chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メシ食わせろ http://elegyelegy.seesaa.net/

人間の身体はいろいろな栄養素でできている。 めし以外の栄養素を探して、さまよい続ける今日この頃です。

グルメブログ / いろいろなグルメ

※ランキングに参加していません

よし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/08

arrow_drop_down
  • 鶏むねソテー弁当

    先週の出張で買ってきた新潟土産のかんずり。柚子胡椒みたいなフレッシュな辛さを想像していましたが、麹を使って仕込んだ発酵調味料なので、からさの中にも奥深い風味が広がり、かんずりをちょい足しした料理の味がワンランクアップしますね。まぁ、試したのがカップ天そばでしたが(笑)

  • から揚げ弁当

    スパイス用ミルとホールのブラックペッパーを買いました。コーヒー豆でもそうですが、やはり挽きたての香りは粉とは格段に違います。食べものも味覚中心ではなく、嗅覚も楽しめるようジェントルな嗜好を身につけていきたいですね。

  • ウインナー炒め弁当

    現在、マイクロSDでもテラバイトの容量があるものも存在しているそうですが、十数年前パソコンのハードディスク容量がメガからギガになった以上の驚きです。バッテリーの大きさがクリアされれば、身の回りの電子機器もさらに小型化されていくんでしょう。記憶力が低下しているので、埋め込み式の脳のバックアップメモリーが欲しいきょうこの頃です。

  • のり明太弁当

    冠番組が多いので不確実ではありますけど、たしか「所さんの目がテン」でのり弁の特集をやっていました。心理学的にはごはんに海苔を乗せることにより、海苔で隠された食材への好奇心が沸くので、のり弁を好む人が多いという実験をおこなっていました。これってチラリズムのことなんでしょうか(笑)?

  • 9秒カレー大盛り@9秒カレー越谷店

    先週モヤさまの所沢ぶらりで紹介されていた、「注文から提供まで9秒以上かかったらお代はタダ」という9秒カレーの系列店が、越谷のしらこばと水上公園近くにあるというので訪問することにしました。

  • もつ煮定食@もつ煮屋 日の出食堂(群馬県伊勢崎市)

    このところ土曜日には、もつ煮ばかり食べているような気がしてきました。不思議ともつ煮が名物のお店は、日曜日に定休日が多いのも一因ではありますけど、基本的にもつ煮とライスの組み合わせが好物なんですよね。そんな訳でもつ煮王国の群馬でも有名なお店、日の出食堂さんでもつ煮定食をいただきました。

  • 高田の夜

    昨晩は出張先で親睦会、居酒屋で2時間コースの宴会となりました。飲み放題プラス前夜はノンアルコールだったので、この段階でオーバーペースです。親睦会のあと、むかし部下だった後輩と2人だけで飲みなおすことになったのですが… 焼き鳥店

  • 玉ねぎとりそば@ぬまのアジト(新潟県上越市)

    地元の人に連れて行かれたラーメン屋さん。朝、ホテルのバイキングを食べ過ぎたので、正直お腹空いていませんが…

  • とん汁定食(並)@とん汁たちばな(新潟県妙高市)

    新潟県は上越方面への出張となり、前から気になっていたとん汁専門店の「たちばな」さんへ寄り道することにします。ネットのレシピで再現(1月19日ご参照)してはみましたが、オリジナルとの違いはいかほどか楽しみです。ただ、駅から徒歩で20分ほど歩くのはあらかた想定内でしたが、意外な足かせに苦しめられることになります。

  • 飛びこみの定食屋さんで

    通りがかりにあった定食屋さんで、日替りのニラ玉定食をいただく。

  • じゃこおにぎり弁当

    手抜きというか面倒くさいからってことはないんですけど、このところ登場頻度がたかくなっているおにぎりです。過去、取締クラスでお昼がおにぎり1個だけという方にお話を聞いたとき、理由は夜に接待やお付き合いで外食・飲酒の機会が多いので、昼は量・質ともに簡素にしているとおっしゃってました。また、部下にもおにぎりだけというのがいて、彼は子どもの塾代を捻出するために節約しているからとのこと。

  • ルーティーン打破のランチメニュー

    最近足が遠のいてしまったお食事処がいくつかあり、たまには食べに行きたいなぁーなんて常々思っていても、他の予定との兼ね合いで後回しになってしまうのが現状です。とにかく欲望の総量と、残された時間のバランスがうまく取れませんね(笑) 正確に覚えておらず何年ぶりになるのかわからないけど、池袋西武の屋上にあるうどん店「かるかや」さんを訪問します。毎回おろしうどんばかり食べていて、他のメニューを食…

  • もつ煮定食@食堂カーちゃん(埼玉県久喜市)

    きょう午後には出かける用事があり、休日恒例のぶらり旅ができない状態です。仕方がないので近場で何かないかなーと思って、数十年まえ外まわりの仕事をしていた頃気になっていた食堂を訪ねてみます。

  • 牛カルビ丼弁当

    久しぶりに100人単位の人前で話をしましたが、やはり大勢の人前というのは緊張しますし慣れも必要ですね。普段は多くて4〜5人、場合によっては誰とも話をしない日もある隠遁生活・・・すこしは世間とつながるリハビリが必要でしょうか?

