カナダの大学で心理学を勉強している日本人のブログです。心理学のお話しなんかもつぶやいてます。
カナダの大学で心理学を勉強している超内向的で人嫌いな日本人のブログです。留学についてだけでなく心理学のお話しなんかもつぶやいてます。
どうもです。 前回の冒頭でちょろっと言いましたが、 通ってる大学の教授たちがストライキを起こしました。 カナダって割とストライキが文化として根付いてるみたいで、 公共交通機関とかでも起こるらしいですね... それでも自分が通ってる大学が、自分の通ってる期間にストライキ起こすなんて誰が想像しましょうか(笑) しかも「なんかストライキ起きるかもねー」という噂を聞いたのが1月の終わりごろ。 急ですよね。 それでも個人的には「まぁどうせ起こんないよなー」くらいの気持ちでいたんですが蓋を開けてみるとあらびっくり。 ほんとに起こったではありませんか(笑) これが先週の月曜の出来事。(2月の第一週目) 休ん…
どうも、おひさしぶりです。 学校でストライキが起きてました。 なので先週は授業ありませんでした。 まぁこの話は次回します。 今日はご報告。 というわけで僕はあと約一年、あひるの町に残ることになりました。 4年で卒業できずに、次の秋学期(2020年12月)まで残るということですね。 いやはや、なかなかうまくいかないですねぇ。 というよりうまく行ったことなんてそもそもないですよねー。 psychcanada.hatenadiary.com (これも4か月前の話か...) 原因は2つ、 まずは文武両道が思ったほどうまく行ってなかったこと。 もう1つはマイナー(副専攻)を決めたのが2年の終わりごろ、つ…
どうもです。この前授業が始まったと思ったらもうミッドターム(中間試験)の時期です。はえー。 まぁ授業の話は置いといて…今回は久々にキレたお話でもしようと思います。夏休みのサッカーのキャンプ中での出来事でした。 (なんかそのうちサッカー以外に書くことないのかよとか言われそう笑すんませーん) 監督の尽力あってか、年々入ってくるルーキーのレベルがあがりつつあるうちのチーム。自身の怪我プラス監督が待ち望んでたようなルーキーの台頭で僕のポジションは奪われたといってもよかったです。 そんななかある日の練習で紅白戦をすることになり、僕はBチームでプレーすることになりました。そこまではよかったんです。まぁ薄々…
これから留学する人/もうしてる人向け、個人的買って良かったもの3選
どうもです。 この夏、中々酷なスケジュールで進んだサッカーの社会人リーグ。 それでもちゃんとメンバーが集まって夜7時には試合できるだなんて思うと、 やはり労働環境の違いというのも感じてしまいますね。 さて、前回の「なぜ留学するのか⁇」って記事がありがたいことに結構多くの人に読まれたみたいでした。 ただ結構こってりした内容だったと思うので今日は軽くいきますね笑 今日は「留学してる身」として買って良かったものを紹介していこうと思います。 「ノイズキャンセリングヘッドフォン買って良かった」っていうお話を前々回しましたが、今回はもう少し幅広い層にむけられてるのでより受け入れてもらえるんじゃないでしょう…
どうもです。 夏休みも残り1日。ついに学生最後の夏休みが終わろうとしています。 毎明後日からは年恒例キャンプが始まります。 スケジュール厳しすぎませんかね、監督さん??笑 さて、今日はなんとなく自分の中でもやもやっとしているものについて語ります。 ずばり、留学する意味とは?? ここでいう留学とは「学部への正規留学」と世間的にはよばれてるやつです。 例えば語学学校だと「語学」を学ぶのがメイン。 ワーキングホリデーは「休暇」を楽しみつつの「海外就労」。 大学院留学は「専門分野」の探究。 じゃぁ学部留学は?? と言われると言葉につまるのでは?? というよりも実際自分自身がつまってしまった。 語学力の…
「マイルドな感覚過敏」が最近買って良かったものを紹介する 〜Sony WH-900N(ノイズキャンセリングヘッドフォン)〜
