chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビーニャ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/26

arrow_drop_down
  • 続き2025.5.2

    いつものように朝早く出発しようと思ったのですが、9時ぐらいまで雨の予報だったので『毘沙門堂』のお勤めに行ってから、国道沿いの善根宿までみんなで戻り8時45分、…

  • 続き2025.5.1②

    国道に合流するとへんろみち保存協力会の遍路シールを発見👀  でも誰かがそれに❌ってかいてる❗いろんな遍路シールがあるけど、なんだかんだ言って正統派は『へんろみ…

  • 続き2025.5.1①

    6時40分、駐車場まで届けてもらって大師堂にご挨拶🙏  そこからは山門を通らずに東側から出る  珍しい…お地蔵様の頭が丸くない  東側から出ると遍路石もいっぱ…

  • 続き2025.4.30④

    この日は64番まで打って終わりにしたいと思ってました64番までは、63番から3.2km1時間以内で着くはず❗  たごり地蔵?賢い武将だったのね  45歳で亡く…

  • 続き2025.4.30③

    極楽寺からダラダラ上るアスファルト黒瀬湖が見えてましたが黒瀬峠だったんですねそりゃ、上るはずよ  13時15分、横峰寺の車道ルートと合流ですここから行けば、有…

  • 続き2025.4.30②

     10時42分、目印となる赤い橋の所まで来ましたよ🌉  この橋を渡るとキャンプ場に着きますよ⛺そこから5分ほどで極楽寺への遍路道  古道入口と書いてるので、こ…

  • 続き2025.4.30①

    昨夜は短時間でぐっすり眠れました💤逆に旦那は隣の部屋の電気とせんべい布団で眠れなかったようです6時30分に指定した朝食をいただきます🙏私にとっては大好きなタイ…

  • 続き2025.4.29⑦

    山頂に着いて少し休憩したら番外札所の石鎚神社へ参拝しますここは手前にある拝殿かな?5月1日から神主さんがここに来られるみたい右へぐるっと回って一番近い鳥居と社…

  • 歩き遍路終了

    皆さん、こんばんは😃5月16日、1番札所の霊山寺に戻って結願しました✨次の日には霊山寺から井戸寺を経由して徳島港からフェリーに乗り、和歌山へ5月17日、和歌山…

  • 続き2025.4.29⑥

    雪が残ってる所が見えるようになりました今のところは歩く所に雪はないですみんなが歩いてるから溶けてるのかな?隣の山も雪が残ってますね🏔️13時11分、石鎚山登山…

  • 続き2025.4.29⑤

    今夜は成就社の所にある白石旅館に泊まる予定で旦那が予約してくれてましたしかも、今宮道を登った日に石鎚山が間に合わなくても、泊まって次の日に打つこともできるし、…

  • 続き2025.4.29④

    これなんだ?旦那「スキー場か。なるほど❗」ここまでが今宮道みたい6kmも歩いてきて頑張ったよぉスキー場が珍し過ぎでいっぱい写真を撮ってしまった奥には看板がある…

  • 続き2025.4.29③

    林道のようなところをほんの少し 1分も歩かないんですけど 数十m歩くと 左手にまた遍路道が現れますちゃんと道しるべがあるので迷いませんよ❗またガンガン登ってい…

  • 続き2025.4.29②

    今宮道に入って1時間やっと車道と合流しましたここからは少しアスファルト道を進みますアスファルトを進んでいると目の前に大きな重機が❗重機の奥には道しるべがある❗…

  • 続き2025.4.29①

    今朝も5時には起き、準備をしてすき家で朝食を取ったら、昨日の今宮道の入口まで走ります🚘️スタートは6時55分入口にいらっしゃるお地蔵さまに「無事に歩けますよう…

  • 続き2025.4.28④

    これどの角度から撮ってると思います?↓実は、上から崖を見下ろしてる写真ですやばいでしょう?どんどん道がおかしくなってるロープ ポイント ばっかりだし地面の状況…

