chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こやじ
フォロー
住所
羽曳野市
出身
松原市
ブログ村参加

2018/04/23

arrow_drop_down
  • もはや テスラは勝てないのでは?? No5149

    こんな記事が出ていた。。。。 BYD、欧州でテスラを抜く:大物女優の起用で日本市場へ本格参入記事を一部引用すると 市場調査会社JATO Dynamicsの報告によると、2025年4月の欧州におけるBEV (バッテリー式電気自動車)の登録台数は、BYDが7,231台、テスラが7,165台

  • これは・・まずかったのでは? 小泉農水相 但し・・・・ No5148

    米が不足していて値上がりしている と言われて久しい。小生の愛する奥様も 近所のスーパーの棚に 「コメが無い」「売っていない」としきりに仰る。 ただし 少し離れた「ロピア」や別のスーパーには 値段が高いものはおいてあるとも。 小生的には マスコミの報道

  • 責任者は銃殺刑??? 北朝鮮 進水式失敗 No5147

    報道されている 北朝鮮の新型駆逐艦 進水式の失敗・・・ 北朝鮮の新型駆逐艦進水式で重大事故こともあろうか最高指導者 金正恩総書記が出席していたそうで、激怒し「国の自尊心を一瞬で墜落させた」と怒りをあらわにした事実も伝えられている。日本ではあまり見ないが

  • 帰ってきたぜ 函館から。。 No5146

    函館での打ち合わせ その後。。。。夜の部は 海鮮 居酒屋で。。。。新鮮なお刺身を肴に。。。仕事の(?)お話をみっちりとさせていただきました。。。。 ハイ 仕事のお話ですよ たぶん 函館市内は空港からも近く コンパクトな町である。新幹線の函館北斗駅が 函館

  • 来たぜ 函館!! No5145

    昨日は 北海道函館へ仕事での出張。一路 飛行機で日本列島を北上する。津軽海峡近くであったが生憎雲海の下の 津軽海峡初夏景色は見る事が出来なかった。残念である。左手に五稜郭を見ながら 最終の着陸態勢。。。。。そして 着いたぜ 函館である。おっと着いた途端に

  • 本質が見えているのはトランプ大統領?? No5144

    例えば自動車産業で考えると果たしてこのままEV化が進むのであろうか?? 小生はかねてから書いているように懐疑的である。 ホンダ【カナダEV工場は発表から1年で延期】主戦場北米がトランプショックで大混乱、「脱エンジン目標」の見直しも議論にICE(内縁機関での

  • 続・イルサにはもう会えないのだけれども。。。 No5143

    さて あいする奥様と見て来た「ミッションインポッシブル・ファイナルレコニング」の感想 というか小生の思い 基本 観に行ってくださいね!!小生の愛する奥様の 第一印象「トム・クルーズの複葉機でのアクション 夢中で見ていて手に汗握り 肩が凝った」それほど夢

  • 記事に書かれている人数の何倍もの。。。。 No5142

    このところ目立つ「早期退職」に関する記事。こんな記事が出ていた 2025年1-5月の「早期・希望退職」募集人数は8,711人で前年2倍に急増、相次ぐ大型募集一部記事を引用すると 2025年1月-5月15日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は19社 (前年同期2

  • イルサにはもう会えないのだけれども。。。 No5141

    2015年の『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』でシリーズに初登場し、 2018年『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』そして 2023年『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』まで連続して登場していた キャラ「イ

  • 未だに結論は出ていないのだろうか? テレビ配信アプリ No5140

    小生アンドロイドスマホ(SHARP SENSE4)を使用しているのだが、未だにGoogleアプリストアには所謂 「テレビ放送配信アプリ」と呼べるようなものが複数存在する。で こいつらのすごいところはBS放送やCS放送が見れるものがあるというところ。つまり 本来有料

  • とってもありがたい話? PAYPAY Vポイント提携 No5139

    ポイントやマイレージをよく使う人ならお分かりかと思うが 問題になるのはポイントがたまるのは条件があり アプリなりカードなりの閉じた社会でしかポイントを貯めて使うことが普通はできない。一応 ポイント交換 という制度もあり本来なら交換できないはずのポイントや

  • このところ行けていないが そんなに? ココイチ No5138

    この記事の著者のお方は 小生と好みの外食チェーンという点ではかなり似ている。海外の不動産を所有し 投資等でもかなり稼いでおられるように思えるのだが・・さらに食でも すごい高級店を紹介されていたりするのだが、、、、 「ココイチ」が狙う日常のプチ贅沢そう言

