この記事が公開されるときに 昨日の記事の「予知夢」が現実になっていないと信じて・・・・今まで 期中で赤字になろうものなら鬼の首を取ったように 「どうするんだ??」 「大問題だ!!」と報道されてきた GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による公
よく考えてみたら 4人・3人でというのは初めてかも。。 No4486
私事(といえば 本ブログはすべて「私事」ですが)で恐縮です。小生 男ばかり3人の兄弟である。生まれた順番上 長男を務めさせていただいているが。。。次男は川崎に 三男は武蔵野市に住んでいて年に数度合うかどうかがこのところだったが。。。週末の土曜日、小生の父
Twitter 2(5)ちゃんねる その5 No4478の続編になります。利用者減が伝えられている Threads ですが今のところその機能の改善は見られないようです。やはりなかなか難しいのでしょうか? そんな中 永江一石さんが ThreadsとX(Twitt
この所連日 テレビ等のニュースのトップは「ビックモーター」絡みなのであるが、一昨日あたりから政府機関も動き出している。それは悪いことではないとは考えるが そのタイミングが?まず国交省 先日書いたように ビックモーターの交代した新社長の最初の仕事は国交省か
とにかく。。。。昨日 大阪枚方市で最高気温 39.8℃。。。。。何するにしても 暑い昨日は自転車通勤だったが 朝も暑けりゃ 帰宅時も 暑い・・・・・・・流石のこの暑さではおかしなことを言い出す人も。。。Hot enough for you? Thank a MAGA Republic
ビックモーター騒動 収まるところを知らないようで。。。まあ 就任したその日に国交省に呼び出される というのは報道するかもしれないな? ビッグモーター社長を聴取 国交省、実態解明が本格化が 国交省も週刊誌報道では動かなかったというのも?ではある。公開する
昨日の社長の記者会見でその報道がピークを迎えている感がある「ビックモーター騒動」テレビCMに出演していたタレント事務所側から降板を申し入れるなど今までにはない展開もある。 確かにテレビCMもかなり多かったように思えるが 今回の事件は数ヶ月前の週刊誌報道が
Twitter → X みんな同じことを考える No4480
Threadsにほとんどの人が移行するのでは??という危惧は少し下がったような気がするが 未だゴタゴタが続く Twitter 今度は名前が変わってしまった。 Twitter改め「X」、新ロゴが正式決定 公式アカウントも黒に染まるかねてからイーロン・マスク氏は
先程 弔電を打つことになった。思い返せば 小生が学校を卒業したときからの付き合いなので40年以上のお付き合いになる。彼が一線で活躍していた頃は ある意味かっこよく憧れに近いものがあったような。。。。その後は 仕事上ではクライアントとサプライヤーの関係でも
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE見てきました。いやーーーーーーーー 小生密かに(でもないか 堂々と)ファンだった ***が・・なんて でも次回作TWOの出演リストにも載っているのだが・・・ 2時間40分 結構長い映画ですが迫力もあ
昨日、日本でも公開(以前も書いたが 「封切り」という方が小生は好き)されたのが 『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』題名にも 「PART ONE」が入っている通り 来年公開予定の「PART TWO」と合わせてのシリーズ初の2部作
これで北米は決まりだろうか? EV車の急速充電規格 No4476
昨日の報道 日産、北米でテスラEV急速充電規格を25年から採用 日本車で初小生はEV車に関しては未だに懐疑的である。本当の意味でクリーンなのか? そもそも脱炭素が本当に必要なのか?とも考えるが、電気を何で発生させるかによりそれらの議論は異なるはずで それを
その後のTwitter 2(5)チャンネルの状況である。Twitter 先般ご報告したTweetDeckのLAGACYバージョンの復活であるが、未だに使用し続けられている。ツイートすることも可能である。 更に数少ない生き残りサードパーティクライアントのO
気になっているのだが余り報道されない イプシロンロケット No4474
昨年(2022年)10月に打ち上げ失敗したのが イプシロンロケット6号機。非常にショッキングな出来事であったが それが2023年3月の「H3」初号機の失敗そして今回の事故に繋がっているとすれば。。。。。。 先週の7月14日 JAXA(宇宙航空研究開発機構)の秋田県能
我が家はすでに34年。。。 初めての網戸張替え No4473
古い話が続いて申し訳ありません。小生が今住んでいる我が家 すでに34年が経過していることになるが、その我が家で一つだけ今まで網戸の網をを一度も張り替えてことのない窓があった。今まで その窓の形式すら知らなかったがこの3連休にかなり傷んでいたその網を張り
一つ思い出が消えました。。。。 50-40年前 No4472
小生が務める会社の近所に 小生が8歳から17歳まで住んでいた家があった。いわゆる長屋である。小生が小学2年生の夏休みに引っ越ししたので転校したことになる。その後小生が高校1年生の途中で引っ越ししたので9年間ばかり住んでいたことになる。小生の小中学校時代の
