chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 徳庵駅前の商店街「徳庵商連会(徳庵商店街)」

    この日はJR・徳庵駅の近くにある「徳庵商連会(徳庵商店街)」を訪れました。※(とくあん しょうれんかい)こちらがJR・徳庵駅。東大阪市の北西部にある比較的小さな駅です。駅の西口から出て、左側の道の先にあるのが目的地の「徳庵商連会」。ほぼ駅の目の前なのでとても便利な立

  • 大阪市北区中之島「中之島の道しるべ」

    本日の記事は昨日と同じ場所。大阪市は北区の「中之島」を散策した時のお話です。※(なかのしま)こちらは昨日の記事で紹介した「宗是町の旧町名継承碑」。この地域の古い町名のことが記された石碑なのですが、その後ろに、もう一つ石碑がありました。というわけで今回はこち

  • 大阪市北区中之島の旧町名継承碑「宗是町」

    この日は北区の南側にある中州、「中之島」の街を散策しました。※(なかのしま)古くは『天下の台所』と呼ばれた場所で、現在も大阪のビジネスを支える経済の中心地となっているエリアです。この場所は中之島のほぼ中心。京阪・渡辺橋駅を下車して少し南へ進んだところにある

  • 大阪市大正区三軒家東「近代紡績工業 発祥の地」の碑

    この日は大正区にあるJR環状線・大正駅の周辺を散策しました。しばらく続いていた大正駅周辺の史跡散策ですが、今回で一区切りとなります。大正駅から南側、「三軒家東」の地域を歩いていると※(さんげんや ひがし)少し大きな公園を発見。公園の名前は「三軒家公園」。※(さ

  • 大阪の駅前「徳庵駅」

    本日は東大阪市にある「JR学研都市線(片町線)・徳庵駅」の※(とくあん えき)周辺を散策していきます。東大阪市の北西部にある駅で大阪市鶴見区とのほぼ境目に位置しています。こちらが徳庵駅の駅構内。「橋上駅舎」と呼ばれるもので※(きょうじょう えきしゃ)改札口などが上

  • 大阪市大正区三軒家東「難波島」と「百済橋跡」

    この日は大正区にあるJR環状線・大正駅の周辺を散策。駅の南東方向にある「大浪橋」から、※(おおなみ ばし)「木津川」沿いを南方向に歩いていました。※(きづ がわ)特にこれといった特徴の無い十字路。この十字路の南側でモニュメントらしきものを発見しました。場所は大正

  • 大阪市大正区三軒家東「勘助島の渡し」の碑

    ※更新が空いてしまって、本当にごめんなさい。 お仕事が忙しくなってました。この日は大正区にあるJR環状線・大正駅の周辺を散策しました。こちらは大正駅から南東の位置にある「大浪橋」。※(おおなみ ばし)この橋を渡って行くとお隣の「浪速区」にたどり着きます。大正区

  • お知らせ「活動の再開について」

    ご訪問ありがとうございます。ブログを書いている たっく です。大阪府の緊急事態宣言が解除されましたので、様子を見ながらとなりますが散策活動を再開していく予定です。記事に反映するまで少し時間が掛かるかと思いますが今後ともよろしくお願いします。

  • 大阪市浪速区幸町「安政大津波の碑(大地震両川口津浪記)」

    この日は大正区にあるJR環状線・大正駅の周辺を散策しました。こちらがJR大正駅。この駅から北方向に進んで行くと「大正橋公園」という※(たいしょうばし こうえん)公園に辿り着きました。ここが「大正橋公園」。先日記事で紹介した「木津川口 遠見番所」※(きづかわぐち と

  • 大阪市大正区三軒家西「昭和3年の道路開通記念碑」

    本日の記事は、実質前回の続き。大阪市は大正区のJR環状線・大正駅から西方向にある「岩崎橋公園」からとなります。※(いわさきばし こうえん)こちらが「岩崎橋公園」。遊具などが設置された一般的な公園で市民の憩いの場所となってます。公園内にあった「御船蔵跡」の史跡案

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たっくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たっくさん
ブログタイトル
大阪どっかいこ!
フォロー
大阪どっかいこ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用