どうもです。 先週産まれて初めて⁇夏風邪⁇っぽいのにかかりました... 多分エクササイズのしすぎで免疫力が弱っていたからだと思います。 休養も大事ですね...汗 さて、今日は最近買ったもの(といっても二ヶ月前笑)について話してみます。 それがこちら。 どん。 後ろのスピーカーは関係ないです笑 SONY WH-900N h.ear on 2 ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドフォン でございます。 カナダで買いましたがお値段なんと2万円以下。(220ドル。1ドル約80円なんで17500円くらい) 税金結構かかってこのお値段笑 日本国内での値段と比べても安い。国内だと大体2万5000円くらい。 …
どうもです。 最近天気の安定しないあひるの町です。 そろそろ自分の通ってる大学について書こうかな〜とか思っているこの頃ですが、 今日も前回に続き真面目なお話です。 いかんせん自分自身に深く関連することに関して書くのは心の準備が必要なのでね...笑 今日は偏見についてです。 いくら移民国家のカナダにいるとはいえ、 なんとなく言葉にはされていない「偏見」とか「差別」に近いものを感じることはやっぱりありますよ... 昨日だってサッカーの試合で「てめぇ、押しただろ!!」ってFワードとともにキレられましたもん笑 (肩で当たりにいったからファールじゃなかったけどね) さて、元ネタはハーバードビジネスレビュ…
どうもです。 カフェイン断ち中でしたが今日は解禁してジム行ってきました。 やはりカフェイン摂った後は運動も勉強もはかどりますね... 恐るべし さて、今日の内容はタイトル通り。 久しぶりに論文のお話です。 といっても固いお話ではないので足を崩して読んでください。 突然ですが記憶の宮殿って知ってますか⁇ 知らないという人はこちらの過去記事をどうぞ。 psychcanada.hatenadiary.com 簡潔に説明しますと「覚えたい対象」と「自分の慣れ親しんだ場所」を結びつけて記憶する「記憶術」。といったところでしょうか。 シャーロックホームズとかハンニバルレクター博士が使ってるやつの元ネタです…
どうも先週は廃人となっておりました。 久しぶりにカフェイン断ちを試みたわけです。 運動する前はカフェイン摂らないといまいちテンションが上がらんわけですが、 なんとかデカフェの水出しコーヒーで耐えております... さて、今日1日の始まりは旅行会社への電話からでした。 というのもボスキャリへ行くために予約した飛行機に何かしらあったみたいでフライトの変更を余儀なくされたからです。 しかしどうにも電話は苦手でして... ましてや英語だなんて... はぁ 誰か分かってくれますかね...??笑 誰か分かってください笑 まぁだだこねても困るのは自分なのでちゃんと電話しましたよ。 なぜこんなにも電話が嫌いなの…
どうもお久しぶりです。 三ヶ月ほど間が空きました... まぁこの三ヶ月色々とあったりなかったりしましたが、 「こういう状況で忙しくしているのは大事だよ。」と教えていただいたので 久しぶりにブログを書くことにしました。 さて、カナダの大学では今は夏休み。 去年は日本に帰りインターンをしていました。 psychcanada.hatenadiary.com (このころからまた考え方は変わったものです。) 今年はと言うと... どん 我らがあひるの町に残っております。 というのもサマーコース、オンラインコースを受講しているのと、サッカーの社会人リーグに参加しているためです。 これに加えて11月に行われ…
どうもです。 こちらは金曜の夜、いわゆる花金です。 今日はカナダの大学でのサッカー、スポーツについてです。 psychcanada.hatenadiary.com 現在、カナダの東海岸の大学に通ってまして、一応大学の部活(Varsityってやつ)に入ってるわけです。 まぁ当初は入るつもりはなかったのですが笑 一年生のときに住んでいた寮がフィールドから近く(20秒くらい笑)サッカーの試合があるのを目にして、やっぱりサッカーしたいなと思って入りました。 まさかカナダの大学まできてまだサッカーやってるとは思わなかったけど、つらいこと、嬉しいこと多々ありましていい経験になってます。 何より、日本のとは…
