この記事が公開されるときに 昨日の記事の「予知夢」が現実になっていないと信じて・・・・今まで 期中で赤字になろうものなら鬼の首を取ったように 「どうするんだ??」 「大問題だ!!」と報道されてきた GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による公
これは興味深かった メガキャスト(ギガキャスト) No4455
先般 トヨタが次世代の車に「ギガキャスト」を採用すると発表していた。 ギガキャストがトヨタの次世代BEVのボディ構造を変える!どんな技術なのか?ギガキャストとは 記事を引用すると 米・テスラが先鞭を付けた工法が「メガキャスティング」(ギガプレスとも
「機械は壊れたら修理をして使う」小生から見れば すごく当たり前のことである。自身の使うものから 務める会社の大きな設備まで全てそういうものだと思っていた。自身の使うものの一番大きな機械と言えば 「自動車」であろうがどこかが壊れたからと言って 新車に買い
先週の土曜日 24日も同じ症状が出ていたのだが?アップル端末でモバイルSuicaとモバイルPASMOに不具合 アプリでチャージができない状況にこの手の記事 ぱっと見ると 「モバイルSuica」に障害が出ていて使えないと思ってしまうが、昨日は iPhoneのモバイ
プリゴジンが 個人になるのは良いが 故人にならなければいいが No4452
我々は西側にいるので どうしてもそちら側の報道ばかりが目につく。そのため どうしても プリゴジンの反乱=ロシアの弱体化という図式を描きたがるのであろう。この記事もそのうちの一つかも 「プリゴジンの乱」で揺らぎ始めたプーチンの大義確かにプリゴジン氏がビデ
一体何が起こっていたのであろうか??24日から25日にかけて ロシア内部で起こった 民間軍事会社ワグネルの行動。ロシア政府に対してなのか ロシア軍に対して はたまた ロシア国防大臣に対してなのかよくわからないが とにかくワグネルがロシア国内で軍事行動を起
テレビのニュース等でも出ていたので見た人も多かろうが 有名声優が...涙の訴え インボイス制度で何有名声優が死後は涙流しながら記者会見していたのだが。。。記事の最後の部分の引用すると 岡本麻弥さん「いま、課税事業者か免税事業者になるか選択を 迫られている。
小生潜水艦関連の映画が好きだと書いたことがある。 出かけるのも何なので。。。。 潜水艦。。 No33893年ほど前のものだが。潜水艦映画には 「眼下の敵」「クリムゾン・タイド」 「レッド・オクトーバーを追え」「ハンターキラー 潜航せよ」など名作も多い。
こんなことが記事になることそのものが 小生には??である。元はと言えば 9年前のこのツイートがきっかけだそうだ。言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは
テレビでもよく見かける経済評論家さんの記事だが 「円安で日本企業が儲かる」は、やっぱり幻想だった…「値引かれる日本」の哀しい現実どうして「幻想だった」と言い切れる(書ききれるの)のだろうか確かに 電気料金も食品も高くなったというのは事実である。そして様々
気の毒には思うが それにしても何が良くて何が悪いのか No4446
小生彼女には全くと言っていいほど興味は無いのだが?? 今、叩かれまくっているのが、広末涼子氏 不倫騒動のお陰で事務所は無期限謹慎としCMもすべて取り下げられ 違約金お支払いまで有るのでは??とされている。 彼女の家族は別として マスコミから流れてくる記事
ほんとうの意味での「リストラ」を始めましょう 宅配業界 No4445
本ブログの古い愛読者の方だとご承知かも。。 小生かつて「ヤマト運輸」に対しては色々意見をこのブログで書かせていただいた。6年ほど前である。 もはや判断ミスは明らか 早く止めるべきです!! No2037 ここまで来ると記事は体の良いギブアップ?? 値上げの
今日の記事NOは 4が4つも並ぶ。。。。。不吉なのか??? 春休みも 夏休みも 冬休みとも関係がなくて 祝日が1日も無いのが6月かつて「のび太」が憤慨していたことで有名な6月も半ばを過ぎた。それを朝日新聞が記事にしている(残念ながらこれも有料記事である
この所 有料記事が増えた 気がするのは小生だけ? No4443
この所特によく感じるようになったのが 無料で読める記事が少なくなったということ。 少し興味深いNET記事を見ようとすると日経東洋経済と 先を読むには「有料会員になれ」という表示。日経に至っては先般も書いたがかつては月間5本程度無料で読めたものが 最近で
そうそう それで良いのだ 日銀金融政策決定会合 No4442
米連邦準備理事会(FRB)は6月13─14日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送ったが その後のパウエル議長も記者会見で「利下げは2年ほど先になる可能性が高い」と述べたこと、そして年内にあと2回程度の利上げがあり得るとほのめかしたことで、
