小生 PC上ではOUTLOOKを使って 予定表とアドレス帳を管理している。一応 それをGoogleと同期させてクラウド上でも見れるようにしているのだが・・・・昨夕 ふと気が付いた OUTLOOKが起動しない・・・・・・・・ 焦る 汗る さらに
昨日 7月7日七夕 国政を左右するかも知れないとも言われる地方選挙の日でした。有権者の皆様?? 投票に行かれましたか??えっ?? 小生?? 小生は大阪の地方都市に居住しておりますが。。。それはもう国政にすら影響があるといわれ あの優しい小生の愛する奥様が
政権交代である以上 以前の政権の政策を変更するのはあり得るのだが、果たしてこの変更は正しいのだろうか? 英国でスターマー内閣発足、女性初の財務相にリーブス氏 英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し今年に入りEV車販売の減速が伝えられる中
明日行われる 日本の地方選挙「東京都知事選挙」では主役交代は起こらないようだが。。。今週後半に入り 都知事選挙の関する報道の主役は 蓮舫候補から石丸候補に移り 蓮舫候補が2位を守れるかどうかに移ったような? しかしながら 衆議院議員選挙が行われたらひょ
円安が止まらないのは 日米の金利差だけが原因ではないと何度か申し上げてきた。日銀の神田財務官も介入による円安阻止をあきらめたのではないか❓?との報道すら出てきた。そう 日本の国力 そのものが落ちてきているのである。特に20世紀後半に世界を凌駕した
此処がアメリカなら 今日は祝日なのに・・・・とぼやいていても仕方がないが.....昨日から 新紙幣が発行されている。今は昔 新紙幣が発行されると銀行に新紙幣をもらいに列をなしたのは何時頃までだったろうか?さて こんな記事がでている 20年ぶり新紙幣、取り残され
珍しく小生の愛する奥様が怒っております 光る君へ No4822
とても優しい 小生の愛する奥さんが怒ることなどめったにないのだが、今彼女は怒っておられます。NHKはどう責任を取ってくれるのでしょうか??? 小生は見ていないのだが 愛する奥様の日曜日の楽しみは NHK大河ドラマの「光る君へ」である。前回第26回で伏線が
小生も業務上法人用のネットバンキングを操作することがある。月初めには前月の入出金明細を出力するのが常なのだが。。。。 昨日(7月1日)もいつものようにそれをしようとPCを操作したが。。。。 「ログインできません」との表示が。。。。まず最初に疑うのが
30年間。。。 最後の一冊 月刊「エアライン」 No4820
今日から7月。。。。。一昨日6月29日、毎月月末に購入している月刊「エアライン」の2024年8月号を買いに行った。先般お話し(確かに。。。。本代は上がっています。 月刊エアライン No4792)したように この2024年8月号で30年間に渡る 小生の月刊「エ
今年の小生の誕生日は 小生にお祝いしたくてなのだろうが アメリカで大統領選挙が行われる。そんなことしなくていいよ!! と 小生は思うんですけど。。。法律で「11月の第1月曜日の翌日の火曜日」と決まっているので 今年2024年の場合は小生の誕生日である 11月
本来必要なのは 「安定」です お忘れなく ドル円 No4818
この記事は6/28の朝方に書いています。記事が公開される6/29 06:30に政府日銀が介入している可能性もあります、その点ご了承ください。 円安歓迎論者である小生であるが 流石に1ドル=150円を超えて 1ドル=160円まで行くと行き過ぎのような気がす
高いか安いかはともかく 消費税還付についての間違いは正して No4817
トヨタ自動車の豊田章男会長の収入が 16.2億円だと報道されそれについての意見を言う人がいて 賑やかである。 小生思うに、豊田章男会長はトヨタ自動車の会長としての仕事だけではなく、趣味なのかどうかは別として(この点についても株主総会で意見を言う株主がいた
厳密に言えば違うのだそうだが コンビニ等の棚には 「栄養ドリンク」 と 「エナジードリンク(以下、エナドリ)」が並んでいるそうだ。そして今は エナドリ全盛で 「栄養ドリンク」というものが衰退しているらしい。こんな記事がでていた リゲインもほぼ消滅「栄
昨日から我慢は続いている。 ひたすら耐える・・・・・・・・さて このところどうも1日内でバタバタしている時間と そうではない時間が顕著である。それはきっと小生の時間の使い方がまずいのであろう。バタバタしているときは あっという間に時間は過ぎ去るのだが
長い人生 生きていればたまにはそういうこともあります。 実際にはこちらが悪いのかもしれません。真実はいずれ明らかになるでしょう でも 今は理不尽な言いがかりというか とばっちりというのか とにかくこちらがさほど悪いことをしていなくても(とこちら側は考えて
先般 愛車のガソリンを入れるのにガソリンスタンドに行った。普段使っているところである。今まではそんなことを考えなかったのだが 給油装置を見るとポスターが貼ってある。 「アプリを入れると 次回 10円/L引き!!」と書いてあった。これはお得かなと?と思い
先夕 小生のヤフーのニュース欄に 地デジドラマの不振に関する記事が3つ並んでいた【最終回にがっかりした春ドラマランキング】「1年通じて二桁視聴率なし」不名誉な記録を生んだフジテレビ『月9枠』に囁かれる「限界説と不要論」4月期ドラマ、視聴率2ケタ達成は2作品の
考えなければいけない問題点がそこにはある 鯖切り身 No4811