パワーポーズのお話...part2 〜見たいものを見る私たち〜
お久しぶりです。 せっかくのリーディングブレイク中なのに風邪をひいてしまいましてね。 しかも治るのに一週間近く要すほど結構しつこくてやっかいでした。 さて、今回はパワーポーズの続き... かなり間が空きましたがpart1はこちら...笑 psychcanada.hatenadiary.com かるくおさらいしますと「パワーポーズをすると積極的になれる‼︎」ってお話でした。 が、しかしのちの実験ではこのパワーポーズの効果が再現されなかったのです。 しかもですね、オリジナルの共同実験者であるDana Carneyさんがパワーポーズを否定してしまったんですね。 ネットで調べたらCarney氏によるオ…
どうもです。 前回からPart 2に方がなかなか更新できていませんが、 風邪をひいてしまったからです... こんなに長引く風邪は数年ぶりくらいかなぁ せっかくのリーディングブレイクをベッドで過ごし続けるという悲しい結末を迎えました。 というかまだ治ってない笑 課題もテストもあるのにタイミング悪いなぁ... よくないのはわかってるけどとりあえずロキソニン飲んで課題やってます。 大学生、社会人にもなると体調はくずしたくないものですね 皆さんも気をつけて下さい。 というわけで風邪をひいたという報告でした。 パワーポーズPart 2は次かきますので...笑 ブログランキングに一応参加しております もし…
どうも。 今日はパワーポーズとreplicabilityについて。 まずはこちらをどうぞ。(ちょいと長いですが) TED [ideas worth spreading「面接前にこのポーズをとれ、ボディランゲージが人を作る」 by エイミー・カディ[日本語字幕] なかなかいいお話でしたよね。 去年取っていた「Interpersonal Relationship」という授業で紹介されたTEDです。 パワーポーズ。 こんな感じ こうすることで男性ホルモンであるテストステロンが分泌され自身がわいてくるのだとか。 「ほう、大事な面接や試験前にこのポーズをとればいいんや‼︎手軽でいいね‼︎」 と思われた方…
どうもです。 今日はタイトル通り今学期のスケジュール公開です。 psychcanada.hatenadiary.com (先学期の授業) ではまず月水金の授業から。 9:30~10:20 RELG1621 Pop Culture and Religion (宗教学) いわゆるrequirement(必修科目)のうちの一つとして取っております。 内容はその名の通りポップカルチャーと宗教についてです。 いかんせんHumanities系の科目は取ってこなかったのでリーディングにかなり苦戦しています。 ですがこの科目を無事に終えるとrequirementは終了するので頑張ります。 11:30~12:2…
どうも。 サッカーアジアカップ、日本は準優勝で終わってしまいましたね... 選手の皆様、お疲れ様でした。 さて、今日はアジアカップで戦った日本の不動のサイドバック、 長友佑都選手のインスタグラムに関する記事です。 ふとニュースで目に留まり、「これはブログに書くいい機会だ‼︎」という流れで書いております。 アジアカップの決勝戦でカタールに負けた後、長友選手はインスタグラムにこう投稿しました。 「どれだけ努力をしてもかてるとは限らない。ただ努力しないと勝者にはなれない。」 ... 「いや、当たり前だろ」なんて思わないでください。 世間では「努力は裏切らない」なんて言葉が平気でまかり通ってます。 そ…
イントロサイクから見る『科学』、とフロイトの悲しい扱い...