2019年までは 本ブログでは一月に何度か 飛行機ネタ 空港ネタを紹介していたがやはり2019年末から始まったコロナ禍により その数は激減した。まあ 多くの人が飛行機・列車に乗らなくなったのであるから当然であるがJRにしてもANAにしてもJALにしても
GoogleフォトとAmazonフォトス 共存?? No4440
先般改めて感心したと書いた 改めて感心した Googleフォト No4437その人物把握能力の凄さだったが それに味をしめたというか 同じようなサービスでもあるAmazonフォトスにも写真をアップしてみた。なお、Amazonフォトスを使用するにはプライム会員である必
以前 Yahoo!のサービスでポイントを貯めるとすれば Tーポイントであった。元々はレンタルビデオチェーンを展開していたCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が始めたサービスであったが 提携先を増やし所謂「共通ポイント」として一斉を風靡していた。小
確かに 阪奈道路 みたいな例はある 阪奈道路 阪奈道路(はんなどうろ)は、大阪府と奈良県とを生駒山地を越えて結ぶ道路。 大阪府大東市寺川付近から奈良県奈良市尼ヶ辻付近までを指す。1958年12月25日 に有料道路として開通し、1981年12月25日に無料開放され
小生、今のスマホにしてから写真はGoogleフォトにアップしている。以前 iPhoneをしようしていたときはDOROPBOXであったが。。。 スマホで写真を撮影し WiFi環境下に入れば自動的にUPしてくれるので こちらは何もすることがない。便利である。コノ
新型コロナ騒動が人類に示したこと AIの進化が示していることこの2つに共通している事がある。 それは 所謂オフィスそれも都会の真ん中にあるきれいなオフィスは不要であるということ。コロナ禍で在宅勤務になった人も多かろう、そして在宅勤務でもかなりのことがで
みなさんもご承知であろうが、ウクライナ戦争でドニエプル川のカホフカ水力発電所のダムが決壊し浸水被害が出ている。 その被害規模が漠然としていてイメージが付かない、一体どれほどの範囲なのか??日経にこんな記事が出ていた ダム決壊、浸水域400k㎡超に ウ
こんな記事が日経に出ていた 写真は「生成するもの」へ Google新技術が覆す価値観もう多くの方がご承知であろう 今 NET等で見れる「写真」の多くは加工されている、報道等でもかなりのレベルでだ。もはやその技術は その写真が本物かどうか区別がつかないところま
小生はそれをつけてる姿が理解できていません AR? VR? No4433
8ヶ月ほど前の記事 どうも その姿が??に見えるのは小生だけ? メタバース No4206の続編になろうか?その時も 仮想現実(VR Virtual Reality)と仮想空間(メタバース)との違いについてから書いているのだが 先般 50万を超える価格というのも話題になって
確かに アマゾンでも楽天でも多くの通販サイトで「送料無料」の表示は買う側にとっては魅力的に映るが実際に配送費が無料になっているはずがないことは承知しているはずだ。 輸送業者は 仕事がほしい 通販サイト 少しでも安く売っているように見せたいとの思惑があり
この所 日本の株価が上昇していて昨日の東京株式市場は日経平均が3万2000円台を超え33年ぶりの高値で取引を終えている。 4月以降4000円上げてているのだからその上昇スピードはかなり早い。日経に記事が出ていた GDP上放れが導く株高 名目浮上、遠くない3
2年前の昨日 小生は母を亡くした。つまり昨日は母の命日でした。本来であれば3回忌の日ではあるが、小生の弟(小生は男3人の兄弟である)家族等の都合もあり3回忌はひと足早くGW中に行ったので昨日は、お月参りに来ていただいている住職と 小生夫婦による御勤めめと
一昨日から昨日の大雨で 被害に遭われた方も多かろう、ご見舞い申し上げます。小生は最強 近鉄南大阪線で 続・最強と呼ばれたあの近鉄南大阪線が。。 No4428何事もなく帰宅したのだが、運休や遅延した路線も多く中には一夜を過ごした方もおられたようで 「野宿
昨日 小生のブログアクセスが少し増えた。なぜだろうかと調べると、5年以上前のこの記事ヘのアクセスが多かった。 最強と呼ばれたあの近鉄南大阪線が。。 No2558というのも 昨日はご承知の通り大雨で 大阪でも各鉄道路線の運休が相次いだ。昨夕の時点ではこんな感じ
気がついたら6月になっています。。。。。今年はもう7ヶ月有りません。。。。。。日・月曜日の記事 本日は。。。重量運搬 半分は見物ですが No4422 無事 作業完了しました スーパー歌舞伎ならぬ・・ No4423の続編である。 先の日曜日に機械を搬出・移動
G-MAILとOutlook.com 複数のアカウントを駆逐して No4426
昨日は小生の務める会社の締め日でもあったので、業務で使用するメールのバックアップアカウントを少し整理した。バックアップ用に使用しているのは以前も書いたことが有るが G-MAIL OUTLOOK昔 OUTLOOKはメールに関して容量無制限を謳って
「ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?