小生はテレビショッピングをたまたま見ていて気が付いた。 「?????」と。 かつてのアイドル 榊原郁恵さんが出ていたが・・・・・・そして調べてみたら楽天でも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgヤフーでも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgアマゾン
56人!! こうなると本音と建て前を使い分けられない?? No4810
東京地方の 地方選挙である、東京都知事選挙が昨日公示され なんと56人もの候補者が立候補届け出を行った。 都知事選に56人立候補、論戦号砲 小池都政継続か刷新か小生が興味深いのは 果たしてマスコミはこの都知事選挙の報道で 「本音」と「建て前」を使い分
1980年代終盤から1990年代 強烈に印象に残っているのが F1マシンのリアウイングに書かれた 「CANON」のロゴであった。(下の写真は小生が初めてF1を見に行った1987年のウイリアムズのマシン ウィキペディアから)日本でF-1ブームが起こった年で
小生 電車の乗るときは交通系ICカードであるPiTaPaかSUICA(カードとモバイル併用)で乗っている。 しかしもはやそれは時代遅れになるかもしれない との記事が あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日記事によると元々は海外からの訪日観光客を
かなり言われていることなので 皆様ご承知のことであるが 日本の人口が減少し始めていてこのままでは 消滅すると イーロンマスク氏に心配されている。 先般の特殊出生率の発表で東京都の1を切る数字はある意味衝撃的であった。日本に限らず 韓国でも中国でも人口減
昨日 世の中では一応「父の日」愚息がマイレージが溜まったとかで 肉を送ってくれた。どうやら雨も持ちそうな気配だったので、珍しく ベランダで焼肉でもと。。。。普段わが家のベランダは 洗濯物を干すことがメインである。が少し片づけて スペースを確保。真ん中に
こんなニュースが出ていた 「下請け」は差別的?改名案浮上 公取委、20年前は見送り記事を引用すると 「『下』という言葉を聞くたびに嫌な思いをする」。3月の参院予算委員会で 公明党の西田実仁氏は、物価高に伴う適切な価格転嫁について質問する中で
続・知らなかった。。。DynaBook ACアダプタ発火のおそれ No4804
昨日ご報告した DynaBook ACアダプタの件 の続報である。結局小生周辺で9個のアダプタが メーカー告知のLOT番号に該当していた。メーカーとコンタクトを取り シリアル番号で調べると9個中5個は 一応セーフというか発火対象のものでは無かったようだ。 4個が
知らなかった。。。DynaBook ACアダプタ発火のおそれ No4803
今年2月に告知されていたのだが全く小生気が付かなかった。6月11日 消費者庁は消費生活用製品の重大製品事故を発表したのだが、その中に製品起因が疑われる火災事故の現場に東芝(現Dynabook)製ノートPCがあったことを明らかにした。 消費生活用製品の重大製品事
風船 vs 拡声器。。。。最新鋭の武器は使えない?? No4802
ほんと けったいな様相である。北朝鮮と韓国では いま 方や 「汚物風船」 (ぶら下がっているのは 汚物だが) 方や 「拡声器」 (さすがに人が待つ程度の大きさではなく もっと大きなものを並べて車で運んでいるが)での北緯38度線をまたいだ攻防が繰り
発表から1年 ようやく日本でも発売されるようですが No4801
昨年の今頃 発表されたが 当初から小生は懐疑的だったのが「アップル・ビジョン・プロ」ようやく1年の月日を経て 明後日から予約注文開始 28日から発売されるようだ。 アップル初のVR端末「ビジョン・プロ」、日本で発売へ…14日から予約受付小生は 昨年6
昨日 二つの記事を見た 一つ目 勝負は既についている? TSMC(熊本)vs.ラピダス(北海道)世界的半導体製造会社TSMCによる熊本工場と、日本連合(トヨタ、ソニー、NTT、NEC、ソフトバンクなど)によるラピダス北海道工場という 二つの巨大半導体工場について そのエネ
小生の実家は小生の家から歩いて7-8分である。母が亡くなった後 父も昨年亡くなり主がいなくなったが とりあえずは小生が維持しようとしている。兄弟が帰ってきたときや 法事等ではやはり実家で行いたいとの思いもある。とりあえず電気・ガス・水道の名義は変更し小生
昨年 父を亡くした後処理がようやくひと段落つきそうである。銀行の口座の後始末等がどうやら終わった。また、自身の仕事でも銀行との事務手続き等を行うことも増えた。それを思うと 今の日本の銀行って過渡期であるが故なのか どうも腑に落ちない点が多い。預金をしても
円安を逆手にとって営業すればいいのに ロケットビジネス No4797
こんな記事がでていたが 日の丸ロケット「H3」のコスパは?米スペースXや中国「長征」と比較した“意外な結果”日本もH3ロケットの成功で一息ついているところであるのだが、本来H3ロケットは以前のH2Aロケットの打ち上げコストが高すぎるということで開発された。
「キーパーソン」です「パーキンソン」ではありません 失礼しました No4796
プロボクシングでかつてヘビー級チャンピンであったモハメッド・アリ氏が死去したのが8年前の6月3日であった。彼は、現役引退から3年後の1984年に42歳でパーキンソン病と診断され その後30年以上その病気と闘い続けた 引退後も闘い続けたアリ氏、最強の男を
極力 政権批判は控えようとしてきたつもりだが。。。もはや 命運が尽きたともいえるのかも 衆議院解散、秋以降の公算 支持率低迷で今国会は見送り衆議院の解散が出来なかったと言えば かつての海部政権がそうであったし。麻生政権も事実上解散が出来なかったが、そ