  • 続き2025.4.28③

    まだまだ登りますたとえ倒木があっても…。この写真は旦那が木を上から蹴り落とした写真のようにも見えますね📸それにしても、なんでそんな上にいるの?今日は旦那と合流…

  • 続き2025.4.28②

    宝寿寺から61番へ向かいますが、 とりあえず 遍路道を歩いて東へ向かいます すると伊予小松駅に到着しました伊予小松駅から南に下って ちょっと寄り道したいところ…

  • 続き2025.4.28①

    今朝はちょっと時間があったので番外札所の安楽寺へ向かいます🚘️昨日私が歩いたルートを車で走って 県道48号線をずっと歩いたことを伝えると旦那「これは遍路道じゃ…

  • 続き2025.4.27②

    9時30分、やっと本堂まで到着しました本堂の横にはいつもワンちゃん🦮気持ちよさそうに寝てるでも他の参拝客には吠えてたね本当に立派な本堂✨ここで、56番札所で朝…

  • 続き2025.4.27①

    今日は夕方には旦那と合流できそうなので必要最低限の荷物だけ持って 歩きたいと思います出発は6時10分です 旦那は私を昨日の所に置いて、弟をホテルに迎えに行き、…

  • 続き2025.4.26④

    これは薬壺の塔というのでしょうか?なかなか薬師如来の多い四国八十八ヶ所霊場でも、こういうの見たのは初めてです🔰薬師如来といえば、 やっぱり壺が必須ですもんね本…

  • 続き2025.4.26③

    まっすぐの道を行くとお地蔵さまの行き止まりだったけど、左の道は遍路道のようなかんじで、急激に下って合流してしたので進んでみるけど、なんかおかしい振り返ると遍路…

  • 続き2025.4.26②

    犬塚の先の遍路石を上ると、以前有名だった湯浅弁護士みたいな人とすれ違った👨「お遍路さんですか?荷物大きいですね」私「はい。野宿してます」👨「私は10年以上、こ…

  • 続き2025.4.26①

    今日も5時に目が覚めました👀昨夜もぐっすり眠れましたよお墓に囲まれてもトラブルありませんでした6時、早速出発です🚶‍♀️コンビニで朝食を買って行きます6時22…

  • 電気枯渇

    こんばんは❗ビーニャです山の中や、天気、歩く方向などの影響で電気が枯渇しています今日は天気がよかったのですが明日は1日雨なので、明日のために電気を確保したいの…

  • 続き2025.4.25③

    私の好きな遍路道に入った 海沿いで、それでいて大通りではないので本当に歩きやすい目の前の工場を見るのもそこそこにこのお遍路さん接待所目的に行きます USBコン…

  • 続き2025.4.25②

    この遍路道の脇には、たけのこがいっぱい出ていましたでももう伸び切ってるから、たけのこじゃないよね?竹だよね↑ いやもう伸びすぎやろ?たけのこの時期に、ちっちゃ…

  • 続き2025.4.25①

    海辺の朝は不快なく早起きさせてくれます昨夜はよく眠れました昨日は、ちょっと距離も長かったので疲れたんでしょうね目覚めたのは 船の音より早かったですよ5時50分…

  • 続き2025.4.24③

    円明寺から、54番札所に向けてのルートは2種類あるんですが、私はできるだけ遍路石が多くある方を選んでいます🚶‍♀️背の高さぐらいある、めちゃくちゃ立派な遍路石…

  • 続き20254.24②

    公園を過ぎてこのプレハブっぽい壁を 左に曲がります👈️右は車道ですね🚘️👉️なぜかここから意外と上って行きますよ上りきった突き当たった先に池があってそこを右折…

  • 続き2025.4.24①

    昨夜はよく眠れました💤しかし眠る前までは、救急車の音やバイクの音など意外と通りが近いのか、音が響いて聞こえてましたね🚑️目の前にいるお地蔵様にも挨拶して6時ち…

  • 続き2025.4.23③