  • 「朝海の悪夢」って知らなかった No5137

    昨日の記事 暴投投げて自分で取りに行く No5136の続きである。 結局 米中関税戦争は90日間の停戦となり このまま収束するのでは?の雰囲気である。先般話題にもなっていた中国側のボーイングの旅客機の納入停止も解除されたようだ。 (ボーイング社は 別の顧

  • 暴投投げて自分で取りに行く No5136

    昨日 夕刻16時過ぎ この報道が出た 米中が双方の関税115%引き下げで合意 90日間、共同声明発表その1時間半後の日経のHP トップは注目していただきたいのは日経新聞の表記直下の ドル円相場 「2.79円安」の部分である。 米中間の貿易摩擦が緩和する

  • 職場と自宅の違い やる気が。。。 No5135

    先の連休中 小生の弟から聞いたのだが 彼は現在もリモートワークが多く自宅での仕事が多いらしい。それを凄いな!!と思う今日この頃である。 この週末 そんなことを聞いていたから小生も自宅で出来るかと一部仕事を持ち帰ってきたのだが。。。 現在11日(日曜日)

  • たとえそこに写っていなくとも主役はあのお方 No5134

    この1年 このお方の写真は世界を動かしてきた。それは写真の力なのか このお方自身の力なのかは あえて言わないが・・・選挙戦中の この写真は 勝敗を決定づけたのであろうRepublican presidential candidate former President Donald Trump raises his fist as he is

  • パナソニックからは人がいなくなり カローラからはガソリン車が無くなる No5133

    これも時代の流れ と言えばそうなのだが…….昨夕の日経記事には この二つの記事が気になった。 パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円 トヨタ、カローラのガソリン車廃止 3車種でHV一本化まずパナソニックだが 2025年度から2026年度にかけて、国内外

  • 結局一番使いやすい X (旧Twitter) No5132

    ここ数年 会社そのものが話題になっていた。経営不振からイーロンマスク氏による買収、社名変更を経て経営者であるはずのマスク氏のトランプ政権への関与 それへの批判 とある意味激動でもあったが。「X」(旧 Twitter) 小生は未だにツイートするという方が

  • 昨日はプチ「天手古舞(てんてこまい)」 不思議だが No5131

    本来であれば連休明けでリハビリも兼ねのんびりと業務を開始したいところであったが?なぜだか分らないのだが、小生昨日はかなり忙しかった???見積もりの依頼やら新規試作への問い合わせやら・依頼やら 途中に会議が有り-の、来客が有り-のとで ぷち 天手古舞 で

  • 如何にリハビリするか? PCにAnndoroidoエミュレーター No5130

    さて 長いか短いかは別にしてゴールデンウイークが終了した。小生の場合は 極超豆台風2号との楽しい日々 法事 飲み会と 3日間は忙しく過ごしたが昨日は 休養日と。。。 で、自宅のPCにAnndoroidoエミュレーターを入れてみた。一般的なものとされている

  • 試合時間が飲み会と.。 Fire TV Stick No5129

    昨日は朝からボクシングを。。。そう言えばそれに合わせて 9年半御世話になった(購入が2016年10月である)  インテルAtom x5-Z8300 プロセッサー 搭載モデル BOXSTK1AW32SC に遂に見切りをつけて 長い間本当にお世話になりました。 昨年もGWに 同様ボクシング 井

  • 久々の集合 お疲れ様でした No5128

    昨日は小生にとり 本GW期間中のメインイベントでもある亡き父の3回忌を無事に行なえることが出来た。久々の小生の弟家族や従弟とも直接顔を突き合わすことが出来た。延べ14名である。住職の読経を聞きながら 心地よい(?)足のしびれ法事のお約束である。そして、い

  • 流石に混雑が。。。 新大阪駅 No5127

    本日 法事のため昨日 愛娘と極超豆台風2号が来阪した。 新幹線での来阪である。ジジババはいそいそと新大阪駅にお向かいに行った。午後12時半ごろには新大阪駅に着いたのだが 流石にGW後半初日 大阪万博開催中 と言う事もあり混雑が。。。駐車場に車を止めて 改

  • 前提が間違っていたのでは? NEXCO中日本 No5126

    以前にも書いたが。。。 これで納得する人は少ないと思う NEXCO中日本 No5104昨日 NEXCO中日本は4月に発生したETCシステム障害で利用者に後払いを求めてきた通行料金の徴収をやめると発表した。 4月のETC障害、中日本高速が後払い料金の徴収中止…記事には

  • ゴールデンウイーク??? No5125

    小生、一応本日から世間様で言うゴールデンウイークの休日になります。通年 GWは暦通りというのが多いのだが、今年は変則で29日(昭和の日)が通常業務となり本日5月2日が休日となって5連休となるのだが、取引先等では暦通りというところも多く、結局小生も仕事を