この記事が公開されるときに 昨日の記事の「予知夢」が現実になっていないと信じて・・・・今まで 期中で赤字になろうものなら鬼の首を取ったように 「どうするんだ??」 「大問題だ!!」と報道されてきた GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による公
うーーーん こうも報道が続くと・・・なんとなくいやーーーーーな感じがするのは小生だけではあるまい。 鹿児島・十島村で震度6弱、震源はトカラ列島近海 3つの断層影響かこうまで地震が続くと 関連付けて煽る人が沢山出てくるんでしょね???(しかも 昨日の地震の
日本に二つしかない国会 そのうちの一つである参議院選挙が近づいていて テレビ等にも各党首が出ているのだが、その話す内容が。。。。。。。そもそも 「国益」って何だろうか?? 参院選党首討論 首相「国益を守り抜く」、米国との関税交渉巡り昨日開かれた日本記
昨日の続きである。 日米関税交渉が不調になったらどうなるか?:相手にしてもらえない赤沢大臣初回訪問時には トランプ大統領自身が出てきて歓迎してくれた(上の写真画そう)のだが 7回目の赤沢大臣訪米は 上記記事を引用すると 赤沢氏が7度アメリカに行き、関税交
今日から7月 トランプ大統領の相互関税猶予7月9日期限まであとわずかで、日本の担当である赤沢大臣も毎週アメリカ詣でを続けているが・・・ 日米関税協議、五里霧中の状況「変わらない」=赤沢再生相どうしてもかみ合わないとの記事も出ていた かみ合わぬ日米関税
先の土曜日 仕事を早めに切り上げて夕刻から 映画館での映画三昧。。。。。と言っても2本連続してみただけなのだが。夕刻から2本連続してみるとなれば 4時間以上・・・・・・ となると晩御飯をどうするかが問題となる。幸いと言うか(あきれられたというか 見捨てら
東洋経済にこんな記事が出ていた。 中国自動車メーカーが「支払い期間」短縮宣言の怪自動車メーカーに限らず 中国の製造業大メーカーの「支払い期間」(モノを仕入れてからお金を支払うまでの期間)は押しなべて長い と言うのが小生の知るところではある。その期間は長い
小生は過度な円安歓迎論者である。そうなったのは かつて急激な円高で大きな痛手を被ったからである。話せば長いので書かないが。。。。。少なくとも 小生が円高恐怖症になったのは この人のせいである。こんな記事を見つけてしまい 怒り心頭である。 円高恐怖症を
昔、土曜日の夜10時から放送されていたのが歌手・芸能人がカラオケ(LD=レーザーディスク)で歌う歌番組 「THE夜もヒッパレ」であった。ひと月ほど前の 5月24日に23年ぶりにスペシャル番組として同時間で放送されていたのでご覧になられた方もおられるかもしれな
先般、国民民主党がそれをやったばかりなのに・・・・・・・ 今度は立憲民主党が。。党内から「明らかにブーメラン」との声も、立憲民主党の《蓮舫氏擁立》が"第2の山尾ショック"になりかねない事情 かつて 事業仕分けの際に 「なぜ1位なんでしょうか」 「2位じゃダ
この記事は 日本時間2025年6月24日19:15に書いております。24日のあさ うれしいニュースが出た!! 「イスラエルとイラン 停戦合意!!」 トランプ大統領 イスラエル・イランが停戦合意と発表トランプ大統領が自身のSNSにUPしたもので 「イ
何とか価格下落が始まった米価格だが 昨日 こんな記事が日経に出ていた コメ価格の半分は流通費 なお5キロ4000円台、背景に「多重構造」でもこの記事 遅すぎませんか?????小生ごとき小市民ですら 5月末の段階 古古古古米の随意契約が開始されタイミングでその内
先週 木曜日に公開した記事 バンカーバスター ってたしかシン・ゴジラで No5173まさかこのタイミングで本当に使うとは思っていなかった。 米国、イラン核施設3カ所を攻撃 トランプ氏「成功裏に完了」しかも その発表は自身のSNSでと言うところがトランプ大
この記事 米政府「アジア同盟国も防衛費GDP比5%に」 日本への要求基準にちょっと要求に無理がある様な???いつまでにという期限があるのかどうかわからないが、日本の防衛費は現実的に2025年度でようやく1.8%達したばかりである。 防衛関連予算、GDP比1.8%