3連投した Twitterに引き続き2(5)ちゃんねる No4467 やはり使い慣れた環境が一番。5(2)ちゃんねる Twitter No4468 混乱の Twitter 2(5)ちゃんねる その3 No4469であるが その後も日々その状況に変化がある。昨日朝どういうわけだ
もう10年以上前の 2012年4月26日の記事 もう一度覚えていますか? 使わない No348の一部を再掲載すると**********************************************************************************************************************これは現在でも小学校3年
混乱の Twitter 2(5)ちゃんねる その3 No4469
一昨日 Twitterに引き続き2(5)ちゃんねる No4467昨日 やはり使い慣れた環境が一番。5(2)ちゃんねる Twitter No4468の続報である。Twitter どうやら API1.1が塞がれたようで TweetDeck、MarinDeck、OpenTween等から 新規ツイートやR
やはり使い慣れた環境が一番。5(2)ちゃんねる Twitter No4468
このところの騒動で四苦八苦しているのだが 結局「旧バージョン」が使えるようになり逆に(いつまで続けられるかが不明だが)快適な状況である。いずれも PC上での使用状況 Twitter なぜだか知らないが 10日頃から 旧バージョン(legacy)のTw
それは 昨日の記事を書いた7/10 午後19時前であった。一日の最後の雑学情報を手に入れようと いつものように2(5)ちゃんねるブラウザ JaneStyleを立ち上げたのだが。。。。。。。。。。 まず最初の画面で バージョンアップを促された。 この所なか
本ブログの愛読者ならご承知の方もいらっしゃるが 小生 山下達郎の(熱狂的では無いが)ファンである。何度かコンサートにも行かせていただいている(チケット争奪戦に破れ 多くの場合はいけないことが多いが)そんな彼が今、渦中にいる。 山下達郎、最後の一言で「敵
このところ 勤め先の建屋修理とかの工事が土日に行われていた関係でずーと職場に行く土日が続いていた。(職場に行き鍵を開ける 閉めるが目的だけであるが)この8日-9日は一ヶ月ぶりに職場に行かない週末であった。土曜日の朝は珍しくゆっくり寝ていた 起床が8:30
なぜだかTweetDeck Legacyバージョン復活 No4464
この所 頻繁に仕様等が変わるのでこれを書いてもすぐに変わってしまうかもしれないが。。。。 数日前、有料化(正確に言うと ブルーでないと使用できなくなる)と発表されたツイッターのTweetDeck。 発表と時を同じくして それまで使用できていたLegacy
公開から約1日で登録が3000万人に達したと報道されている MetaのThreads。ものすごく勢いがあるように 報じられているが。。。。しかし 現状では然程使い勝手が良いものでは決して無い。昨日も書いたように フォローしている人のみのタイムラインにしてもらわ
とりあえずアカウントだけは作ってみました Threads No4462
ここの所 あえて書かせていただくと「劣化の著しい」Twitter。Metaが始めた新しいSNS「Threads」のサービスが昨日朝8:00(JST)から始まった。 早々と(言っても 小生がアカウントを作成したのは10:30頃であったが)小生もアプリをダウ
これは結構衝撃のニュースだと思う。 ホンダ、宗一郎よしみの八千代工業売却 縮む燃料タンク2年半前の2021年1月にこんなことを小生書いている。 「メカ」がなくなる・・・ No3565日本が製造業で一番輝いていたのは 「メカトロニクス」と呼ばれる分野が強か
事態は悪化 Twitter もう愛想が尽きかけている No4460
昨日の記事 早く制限解除してくれ 不便だ!! しかし No445よりどんどん事態は悪化している。昨日書いたように Betaバージョンで様子を見ながらさほどTweetDeckの画面を開いた覚えはないが それでも夕刻には制限を食らった、Betaバージョンは閲
昨日の記事 ツイートの閲覧件数制限? Twitterがどんどん劣化。。 No4458の続きである。小生が書いているのはあくまでもPCベースでのお話です。 スマホでは別の世界があるような??昨日書いたように ブラウザベースで(小生はChrome)しかもLegacyバージョ
ツイートの閲覧件数制限? Twitterがどんどん劣化。。 No4458
こんな記事が 日経に Twitter、1日の閲覧数を制限 自動データ収集に対応どうやら7月1日から ツイッターで認証済みアカウントは1日あたり6000件のツイート、未認証アカウントは1日あたり600件のツイート、作成されたばかりの未認証アカウントは1日あたり300件のツイー
まだ怒っていない人がいるほうがおかしい シャープ No4457
小生は決算発表の時から怒っています。 昔とは違う。。。。シャープ2600億円の赤字 No4413かつてはメインお取引先として 長いお付き合いをさせていただいていたが。。。。もう知っている人もいないだろうが。 「一体 誰が責任を取るのか??