  • 好決算だが気になることが・・ JR東海 No5124

    インバウンド(訪日外国人)の急増が追い風となったのか JR東海の決算が好調である。売上高にあたる営業収益が7%増の1兆8318億円、純利益は19%増の4584億円となり、6年ぶりに過去最高を更新したそうである。 JR東海、運輸収入最高 訪日ブームの先に沿線人口減の難路し

  • 久々の報道を見た道路陥没事故 日本のインフラは? No5123

    つい先日愛する奥様と 「そう言えば 埼玉の道路陥没事故 その後どうなったのだろうか??」と会話したことを覚えている。多くの方々も 言われれば思い出すレベルに なっているのではなかろうか??埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損に伴う道路陥没事故は1月28日

  • これも時代の流れ。。。。交通系ICカード No5122

    先週末 帰路の自宅最寄り駅での自動改札で小生交通系ICカードのタッチが上手くいなかったようだ。しかしそれには全く気が付いておらず、昨日朝出勤時の同じ自宅最寄り駅で入場しようとすると「出場記録なし」との表示が出て 改札内に入れてくれない・・・・・・まあ 小

  • ビジュアル的に好き 歴史に残る1枚 No5121

    ローマ教皇フランシスコの葬儀に参列するため訪問したバチカンで葬儀の前に15分間、所謂「差し」の会談(テタテの会談ーフランス語で内密の話である”tete-a-tete”に由来)を行ったのがアメリカ トランプ ウクライナ ゼレンスキー両大統領。ゼレンスキー大統領は英語

  • アメリカの会社になれば 日本にはアメ車が増える No5120

    この記事を書いてから 5カ月経過したことになる 余命12-14カ月って・・・・ 日産 No4971と言う事は 残された時間は7-9カ月と言う事になるのだが、、、 日産が過去最大の最終赤字7500億円 25年3月期、リストラ費用などその話が現実味を帯びてきた。冒頭

  • 2026年以降はアメリカのiPhone と それ以外の国のiPhoneは違う物に?? No5119

    今日の見出しとは全く関係無いのだが 昨夕こんな報道が 「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ小生含む1950年から1965年くらいまでの生まれの男の子たちにとって「アンヌ隊員」は聖なる存在であったはず、そして彼女が結ばれるのは「モロボシダン」だけで

  • コロコロ発言が変わるので 今日は何を言い出すのやら No5118

    こう毎日言う事が変わると相手にされなくなるのが普通だが、彼は唯一の超大国の元首である。世界中にその騒動を巻き散らかしても、平気なのか???? トランプ氏、FRB議長を「解任する考えはない」 発言翻す法律的にできないと理解したのかもしれないが、あれほど強弁

  • 何も支持率が高い今 こんな発表しなくても 国民民主 No5117

    前回の衆議院選挙後 場合によっては野党第一党の支持率を得ているのが国民民主党なのだが一昨日夜から昨日にかけてこんな報道が。。。 山尾志桜里元衆院議員 国民民主党が参院選の比例代表候補とする方向で調整 国民民主、菅野志桜里氏を参院選比例代表に擁立へ 旧民進党

  • 円高は予測されていたが 実態はアメリカの三重安 No5116

    昨日 1ドル=140円を割り 139円台に突入した場面もあった。 2期目の就任以前から 円相場に関しては不満を漏らしていたので 大統領就任後ある程度の円高は 予測されていた。ただ 今の状況は円高ではなく ドル安のようである。FRBのパウエル議長に対して

  • この記事を見て ガンダムを思い出した No5115

    今のウクラナ戦争は ドロ-ン戦争であることは今や多くの人に知られている。先般 小生の好きな 小泉悠氏がテレビで 「ドローンは 所詮ラジコンですから」との説明をしていた。つまり その無線が届かなければドローンはコントロールできない。その対策として、今や細

  • 4桁数字でも 贅沢レベルの差が。。。。 No5114

    一昨日の夜は 親父(老人)飲み会だった。愛する奥様も それではと従姉妹を誘い飲みに出かけられた。しこたま飲んだような気もするが どれだけ飲んだかはよく覚えていない。 小生が帰ろうと 最寄りのターミナル駅内でふと奥様に連絡を取ると当該駅内で2次飲みをしてい

  • 小生今のところ予定はありませんが EXPO2025 No5113

    小生のイメージとして EXPO と書くと どうしても1970年のEXPO70 大阪万博を思い出してしまう。当時 まだかわいい盛りであったと思う小生 目を輝かして何度かその会場を訪れ 「未来」を感じ・憧れ・期待した。 あれから55年。。。。4月13日

