は無し。 日本株の場合は特に米国株と違って、平気で配当金も下げたりす…

  • まだまだ下がるのか

    こんにちは。 ゼネラルミルズ(GIS)の決算が発表されました。 ことごとく暴落させるGE坊やが買って、悪い予感しかしねぇ。 なんて言ってたからドキドキしてたら無事に通過しました。 それにしても最近の下げで米国株はそこまで痛手を負ってないのに、日本株の下げがキツく私のポートフォリオもそこそこ下げてしまいました。 嫌な雰囲気だったので売るのも微妙だし、225インバースちょっと買ってみたりしていたけど、そんなんではまったく役にたたないほどの下げ。 原油も暴落で1671WTI原油ETFもボロカス。 きちんと計算してないけど含み益5~600万くらい飛んでしまった。 下がるよな~と思いつつも売るって行動に…

  • IR(カジノ統合型リゾート)

    こんばんは。 今日駅前でおばちゃんの集団がボードに、カジノは横浜に要らない! はい、いいえで分かれていて、スマホで中継しながら通行人にシールを貼ってもらっていました。 まぁたしかにギャンブルなのであまりいいことではないのかもしれません。 しかしなんでも反対すればいいってものでもないのではないでしょうか。 少なくとも世界中にカジノはあるわけで、どうせ他の国でお金を落とすならば日本にも落として楽しんでいってね、と考えられないんでしょうか。 そんなにギャンブルがダメならば競馬や競艇、競輪などの国営ギャンブルはどうなんでしょう。 どうせカジノが無くたって身近にギャンブルがあるじゃないですか。 ましてI…

  • パラオ

    おはようございます。 昨日のWBSでパラオについて特集していました。 パラオでは中国による違法操業に困っているそうですね。 取り締まりをどうしているのか視察すると立派な巡視船がありましたが、日本の民間団体から寄付されたそうです。 日本財団のマークがありました、たしか昔は日本船舶振興会とかって名前だったような。 日本船舶振興会と聞くと子供の頃は政治のよくわからないから胡散臭い右翼団体みたいなイメージでしたね。 拿捕した船はことごとく燃やしてました。 たしかフィリピンやインドネシアなんかも違法操業の船は爆破したりしてたと思います。 経済的にはみんな小国ではありますが、心は強くしっかりと対処していて…

  • ジョンソンエンドジョンソン(j&j)

    こんばんは。 Johnson&Johnsonが大変な事になってますね。 ロイターにすっぱ抜かれて、1970代からベビーパウダーのタルクにアスベストが混入していた事実を認識していたのに隠蔽していたと。 私も今回の件はホルダーとして気になっております。 みなさんの意見を色々と見ていると、大丈夫買い時ってパターンと、しばらく様子を見た方がいいと2つに分かれています。 自分はどちらかというとしばらくは様子を見た方がいいと思います。 何故か。 ベビーケア製品自体の売上は全体の売上からしたらたしかに少ないと思いますが、7/12には22人に対して41億4000万ドル、4700億円の懲罰的賠償支払いの認定。 …

  • 今月も投資先に悩む

    こんにちは。 今月は買いたい銘柄が特になくてまだ投資できずに困っております。 FOMCで利上げしたら、もうそろそろ上限が近いと思うので債権を買おうかなと計画しております。 AGGでも買おうかなと。 あまりキャッシュばかりも良くないし、かといってこの地合いで株を買う気にもなれませんし。 もし買うなら、 PER15.06PBR0.87配当利回り5.157% のクラフトハインツでも狙ってみますかね。 利益が下がってきてもPBRが1倍以下の銘柄なら下値は意外と固いと思いますがどうでしょうか。 それかまた先月に引き継ぎBTIを買うか。 いや、さすがに1ヶ所に入れこみすぎるのはよくないでしょう、Johns…

  • 億り人格闘家

    こんばんは。 じっくり聞いタロウって見たことありますか? 毎回過激な内容でとても楽しく見ています。 今回の内容で、 (テレビ東京じっくり聞いタロウから) K-1王者、格闘家の久保優太さんが出ていました。 彼は格闘家の他に個人投資家としても活躍しているそうです。 スポンサーとかお金の事で悩むくらいなら、自分で稼ごうと2013年から株式投資を100万でスタート。 利益も出はじめて、おじいさんが山一証券を定年まで勤めていたらしく、取引履歴を見せて1500万借りてそこから大きく利益を出したそうです。 これをみて凄いな~、羨ましいな。 って思う人も多いかと思います。 若くして億り人ですから羨ましですよね…

  • 買い時?売り時?

    こんにちは。 今は米国株は10年間上げ続けて、歴史的に株価はかなり高い位置にいます。 FRBもそろそろ打ち止めの可能性も有りますが金利も上がってきていて、景気もそのうちリセッション入りするかもということで、キャッシュポジションを増やしているところも多いみたいです。 自分もそんな雰囲気を感じつつ、資金の追加投入を少しためらっています。 しかしふと考えてみます。 そんな雰囲気の時こそ、逆に買い時なのではないのかなと。 誰しもが楽観的になってキャッシュポジションを減らしてる時にこそ急落のリスクがあって、逆に今みたいな雰囲気の時はみんなが恐れている分、急落のリスクは意外と少ないのではないかと。 ほんと…

  • 株を買うということ。

    おはようございます。 株式を買うということ。 これはその企業のオーナーになるということですね。 会社が儲かればすべて自分のもの、損をしてもすべて自分のもの。 最悪倒産したら紙切れになってしまいます。 そう聞くとやっぱり株なんて買うの危ないじゃないか、とお思いですよね? しかしあなたはどこに勤めているでしょうか? ㈱トヨタ自動車ですか?㈱電通ですか?㈱三菱商事ですか? おそらく大手、中小問わず株式会社に勤めてる方が多いのではないでしょうか。 株式を買うと倒産したら危ない。 間違いではないです。 しかしその危ないと思ってる株式会社にあなたはお勤めではありませんか? 危ないとこに人生任せてるあなたも…

  • 自動車税減税

    こんにちは。 先日自動車税についての方針が示されましたね。 減税幅は、 軽自動車税は年1万800円のまま据え置き。 660CC超~1000CC以下は現行の年2万9500円から2万5000円へ4500円引き下げ。 1000CC超~1500CC以下は3万4500円から4000円引き下げ。 2500CC超の車は一律1000円の引き下げ。 なんかショボいです、ショボすぎです。 しかも許せないのが、 「消費税率が10%に引き上げられる2019年10月以降に購入・登録した新車について最大年4500円引き下げる方針を固めた。」 ここです。 何故に新しい車だけなんでしょうか。 国内自動車業界の発展のため、トヨ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用