SMARTalk お前もか・楽天の... で次の策は ベイCall No4794
コロナ禍以降 中国へ行くことが無くなったので最近は使用していなかったが 一時期はこちらから中国へかける場合も割安だったので スマホに入れていたのが SMATalkアプリ運用していたのは、元々は「フュージョン・コミュニケーションズ株式会社」として発足し
昨朝、いつもよりは少し早く会社の到着したとたん 小生のスマホが鳴りだした。緊急地震速報である。こんな画面が出ていたような記憶が・・・・・慌てていてスクショも取らず 消してしまったが。最初はどこのエリアでの地震速報なのかわからなかった。小生愛娘と愚息が関
確かに。。。。本代は上がっています。 月刊エアライン No4792
先般NET記事でも 全国の本屋さんが減っているとの報道があった。先ほど テレビで「ワイドナショー」でも「本」に関する話題を取り扱っていた。こんな書き出しなのは 昨日小生が今唯一定期的に購入している月刊「エアライン」を購入したのだが その値段に驚いたからだ
あるはずのものが無く ビックリしました なんば No4790
5月31日金曜日の夜 5年ぶりぐらいになろうか高校生時代の同級生と3人で久々に会った。お互いの都合で便利な場所ということで いつものごとく大阪なんば高島屋前での待ち合わせである。小生も電車を乗り継ぎ出かけたのだが、地下鉄を降り 少し歩いて目的の高島屋前に
今日から6月。。。。と言うことは今年はあと7カ月しかない・・・・・・・このところ良く 「熊」に関する報道が相次いでいる。昨日もこんなニュースが クマが窓から住宅内に侵入し夫婦が骨折など重傷…体長1メートル 群馬・安中市襲われた人はさぞかし怖かったろうと推
人口減少が進んでいる日本 特に田舎では「限界集落」と呼ばれるような地域まで出てきて今後大きな問題になることは間違いない。その過疎化の進んでいる地域の 山や土地を「相続」することは資産なのか負債なのか分らなくなっている。ある程度手入れされたところでは それ
先般TV「そこまで言って委員会」である方が EUをこう批判していた。 「みんな仲間だ 団結しよう と言いながら 国連等での投票は各国1票 のルールでそれぞれの国が投票権を持つ 団結したら合わせて1票で あるべきでは??」と 確かに言えている部分がある
時たま小生の愛する奥様が おやつに買ってきてくれるのが 「三色団子」小生も愛する奥様も好物なのである。先般も帰宅したらそれが有り おもわずすぐに食べてしまったのだが。。。。さて その三色団子であるが 色は決まっていて 端的に書けば ピンクー白-緑である
一昨日の日曜日は自宅でスポーツ観戦三昧であった。野球やバスケットボールも面白かったのだが 小生的には極めつけが ラグビー と F1であった。ラグビー リーグワンの決勝は 埼玉パナソニックワイルドナイツvs東芝ブレイブルーパス東京という対決であったが そ
先週末 はまった動画がある。小生もともと 駅ピアノとかの動画が好きである。BSのNHKあたりでたまに出ているのだが世界中の駅や空港ショッピングセンター等におかれているピアノを映している動画である。 日本では ムック(ガチャピンとコンビのムックである)が
見出しに問題があるかも?「マイナンバーカード偽造」 No4783
最初見たときには えっ?? そんな簡単に作れるの❓?と思ってしまった。こんな記事が・・・・ マイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大読売新聞の記事である。ご承知の通りマイナンバーカードにはICチップ
昨日の記事 たまったもんではない 電気代 再エネ賦課金負担増 No4781電気代が上昇しているが その大きな理由として補助金の廃止 再エネ賦課金問題を上げたのだが 電気代の問題 補助金の問題は EV車にも影響が大きい。ヨーロッパやアメリカ 中国でも EV車購
たまったもんではない 電気代 再エネ賦課金負担増 No4781
値上げ率だけ見るととんでもない。。。 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増電気代がとてつもなく上昇しているただし上記記事の内容 対前年同月比で 関西電力は46.4%、九州電力は43.8%の上昇。 他の地域の値上がり率は、中部25.1%、東京
昨日 こんな記事を見かけた 役所窓口の利用者も対象 東京都のカスハラ対策案確かに 客が従業員らに理不尽な要求をするカスタマーハラスメントは防止する必要があるが、その前に考えていただきたいことがある。 昨年8月末に小生父を亡くしたのであるが ようやくその
岸田首相の肝いり 定額減税・・・・・6月から実施される 所得税・住民税の定額減税 これがまたややこしい。。。。 住民税(一人当たり1万円の減税)は まず6月分は徴収しない そしてその後11カ月(2025年の5月まで)は均等に減税分を引いた税額を天引きとなる。
昨日の昼過ぎ 業務中であったが小生の携帯に着信が。。。出ようとしたが ふとその相手先の番号を見ると +18146022****と出ている。???? +1 はアメリカからでは???これって?まさか小生にアメリカのハリウッドからスカウトの電話??小生明
昨朝 PCを開くと真っ先に飛び込んできたのが「うまずして何が女性か」 上川氏、選挙演説で発言という見出し、ありゃーーーーーーー このところ次期首相候補として挙げられるようになった上川法務大臣が言っちゃったかな??と言うものであったが。野党議員もここぞとS