    西林寺に着く前から、雨が止んでいたので ここではゆっくりベンチに座って休憩させてもらいました遍路石に従って遍路道を進んでいきますここからは、どんどん松山市街に…

  • 続き2025.4.23②

    ファミマでは イートインスペースがあって食糧を買い、間食をしながらちょっと充電お借りしました 🔌充電ありがとうございましたファミマの前の家の塀というか、植木と…

  • 続き2025.4.23①

    昨夜はぐっすり眠ることができました💤朝にはテントがすっかり乾いて片付けもしやすく5時には起きて6時過ぎには出発です🚶‍♀️朝から9時ぐらいまで雨の予報だったの…

  • 続き2025.4.22④

    明神パーキングを出てすぐに雨が少し降ってきました☂️急いで峠に入りたいんですけど、三坂峠までの入り口が意外と遠くて、しかも上り坂なのでなかなか前に進みません1…

  • 続き2025.4.22③

    この先右折とは、ここのことでした❗ちゃんと道しるべ があるので全く迷いませんよ 峠は終わってずっと下りだと思っていたんですが、ここに来て道しるべのように右上に…

  • 続き2025.4.22②

    八丁坂はここから怒涛の下りが始まりますが、下りだけでもありません9時33分、八丁坂入口まで来ました 昨日はここの分岐から古岩屋荘の方へ 行く遍路道の方に行きま…

  • 続き2025.4.22①

    昨夜は マッサージもしたし、お風呂にも入れたのでぐっすり眠ることができました5時30分に覚醒し、6時30分出発です 今日も 頑張って歩こうと思います❗45番へ…

  • 続き2025.4.21⑤

    車道と合流したら、そのままアスファルト道を歩きます歩道がなく交通量が多いので要注意すると右手に遍路道が見えてきます 以前もあったような気がするけど正直あんま…

  • 続き2025.4.21④

    舗装路の意外と民家も多い中お地蔵さまがたくさんいらっしゃいます✨立派な常夜灯もありますよ久万高原の大通りに来ました ここから右に行けばランチ👉️左に行けば番外…

  • 続き2025.4.21③

    下坂場峠はそんなに長くはありません鯖さんもここの道を通ってるみたいですね鯖さん、元気出ます❗ありがとうございます上の方が明るくなってきた✨もう峠は近いですよ9…

  • 続き2025.4.21②

    あの分かりにくい入口の遍路道から急勾配が続きます短いですがガンガン上っていきますちゃんと 道しるべ もあるので迷うことはありませんよ 安心してください❗道しる…

  • 続き2025.4.21①

    昨夜は近くの川の音がしましたけど意外とぐっすり眠ることができました6時33分、三島神社にお祈りをして出発です三島神社の裏から遍路道が始まりますいきなりの急坂 …

  • 続き2025.4.20④

    12時41分、分岐に着きましたここではひわ田峠か農租峠のどちらかを選ばなくてはいけませんひわ田峠は左👈️農租峠は右になります👉️私はとりあえず『道の駅小田の郷…

  • 続き2025.4.20③

    8時40分、ずっと前からある無料宿意外と中は広いですよねここを利用する人もいるのか?トイレもありますけどちょっと汚いですこれ何の花?藤の花なのかな?すごく綺麗…

  • 続き2025.4.20②

    結局四国のみちから上り 7時18分、水戸森大師堂に着きましたこの左の道が遍路道なんだけどね少し遍路道を進んでみたいと思いますすると残念なことに、遍路道の入り口…

  • 続き2025.4.20①

    昨夜はほとんど眠れませんでしたねキャンプする人は騒いではないんですけど普通の声も響いていて、深夜まで話してたみたいですしかも深夜2時30分頃から雨☔うーん、寝…

  • 続き2025.4.19④

    ここは遍路石やお地蔵さまなど古いものが大集合してる15時38分、神南休憩所に着きましたちょっと休憩ここは前回泊めさせてもらいました今日もここで泊まろうかな?す…

  • 続き2025.4.19③

