chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
煎茶道方円流〜東京東支部〜 https://hoenryu.exblog.jp/

支部長 蓮江倖園先生の元、活動しております(公財)煎茶道方円流東京東支部のオフィシャルブログです。

煎茶道方円流〜東京東支部〜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • 8月31日 スーパームーンの日・絵画館・煎茶道体験

    いよいよ猛暑の8月も末日となりました。昨日の深夜から、今日の明け方にかけての満月は、今年見られる満月の中で、最も大きな「スーパームーン」でした。さらに、...

  • 8月30日 ゆかた茶会御礼④・「百合」・高橋朋子先生

    今回の「ゆかた茶会2023」は、数えてみれば22回目で、20年の間に2回に分けて開催した事が二度程ありました。なかなか拝借出来ないような素晴らしい場所...

  • 8月29日 ゆかた茶会御礼③・お茶「慈雲」とお菓子「涼風(」

    この度の「ゆかた茶会2023」のお茶とお菓子について、ご報告致します。 お茶は、八女の星野製茶園の玉露「秘園」を基本にして、長崎のお茶を合わせ、少し静岡...

  • 8月28日 ゆかた茶会御礼②・煙草盆

    この度の「ゆかた茶会」は、私ども煎茶道方円流席に加え、裏千家茶道・桜桃会ならびに小菅宗美先生のお社中様に、薄茶席をご担当頂きました。そして、「慈雲閣」の...

  • 8月27日 ゆかた茶会2023の御礼・茶具敷

    昨日、東京芝公園・増上寺にて、毎年恒例の「ゆかた茶会」を終えました。ご来席賜りましたお客様に、心より御礼申し上げますとともに、お目だるい所が多々ありまし...

  • ゆかた茶会の日・「大盈若冲」・「売茶翁の注子」

    今日は、煎茶道方円流東京東支部恒例の「ゆかた茶会2023」の日。毎年、様々な場所で開催して参りましたが、この度は、久しぶりに増上寺「慈雲閣」を拝借させて...

  • 8月25日 即席ラーメンの日・「売茶翁について」

    今日は、「即席ラーメン記念日」。 1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売したことにちなみ、制定したそうです。子供...

  • 8月24日 愛酒の日・「百薬の長」

    今日は、お酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年(明治18年)の誕生の日にちなみ、「愛酒の日」とされているそうです。 私は普段、お酒を飲みませんが...

  • 8月23日 処暑、綿柎開という日・「茶碗を投げれば綿で抱えよ」

    今日から二十四節気は「処暑(しょしょ)」に、七十二候は第40番目の「綿柎開(綿の花しべ開く)」という候に入りました。 「処暑」とは、「処」は止まることを...

  • 8月22日 旧暦の七夕の日・「披星戴月」・立ち居振る舞い

    今日は旧暦の七月七日「七夕の日」。東京は新暦でお祝い致しますが、旧暦日で祝う地域も多く有ります。「星のお祭り」という事を考えれば、旧暦でお祝いする方が...

  • 8月21日 献血記念日・「ゆかた茶会」

    1964年(昭和39年)の8月21日に、それまでの売血制度が廃止され、献血の推進が閣議決定された事を記念して制定された、今日は「献血記念日」。 昨日は早...

  • 8月20日 蚊の日・「聚蚊雷を成す」

    1897年(明治30年)の8月20日に、ハマダラカ類の蚊の胃からマラリアの原虫が発見された事にちなんで、イギリスで制定された、今日は「蚊の日」とされてい...

  • 8月19日 俳句の日・星野村・『草枕』

    今日は、8月19日の語呂合わせから、「俳句の日」。〜向日葵の ゆさりともせぬ 重たさよ〜 北原白秋 このところ、明治神宮外苑・絵画館お稽古には、煎茶...

  • 8月18日 蒙霧升降という日・五里霧中

    今日から七十二候は、第39番目の「濃霧昇降」・「蒙霧升降」(のうむ しょうこうす)」という候に入りました。また、今日は八月十八日の漢字を合わせて「米の...

  • 8月17日 パイナップルの日・「インド更紗」と「和更紗」

    今日は8月17日の語呂合わせから、「パイナップルの日」。私は大の果物好きで、朝食に新鮮な果物は欠かせません。栄養豊富なパイナップルは、中国本土では「菠蘿...