この記事 EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴を読んでいて気が付いたことがあった。(記事の本筋とは違う話かもしれないが)EV車の制御はコンピューターが行っているがそのOSに関する記述部分である。一部記事を引用すると 今
昨年 会社で使用している車が変更になり 「シエンタ」になった半年ほど乗ったのであるが、非常に使い勝手もよく燃費もかなり良い(HV車だが) チョイ乗りばかりで22km/lとは恐れ入る。さらに緊急時には7人が乗れる。これほどユーティリティーの高い車は無いので
よくテレビや新聞その他で見かける 「今日の運勢」の「今日」って一体いつからいつまでが今日なのだろうか??? 通常で考えれば 時刻上の今日 例えば昨日の場合 5月16日午前0時から午後24時までの24時間ということになろうが??小生が毎朝「めざましテ
スマホを利用したサービスで不具合があると。。。 No4773
このところ 毎週のように聞くことがあるのが スマホを利用したサービスの障害先週は モバイルSUICAが モバイルSuicaなど障害 JR東「サイバー攻撃の可能性」そして昨日は PayPayが PayPay障害が復旧 理由は「予期せぬアクセス集中」いずれも短時間で障害は
大変ご無沙汰しておりますが お伝えしたいことが No4772
拝啓、貴社益々御清栄の段お慶び申し上げます。大変ご無沙汰いたしておりますが お伝えしたいことがあります。こんな記事がでておりました シャープが堺工場停止 液晶人材、ソニー系に出向も シャープ、液晶生産撤退へ 呉社長「しかるべき時期に」思い返せば小生の勤
日本政府は半導体とジェット旅客機がお好きなようで No4771
こりもしないのか????日本政府は どうやらお金がたくさん余っていてその使い道は お気に入りの 半導体 ジェット旅客機だけにつぎ込みたいらしい。。。。。。。。こんな記事が 一つは日経 半導体補助金4兆円への疑問 韓国が羨む「日本の財布」記事冒頭がす
自宅ではPCモニターとして 10年ほど前に購入した24型のテレビを使用してきた。この、今まで使用してきたCOBYのテレビは確か2-3万円程度だった様な気がするもともと これは当時単身赴任した愚息に小生が買ったものである。小さな部屋だとテレビと兼用できるも
昨日土曜日、小生は事務所でただ一人仕事をしていた。DATAを見ながら処理をし 外部委託先に手配する そういった作業をしていたのだが。。。 思っている以上に、仕事がはかどるとともにかなり細かいことまで気が付いていることが分かった。(いつもだったら 見落と
いやいやそれは違うでしょ それも含めての技法のはず No4768
日本商工会議所の小林健会頭が9日の記者会見で 為替介入「堂々とやればいい」=小林日商会頭と言ったことを受けての発言なのかもしれないが、鈴木財務大臣がコメントしたと報道されている 政府の為替介入 財務大臣がコメント「必要あれば適切な対応を堂々と」い
確かにプロ野球選手もそうしていますが タヌキ顔 No4767
有名映画俳優やバイデン大統領がサングラスをしているのをよく見かけるが・・・・我ら日本人は白人に比べて色素が多いと言われていて どちらかと言えば直射日光に対して目の耐性があると言われている。 サングラスは欧米の文化のイメージがあるがそれは白人の目が光への
クルマを運転する人なら誰しも経験するであろうが?自動車を運転中に信号のない横断歩道のそばまでくると 人が立っている。その歩道を渡ろうとしているのか そうではないのかよくわからない。そこで一旦停止ないし徐行して その人を見る すると立っている人は こちらに
地デジそしてビデオが終ったと思った 一昨日の井上vsネリ戦 No4765
小生も愛する奥様と一緒にしっかり4時間以上楽しみました。一昨日(5月6日)17時過ぎから21時半まで二人で自宅のテレビにつけているしょぼいステックPC (これまた アマゾンで2016年に購入した インテルAtom x5-Z8300 プロセッサー 搭載モデル BOXSTK1
小生の自宅 すでに36年住んでいるのだが、連休最後の昨日キッチンのコンロの調子がおかしくなった。 所謂 三口のビルトインガスコンロなのだが その内の標準バーナーと呼ばれる手前右側のバーナーが着火しなくなったのである。SWを押している間は着いているのだが離
昨日(5月5日)愚息は帰っていったが 一昨日(5月4日)にその新幹線のチケットをアプリで取ったのだが、その時気が付いたことがある。流石にGWである (5日)午後の新大阪ー東京間の普通車はすべて×印であったが、適当にダメもとで列車を選び「次へ」のボタンを
先日 さて皆さんのGWは?? 小生はことわざに倣い。。 No4760基本どこにも行かないと書いたが(そういえば昨年の今日は極超豆台風一家とUSJに出かけたな。。。。)、ちょこっとお出かけ。3日は 愚息の好物である「コロッケ」を小生の愛する奥様が 愛する息子の
製造業ではよくある話なのだが そのスケールが。。 No4761
製造業でよくあるのが ある種の商品が沢山売れていると他業種もその製造に乗り出し爆発的に生産量が増える。しかし 需要には限りがありそのうち生産過剰 供給が需要を上回る。当然上回った商品は売れずに在庫となり 最期は廃棄される。それとともにそれらを作る工場は
さて皆さんのGWは?? 小生はことわざに倣い。。 No4760
今日からGW後半 小生の勤める会社も 学校同様カレンダー通りであるので 4月30日-5月2日は通常業務今日から4連休になります。 皆さんはどうお過ごしでしょうか?? すでに旅行等に出かけている方々も多いのでは???我が家では今年は極超豆台風の来襲予定が