昨日地図を眺めていて。。。。。。小生の地元のすぐそば 南大阪の松原市に変わったところがある。松原市と言えば今大阪市の南東 大和川を挟んだところにあるのだが大和川が完全に市域を分けている訳ではなく一部分 楔のように大阪市が松原市に突き刺さっているところがあ
普段呼ぶ呼び方と正式名称が違うというのは多々あるのだが・・・こんな記事が出ていた 普段見てる土掘ってる建機 実は「パワーショベル」じゃない!?そう 上の写真のやつ、道路工事や建設工事 解体現場等で普通に見かける建設機械である。小生の場合は「油圧ショベル」と
中東におけるイスラエルとイランの戦争・・・・こんな怖いツイートされているが・・・BREAKING: Iranian state media claims there will be a surprise tonight that the 'world will remember for centuries'— The Spectator Index (@spectatorindex) June 17, 2025
記事冒頭を引用する わずか4年で決済の風景が一変した。東京オリンピックを契機に、世界標準である タッチ決済をVisaが日本で強力に推進し始めてから、非接触決済手段は大きく切り 替わった。Visaの対面決済におけるタッチ決済比率は13%から45%へ、そして2025 年3月に
昨日の朝は マダ曇り空であった、まあ梅雨の時期だから・・・・と思っていたのだが、、、、 10時頃からは天気が良くなり その空は・・・・夏空である。流石に日中は暑かった!!。 で夕刻 週間天気予報を見ると・・・・・・・・???? 梅雨はどこに行った???
どうも小生の感覚からすると 「軍事パレード」と言うと 独裁国家や共産圏国家が権力の象徴と言うか軍事力の誇示(しかもそれは他国に対してのみならず自国民ー反対勢力ーに対しての意味の方が大きいのかもしれないが)の為に行われるもの と言う感覚が強い。報道等でも
政権交代である以上 以前の政権の政策を変更するのはあり得るのだが、果たしてこの変更は正しいのだろうか? 英国でスターマー内閣発足、女性初の財務相にリーブス氏 英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し今年に入りEV車販売の減速が伝えられる中
明日行われる 日本の地方選挙「東京都知事選挙」では主役交代は起こらないようだが。。。今週後半に入り 都知事選挙の関する報道の主役は 蓮舫候補から石丸候補に移り 蓮舫候補が2位を守れるかどうかに移ったような? しかしながら 衆議院議員選挙が行われたらひょ
円安が止まらないのは 日米の金利差だけが原因ではないと何度か申し上げてきた。日銀の神田財務官も介入による円安阻止をあきらめたのではないか❓?との報道すら出てきた。そう 日本の国力 そのものが落ちてきているのである。特に20世紀後半に世界を凌駕した
此処がアメリカなら 今日は祝日なのに・・・・とぼやいていても仕方がないが.....昨日から 新紙幣が発行されている。今は昔 新紙幣が発行されると銀行に新紙幣をもらいに列をなしたのは何時頃までだったろうか?さて こんな記事がでている 20年ぶり新紙幣、取り残され
とても優しい 小生の愛する奥さんが怒ることなどめったにないのだが、今彼女は怒っておられます。NHKはどう責任を取ってくれるのでしょうか??? 小生は見ていないのだが 愛する奥様の日曜日の楽しみは NHK大河ドラマの「光る君へ」である。前回第26回で伏線が
小生も業務上法人用のネットバンキングを操作することがある。月初めには前月の入出金明細を出力するのが常なのだが。。。。 昨日(7月1日)もいつものようにそれをしようとPCを操作したが。。。。 「ログインできません」との表示が。。。。まず最初に疑うのが
今日から7月。。。。。一昨日6月29日、毎月月末に購入している月刊「エアライン」の2024年8月号を買いに行った。先般お話し(確かに。。。。本代は上がっています。 月刊エアライン No4792)したように この2024年8月号で30年間に渡る 小生の月刊「エ