  • 「さりとてはの者」 は誰になるのだろうか? No5112

    遂には FRBのパウエル議長にまで退任要求を出し始めたのが トランプ大統領。 トランプ氏、FRB議長は「一刻も早く解任」 利下げ要求  トランプ大統領がパウエルFRB議長に退任要求:インフレ再燃は必至?大統領がFRB議長を法的に解任できるかどうか 微妙なところで

  • 「最優先」って 意味が違うような 集団** 前哨戦に No5112

    昨日書いた様に 安っぽいドラマよりは面白い 米国vs中国 No5110トランプ政権にとって今回の トランプ関税騒動の 本命は中国であることは明白である。中国を攻め落とすために 他の国(同盟国であろうがなかろうがお構いなしそんな中、その中国の隣国の交渉団が「飛んで

  • 安っぽいドラマよりは面白い 米国vs中国 No5110

    本来 高度な駆け引きが行われて 小生ごとき庶民がそのやり取りを見ることはできないのが超大国間の「外交」なのだと思っていたが、どうやらトランプ大統領(特にこの2期目でより顕著だ)の出現でそれが大きく変わってしまったような気がする。 これまでのところの 相互

  • どうしてもあのセリフがこびりついて。。。。 No5109

    福井県の県警本部長に初の女性が就任すると報道されている。 福井県警に初の女性本部長東京大学ご出身で すごい経歴を持たれている(記事から引用)2000年 警察庁入庁2003年 人事院行政官長期在外研究員(ピッツバーグ大学)2006年 警察庁警備局外事情報部国際テロリズ

  • チキンゲーム 結局どっち?? No5108

    昨日の記事 初めからわかっていなかったのね No5107は訂正しなければならないのだろうか??昨日こんな報道報道が トランプ関税、スマホでも迷走 「除外」一転し別関税に11日に相互関税から除外するとしたスマートフォン他を、ラトニック米商務長官は13日に新

  • 初めからわかっていなかったのね No5107

    報道によると トランプ米政権は相互関税の対象から、スマートフォンや半導体製造装置など 電子関連製品を除外した。 米相互関税、スマホ・半導体装置除外 テックの現実に屈す明らかに トランプ関税の敗北の始まりである。♠トランプ関税 敗北の始まりトランプ相互

  • ようやく 仕事PCも 24H2に No5106

    昨日ようやく 仕事用のPCも Windows11 24H2へアップデートできた。RAMDISKを使用し 環境変数をRAMDISKに入れているのでそれを一時的にSSDに設定し直したり エキスプローラーパッチャーを一時的に削除したり(どうもインストール時に

  • 今買うより少し待った方が良いのかな?? Pixel 9a No5105

    お騒がせ トランプ大統領の関税波状攻撃。。。売られた喧嘩は買わねばと 中国が対抗する・・・これを書いている時点で アメリカの対中関税 145% 中国の対米関税 125%時間が経てばさらに上がるかも・・・・・・・・それが原因で昨日は 1日で円が

  • これで納得する人は少ないと思う NEXCO中日本 No5104

    8日の記事 ETCシステム不具合 この対応はまずい NEXCO中日本 No5101と小生は書いたが このETCシステム障害に関して乗りものニュースに記事が出ていた 「お支払いをお願いします」ETC障害による未払い“計92万件” 無視は「不正通行」になる、これだけの理

  • かつてのホワイトナイトに見捨てられたフジテレビ No5103

    あの騒動の際の「ホワイトナイト」の立場であった人が 遂に見捨てたようである。少し 過去のお勉強を20年前 当時はフジテレビはラジオ局であるニッポン放送の子会社と言う、いびつな構造であった。 ニッポン放送は 当時の財界がマスコミ対策を意図して設立した経緯

  • また4月9日が来てしまった。。 悲しみを味わう日 No5102

    4月9日 と言えばこの5年間本ブログでは 悲しみを味わう日として紹介している。事前に昨日 Xに投降しておいたそう 明日は4月9日 58年前涙した日..... シン・ウルトラマンでもゼットンは最大の敵として描かれている。 https://t.co/Ba4GS6JRQh— こやじ (@hiroyuki

  • ETCシステム不具合 この対応はまずい NEXCO中日本 No5101

    小生は被害にあわなかったが・・・4/6 午前0時ごろから発生したNEXCO中日本のETCシステムトラブル、結局復旧できたのは38時間後の4/7 14時過ぎだった。 土曜日から日曜日にかけて 行楽等に出かけた人はかなりな確率でそのトラブルに巻き込まれたこと

  • さて 今週世界経済はどう動く。。。。 No5100

    花見の飲み過ぎからようやく脱却しなければならない 月曜日である。さて、先週のトランプ爆弾炸裂から 週末の「考えよう」期間が過ぎた。今週は どう世界経済は動くのであろうか? 先週末はアメリカ市場で2日続けての大幅下落で終了した。今朝の東京市場でも下げが続

