chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メシ食わせろ http://elegyelegy.seesaa.net/

人間の身体はいろいろな栄養素でできている。 めし以外の栄養素を探して、さまよい続ける今日この頃です。

グルメブログ / いろいろなグルメ

※ランキングに参加していません

よし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/08

arrow_drop_down
  • ワンボトルのコーヒー

    きのうは定年退職される大先輩の歓送会があり、半年ぶりくらいで社内の方々と飲みにいく機会がありました。言った本人は覚えていないかもしれませんが、上司からは「おまえは酒ぐせが悪く暴言が多いので、下請けを含めた会社関係の人間とは絶対飲むな!」ときついお達しがあり、ここ数年歓送迎会以外の酒席を極力避けるように暮らしています。そんな上司の隣で飲んだおかげなのか、店を出てからの記憶がなく、非…

  • シウマイ弁当

    ふと思い返すと、わたしがお弁当作りをはじめたそもそものきっかけが、嫁さんより日ごろ「外でお金を使いすぎる」と叱責されてからだと記憶しています。当時は社内外でお付き合いもたくさんありましたし、部下もいたのでそれなりに経費が必要だったのですが・・・まともに会社で働いたことがない世間知らずな女性には…

  • 鶏ささみの親子丼弁当

    毎日定時ぴったりに仕事をあがりストレートに帰宅する、ひと昔まえの公務員のような日々が数年続いておりますが、きのうは平日にはめずらしく寄り道なんかして、ショッピングモールで買い物などを楽しんできました。ルーティーン化してしまいがちな毎日ですが、ちょっと気まぐれな行動をすることで視点を変えてみようと思います。

  • 焼きめし弁当

    きのうは久しぶりに買い物のお手伝いでスーパーへ行ってきましたが、少し前にくらべるといろいろな食材や調味料にあまり興味がわかなくなってきましたね。お弁当作りには飽きていないのですが、正直バランスを考えてだとか、彩りを考慮して・・・など等の見た目や健康面を考えるのは面倒になってきました。「ごはんに何かのっけて食う」っていう初期衝動が、だんだん薄れてきたような気がする今日この頃です。…

  • 家のカレー

    インド風のシャバシャバなカレーもいいですが、日本伝統の欧州風カレーはなんか落ち着きます。

  • 東京都台東区浅草の豆かん@梅むら

    いまだ愛読書の漫画「孤独のグルメ」、その連載開始が1994年ということは、ちょうど今年で25周年になるんですね。作画の谷口ジローさんがお亡くなりになり、もう続編が発表されなくなるのとともに、登場したお店もどんどん閉店しつつあり寂しくなります。現存している登場店で、まだ訪問できていないお店がいくつかありますので、今日はそのなかのひとつで浅草の甘味処「梅むら」さんを訪問することにしました。

  • 最後のAセット@巴家

    外出先から社へ戻るのに、また寝過ごしてしまいました・・・神田まで(笑) というわけで前回の訪問の際、連食予定でパスしたチャーハンと焼売が気になって仕方がないので、先週に引き続き巴家さんでのランチといたします。

  • 炙り明太子弁当

    つい最近まで年末だ、正月だ、なんていっていたような気もしますけど、あっという間に時間は過ぎてゆき、1月も残りあと1週間となってしまいました。思考停止しぼーっと過ごしているので、また気がついたら年末にでもなっているような気がしてなりません。崇高なことは無理としても、何かについて思ったり考えたりして、行動していければいいなぁと感じている今日この頃です。

  • 豚みそ弁当

    埼玉県の秩父方面の名物として豚肉の味噌漬けという食材がありますけど、本来は豚ではなく捕獲したイノシシ肉の臭み消しや保存のため、味噌に漬け込んだという話を聞いたことがあります。むかしから味噌だけではなく、しょう油・お酢・酒等々の発酵食品を上手く利用し、菌類と共存している日本人の知恵ってすばらしいなと思います。

  • ウインナー炒め弁当

    同僚の方が土日に逆流性食道炎の影響で呼吸が困難になり、死にそうになったと話しているのを笑いながら聞いていましたが、昨晩わたし自身も就寝時に逆流を体験することとなり、暫しむせて呼吸困難となってしまいました。たしかに笑い事じゃない苦しさですね・・・暴飲暴食後の就寝時は注意が必要・・・と、いいますか暴飲暴食自体しないよう注意していきたいです。