    実はこの日、よくお接待してくださるSさんと待ち合わせしてランチの予定私のブログを見て、今どの辺りにいるといつも予想して声をかけてくださる今回は予想より1日早く…

  • 続き2025.4.19②

    10時24分、遍路道らしき道が出てきましたここを車道だとUピンカーブのようになっていて、それを遍路道でショートカットのようですどんな道かわからないのでトレッキ…

  • 続き2025.4.19①

    マダニのせいでほとんど眠れなかった…。もともと不眠症ではないんですけどね今朝はお勤めがあるとのことで白衣を来て6時にとある場所に集合住職さんと長い廊下を歩きま…

  • 続き2025.4.18⑥

    正面から見たお大師さまは凛々しい✨ここから意外と長い階段があります無事に着きましたありがとうございますうどん屋さんやってませんでしたなんか最近は閉まってるのか…

  • 続き2024.4.18⑤

    三叉路が八幡浜と大洲の境目になってるのねもちろん距離の短い遍路道へ真っ直ぐ突き進みますよ14時57分ってことは約15時あと2.5kmなら余裕でつくやろ意外とな…

  • 続き2025.4.18④

    ここからグッと上って行きますこの角度わかります?焼坂峠よりヒドイ勾配ですよ❗道しるべは本当に多くて感謝しかないみんなで全力で応援してる感じがします竹からの攻撃…

  • 続き2025.4.18③

    そのまま進むと高速道路の下を通りますアップダウンのある車道最初は下がってたのに、いつの間にかドンドン上らされて景色が一変今度は高速道路の上を歩きますよしばらく…

  • 続き2025.4.18②

    峠まで来たのであとは下りますよ下りの遍路道も基本歩きやすい日天月天さま☀️🌜️ちゃんと近くに行ったのは初めてかな?円形の石は見えたけどそこに梵字?私の目には見…

  • 続き2025.4.18①

    昨夜の睡眠は意外と熟睡できた4時30分には起床今日は別格の出石寺を打つため早く出発し距離を稼ぐごはんを食べ、ごそごそと準備を始めるライトをつけながらの片付け忘…

  • 続き2025.4.17③

    立派な遍路石にくくりつけられた道しるべ遍路石の指差しカッコよくないですか?こんな細い道を歩きます人の家に行くんじゃないかとヒヤヒヤお墓の横を通って目の前に出て…

  • 続き2024.4.17②

    朝霧湖(ダム湖)の展望台があると看板があったので、時間に余裕ができたこともあり行ってみるお馴染みの東屋しかし、展望ゼロ周りの木々が多すぎて見えない他に展望所が…

  • 続き2025.4.17①

    キャンプ場のチェックアウトは12時それなら荷物を置いて番外札所の打戻りした方がいいと考えつく起床は5時前そして明るくなった5時30分に出発持ち物は飲み物、充電…

  • 続き2025.4.16④

    ここは歯長峠にある番外札所『送迎庵 見送り大師』この難所を行き交う人々を見送ってるのね?無事に着きましたよ標高480mの歯長峠景色もいいですよね😃頑張って上っ…

  • 続き2025.4.16③

    この土砂崩れは覚えてるようん?ここ工事終わってなかった?このハシゴ上るの?無理だと思うけど、それしか方法はないしみんなここを上ってるんだよね?荷物が重くても、…

  • 続き2025.4.16②

    龍光寺からの遍路道は駐車場(トイレ横)から遍路道が始まりますお墓の横を通って、階段でグッと上るするとあとは下るだけ木の根っこと土の遍路道雨の侵食で削られてます…

  • 続き2025.4.16①

    昨夜は気持ちのいい布団だったのに、マダニのことを考えてたらあまり眠れませんでしたこんな感じになってる…。今のところひどくはなさそうやねお接待の朝食あまりものだ…

  • 続き2025.4.15⑤

    3つのルートが合流する地点、庚申堂三度目なのに、こういう案内をほとんど読まないので知りませんでした❗この右が松尾峠の遍路道↗️ここを下ると突き当たりますずっと…