  • ……..ツカレマタ No5099

    昨日の記事にあったように。。。。。昨日無事に花見を実施できました。12回目の写真がこれになります。午前から飲み始めて 終了したのが午後6時を回っており さすがに飲み過ぎ。。。先ほどからキーボード調子が悪いですが それを直す意欲もなく。。。。ツカレマシタ

  • 本日花見なり。。。 11枚の写真 No5098

    本ブログは 2011年4月26日から書き始めたので 足掛け15年になる。その間 毎年書いてきたのが 4月初頭の花見。2012年からである。2012年2013年2014年2015年2016年2017年(この年は 雨の花見であった)2018年2019年(この

  • 理解しようとしても無駄だと思う。。。 No5097

    確かに 外国の商品が安く入ってくれば 自国のそれを作る人々は職を失うことになる。その点だけで見れば 今トランプ大統領が言うように それを防止するために外国の商品が安くならないように「関税」をかけると言う事は正しい。しかし 消費者という点で見れば 安い商品

  • 権力の象徴は部屋の大きさらしい・・そしてプライムニュース No5096

    世間を騒がす フジテレビ。。。今回の第三者委員会の報告書で興味深い指摘があったようだ。権力者と言われていたのが 先般辞任した日枝氏なのだが 報告書では権力者であったことの証として部屋の大きさを上げている。 日枝氏の部屋は82.32平米(これに加え25.6平米の

  • ホームページの言葉とは裏腹に シャープ No5095

    昨日4月1日 シャープのHP ぱっと開くと こうな画面であった。変わらない信念。。。かつて小生の勤める会社のメイン取引先が\シャープであったころ、2000年から2010年ごろまで シャープと言えば 「液晶にあらずんば シャープではない」と言う風潮が蔓延し

  • うれしい記事を見かけた 大阪LOVE No5094

    本日 4月1日である。こよなく大阪を愛する小生にとりうれしいこんな記事を見かけた 大阪が世界的観光都市として京都や東京より人気な理由一部引用すると 大阪は、「一度は訪れたい観光地」「住みたい街」として、世界の中でも高い評価 を受けている。東京や京都より

  • もう一度トライしてみること 24H2 No5093

    明日から4月 年度が替わる。それには全く関係ないが いい加減自身のPCを24H2へ上げることをしなければともう一度トライしてみることにした。 苦闘すること4時間 でも失敗 No49883カ月前は Rufus を使用した形でトライし失敗しているので 今回は

  • 建築基準そのものが異なる ミャンマーの地震 No5092

    ミャンマー中部で28日に発生した、マグニチュード(M)7.7の地震。 ミャンマーでM7.7の地震、140人超死亡 タイで工場停止ミャンマーは軍事政権下であり情報が全部入ってきている状況ではなさそうであるが 記事では引用すると 震源に近い中部マンダレー周辺で建物

  • 「因果応報」 おごれる人も久しからず。。 No5091

    「因果応報」を(GOO)辞書で引くと こうある 人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。 もと仏教語。行為の善悪に応じて、その報いがあること。現在では悪いほうに用いら れることが多い。浄土真宗入門講座では 因

  • 古いPCを使い続けるにはそれなりの覚悟 苦労してます No5090

    昨日の記事         Skype から Teams への移行何とか終了 No5089の続き。 Teamsアプリがうまく起動してくれない 小生の隣のデスクのPC結局当面はブラウザのアプリ化で逃げることにした。 そのPCではメインのブラウザとしてChromeを使用し

  • Skype から Teams への移行何とか終了 No5089

    一昨日の夜 小生のスマホに沢山の通知が来ていてた。どういう訳か スマホに入れている「Teams」アプリからの通知である.。どうやらSkypeからTeamsへの移行処理が終わったようで Skypeのチャットの受信がまとめてTeamsに来たようだ。 と言う事で昨日

  • 「強力な物価高対策」って何をするの? ポピュリズムだけは? No5088

    確かに、 日銀の植田和男総裁は「現在はデフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示す。と記事にある。 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国にもう少し引用すると 総務省が21日発表した2月の消費者物価総合指数(CPI)は総合で前年同月比3.7%

  • これって 大統領の弾劾無効ってあり得るの?? No5087

    ちょくちょく、理解に苦しむ判決が出たりするのが お隣韓国の司法だが・・・・・昨日 尹錫悦大統領の非常戒厳宣言を首相として止めなかったなどの理由で弾劾訴追された韓悳洙首相の事案を韓国憲法裁判所は棄却した。韓氏は首相職に復帰するとともに尹氏が職務停止中のため

