2022年11月
最近、気づいたけど、いつのまにかポジティブ思考になっている!今日も次女の夜泣き(朝泣き?)で早朝5時半に起こされたけれど、そのおかげで朝ごはんをしっかり用意できた夜泣きしてる時は、眠い!と思っていたけれどもう寝ないと言うので一緒に起
バレーボールの大山加奈さんが、双子ベビーカーでバス乗車を拒否されたというニュースを先程読みました。私も双子の子供を育てているので、移動問題は産前、産後もインターネットの情報を読んで散々心配していたことでした。一人なら抱っこ紐で移動すれば
匿名掲示板(ママスタ、ママリ、ガールズちゃんねる)1ヶ月ほど断ちました!匿名掲示板、もちろん楽しいんだけど、中には過激な発言が多かったり、自分に言われたわけではないのに無駄に傷ついてしまったり…。今思うと、本当に馬鹿らしいwあ
保育園によるのかなと思いますが、うちは田舎の保育園。駐車場は砂利でじゃりじゃりしており、歩く道も雨が降ると悲惨なくらい泥だらけなので、今はオフィスカジュアル+スニーカーみたいななんだかよく分からん服装で会社に行ってるんですが、欲を言え
タイトル通り、ワーママって辛くないですか?特に思うのが、この水曜日、木曜日。月曜日、火曜日は土日を満喫しているからか元気水曜日、木曜日は辛いしんどい疲れたっていうネガティブ発言しかでないそんで、金曜日になると、明日は休み!幸せ
双子の2歳の女の子がいます!一番大変だったのは、やはり赤ちゃんの時。育児に慣れない+切迫早産で3ヶ月入院、寝たきり生活からの子育て。体力が無さすぎて、家の2階にすら階段で上がれなかった頃です。そんな中、3時間おきの授乳して同時に泣か
出来るなら、働かずに子育てと家事だけしたい。自分の時間がもっと欲しい。そんなことを通勤時間に考えていました。私の現状はというと、仕事も子育ても家事も中途半端という感じでしょうか。どうにも、全て向いてないような気がする。
この世に生を受け、早34年。結婚して5年目一度も家計管理をしたことがなかった私ですが、この度の値上げ等を踏まえて、家計簿並びに節約に励みたいと思っております!ただ、本当にまともにしたことないのw家計簿も1ヶ月で飽き、封筒で
2歳の女の子双子を子育て中です。34歳のワーママ正社員のゆるゆる事務職で働いています。ドタバタな日々とか、思うことや、家計管理など色々日々のことを書いていきたいと思っています。ちなみに、子供が小学生に上がった頃に、退職することを
2022年11月
「ブログリーダー」を活用して、riiiiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。