昨日の記事の 29日の政府・日銀の介入のうわさ。。。 ある意味 そこしかないタイミング?? 為替介入 No4758その後の報道等では どうやら5兆円程度というかなり大掛かりなものったのではという見立てが主流のようだ。 為替介入、攻防第2幕 「残弾は8発」政府
ある意味 そこしかないタイミング?? 為替介入 No4758
一昨日 4月29日のドル円相場は乱高下したのだが、それは政府日銀の為替介入があったのでは??という噂が飛び交う。 当然日銀は 担当の神田財務官も「ノーコメント」としているのだが。。。 円取引量、22年介入に匹敵か 「激しい値動きに声失った」4月30日から
これまた慣れの問題 尊師スタイル Keychron k3pro No4757
早いもので 今日で4月も終わり。今年はあとわずか8カ月しかありません。。。。。さて 慣れの問題と言えばこのところ仕事のマイデスク以外で使用しているKeychronのキーボードであるが 自宅ではデスクの上に普通においている。このところめっきり出張がなくなり
気が付いたら SHARP配列は叩けなくなっていた No4756
現在小生は カシオ制の電卓 S100を愛用している。すでに5年半以上だ キタ―――(゚∀゚)―――― !! S100 No2743 4ヶ月 未だ慣れず S100 電卓キー配列 No2862下側の記事にあるように 最初数か月は慣れなかったが 人間慣れてくるもので今では普通に使え
3年前の記事 自動延長のほうが高く付く? ノートン No3602の続編である。と言うか 前回の記事にあるように3年版を購入したので その更新が来たということ。 先般 セキュリティソフトのノートンから 更新期限が来たので延長連絡が来た。たまたま登録していたクレ
ちょこっとしたときに便利だったが Evernote No4754
PC等でNET記事を読んでいるときにその内容を メモりたい時があるが小生そういう時に便利に使わせていただいていたのが EvernoteEdge Chrome Firfox 何れにも拡張機能(Add-On)がありそれを使えば簡単に、記事内容をメモれていたのだ
本日から本ブログは14年目に突入します。気持ちを新たに くだらないことを・・・・さて、グリコの商品の多くがシステムトラブルで出荷停止になっている。記事もいろいろ出ている グリコ「17品出荷停止」巨大プロジェクトで大誤算 グリコがプッチンプリンを作れなくな
昨日のVポイントネタの続き。今なら 三井住友のカードをスマホに格納すれば、セブンイレブンとローソンで 利用するたびにVポイントが7%も還元されます。というキャンペーンが行われている 7%はでかい・・・・・(さらにモバイルVカードを提示すれば10%
今週初め 4月22日月曜日から TポイントとVポイントが統合されサービスが始まったのだが 早々にシステムトラブルが出ているようだ。 (このところシステムトラブルが各社で HOYA レンズ生産できない グリコ プッチンプリンやトロピカー
日曜日の雨戸修理で恐れていた筋肉痛だが、 至極の時を過ごしたばかりなのに 雨戸錠(上用) No4749日曜日の夜いわゆる「サロンパス」を肩・背中に貼りまくり 早く寝たので何とか昨日、月曜日の朝目覚めたときに 筋肉痛は出ていなかった。 ありがとう サロンパス
至極の時を過ごしたばかりなのに 雨戸錠(上用) No4749
土曜日の午後の「りらくる」久々の訪問であったが 以前と変わらず中々至極であった。さほど混んではいなかったが それでも小生が入った時には数名が施術中であった。小生には男性の方が施術してくれて凝り固まった背中をほぐしてくれた。気分も晴れ晴れし良い午後を過ご
そういえば 昔はよく行っていたのにこのところさっぱりいかなくなったのが、全国展開しているリラクゼーション(普通に言えばマッサージなのだが そう書くと医療行為になるらしいからそう表現している)チェーンの「りらくる」本ブログで振り返ると 2019年9月24日の
昨日、日本時間の午前11:00過ぎに 「イスラエルが イランに攻撃!!」とのニュースが走り 緊張が走った。瞬間的に 円高に振ったが その後戻った。その後も報道はかなり錯綜しているようだ(現在 4月19日 18:30過ぎ)。 イスラエル、イランを無人機で
分りにくいように書いているに違いない 政令 省令..etc No4747
本ブログは 2011年4月26日の この記事から始まっている 笑われたということは あと一週間で丸13年ということになる。 (因みに 笑った愛娘も小生も 13歳をとったことに・・・・・・)下らんことをよく書いたものだと 我なが
日本政府観光局の発表によると 今年2024年3月の訪日客数は300万人を超え過去最高だったそうだ。 3月の訪日客、最多308万人 1〜3月旅行消費も過去最高 新型コロナ流行前 インバウンド景気と呼ばれていたころを上回ったというのがすごい。あの当時は訪日客
1ドル=150円とも 1ドル=152円とも言われた 日銀の介入ラインすでに 1ドル=153円を突破してからかなりの時間が経過した。確かに 岸田首相の 国賓待遇の訪米 イランのイスラエルへの報復攻撃等 世界で様々な事件 要因があったことは認める。それでも
昨夕 小生は凹んだ。。。。。。してはいけないミスをしてしまった。何度も 何度もチェックしたはずなのに・・・・単純な作業だった、プリントアウトされた帳票に基づき コンピューターに新たに入力するするという簡単な作業である。何度もその数字等はチェックし 画面