  • どうにかならないものかな? ノートン360 No5086

    パソコンを愛用している皆様なら経験があるかもしれないが。。。。セキュリティーソフトとしてノートン360を使用しているのは 以前にもご報告したが、時折今まで全く問題なく使用できていた アプリ を急にセキュリティーの対象として無条件でそのプログラムそのもの

  • 長い間お世話になりました。 今日 Today AF61 No5085

    何度か本ブログに登場している、愚息からのお上がり 原付バイク。8年弱前に シートを変え あまりにもみすぼらしくなったので 交換することに AF61 No22381年半前にはヘッドライトも交換 どうせ冬は乗らないし。 原付き LEDランプに交換 No4306と大事に乗りなが

  • 事実ではあるが 余計なお世話!! W杯 No5084

    一昨日 3/20 ご承知の通りサッカー日本代表は埼玉で行われたアジア最終予選バーレーン戦に2-0の快勝を収め、2026年ワールドカップ(W杯)北中米大会への出場を決めた。 前半はぎりぎりするような試合運び、なんかどこかでミスによる失点でもするのではないかと

  • Pixel9a … 4年 3年と少し そしてもうすぐ4年半 No5083

    小生の最近のスマホ歴 iPhone5s 4年弱 (2013.11-2017.10) iPhone8 3年と少し (2017.10-2020.12) Sense4 4年と少し (2020.12- ←今ココ)となる。(途中楽天モバイル新規契約時に OPPO A5を一時期2台持ちしていた

  • AI AI とマスコミは書き立てるが・・・ No5082

    このところニュースを見ていると「AI」に関するものが そのテクノロジー絡みだけではなく経済等にも大きく影響を与えているように思える。小生の仕事絡みでも 「自動車関連・FA関連の景気はもう一つであるが AIサーバー関連は好調」と言うのが今年の最初の3カ月の

  • その真相はどこまで明らかになるんだろうか❓JFK No5081

    これまたトランプ大統領が!! なのだが。 トランプ米大統領は17日、ジョン・F・ケネディ(JFK)元米大統領暗殺事件 に関する政府文書を18日に公開すると発表した。つまりこの記事が公開されえる頃には JFK暗殺事件に関する文書が公開されているはずだ。

  • 「ギガキャスト」その方向性は正しいのだろうか? No5080

    ギガキャスト(メガキャスト)という言葉 本ブログでは2年弱前の2023年6月30日の記事で書いている。 これは興味深かった メガキャスト(ギガキャスト) No4455この時はテスラが開発した技術をトヨタが後追いしたと言う事も注目であった。今 Google検索

  • 51番目の州よりは EU加盟の方が。。。 No5079

    アメリカのトランプ大統領は北の隣国「カナダ」にアメリカの51番目の州になれと主張しているのだが、当のカナダは アメリカの51番目の州になるくらいなら。。。。。こんな記事が出ていた 「カナダは絶対に米国の一部にならない」カーニー新首相新首相の就任時に そ

  • そうだったのか 3月14日が最後だったのね? のぞみ No5078

    うっすらと聞いていた記憶はあったが、具体的に昨日3月15日から変更されるというのは知らなかった。 3月14日に東海道新幹線で新大阪-東京駅間を仕事で往復したのだが その日が「のぞみ」自由席3両編成の最後の日だったとは・・・・・・・・   東海道新幹線が3月

  • 久々の東京 お上りさん No5077

    昨日は朝から東京日帰り出張であった。いつもよりは20分ばかり遅く家を出た。新大阪を出たのが08:06 信頼の新幹線定刻通りであった。列車の中でメールをチェックし その後うたた寝していたのだが気が付けば静岡県を驀進中であった。新富士駅を通過したころ社内の案内

  • インフラ老朽化の最大の問題点 見つけるだけでは? No5076

    埼玉県八潮市の下水道管の破損を原因とした道路陥没事故をきっかけに インフラの老朽化とその対策が叫ばれているのだが。。。。。その手の記事は沢山出ているのだが どうもピントがずれているような?? 「インフラを守る」防災の最前線 AIがリスク解析このところ良く

  • 続・トランプさん マスクさん 大丈夫? アメリカの景気 No5075

    昨日の記事 トランプさん マスクさん 大丈夫? アメリカの景気 No5074の続編・・・トランプ大統領が大好きと思われる「関税」処置だが 混乱を極めている。カナダのオンタリオ州の首相が アメリカに供給している電力を25%上げると言うと、即座にカナダに対して鉄鋼