  • まいたけご飯弁当

    テレビの録画用に3TBのハードディスクを購入して以降、あれもこれもと手当たり次第に予約をいれた結果、録画した番組が見切れずどんどん溜まっていくという負のスパイラルに陥っております。ネットフリックスも契約したのはいいけど、ほぼ放置しているような状態です。じーっと座ってテレビを見るとい…

  • 製麺所のチャーシューメンと道の駅のなめパックン

    きのうはお昼にストロングゼロ2缶飲んで気絶?、気がつくと今朝の3時でした。週末は昼夜が逆転してしまうことが多いので、休み明けには調子が狂ってしまうこの頃です。 せっかく早起きしたので、ドライブがてら朝ラーを食べに行こうと思い立ち、筑波山の登山口にある松屋製麺所さんまで出かけることにします。こちらは基本的には生麺を販売するのがメインで、有料の試食という形でラーメンを提供しているようです。…

  • 豚汁を作る

    親愛なる伊集院光さんが、わざわざ新潟まで食べに行った豚汁が気になっています。幸い来月出張でその辺に行くので、どんなもんか試してみる予定です。で、順番は逆になりますが、その豚汁屋さんのレシピがネットにありましたので、忠実に再現してみましょう。

  • 難易度が高いラーメン連食の日

    きょうは外出なのでお弁当はなし。そこで少し遠まわりにはなりますが、神田にある創業百年目の老舗で、そのメモリアルイヤーとなる今年1月末に閉店する巴家さんのラーメンを食べにいきました。

  • おにぎりとカップワンタン

    最近は晩酌での酒量が多いのか?平日の朝はなかなか目が覚めないし、おきても気分が悪くて動きも鈍っております。あまり飲みすぎないよう、紙パックの焼酎を350mlのボトルへ移して、それ以上は飲まないよう心がけてはいるのですが・・・老いていくスピードが時間の経過をどんどん追い越してしまっているような、そんな毎日です。

  • おでん弁当

    おでんは今の季節、コンビニ等のメイン商品ということで、日本人に愛されている鍋料理のひとつかと思います。ただ、個人的にはあれば食べる程度で、みずから進んで食べる料理ではないですね。いろいろな具材を煮込んで、そこから出たうま味をまた具材にしみこませ、深い味わいを醸し出す・・・イコール大量の具材の準備が必要で、作ったとしても少人数の家庭では消費がむずかしく、翌日もおでん…

  • しゅうまい弁当

    12月のおこづかいに関して、嫁さんから年末年始の特別加算をしてもらったはずなのに、調子にのり過ぎたのか福沢先生がひとりもいなくなってしまいました・・・まだ10日以上ありますので、悪い上司の目にとまり酒席で散財しないこと!そしてカード決済できるお店を利用すること!を心がけて過ごしていきます。ばれないように(笑)

  • 特製浜ランチ@センターグリル(神奈川県横浜市)

    今日は落語を聞きに行くため、嫁さんと横浜までやってきました。そこで最近多用している「諸説ありますが」シリーズとなりますが、元祖ケチャップのナポリタン発祥と言われるセンターグリルさんでランチすることにします。

  • 焼きそば@いずみ食堂とチャー弁@としまや弁当と観音様の影と

    子供の頃初めてお目にかかって以来、その神々しい美しさの虜となっている千葉県は富津市の東京湾観音様。昨年からの大規模修復工事が年末に完了したと聞きましたので、新年のご挨拶をかねて久しぶりの参拝に伺うことにいたします。 ところが館山自動車道が事故渋滞という想定外の事象があり、時間調整?の少し遅めの朝食ということで、高速途中下車で木更津市のいずみ食堂さんにて焼きそばを食べる…

  • 純レバ丼@菜苑(東京都江東区)

    最近、土曜日になると3時ごろ目覚めてしまい、2度寝しようか、そのまま起きていようか悩むことが多いです。金曜日に早寝してしまうのが原因でしょうけど、夜更かしができないお年頃になってしまいました。 今日は何となく錦糸町へ出向き、純レバ丼で有名な菜苑さんで昼食にします。開店数分前に到着しましたが、すでに満席で数名まち状態でしたので少し並ぶことにします。で、入店・着席する直前…