今年の小生の誕生日は 小生にお祝いしたくてなのだろうが アメリカで大統領選挙が行われる。そんなことしなくていいよ!! と 小生は思うんですけど。。。法律で「11月の第1月曜日の翌日の火曜日」と決まっているので 今年2024年の場合は小生の誕生日である 11月
この記事は6/28の朝方に書いています。記事が公開される6/29 06:30に政府日銀が介入している可能性もあります、その点ご了承ください。 円安歓迎論者である小生であるが 流石に1ドル=150円を超えて 1ドル=160円まで行くと行き過ぎのような気がす
トヨタ自動車の豊田章男会長の収入が 16.2億円だと報道されそれについての意見を言う人がいて 賑やかである。 小生思うに、豊田章男会長はトヨタ自動車の会長としての仕事だけではなく、趣味なのかどうかは別として(この点についても株主総会で意見を言う株主がいた
厳密に言えば違うのだそうだが コンビニ等の棚には 「栄養ドリンク」 と 「エナジードリンク(以下、エナドリ)」が並んでいるそうだ。そして今は エナドリ全盛で 「栄養ドリンク」というものが衰退しているらしい。こんな記事がでていた リゲインもほぼ消滅「栄
昨日から我慢は続いている。 ひたすら耐える・・・・・・・・さて このところどうも1日内でバタバタしている時間と そうではない時間が顕著である。それはきっと小生の時間の使い方がまずいのであろう。バタバタしているときは あっという間に時間は過ぎ去るのだが
長い人生 生きていればたまにはそういうこともあります。 実際にはこちらが悪いのかもしれません。真実はいずれ明らかになるでしょう でも 今は理不尽な言いがかりというか とばっちりというのか とにかくこちらがさほど悪いことをしていなくても(とこちら側は考えて
先般 愛車のガソリンを入れるのにガソリンスタンドに行った。普段使っているところである。今まではそんなことを考えなかったのだが 給油装置を見るとポスターが貼ってある。 「アプリを入れると 次回 10円/L引き!!」と書いてあった。これはお得かなと?と思い
先夕 小生のヤフーのニュース欄に 地デジドラマの不振に関する記事が3つ並んでいた【最終回にがっかりした春ドラマランキング】「1年通じて二桁視聴率なし」不名誉な記録を生んだフジテレビ『月9枠』に囁かれる「限界説と不要論」4月期ドラマ、視聴率2ケタ達成は2作品の
小生はテレビショッピングをたまたま見ていて気が付いた。 「?????」と。 かつてのアイドル 榊原郁恵さんが出ていたが・・・・・・そして調べてみたら楽天でも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgヤフーでも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgアマゾン
東京地方の 地方選挙である、東京都知事選挙が昨日公示され なんと56人もの候補者が立候補届け出を行った。 都知事選に56人立候補、論戦号砲 小池都政継続か刷新か小生が興味深いのは 果たしてマスコミはこの都知事選挙の報道で 「本音」と「建て前」を使い分
1980年代終盤から1990年代 強烈に印象に残っているのが F1マシンのリアウイングに書かれた 「CANON」のロゴであった。(下の写真は小生が初めてF1を見に行った1987年のウイリアムズのマシン ウィキペディアから)日本でF-1ブームが起こった年で
小生 電車の乗るときは交通系ICカードであるPiTaPaかSUICA(カードとモバイル併用)で乗っている。 しかしもはやそれは時代遅れになるかもしれない との記事が あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日記事によると元々は海外からの訪日観光客を
かなり言われていることなので 皆様ご承知のことであるが 日本の人口が減少し始めていてこのままでは 消滅すると イーロンマスク氏に心配されている。 先般の特殊出生率の発表で東京都の1を切る数字はある意味衝撃的であった。日本に限らず 韓国でも中国でも人口減