  • トランプさん マスクさん 大丈夫? アメリカの景気 No5074

    昨日出ていた 堅調米景気、関税で暗雲 トランプ氏「過渡期」発言波紋一部引用すると 先進国で1強だった米国の景気に不安が出ている。関税引き上げによる経済の 混乱に警戒が強まるなか、景気の急減速を容認するかのようなトランプ米大統 領の発言が株価を急落させ

  • ゴジラと対決する艦船を真剣に考える No5073

    こんな記事が出ていた 日本海軍がゴジラに勝つにはどう戦うべき? 軍事のプロが真剣に考えてみた小生が好きな小泉悠氏や高橋杉雄氏らが映画「ゴジラ -1.0」で描かれた旧日本海軍 艦船との死闘を 真面目に議論した内容である。映画では 当時の重巡洋艦「高雄」と東

  • 舐めていました防振機能 VCスマート 12×21 Cellarto No5072

    先般 物欲に負けてポチっとしてしまった 防振双眼鏡。先日届いたのだが、今のところ出かける予定もなく自宅から 外の景色をそれで眺めたりしているのだが。。。。。 いやーーーー 舐めていました 防振機能。 これほど的確に手振れを防止してくれるとは。双眼鏡を覗

  • 巨大車のアメリカ EV車の中国 そしてそれいがい No5071

    今の世界の自動車情勢を見ていると 今後世界は3分割されていくのではなかろうか? 巨大な車 アメリカ EV車 中国 そのほか そのほか今日はそういうお話。トランプ大統領の関税政策等で 今まで メキシコやカナダで車を作りアメリカに輸出している日

  • 意外に思えた世界3位 フェラーリ No5070

    実際のもしそれを所有していたとして、いったいどこに乗っていくのだろう??と思う小生はやはり貧乏人である。憧れの車 フェラーリ 高価でありとても小生ごときが買える代物では無いのだが、もしそれを所有していれば? まさか 週末に行くスーパー銭湯にそれで行くこと

  • ニューズウィークは「テスラ」がお嫌い?? No5069

    昨夕 ニューズウィーク日本版で 記事のアクセスランキング(週間)では こうなっていた EV車メーカーの「テスラ」 と そのオーナー「イーロン・マスク氏」に関する記事が8位までに5つも入っている。 どうやらニューズウィーク誌は「テスラ」「イーロン・マスク」

  • ちょっとした不具合を直そうとしただけなのに。。PC No5068

    仕事等で使用するパソコン 調子がいい時にはなのだが・・・・ 昨日の昼過ぎ、業務で使用しているPCであるアプリが小生の思惑通りに動かなくなった。まあ 良くある話である。ちょこちょこっと設定をいじれば・・・・・・・・と思っていたのだが 完全に嵌ってしまった

  • 結局 崇高な目標はお題目に過ぎなかったのか? No5067

    トランプ大統領は実に影響力のあるお方である。2050年までに温暖化ガスの排出量を実質的にゼロとするという実に崇高な目標を掲げているのが昨日4日時点で世界44カ国の135の金融機関が参加する 「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」 (確かに自

  • 表だけから見ると。。。。 イメージが重なる No5066

    戦争と言う一大事を止めようとする、2カ国の大統領同士の話なのだから簡単な話ではないことは理解できる。 しかし 28日のホワイトハウスでの出来事を単純な表面からだけ見てしまうと 多くの日本人は 弱いながらも必死で助けをこう「のび太」を大国の首脳二人「ジャイ

  • そそられています 防振双眼鏡 No5065

    ひょんなことから こういうものがあることを知った 防振双眼鏡カメラなどには手振れ防止装置が付いているものがあることは以前から知っていたのだが、双眼鏡にも手ぶれ防止装置が付いているのがあるとは知らなかった。 どうやらそれを使うと 画像が鮮明にとらえられる

  • 一大事??? 米宇会談決裂 SKYPE終了 No5064

    昨日3月1日 朝起きたら大きなことが2つ起きていたその1、言わずと知れたトランプvsゼレンスキー会談決裂 外交で しかも国家代表者同士の会談で記者の目前にもかかわらず「口論」が生じ予定されていた合意文書に署名せずに決裂するというのを初めて見たように思える。

  • ありがたや ありがたや??? 円ドルレート No5063

    今日から 3月。 2025年は後10カ月しかない・・・・・・この記事を書いたのが 2月21日の金曜日 そこには触れないで!!! そっとしておいて!!! トランプ大統領 No50552か月ぶりに ドル円相場が 1ドル=150円を突破したタイミングであった。円安

  • その上を行くの?? ウクライナ No5062

    昨日の記事 すごいのか あきれるのか トランプ・ゴールドカード No5061金こそすべてと 戦争している当事者国にお金の話を持ち掛けるトランプ大統領なのだが、昨日書いたように 本日 ゼレンスキー大統領は訪米しその取引合意文書にサインする様であるが、そのこと