  • 続き2025.4.15④

    おじちゃん達と別れたら、ダラダラ車道を歩きますよここのお遍路墓は前回もキレイにされてた❗やっぱりその心遣いがいいよね✨12時05分、ここまで来ましたここからは…

  • 続き2025.4.15③

    やっと車道に着きました時刻は8時51分あー、長かったわ2時間もかかってるし…。下りだけだったら半分の時間で済んでたよね雨の中ずっと歩くのはキツイ休憩したかった…

  • 続き2025.4.15②

    またお地蔵さまがいらっしゃるやっぱり中道はへんろ道だよね?左へ下っていく意外と地面は歩きやすいんですよ車道と合流突き抜けて奥の遍路道へ見て、この角度↑なわか焼…

  • 続き2025.4.15①

    この『上槙へんろ道場』には納め札があって去年6月と11月の2枚しかありませんでしたこの中道を通る人は少ないんだろうね私の寝た仏間は全く電波が届かなかったので連…

  • 続き2025.4.14⑧

    下りにもちゃんと道しるべがあります急な下り坂ロープポイントですねしかも石の階段になってる正直歩きづらい…。ドンドン下って行く足場が悪い所も多いので気をつけて❗…

  • 続き2025.4.14⑦

    本当に道はあってるのかずっと不安でしたがやっと道しるべが出てきました❗倒木も多いけど、整備されてない感じ?整備がある程度できると人も歩くんだけどねそして人が歩…

  • 続き2025.4.14⑥

    あー、もうこれは完全にアウト❌迂回するしかない❗なんでまたちょうど遍路道にかかるかなぁこれも下をくぐるの、諦めて迂回やっと遍路道に戻れた、と思ったら不自然な石…

  • 続き2024.4.14⑤

    ぐんぐん上っていく12時ちょうど大きな岩が見えた❗これが『大岩道』ってやつじゃない?もう終わりだー12時02分、やっと本当の『大岩道』に到着長かったー最終の自…

  • 続き2025.4.14④

    しっかり道しるべがありますでも左の方が荒れてるから右に行きたくなるちょっと下らされて、すぐ上る標高はまだまだ上らないといけないんだから下るのやめてよね10時5…

  • 続き2025.4.14③

    道が前と左右に❗ちょっとここで休憩荷物を置いて真っ直ぐの道を少し進むほとんど消えてる道しるべを発見✨よし、真っ直ぐやね開けた所もありましたねまだアスファルトだ…

  • 続き2025.4.14②

    あんまり覚えてなかったんだけど40番に行く手前には、風車が見えますねこれが後のフラグになるとは…🚩橋を渡ってもうすぐ到着です8時10分、観自在寺に着きました今…

  • 続き2025.4.14①

    今朝は目覚ましより早く5時25分覚醒👀マットがあるのに地面が冷たく感じて何度か目が覚めるあんまり寝た気がしないけど今日も頑張って準備します場所の提供ありがとう…

  • 続き2025.4.13④

    小山番所跡があります人の家の敷地みたいですがちょっと失礼して…。今ではこの井戸しか残ってないようですこの井戸を覗いてみたら結構な量の水が入ってましたよ❗私のイ…

  • 続き2022.4.13③

    12時17分、松並木の跡に到着確かにここら辺、意外と松がある松並木だったんだね松は油にもなるの?すごい以前崩れてた所、キレイになってる石垣のようにして、その後…

  • 続き2025.4.13②

    アスファルトの道はグッと上りましたが遍路道になると勾配のない歩きやすい道に変化します桜が散って桜の道になってますね🌸昨夜の雨と風でだいぶ散ったよね?フェンスが…

  • 続き2025.4.13①

    昨日は15時過ぎにはチェックインしてすぐお風呂に入れて、ごはんも食べて時間もあったのに、ブログがちょっと書き終わらなかった…。なにしてたんだろう?23時には布…

  • 続き2025.4.12⑤

    下に何か建物が見えてきた👀12時13分、大師堂に到着私の時計では標高105m結構まだ高い所にありますよここは大師堂が建ってて平らですがそこを一歩出ると傾斜のあ…