過去本ブログの中で小生が良く書いているのが「メガネ」ネタであるかもしれない。白内障の手術をしたのち 非常に気に入っているのがツーポイントフレームのメガネ SOHOZ SO-9538Dである 販売していたメガネ屋さんはすでに廃業しているので新品で購入
アメリカ 海軍関係のニュースサイト『Naval News』が2024年4月1日、アメリカ海軍のバージニア級攻撃原潜「USS モンタナ」(SSN 794)に、「キャタピラー・ドライブ」を搭載する改造が行われると報じました。 「アメリカ海軍は、これまでに例のない新しい形式の推進装置
今日のネタの前に 昨日の記事に関連して 一言お前が言うな!!!円高で苦しんだ企業の人間として円高で目一杯儲けたこの人が それを言うのは????と思う https://t.co/Cs2q3yaRUd— こやじ (@hiroyuki_okuno) April 11, 2024 さて!アメリカの捜査当局が発表した 水
したくても出来ない??? 円安阻止介入タイミング No4740
先般報告していた HOYAのシステム障害で JINSで購入したメガネが届かないことに陥っていた小生の弟から「メガネ届いた」との報告があった。システム障害は解消したのだろうか????さて、案の定というか 昨日書いたように この絵柄。。。 思い出してしまう
昨日 訪米中の岸田首相がXに投降したのがこれHeading to dinner w/ @POTUS & @FLOTUS. バイデン大統領夫妻との夕食会に向かう車中での様子です。 pic.twitter.com/FEfQWcnUVg— 岸田文雄 (@kishida230) April 10, 2024 良い笑顔のようには見えるが この絵柄を見ると 多
続・そうか 4月9日は初代ウルトラマンの命日か No4738
去年も書いている。 終わったほうが良いのか 続けたほうが良いのか No43732021年にも そうか 4月9日は初代ウルトラマンの命日か No3635昨日 4月9日は 初代 「ウルトラマン」の命日なのである。昨日 こうXに投降しておいた1967年 の 今日僕らのスーパ
スクランブル機以外は確かに避難しなくては。。。 No4737
先般 航空自衛隊那覇基地の公式アカウントが Xに投降したのがこれ4月3日の津波警報に伴い那覇基地では先島方面の被害状況確認のためスクランブル発進を行い、同時に装備品を守るためF-15戦闘機や車両などを海抜の高い場所へ退避させました。我々は常に不測の事態に対処す
昨日も本来雨の予報であったが 全く雨は降らなかった。いうなれば絶好の行楽日和、土曜日のプチ花見に引き続き 小生も桜見ながらプチ行楽を楽しんできました。で 今週は と昨夕天気予報を見てみると。。。週初めは雨模様だが 週末にかけて好天が続きそう!!!しかも
ようやく やっと 長かった 行動制限のない4月 No4735
思い返せば 新型コロナによる行動制限は 令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類感染症に位置づけられたことに伴い解除されたので 昨年のGWまでは行動制限があったことになる。 まあ 昨年の花見やGWはさほどそれらのプレッシャーが有ったと
昨日の記事 価格破壊の陰で メガネは大事に扱って No4733早くもその影響をまともに食らった人が まさか小生の身内にいたなんて。。。。。。昨日小生の弟から LINEがなんと JINSで3/30にメガネを購入したらしい そしてそのメガのの納期が何時にな
こんな記事がでている 眼鏡レンズの受注停止広がる 供給元HOYAでシステム障害メガネレンズの大手 HOYAでシステム障害が出て レンズが供給できないとある。小生が子供のころはメガネレンズと言えばガラスで有り とても重く 高価であった。それがプラスチックとな
同じ厚生労働省管轄なのに。。。。これが現実 デジタル化?? No4732
訳あって 労務関係の仕事をする羽目になった。社会保険や年金 雇用保険の手続きをと 色々調べているのだが。まず、社会保険関係で 「社会保険 電子申請」で検索すると 電子申請・電子媒体申請(事業主・社会保険事務担当の方)という 日本年金機構のHP紹介と
続・21世紀になってから政府主導で上手くいったことが? No4731
先般書いた 21世紀になってから政府主導で上手くいったことが? No4726の続編である。こりもしないのか それとも馬鹿なのか? 日本政府は巨額の金を入れるらしい。日経の記事 ラピダス、AI半導体に照準 後工程に補助金535億円先般書いたように 今までも巨額の補
報道によると 日銀は 1ドル=152円を境に介入するという方針 らしいが。。。 (本当に死守できるかどうかは???)先週頭から 不気味なくらいに ドル円相場が硬直している3月27日に少し動く局面があったが 結局は元のライン 1ドル=151.3-5円に落
本日 4月1日 エイプリルフールである。1年に一度ウソをついてもいい日......下請け構造で成り立っている マスコミが報道するのは珍しいが。。。。。日経に こんな記事が出ていた 下請けハラスメントは経営リスク 供給網揺るがす全くその通りの記事である。20世
突然の電話 其れには聞きたくない話もある。さすがにこの歳になると、小生の場合 3年前に母を昨年には父を見送った。数年前にかつて取引先の責任者を務めていた人(その時代が激論を交わしたこともあったのだが)の訃報を聞いたこともある。徐々に小生の周りの人々が現世
「ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?