  • すごいのか あきれるのか トランプ・ゴールドカード No5061

    何かにつけてのトランプ大統領 ウクライナに冷たい態度なのだが、今までの戦費の代償としてレアアースの採掘権を今までの戦費に見合うだけよこせととんでもない要求を出していたのだが 他に頼れるところも無いウクライナ 結局それを呑むことになりそうで 28日にゼレ

  • 重いことが有利 なんておかしいのでは?? EV車 No5060

    まあ EV車を紹介するページなので致し方ないのかもしれないが? 間違っていることは間違っていると指摘したい。この記事である。 たしかに電気自動車は重い! だがその「重さ」が有利に働く点もけっこうある記事の冒頭に書かれていることは事実である。(引用します)

  • 確かに もう役目を終えたのかもしれない 1円硬貨 No5059

    これまたトランプ大統領が言い出しっぺになるのかもしれないが、先般 SNSに 「1セント硬貨の鋳造停止を財務長官に指示しました」と投稿しました。曰く 1セント硬貨にかかるコストが2セントを超えるなのだそうで もはや 1セント硬貨の存続意味が無いとして、作る

  • 気分を変えて レバー型に エンジンスタート No5058

    今の車は小生のものもそうなのだが エンジンスタートがボタン型になっているものが多い。昔はキー(これはドアのキーと同じもの)をひねって エンジンスタートしていたのだが 今はワイヤレスキー・スマートキーとなりひねるという動作ではなく (スタート)ボタンを押す

  • 何を考えているのやら?? 平和の代償は高い No5057

    もう 彼がどう考えているのかが理解できる人はいないように思える。 「ロシアは全土占領可能」 トランプ氏、侵攻責任認めずそう言いながら ロシア再侵攻ならNATO加盟 米検討、ウクライナ和平案理由があるのかもしれないが 武力侵攻したのはロシアであることは間違

  • これは無いと思う。。 テスラによる日産支援 No5056

    昨日 午後(14:30ごろ)日産の株価が急騰したきっかけは 菅義偉元首相や元テスラ社外取締役の水野弘道氏らのグループが、日産自動車 の支援を米電気自動車(EV)メーカーであるテスラに呼び掛けることを計画 していると、英紙フィナンシャル・タイムズが21日

  • そこには触れないで!!! そっとしておいて!!! トランプ大統領 No5055

    就任して1か月 署名した大統領令は100本を超えるらしい。 トランプ氏、公約5割着手 就任1カ月で大統領令は100超 記事を引用すると トランプ米大統領が大統領選で掲げた公約の5割超に着手した。不法移民の排除や 関税の引き上げ、連邦政府改革など署名した大統

  • このニュースを アマゾンさん見ないでね!! No5054

    こんな報道が Xプレミアムプラス、月額6080円に大幅値上げさらに 日経まで書いている メジャーどころで報道しないでほしいと願うこやじである。 X、日本で最上位プラン値上げ 2.3倍の6080円に確かに 昨日 Xでみてみると そうなっている。月払いだと年払いだと 少

  • 批判したい人はなんにでも批判する 気にする必要なし No5053

    ネット社会と言うか SNS社会と言うのか 今の世の中(無論小生も含めてだが)何にでも意見し批判し自身の御託を並べることが出来る。 だからと言って それが「批判されている」と言う事にはならない と常日頃考えてはいるのだが・・・・こんな記事が出ていた 「赤い

  • 日本の電気メーカーの知名度。。パナソニックすら No5052

    さて、この辺りは誰も覚えていないかも?? OPTONICA OTTOこのくらいなら少しくらいは Lo-D Aurex流石にこれは皆さん知っていると Technicsいずれも日本お家電メーカーが使用していたオーディオブランドである、 OPTONICA=シャープ OTTO=三洋電機 Lo-D=日立製作所

  • お気に入りのファイラー As/R 離れられん No5051

    仕事でも 自宅でも ずっと使用している多機能ファイラーが「As/R」である。 As/R前身のファイラー「まめFile」の時代からだから12年以上のおつき合いである(As/Rがすでに12年以上であるから15年以上になるのかも。。。)「まめFile」から「As

  • 20年前は関西空港を上回るとも言われていたような No5050

    このところ どこの観光地に行っても外国人ばかりで。。。というぼやきが良く聞かれる。確かに統計的にもコロナ禍前の2019年をすでに訪日外国人は超えている。1月末の旧正月には 中華系に人が数多く各観光地に出現していたらしい・・・・・しかし、そんな中 こんな記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こやじさん
ブログタイトル
ぼんち揚げのつぶやき
フォロー
ぼんち揚げのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用