  • 8月16日 月遅れ盆送り火 の日・「立礼と座礼」

    今日は、月遅れの「盆送り火」の日。 お盆の最終日に、家門で火を焚き13日に迎えた祖先の霊を送り出す日です。精霊は、送り火の煙に乗って帰るとされており、旧...

  • 8月15日 終戦記念日・「反面教師」

    今日は「終戦記念日」。 1945(昭和20)年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によってこの事実が国民に伝え...

  • 8月14日 水泳の日・「人遇時平笑瞼開」

    今日は、「命を守ることが出来るスポーツ」である水泳の、さらなる普及・発展、そして競技力向上や、競技人口の裾野を広げて水難事故をなくす事を目標に定められた...

  • 8月13日 蜩鳴くという日・「蛇蚹蜩翼」

    今日から七十二候は、第38番目の「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」という候に入りました。夏の終わりを告げるかのように、「ヒグラシ」が鳴く頃になった事を教えられま...

  • 8月12日 君が代の日・「人朽名不朽」・玉露

    1893年(明治26年)の今日、文部省が小学校の祝祭日の儀式用唱歌として、「君が代」を公示しました。「君が代」は、平安時代905年の「古今和歌集」の詠み...

  • 8月11日 山の日・「太山に登りて天下を小とす」・富士山

    今日は、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する「山の日」。山頂に登った時の清々しさは最高と言えましょう。ましてや、高い山を登頂した時の達成感は何にも勝...

  • 8月10日 ハートの日・道の日・心がけ

    今日は、8月10日の語呂合わせから、「ハートの日」。循環器疾患に関する知識の普及を願って制定されたそうです。 一昨日は、夏の風物詩の「風鈴」や「朝顔」が...

  • 8月9日 長崎原爆忌・薬草・薬籠

    今日は、長崎原爆忌。1945年(昭和20年)8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機により原爆が投下され、長崎県松山町のわずか500m上空で爆発し、甚...

  • 8月8日 立秋・涼風至という日・小林一茶

    今日から二十四節気の「立秋」に、七十二候は第37番目の「涼風至」という候に入りました。「涼風至(すずかぜいたる)」とは、夏の蒸し暑い風から、秋の涼しい風...

  • 8月7日 節分・「雪隠で饅頭」・お饅頭の由来と栄養価

    今日は、夏と秋を分ける雑節の「節分」の日。 明日から暦の上では「立秋」になります。そして、8月7日の語呂合わせから、「花の日」、「鼻の日」、「バナナ...

  • 8月6日 平和記念日・越前漆器・盛物

    今日は、広島平和記念日・広島原爆忌。 1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機により原子爆弾が投下され、広島市街は熱線と衝撃波に...

  • 8月5日 タクシーの日・浴衣染めの種類

    1912年(大正元年)の今日、東京・有楽町(数寄屋橋付近)に、日本初のタクシー会社「タクシー自動車株式会社」が営業を開始したことを記念して、東京乗用旅客...

  • 8月4日 箸の日・「象箸玉杯」・箸落とし

    今日は、8月4日の語呂合わせから「橋の日」、そして「箸の日」でもあります。写真は、煎茶道具の菓子箸で、茶席では、このように字や絵が彫られたものが好まれま...

  • 8月3日 ハサミの日・懐紙挟み・数寄屋袋

    今日は8月3日の語呂合わせから、「ハサミの日」。ハサミと言えば、15年位前でしょうか、韓国で焼肉屋さんに入った時に、お店の方が、料理挟みでコンロの上の焼...

  • 8月2日 大雨時行という日・「私の茶箱」・浄真寺

    今日から七十二候は、第36番目の「大雨時行(たいうときどきふる)」という候に入りました。 「大雨時行」とは、夕立や台風などの、夏の雨が激しく降る頃を表...

  • 8月1日 水の日・「水五訓」・黒田官兵衛

    いよいよ8月に入り、今日は、限りある水資源を大切にする為、1977年(昭和52年)に設けられた「水の日」。8月は1年で最も水の使用量が多い月になる為...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、煎茶道方円流〜東京東支部〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
煎茶道方円流〜東京東支部〜さん
ブログタイトル
煎茶道方円流〜東京東支部〜
フォロー
煎茶道方円流〜東京東支部〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用