小生 PC上ではOUTLOOKを使って 予定表とアドレス帳を管理している。一応 それをGoogleと同期させてクラウド上でも見れるようにしているのだが・・・・昨夕 ふと気が付いた OUTLOOKが起動しない・・・・・・・・ 焦る 汗る さらに
本日は七夕。。。一年に一度だけ織姫彦星が出会う日であるが 今年は来てほしくないものが来る可能性が・・・・・・ トランプ米大統領は4日、貿易相手国に新たな関税率を通知するための文書署名 したと明らかにした。まずは12カ国分を7日に相手国に送付し公表する
トランプ大統領による関税騒動。。。。イギリス、ベトナムに続いて合意間近と言われていたのが「インド」であったが インド、米国の自動車関税に報復方針 WTOに通知どうやら 決裂した模様。世界中がかき回されているのだが 超大国「アメリカ合衆国」を無碍にはできない
この記事が公開されるときに 昨日の記事の「予知夢」が現実になっていないと信じて・・・・今まで 期中で赤字になろうものなら鬼の首を取ったように 「どうするんだ??」 「大問題だ!!」と報道されてきた GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による公
うーーーん こうも報道が続くと・・・なんとなくいやーーーーーな感じがするのは小生だけではあるまい。 鹿児島・十島村で震度6弱、震源はトカラ列島近海 3つの断層影響かこうまで地震が続くと 関連付けて煽る人が沢山出てくるんでしょね???(しかも 昨日の地震の
日本に二つしかない国会 そのうちの一つである参議院選挙が近づいていて テレビ等にも各党首が出ているのだが、その話す内容が。。。。。。。そもそも 「国益」って何だろうか?? 参院選党首討論 首相「国益を守り抜く」、米国との関税交渉巡り昨日開かれた日本記
昨日の続きである。 日米関税交渉が不調になったらどうなるか?:相手にしてもらえない赤沢大臣初回訪問時には トランプ大統領自身が出てきて歓迎してくれた(上の写真画そう)のだが 7回目の赤沢大臣訪米は 上記記事を引用すると 赤沢氏が7度アメリカに行き、関税交
今日から7月 トランプ大統領の相互関税猶予7月9日期限まであとわずかで、日本の担当である赤沢大臣も毎週アメリカ詣でを続けているが・・・ 日米関税協議、五里霧中の状況「変わらない」=赤沢再生相どうしてもかみ合わないとの記事も出ていた かみ合わぬ日米関税
先の土曜日 仕事を早めに切り上げて夕刻から 映画館での映画三昧。。。。。と言っても2本連続してみただけなのだが。夕刻から2本連続してみるとなれば 4時間以上・・・・・・ となると晩御飯をどうするかが問題となる。幸いと言うか(あきれられたというか 見捨てら
東洋経済にこんな記事が出ていた。 中国自動車メーカーが「支払い期間」短縮宣言の怪自動車メーカーに限らず 中国の製造業大メーカーの「支払い期間」(モノを仕入れてからお金を支払うまでの期間)は押しなべて長い と言うのが小生の知るところではある。その期間は長い
小生は過度な円安歓迎論者である。そうなったのは かつて急激な円高で大きな痛手を被ったからである。話せば長いので書かないが。。。。。少なくとも 小生が円高恐怖症になったのは この人のせいである。こんな記事を見つけてしまい 怒り心頭である。 円高恐怖症を
昔、土曜日の夜10時から放送されていたのが歌手・芸能人がカラオケ(LD=レーザーディスク)で歌う歌番組 「THE夜もヒッパレ」であった。ひと月ほど前の 5月24日に23年ぶりにスペシャル番組として同時間で放送されていたのでご覧になられた方もおられるかもしれな
先般、国民民主党がそれをやったばかりなのに・・・・・・・ 今度は立憲民主党が。。党内から「明らかにブーメラン」との声も、立憲民主党の《蓮舫氏擁立》が"第2の山尾ショック"になりかねない事情 かつて 事業仕分けの際に 「なぜ1位なんでしょうか」 「2位じゃダ
この記事は 日本時間2025年6月24日19:15に書いております。24日のあさ うれしいニュースが出た!! 「イスラエルとイラン 停戦合意!!」 トランプ大統領 イスラエル・イランが停戦合意と発表トランプ大統領が自身のSNSにUPしたもので 「イ
何とか価格下落が始まった米価格だが 昨日 こんな記事が日経に出ていた コメ価格の半分は流通費 なお5キロ4000円台、背景に「多重構造」でもこの記事 遅すぎませんか?????小生ごとき小市民ですら 5月末の段階 古古古古米の随意契約が開始されタイミングでその内