どうもです。 今日は今学期の授業を紹介しようと思ったんですけど変更です。 今学期も先学期同様EABのTutorをしております。 科目は初級心理学1(イントロサイク1)と初級心理学2(イントロサイク2)。 2科目ですので単純計算で労力は去年の2倍... いかにうまく(英語で)説明できるか、難しいところです... psychcanada.hatenadiary.com さて、今日の内容は『科学』ってそもそもなんぞやってところとみんな大好き、フロイト先生についてです。 イントロサイクの教科書を久しぶりにパラパラ〜っと読んでたのと、 最近教授がよく言ってることに関して記事になるかなぁーと思い、今回のト…
どうも、お久しぶりです。 宿題やりに図書館に来たのに肝心の教科書を忘れるという凡ミスを犯しましてブログを書いている次第でございます...汗 3週間の冬休みも振り返ってみるとあっという間、冬学期が始まりました。 今日は久しぶりですのでざっと2018年を振り返ってみようと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まずは冬 去年の冬も今年同様あひるの町に滞在しておりました。 暇すぎたので「筋トレでもするか。」 と思い立ったのがちょうど新年始まってからです。 かれこれ1年近く。 体重が増え、ガリガリ体型から標準体型くらいまでにはなったと思います。 知り合いからも「体大きくなった…
どうもです。 3年秋学期が終了し、冬休みに入りました。 間違いなく一番大変な学期でしたし、成績もワーストです。 成績を見ていろいろと思う事があるので、じっくりと考え事をしていきます。 さて、毎年のごとく冬休みはあひるの町に残っております。 3週間のために航空券は買えませんのでね。笑 そしてあひるの町は人口の半分が大学生を占めているので長期休みになると半ばゴーストタウンと化します笑(言い過ぎ) なにをしようかねぇ... ところで、先日のリーディングブレイクでバンクーバーまで行ってまいりました。 というわけで本日はバンクーバーでの写真をどうぞ笑 psychcanada.hatenadiary.co…
どうもおひさしぶりです。 先日(といっても3週間ほど前笑)バンクーバーまで旅行に行ってまいりました。 ただ帰ってきたら「あれ、課題とテストが意外とやばいのでは...??」って気づきそのままファイナルへ...汗 そんななかインドアサッカーやら部活のinitiation(映画でみるよりは酷くない笑)などがあり溢れ出る「今じゃない感」とともに今学期のラストスパートを駆け抜けております。 さて、今日は今取ってる心理学の授業「Death and Dying」で取り扱った動画をサクッと紹介したいと思います。 それではこちらをどうぞ。 This Amazing Musical 'Coffin Club' W…
どうもです。 明日からバンクーバーに飛び立ちます。 課題をやるため図書館にきたのですがなんとなく集中も切れてきたところですのでブログを書いております。 目の前の景色。降ってますねー さて、ご報告ですが、 実は予てから欲しかった真空(低温)調理機、ANOVAを買ってしまいました。へへへ (Analysis of Varianceではない。) どん どどん こちら最新版のANOVA nano お値段なんと99カナダドル。 日本円ではなんと9000円ほど。 で、真空(低温)調理機ってのは 「真空パックにはいった食材をある一定の温度で湯煎することのできる機械」 でございます。 ANOVAってのは家庭用…
今学期のリーディングウィーク(リーディングブレイク)がやって参りました。 リーディングウィークはなんぞやという方のためにご説明いたしますと 10日ほどの学期中のまとまったお休みのことです。笑 明日月曜日から始まり金曜日に終わります。 といってもこの土日と来週の土日もお休みなので合わせて10日ほどの休暇です。 この休みの意図としては授業にキャッチアップすることや、生徒のメンタルヘルスを考慮してとのことらしいです。 とはいってももちろん旅行にいって羽を伸ばしたり家に帰ってのんびりする生徒が大多数を占めます。 そして今年はこのブレイクとボスキャリがかぶりましたねー。 今年のボスキャリは9〜11日の金…