  • 豚バラと搾菜の炒め物弁当

    昔から行われるしきたりや慣習などには、必然的な理由(わけ)がある前提で継続されるものであって、現代のライフスタイルや思考にそわないものはどんどん排除していくべきだと考えています。たとえば昨年は喪中だったことから年賀状を出しませんでしたけど、それにともない疎遠な会社関係・親戚など、通常お付き合いのない方からの便りがだいぶカット・削減されたようです。また親族の子どもた…

  • からあげ明太弁当

    きのうは下請け会社の経営者らに誘われて、新年会という名目の接待を受けることになるのですが、決定権のない窓際のおじさんたちにお金を落とすより、部長クラスを相手にした方が効率いいと思うのですが・・・潔癖症の私は2軒目のお誘いを丁重にお断りして帰宅しましたが、同行者は当たり前のようにみなさんに連れられて繁華街へ消えていきました。なんでも「ごっつぁんです」と言える、無自覚…

  • しょうが焼き弁当

    現在使用しているiQosの調子が悪くなってきたので、これをきっかけに喫煙をやめてしようか?それとも新型へ買い換えようか?非常に悩んでいるところです。実際、コスト面でいえば1箱¥500/日を消費しているので、もし禁煙すれば月換算¥15,000・年換算¥180,000の節約になるのは大きいですね。まぁ急ぐことはないですし、一服でもしながら考えようかと思います。

  • 河金丼@とんかつ河金(東京都台東区)

    今日は外出のためお弁当の持参はなく、お昼はどうしよーかな?と悩んでいる間に、終点上野駅まで乗り過ごして?しまいました。せっかく上野まで出てきたので、少し歩きますが入谷の「とんかつ河金」さんに訪問することにします。 諸説…

  • 焼鮭弁当

    けさは会社の業務に関する夢をみて目覚めましたが、無意識のうちに仕事のことを気にかけているんだなぁと思うと、「エコノミック・アニマル」というコトバが頭に浮かんで憂うつになってきました。 そんな仕事始めの朝は寒いです。

  • トーフラーメン半チャーハンセット@レストラン大手門

    前回の訪問時には不測の事態で食べられなかった、さいたま市のB級グルメの「元祖」を正月休み最終日にいただきます。

  • 谷中七福神巡りと寄り道グルメ

    今年は新元号の制定のほか、公私共に色々おめでたい事案がありそうな予感がします。そんな思い込み?がはずれないよう、「七難即滅七福即生」のご利益を授かるべく、松の内の七福神巡りをしてきました。今回は数ある七福神巡りの中でも一番歴史が古いと言われる、谷中七福神のお寺さんをめぐることにいたします。 コースとしてはJR田端駅の東覚寺さんから、上野公園の不忍池弁天堂さんをめぐる約…

  • SAの豚汁定食と鬼平犯科帳のPA

    過去にバブルのスキーブームがありましたが、私もその流れに呑み込まれるよう、毎週末スキー場へと向かっていました。出発はだいたい夜中で、スキー場の駐車場にてリフトが動くのを待ってたものです。そんな移動中のオアシスは、高速道路のサービスエリアの24時間営業のフードコーナーで、温かい蕎麦や豚汁なんかを食べてよく暖をとっていたことを思い出します。ところが最近のサービスエリアはず…

  • 初詣でトルコライス

    きょうは嫁さんと初詣で、毎年参拝している西新井大師さまを訪問いたします。 参拝を早々に済ませ、少し早いお昼にしようと思いましたが、3日ということでほとんどのお店がまだ年始休みですね。そんな理由から駅前のショッ…

  • 10分どん兵衛

    昨日は嫁さんの実家を訪問し、時間がなかったので新年の挨拶だけで撤収する予定だったのですが、さすがにそういう訳にもいかず、少しだけお屠蘇をいただくことになります。むかしに比べると量は少なくなりましたが、義父母の家には前からちゃんとお重に詰めたおせち料理が用意してあり、いまわたしが目にすることができる唯一のお正月の風景が、ここだけにはあるようです。

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。 今年の干支は亥(イノシシ)ですけど、日本の陸に住む生物の中では、あの熊でさえ敬遠するという、ある意味最強の野生動物ですね。そんなイノシシを比喩する「猪突猛進」という言葉がある…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしさん
ブログタイトル
メシ食わせろ
フォロー
メシ食わせろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用