  • 娘にもらったチョコレート

    休み中に遊びにきた娘からチョコレートをもらったことを思い出し、晩酌もそこそこにしてコーヒーをいれてみます。

  • パクチーチャーハン弁当

    冷凍ごはんの処理でチャーハンのお弁当になりますけど、味のバリエーションを増やすためカルディのパクチースープの素を使ってみることにします。

  • コーヒー豆を買う

    最近よくコーヒーを飲むようになり、ステンレスのコーヒーフィルターからはじまって、とうとう本格的にコーヒー豆とミルまで手を出す有様です。そのうち自家焙煎まではじめないよう、家族の冷静な判断と進言に期待しています。

  • たらこ昆布煮弁当

    連休中は雪が降ったし、きょうは北風が強くて体感温度は氷点下?という気候です。これでたまに春みたいな陽気が入るので、気まぐれな天気に翻弄されっぱなしです。体調管理はしっかりしていきましょう。

  • ラーメン@ラーメンショップ境店(茨城県猿島郡)

    「うまい」と赤い看板に書かれたチェーン店?のラーメンショップ(通称ラーショ)。チェーン店なのかと思うと、ベースは同じだけど味やメニュー構成が微妙に違ってたりする不思議なラーメン店です。さらに千葉や茨城では朝5〜7時にオープンする朝ラー店も存在するので、今日は研究をかねて朝5時オープンのラーショ境店を訪問しました。朝5時半到着で先客1名の後…

  • じゃがいも・いか入り焼きそば(大盛)@大豆生田商店(栃木県栃木市)

    特別思い入れはないのですが、思い起こすと最近足しげく栃木に通っているような気がします。で、栃木というとじゃがいも入りの焼きそばが名物だということをふと思い出し、3連休の中日にその焼きそば専門店「大豆生田商店(おおまみゅうだしょうてん)」さんをを訪問することにしました。

  • アジフライ定食@秀子食堂(埼玉県春日部市)

    天気予報では関東地方でもけっこう積もるという雪。今のところサラサラして積らない雰囲気の雪質ですが、ここ数年突然ぼた雪になって積雪し交通機関をマヒさせたりすることが多いので、情報収集を怠らず注意していきたいと思います。昨シーズン購入して使わなかった長靴、やっと出番がまわってくるのでしょうか?

  • おにぎり弁当

    きのうテレビ番組の「和風総本家」を観ていたら、どこかの市場食堂の女将さんを紹介しており、忙しくてお店にこれない市場の人におにぎりの配達をしている姿を放送していました。そこで握られていたものは俵型の大きいおにぎりで、届ける人によって量や具をアジャストする心配りに、愛情というかやさしさを感じてしまいます。

  • しらすの菜飯弁当

    2月というとそろそろ花粉が舞う季節で、アレルギー性鼻炎としましては厳しい時期がやってきました。ただ、今シーズンはずーっとマスクを着用して過ごしているので、もしかしたら通年ほどの重症にはならないかも知れません。毎日マスクも着用せず、正面で謎の咳をし続けている同僚に感謝しなければいけませんね。

  • 鮭チャーハン弁当

    最近は息子も含めけっこう米を消費するようになったので、逆に食べきれなくストックされたご飯が冷凍庫のスペースを占拠しはじめています。定期的にチャーハンなり雑炊で消化していかないといけないですね。

  • ポークウインナー弁当

    昨日は春のような気候でコートを脱ぎ捨てましたが、うって変わって今日からまた冬に逆戻りです。風邪などひかぬよう体調管理を万全にしたいと思います。

  • 朝から漬け丼

    最近あまり体調がよろしくないので、休日くらいは休肝日にしようかと思い、土曜日は飲まなかったのですが、昨日は無意識にコンビニで缶チューハイを買いこんで昼飲み。習慣といいますか、中毒の心配が(笑)

  • 買い弁

    子どもらが中高校生のころ、嫁さんがよく「今日もカイベン」と連呼していたので、子ども達が便秘なんじゃないかと心配していました…が、コンビニとかでお弁当等を買って持っていくことを「カイベン=買い弁」っていうんですね、知りませんでした。逆に持参するお弁当ってなんていうんでしょうか?モチベ…

  • もつ煮定食@もつ煮屋菜嘉村(栃木県栃木市)

    食べあるきをしていく中で、就業エリア内にあるお店では影響がないんですけど、エリア外で土日休業のお店というのは、ちょっとだけ敷居が高くなってしまいますね。そんなお店のひとつ、日曜定休日のもつ煮専門店の菜嘉村さんで、すこし早めのお昼(朝ごはん?)といたします。

  • おにぎり弁当

    今週は自宅で誰とも顔を合わせていません。ちゃんと晩ごはんは準備されているので、嫁さんとかいるはずなんだけど。妖精でもいるんでしょうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしさん
ブログタイトル
メシ食わせろ
フォロー
メシ食わせろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用