長いようで短いサッカーのシーズンが終わりました。 周りから言わせれば「まぁそんなもんだよな。」って言われるような結果でしたし、何も反論ができませんねぇ... これについてはまた日を改めて書きます。 今日は明日(というよりも今日。現在p.m. 00:52)ある試験のお話でもしようと思います。 どん。 綺麗に撮れない...笑 科目はPSYC3991 Psychological Explanaiton for Criminal Behavior です。 なんかかっこいい科目に聞こえますが多分人が想像しているよりももっと地味なことやってると思います。 とりあえず明日の範囲はBiological and…
どうもです。 なんかずーっと風邪気味なんですが、むしろ2〜3日くらい38度くらいのちゃんとした風邪にかかって、しっかり治した方がトータルでは楽な気がします...??笑 日曜日は久しぶりにサッカー部とその他もろもろのパーティーに行ってまいりました。 「なんで日曜にパーティーしてんの笑」って声が聞こえてきますが友達の言葉を引用すると「ここはあひるの町。いつだってパーティーやってるさ。hahaha」ってことです。 今学期初、なかなか楽しかったです。 3年目にしてやっとチームに馴染みつつあるような気がします。 真夜中に道路で叫ぶとかしてしまいました...汗 反省です笑 さて今日のお話はチューターについ…
どうもです。 昔から久しぶりに人に会うと「生きてたんだ」ってよく言われていたのを思い出しました。 もともと人と連絡をとらないからでしょうね。 先週は見事に風邪気味でして困りました。(まだ若干鼻声です...) 気温が急に一桁台までいくようになったからでしょうか、思えば去年もこの時期に風邪をひいていたような気がします... さらに先週は今学期初の中間テスト、死にました... 汗 木に一つ金に二つ。 さて先々週末はサンクスギビングデー、部活もお休みで久しぶりに友人と遊ぶことができて心身リフレッシュできました(結局体調は崩したけど笑) 近々バンクーバーに行くことになりました、楽しみ 本当はSelf-R…
どうもしばらくです。 はせです。 結構日にちが空いてしまいました... 先々週末はなかなかショッキングなものでした。 僕だって1人の人間ですので、 どんなに気を配っていても体と心のコンディションが崩れることはもちろんあります。 来週はサンクスギビングで3連休、試合もないのでゆっくりできそうです。(中間試験の期間ですが笑) なんとなくブログに書けそうなことがあるものの、今回は以前お話しした記憶についてです。 記憶の宮殿 綺麗やな〜 まずはこちらをご覧ください。(日本語字幕もあります) Feats of memory anyone can do Joshua Foer みましたかね⁇ これ見た…
どうもはせです。 忙しい忙しいって思ってても口にはしないようにしてます。(最近はたまに疲れたって心の中で愚痴っちゃう笑) 忙しくってもやることはやれるようにしたいです。ブログも含めて。 じゃぁ忙しくてもどうすればできるようにするのかって解決策も考えていきたいと思います。 とりあえずは図書館に行くようにする笑 さぁ、今日は定番(多分)のトピック、今学期とってる授業についてです。 授業も3週目に入り「あ、そういえば紹介してなかったな。」って思いましてね。 日本の大学は週一の授業でたくさん授業とればたくさん単位取れる みたいなイメージを勝手に抱いておりますが はせが通ってる大学(多分北米のほとんどの…
どうもはせです。 あぁ疲れた... 試合終わりにソファで何もやる気力、体力がなくボーっとしてたら隣に教科書と共にパソコンが積まれてるのを見て今ブログを書いております笑 頭痛いし、働いてません... さっき「性格」と「性別」がごっちゃになって混乱してました、お恥ずかしい... とまぁそんな具合ですが今日はカナダの大学のサッカーについて書いていこうと思います。 興味ある人は...少ないかなぁー笑 とりあえずうちの大学は東海岸に位置する大学なのでスポーツチームはAtlantic University Sport(AUS)とAtlantic Collegiate Athletic Associatio…