  • 続き2025.4.12④

    真念の遍路石では標高195m三原村の標高を合わせた時のままです遍路地図には標高150mってもうすでに45mも違うじゃんもういいや、10時25分スタートしますち…

  • 続き2025.4.12③

    ちょっと傾いていて狭い所がありますでも下りもいい遍路道でしたね8時43分、車道と合流出口には案内板が❗さっきの変な石垣みたいなやつは茶屋跡だったんやね真念庵か…

  • 続き2025.4.12②

    さっきの自販機が向かいにある休憩所から少しずつ進めば遍路道の入口見えにくいけど、ちゃんと書いてありますこの屋根付きの木札に❗初の成山峠、楽しみです✨旦那は『歩…

  • 続き2025.4.12①

    5時30分のアラームの前に目が覚める👀昨日ほどは酷くないけどやっぱり完全に寝ることはできてないそれでも毎日動ける体だから今日も1日頑張って歩きましょう自販機で…

  • 続き2025.4.11③

    こんなキレイな遍路道あった?記憶にないぞでもお遍路さんと話しながらもちゃんと道しるべ通りに歩いたもんね❗1人の遍路だと自分の写真を撮ることできないですよね?新…

  • 続き2025.4.11②

  • 続き2025.4.11①

  • 続き2025.4.10⑥

  • 続き2025.4.10⑤

    やっと出られました✨さっきのお地蔵さまの所からすぐでしたね長いお墓の道を下ります見えてきました『海蔵院』『海蔵院』の階段を下りきる所に…この表示って、遍路道の…

  • 続き2025.4.10④

    歩きやすい遍路道なんだけどそれにしてもこの竹またがったり、四つん這いでくぐったりもうアスレチックみたいになってます私のザック、大きいので感覚がつかめずよくぶつ…

  • 続き2025.4.10③

    立派な平成の遍路石ここを曲がるの?ホントに道があるの?細い道で、施設の裏側を歩いていると遍路シール⬅️さすがに真っ直ぐ行かないでしょ?だって真っ直ぐは施設の敷…

  • 続き2025.4.10②

    本当にこの道標、多いんですよ大岐の浜へ行く遍路道いきなり階段でギュッと上りますよ新しい道しるべも増えてきました『土佐清水市』ってあるけど市町村が遍路道を管理し…

  • 続き2025.4.10①

    昨夜は何度か目が覚めましたがある程度眠ることができましたね💤ごはんを食べて準備して、6時35分出発です🚶‍♀️国道を進むと分岐が出て来ますもちろん、ここは右👉…

  • 続き2025.4.9④

    17時15分、真念庵への遍路道歩きますまた打戻るのでここは車道を歩いても良かったんですけど、なんか体がこっちの方に動いたんですよね真念庵のお堂を写すの忘れてま…

  • 続き2025.4.9③

    伊豆田峠の遍路道まではダラダラアスファルトが続きますそれにしても『へんろ』怖いんですけど…。道しるべが以前より多くなってる気がするここまで来るのに30分近くか…

  • 続き2025.4.9②

    マッサージもしたら結構いい時間⏳️そろそろバス停まで行きましょうかねバス停の目の前はすごくキレイな海🌊目の前はキャンプ場かな?ここら一帯はなんか高級感があるな…

  • 続き2025.4.9①

    今朝は微妙な睡眠全然寒くはなかったし、環境も悪くなかったんだけど熟睡感はなかったかな今日は温泉と下田の渡しのために5時30分から動き出す片付けしたら6時30分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビーニャさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビーニャさん
ブログタイトル
バツイチアラフォー女の同行三人遍路旅
フォロー
バツイチアラフォー女の同行三人遍路旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用