この記事は 6/30 17:30に書いています。今から インディ・ジョーンズと運命のダイヤルを愛する奥様と見に行ってきます。すでに主演のハリソン・フォード 80歳。。。。。。。。向こうも年を重ねたのと同じだけ こちらも重ねております。年老いたアクシ
「ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?
この記事が公開されるときに 昨日の記事の「予知夢」が現実になっていないと信じて・・・・今まで 期中で赤字になろうものなら鬼の首を取ったように 「どうするんだ??」 「大問題だ!!」と報道されてきた GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による公
うーーーん こうも報道が続くと・・・なんとなくいやーーーーーな感じがするのは小生だけではあるまい。 鹿児島・十島村で震度6弱、震源はトカラ列島近海 3つの断層影響かこうまで地震が続くと 関連付けて煽る人が沢山出てくるんでしょね???(しかも 昨日の地震の
日本に二つしかない国会 そのうちの一つである参議院選挙が近づいていて テレビ等にも各党首が出ているのだが、その話す内容が。。。。。。。そもそも 「国益」って何だろうか?? 参院選党首討論 首相「国益を守り抜く」、米国との関税交渉巡り昨日開かれた日本記
昨日の続きである。 日米関税交渉が不調になったらどうなるか?:相手にしてもらえない赤沢大臣初回訪問時には トランプ大統領自身が出てきて歓迎してくれた(上の写真画そう)のだが 7回目の赤沢大臣訪米は 上記記事を引用すると 赤沢氏が7度アメリカに行き、関税交
今日から7月 トランプ大統領の相互関税猶予7月9日期限まであとわずかで、日本の担当である赤沢大臣も毎週アメリカ詣でを続けているが・・・ 日米関税協議、五里霧中の状況「変わらない」=赤沢再生相どうしてもかみ合わないとの記事も出ていた かみ合わぬ日米関税
先の土曜日 仕事を早めに切り上げて夕刻から 映画館での映画三昧。。。。。と言っても2本連続してみただけなのだが。夕刻から2本連続してみるとなれば 4時間以上・・・・・・ となると晩御飯をどうするかが問題となる。幸いと言うか(あきれられたというか 見捨てら
東洋経済にこんな記事が出ていた。 中国自動車メーカーが「支払い期間」短縮宣言の怪自動車メーカーに限らず 中国の製造業大メーカーの「支払い期間」(モノを仕入れてからお金を支払うまでの期間)は押しなべて長い と言うのが小生の知るところではある。その期間は長い
小生は過度な円安歓迎論者である。そうなったのは かつて急激な円高で大きな痛手を被ったからである。話せば長いので書かないが。。。。。少なくとも 小生が円高恐怖症になったのは この人のせいである。こんな記事を見つけてしまい 怒り心頭である。 円高恐怖症を
昔、土曜日の夜10時から放送されていたのが歌手・芸能人がカラオケ(LD=レーザーディスク)で歌う歌番組 「THE夜もヒッパレ」であった。ひと月ほど前の 5月24日に23年ぶりにスペシャル番組として同時間で放送されていたのでご覧になられた方もおられるかもしれな
先般、国民民主党がそれをやったばかりなのに・・・・・・・ 今度は立憲民主党が。。党内から「明らかにブーメラン」との声も、立憲民主党の《蓮舫氏擁立》が"第2の山尾ショック"になりかねない事情 かつて 事業仕分けの際に 「なぜ1位なんでしょうか」 「2位じゃダ
この記事は 日本時間2025年6月24日19:15に書いております。24日のあさ うれしいニュースが出た!! 「イスラエルとイラン 停戦合意!!」 トランプ大統領 イスラエル・イランが停戦合意と発表トランプ大統領が自身のSNSにUPしたもので 「イ
何とか価格下落が始まった米価格だが 昨日 こんな記事が日経に出ていた コメ価格の半分は流通費 なお5キロ4000円台、背景に「多重構造」でもこの記事 遅すぎませんか?????小生ごとき小市民ですら 5月末の段階 古古古古米の随意契約が開始されタイミングでその内
先週 木曜日に公開した記事 バンカーバスター ってたしかシン・ゴジラで No5173まさかこのタイミングで本当に使うとは思っていなかった。 米国、イラン核施設3カ所を攻撃 トランプ氏「成功裏に完了」しかも その発表は自身のSNSでと言うところがトランプ大