今日はがっつり目覚まし時計を使って起きました。 どうもはせです。 日曜日も試合がありましたが大学では初めてスタメン起用でした。 きっと前回の遠征試合で一応得点(1点)を決めたからってのがあると思います。 (多分相手のオウンゴールだったと思いますが...笑) オウンゴール決めた本人と僕しか気づいてなかったと思います。 大学の試合は録画されたものが専用のウェブサイトで見れるんですがゴールシーンを確認してもかなり際どく判別がつきませんでした笑 まぁこの調子で頑張っていきます。汗 ちなみにスタメン起用は高校以来でしたので試合前はちょっと緊張しておりました。 こんなときは「緊張してる、ドキドキするなぁ.…
カナダの皆さんこんばんは 日本のみなさんこんにちは はせです。 なんだかタイトルが前回と似ておりますね。笑 まずはこちらのお写真を。 どん。 Team Jersey 見えとるやん笑 学期前の練習試合終わりの風景です。 ドミノピザの兄ちゃん(多分スポンサーかなんかだったのかな??)が試合終わりのロッカールームでピザを3箱分置いた後に ドミノの兄ちゃん 「よーし、みんな待ってて。あと8枚持ってくるから。」 全員 「オッケー。...ん、あの人8枚って言った⁇」 はい、8枚届きました笑 しかもエキストララージサイズ笑 合計11枚。 さすがのカナダ人も驚いてました...汗 そしてはせはカナダについてから…
蚊が多い!! 何十箇所刺されただろう... 日本にいるときは刺されてもせいぜい数カ所なのにいかんせん数が多いもんで苦労しております。 どうもはせです。 先週の土曜はファーマーズマーケットに行ってきました。 美味しい野菜が手に入って満足。^^ 今日はタイトルのとおり最近の軽い近況報告になります。 とは言っても大学は来週の火曜から始まるのであいかわず起きてサッカーしてご飯食べて寝る、のサイクルです。笑 チームメイトも「早く大学始まって欲しいわー。ここ2週間サッカーして食って寝て他にやることなさすぎ‼︎」って嘆いております。 それでも大学の方ではオリエンテーションが始まり、あひるの町にも人が増え、車…
Return of the Big Five (茶番あり) とちょっぴりPseudoscience のお話
注意:書き始めた当日に書き終えられず翌日に持ち越されていますので日付が合わない等あります汗。 どうもはせです。 前回のモントリールからの記事はなぜかパソコンがワイファイにつなげなくてiPadを使って更新しました。 見慣れない顔文字があったのはそのせいです笑 さて、サッカーのキャンプ(キャンプと言ってもふつーに大学でやってます笑)のためあひるの町に帰ってきたわけで、昨日早速夜の部に時差ぼけの体に鞭うって目をこすりながら(実際はそんなでもない笑)練習に行きましたよ そこでコーチが「彼は今日着いたはせだ。今年で3年になり、このチームではシニアの1人だ」ってrecruitsに向けて言ったときには「そう…
はろー はせです。 ただ今モントリオールよりお送りしております。 時間ないのでぱぱっと書きます笑 とりあえず旅程は 中部国際空港→成田→モントリオール→最寄りの空港→家 って感じになります。 手荷物検査を3回してきました笑 多い( ・∇・) 中部国際空港セントレア 今愛知の実家を出てから22時間経ったところです汗 もちろん家から空港までとかトランジットも含めてですがさらに3時間くらいはなんだかんだでかかると思われます笑 そんな状態でキャンプ大丈夫でしょうか⁇ さぁねって感じです( ・∇・) My.Fujiが東京にあると捉えられかねない...笑 4ヶ月近くあった夏休みももう終わりです。 あんまり…
どうもはせです。 なんどもこのブログに出ているように僕はコーヒーが大好きでミルからガリガリ豆を挽いて飲んでおります。 が、カフェイン断ちを2ヶ月前試みた後、睡眠の質がグンと上がったのを実感しましてそれ以来コーヒーを飲む時間だけでなく、飲む回数まで制限をかけました。(1週間に2~3日) そんななか大変助かっているのがこちら すでに挽かれていたのは知らなかった...悲しい デカフェコーヒー。 味はまぁ許容範囲ってやつです。 最近カフェインの取り扱いがうまくなってきましたが大学始まってもコントロールできているでしょうか??笑 追ってリポートを続けていきたいと思います。 今日は今夏のインターンシップに…
どうもおひさしぶりです。 はせです。 めっきり更新していませんでしたがタイトルにもある通り長いようで短かったインターン生活も終わりを迎えました。 インターンに関しては一回ちゃんと整理して書きたいと思います。 今日はみなさんにご報告があります。 仕事を終えてとりあえずどこかアジアンリゾートなんかでのんびーりしたい ...ところでしたけどけどこいつを買ってしまいました。 どん!! そうですiPad(第六世代)です。 かねてから勉強するように欲しかったのですがついに買ってしましました。 パソコンの画面じゃ読みづらい論文もこいつで読んでいきます。 タブレットならPDFにも直接書き込みもできちゃいますし…
どうもはせです。 一昨日3ヶ月ぶりくらいにお酒を飲みました。 筋トレ始めたり、睡眠の質が落ちるのを感じたりで 自分にとってお酒は「あったらいいけど別になくても良い」くらいの存在だとどこかで再認識しました。 まぁそれなりには好きですけどね笑 特にジンがお気に入り。 Tanqueray Rangpurってのが一番のお気に入りです。 「スーッ」って入って、後味もちゃんとあって、なおかつコスパが良い。 ストレートでも全然いけちゃいます。(めちゃめちゃお酒弱いですけどね笑) これはヘンドリクス。インスタ映えしそうですね〜笑 まぁそんなお話しは置いといて、 今日のお題は「考えてから動く」派の僕が「とりあえ…
どうもはせです。 一昨日の夜仕事中にちょいよ「フラー」っとしたので昨日は大事をとってお休みをいただきました。 まぁ理由は分かってます、はい。 一つはシンプルに肉体的な疲れ。 小さな町で歩きながら大学に通ってた頃に対して今は 一時間以上かけての電車通勤。 フルタイム週6での勤務。 加えて一昨日は夜ごはんも食べずに9時半くらいまで働いていました。 ただ今回の体調不良に関して、 個人的に激しい空腹感をはじめとした肉体的な疲労はあくまで引き金であって、 やっぱり心理的な疲れが結構溜まっていたんだと思います。 入社以来自分の発言に対して「それはダメ‼︎」とか「それは違うんじゃない⁇」という注意を多々受け…
どうも、お久しぶりです。 基本的にうちの会社は第二土曜以外は仕事あります。 加えて前の日曜日は何か会社と関わりのあるところがイベントを開いていて 僕も駆り出されました。 そんなこんなで全くブログを更新できていないはせです。 そろそろ心理系のお話もしたいんですけど... とりあえず今日は写真でTSCF(東京サマーキャリアフォーラム)を振り返ります。 はい、最初はこいつ。 「コンビニ最強飯」 有料動画サイトで紹介されていたのを早速試しました。 原材料名は「野菜(玉ねぎとかレタスとか)、卵、ナッツ、鯖、水」 オメガ3も摂れますし余計な物も入っておりません。 この前にサイゼリヤでごはん食べたのは内緒 …
どうもです。 「履歴書書かなきゃっ‼︎」って理由で3週目にして初めて(ほぼ)定時で帰れました。 はせです。 なんとなくの画像 今週の水曜はラジオがありました。 超内向型人間からするとラジオなんて「アドリブばっか要求されて、その醜態がさらされるただの拷問」なんて考えておりました。笑 初めの自己紹介こそ緊張したけど実際に始まってみると意外と平気でした。 多分ふつーの日常会話(大勢)だと会話が無秩序になるし大きな声で発言しないと相手に聞こえないんですよね。 対して、ラジオってアドリブは多少要求されるけど外向型人間がでしゃばりにくくなるんですよね。きっと。 意外と統制がとれてる。 加えて人が話している…