この記事 米政府「アジア同盟国も防衛費GDP比5%に」 日本への要求基準にちょっと要求に無理がある様な???いつまでにという期限があるのかどうかわからないが、日本の防衛費は現実的に2025年度でようやく1.8%達したばかりである。 防衛関連予算、GDP比1.8%
昨日地図を眺めていて。。。。。。小生の地元のすぐそば 南大阪の松原市に変わったところがある。松原市と言えば今大阪市の南東 大和川を挟んだところにあるのだが大和川が完全に市域を分けている訳ではなく一部分 楔のように大阪市が松原市に突き刺さっているところがあ
普段呼ぶ呼び方と正式名称が違うというのは多々あるのだが・・・こんな記事が出ていた 普段見てる土掘ってる建機 実は「パワーショベル」じゃない!?そう 上の写真のやつ、道路工事や建設工事 解体現場等で普通に見かける建設機械である。小生の場合は「油圧ショベル」と
中東におけるイスラエルとイランの戦争・・・・こんな怖いツイートされているが・・・BREAKING: Iranian state media claims there will be a surprise tonight that the 'world will remember for centuries'— The Spectator Index (@spectatorindex) June 17, 2025
記事冒頭を引用する わずか4年で決済の風景が一変した。東京オリンピックを契機に、世界標準である タッチ決済をVisaが日本で強力に推進し始めてから、非接触決済手段は大きく切り 替わった。Visaの対面決済におけるタッチ決済比率は13%から45%へ、そして2025 年3月に
昨日の朝は マダ曇り空であった、まあ梅雨の時期だから・・・・と思っていたのだが、、、、 10時頃からは天気が良くなり その空は・・・・夏空である。流石に日中は暑かった!!。 で夕刻 週間天気予報を見ると・・・・・・・・???? 梅雨はどこに行った???
どうも小生の感覚からすると 「軍事パレード」と言うと 独裁国家や共産圏国家が権力の象徴と言うか軍事力の誇示(しかもそれは他国に対してのみならず自国民ー反対勢力ーに対しての意味の方が大きいのかもしれないが)の為に行われるもの と言う感覚が強い。報道等でも
明日行われる 日本の地方選挙「東京都知事選挙」では主役交代は起こらないようだが。。。今週後半に入り 都知事選挙の関する報道の主役は 蓮舫候補から石丸候補に移り 蓮舫候補が2位を守れるかどうかに移ったような? しかしながら 衆議院議員選挙が行われたらひょ
円安が止まらないのは 日米の金利差だけが原因ではないと何度か申し上げてきた。日銀の神田財務官も介入による円安阻止をあきらめたのではないか❓?との報道すら出てきた。そう 日本の国力 そのものが落ちてきているのである。特に20世紀後半に世界を凌駕した
此処がアメリカなら 今日は祝日なのに・・・・とぼやいていても仕方がないが.....昨日から 新紙幣が発行されている。今は昔 新紙幣が発行されると銀行に新紙幣をもらいに列をなしたのは何時頃までだったろうか?さて こんな記事がでている 20年ぶり新紙幣、取り残され
とても優しい 小生の愛する奥さんが怒ることなどめったにないのだが、今彼女は怒っておられます。NHKはどう責任を取ってくれるのでしょうか??? 小生は見ていないのだが 愛する奥様の日曜日の楽しみは NHK大河ドラマの「光る君へ」である。前回第26回で伏線が
小生も業務上法人用のネットバンキングを操作することがある。月初めには前月の入出金明細を出力するのが常なのだが。。。。 昨日(7月1日)もいつものようにそれをしようとPCを操作したが。。。。 「ログインできません」との表示が。。。。まず最初に疑うのが
今日から7月。。。。。一昨日6月29日、毎月月末に購入している月刊「エアライン」の2024年8月号を買いに行った。先般お話し(確かに。。。。本代は上がっています。 月刊エアライン No4792)したように この2024年8月号で30年間に渡る 小生の月刊「エ