どうもはせです。 サッカー日本勝ちましたね^^ わたくしは相変わらず仕事で忙しくて先週は週6日、60時間労働超えましたね。 なんかインターン内容をどこまで書いていいのかわかんないけどとりあえず、 電話対応、お客様対応に加えてプロジェクトの計画一個は終わったし(つまりプロジェクトが始まる)明日はラジオに出るし、来週はプレゼンあるしとまー大変。 日曜でさえブログ書く気力がなかったです... 中小企業のインターンがこんなに大変なんだとは知らなんだ なんで今日は15分ほどでつらつらーっと適当に書きます。 来週は東京キャリアフォーラムに行きます。 ただ例によって履歴書書いてる暇もなくなりました。 まぁと…
どうも、はせです。 大変な1週間でした。 超内向型人間なので外部刺激にさらされまくって疲弊しておりました。笑 電車とか、都会の騒音とか、あと電話対応笑 まぁインターンについてはまたそのうちに 今日のメインはあれです。 この前言ってたやつ (前過ぎて忘れたとか言わない) 今週末カフェイン断ちしました。めっちゃつらい笑 タイトルは変えました 「コーヒーとサイコ野郎」って昨今のメディアみたいに誤解を生みかねなかったり、目先の小さな利益を追っただけの誇張だったりするからです。 (実際、僕が今日の文献を知るきっかけになったGoogleニュースの記事のタイトルには「ジントニックが好きなあなたはサイコパスか…
どうも、お久しぶりです。 はせです。 先日お話ししていたインターンに受かりまして早速働いてます。 なんか普通の人が6ヶ月かけてやることを時間の都合上僕は2ヶ月でやるそうで... まぁ真偽は置いといて、そんなこんなで働きづめでございます。 予告していた内容はこの週末に書けるとおもいます、申し訳ございません。 もう少しお仕事して寝ます。おやすみなさい。 ブログランキングに一応参加しております もしよかったらポチッと押してください、もちろんあなたの自由ですがね^^(笑) にほんブログ村
どうも、はせです。 昨日はインターンシップの面接をしてきました。 人生初、スーツを着ての面接。 とりあえずインターンの面接で「カフェインの半減期」について話した人は僕が愛知県で初めてだと思います。全国では知りません。 さぁここで復習 読者のみなさん、覚えてますか⁇ カフェインの半減期は...⁇ そうです、6〜8時間(個人差あり) ですよ〜^^だから摂取するタイミングはちゃんと計ってね〜 ...はい、それで面接の出来としては、質問に対してちゃんと答えられたかと聞かれればあんまり自身を持ってYesとは言えないけど、 いかんせん人生初のフォーマルな面接でしたのでがっつり準備をする事なく、あんまり気負…
前回は予定外の回でした。 記事書きながら「...こんな風になるとは...」って自分で書きながら思ってました。 どうも、はせです。 今日は前回書きたかった睡眠について。 「カナダの大学で勉強してる人ってぶっちゃけどれくらい寝てるの⁇」っていうことと、 「僕が睡眠の質を高める為気をつけていること、かつみなさんも手軽に始められる事」について話していきます。 まぁあんまり手の込んだことはしてません。基本に忠実に←これ大事でしょ なので読者も早速今日から実践できちゃうくらい手軽ですよ^^ (ジム帰りで現在(PM5:35)すでに眠いのは内緒。 記事書きながら寝ないように気をつけまs...💤) あ、ちなみに…
どうも、はせです。 久しぶりの投稿になります。 実はちょっとしたジレンマみたいなものを抱えてました... (そんな大げさじゃない 😌) 僕自身、「神の存在について興味ない」というありがちな曖昧な立場をとる訳でなく、はっきりと無神論者を公言しています。 まぁこんなこと言う機会ないですが笑 いつからかはあんま覚えていないけど、あるかも分かんない存在とか死後の世界(ないと思ってますけど)についてあれこれ思いをめぐらせたり時間を使うよりも、 今この瞬間とこの先生きるであろう未来のためにその時間を使った方がましって思ってるからです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー かつて読んだ本(5〜6年くら…
「ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。