今年の小生の誕生日は 小生にお祝いしたくてなのだろうが アメリカで大統領選挙が行われる。そんなことしなくていいよ!! と 小生は思うんですけど。。。法律で「11月の第1月曜日の翌日の火曜日」と決まっているので 今年2024年の場合は小生の誕生日である 11月
この記事は6/28の朝方に書いています。記事が公開される6/29 06:30に政府日銀が介入している可能性もあります、その点ご了承ください。 円安歓迎論者である小生であるが 流石に1ドル=150円を超えて 1ドル=160円まで行くと行き過ぎのような気がす
トヨタ自動車の豊田章男会長の収入が 16.2億円だと報道されそれについての意見を言う人がいて 賑やかである。 小生思うに、豊田章男会長はトヨタ自動車の会長としての仕事だけではなく、趣味なのかどうかは別として(この点についても株主総会で意見を言う株主がいた
厳密に言えば違うのだそうだが コンビニ等の棚には 「栄養ドリンク」 と 「エナジードリンク(以下、エナドリ)」が並んでいるそうだ。そして今は エナドリ全盛で 「栄養ドリンク」というものが衰退しているらしい。こんな記事がでていた リゲインもほぼ消滅「栄
昨日から我慢は続いている。 ひたすら耐える・・・・・・・・さて このところどうも1日内でバタバタしている時間と そうではない時間が顕著である。それはきっと小生の時間の使い方がまずいのであろう。バタバタしているときは あっという間に時間は過ぎ去るのだが
長い人生 生きていればたまにはそういうこともあります。 実際にはこちらが悪いのかもしれません。真実はいずれ明らかになるでしょう でも 今は理不尽な言いがかりというか とばっちりというのか とにかくこちらがさほど悪いことをしていなくても(とこちら側は考えて
先般 愛車のガソリンを入れるのにガソリンスタンドに行った。普段使っているところである。今まではそんなことを考えなかったのだが 給油装置を見るとポスターが貼ってある。 「アプリを入れると 次回 10円/L引き!!」と書いてあった。これはお得かなと?と思い
先夕 小生のヤフーのニュース欄に 地デジドラマの不振に関する記事が3つ並んでいた【最終回にがっかりした春ドラマランキング】「1年通じて二桁視聴率なし」不名誉な記録を生んだフジテレビ『月9枠』に囁かれる「限界説と不要論」4月期ドラマ、視聴率2ケタ達成は2作品の
小生はテレビショッピングをたまたま見ていて気が付いた。 「?????」と。 かつてのアイドル 榊原郁恵さんが出ていたが・・・・・・そして調べてみたら楽天でも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgヤフーでも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgアマゾン
東京地方の 地方選挙である、東京都知事選挙が昨日公示され なんと56人もの候補者が立候補届け出を行った。 都知事選に56人立候補、論戦号砲 小池都政継続か刷新か小生が興味深いのは 果たしてマスコミはこの都知事選挙の報道で 「本音」と「建て前」を使い分
1980年代終盤から1990年代 強烈に印象に残っているのが F1マシンのリアウイングに書かれた 「CANON」のロゴであった。(下の写真は小生が初めてF1を見に行った1987年のウイリアムズのマシン ウィキペディアから)日本でF-1ブームが起こった年で
小生 電車の乗るときは交通系ICカードであるPiTaPaかSUICA(カードとモバイル併用)で乗っている。 しかしもはやそれは時代遅れになるかもしれない との記事が あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日記事によると元々は海外からの訪日観光客を
かなり言われていることなので 皆様ご承知のことであるが 日本の人口が減少し始めていてこのままでは 消滅すると イーロンマスク氏に心配されている。 先般の特殊出生率の発表で東京都の1を切る数字はある意味衝撃的であった。日本に限らず 韓国でも中国でも人口減
昨日 世の中では一応「父の日」愚息がマイレージが溜まったとかで 肉を送ってくれた。どうやら雨も持ちそうな気配だったので、珍しく ベランダで焼肉でもと。。。。普段わが家のベランダは 洗濯物を干すことがメインである。が少し片づけて スペースを確保。真ん中に