先週 木曜日に公開した記事 バンカーバスター ってたしかシン・ゴジラで No5173まさかこのタイミングで本当に使うとは思っていなかった。 米国、イラン核施設3カ所を攻撃 トランプ氏「成功裏に完了」しかも その発表は自身のSNSでと言うところがトランプ大
この記事 米政府「アジア同盟国も防衛費GDP比5%に」 日本への要求基準にちょっと要求に無理がある様な???いつまでにという期限があるのかどうかわからないが、日本の防衛費は現実的に2025年度でようやく1.8%達したばかりである。 防衛関連予算、GDP比1.8%
昨日地図を眺めていて。。。。。。小生の地元のすぐそば 南大阪の松原市に変わったところがある。松原市と言えば今大阪市の南東 大和川を挟んだところにあるのだが大和川が完全に市域を分けている訳ではなく一部分 楔のように大阪市が松原市に突き刺さっているところがあ
普段呼ぶ呼び方と正式名称が違うというのは多々あるのだが・・・こんな記事が出ていた 普段見てる土掘ってる建機 実は「パワーショベル」じゃない!?そう 上の写真のやつ、道路工事や建設工事 解体現場等で普通に見かける建設機械である。小生の場合は「油圧ショベル」と
中東におけるイスラエルとイランの戦争・・・・こんな怖いツイートされているが・・・BREAKING: Iranian state media claims there will be a surprise tonight that the 'world will remember for centuries'— The Spectator Index (@spectatorindex) June 17, 2025
昨日 7月7日七夕 国政を左右するかも知れないとも言われる地方選挙の日でした。有権者の皆様?? 投票に行かれましたか??えっ?? 小生?? 小生は大阪の地方都市に居住しておりますが。。。それはもう国政にすら影響があるといわれ あの優しい小生の愛する奥様が
政権交代である以上 以前の政権の政策を変更するのはあり得るのだが、果たしてこの変更は正しいのだろうか? 英国でスターマー内閣発足、女性初の財務相にリーブス氏 英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し今年に入りEV車販売の減速が伝えられる中
明日行われる 日本の地方選挙「東京都知事選挙」では主役交代は起こらないようだが。。。今週後半に入り 都知事選挙の関する報道の主役は 蓮舫候補から石丸候補に移り 蓮舫候補が2位を守れるかどうかに移ったような? しかしながら 衆議院議員選挙が行われたらひょ
円安が止まらないのは 日米の金利差だけが原因ではないと何度か申し上げてきた。日銀の神田財務官も介入による円安阻止をあきらめたのではないか❓?との報道すら出てきた。そう 日本の国力 そのものが落ちてきているのである。特に20世紀後半に世界を凌駕した
此処がアメリカなら 今日は祝日なのに・・・・とぼやいていても仕方がないが.....昨日から 新紙幣が発行されている。今は昔 新紙幣が発行されると銀行に新紙幣をもらいに列をなしたのは何時頃までだったろうか?さて こんな記事がでている 20年ぶり新紙幣、取り残され
とても優しい 小生の愛する奥さんが怒ることなどめったにないのだが、今彼女は怒っておられます。NHKはどう責任を取ってくれるのでしょうか??? 小生は見ていないのだが 愛する奥様の日曜日の楽しみは NHK大河ドラマの「光る君へ」である。前回第26回で伏線が
小生も業務上法人用のネットバンキングを操作することがある。月初めには前月の入出金明細を出力するのが常なのだが。。。。 昨日(7月1日)もいつものようにそれをしようとPCを操作したが。。。。 「ログインできません」との表示が。。。。まず最初に疑うのが
今日から7月。。。。。一昨日6月29日、毎月月末に購入している月刊「エアライン」の2024年8月号を買いに行った。先般お話し(確かに。。。。本代は上がっています。 月刊エアライン No4792)したように この2024年8月号で30年間に渡る 小生の月刊「エ
今年の小生の誕生日は 小生にお祝いしたくてなのだろうが アメリカで大統領選挙が行われる。そんなことしなくていいよ!! と 小生は思うんですけど。。。法律で「11月の第1月曜日の翌日の火曜日」と決まっているので 今年2024年の場合は小生の誕生日である 11月
この記事は6/28の朝方に書いています。記事が公開される6/29 06:30に政府日銀が介入している可能性もあります、その点ご了承ください。 円安歓迎論者である小生であるが 流石に1ドル=150円を超えて 1ドル=160円まで行くと行き過ぎのような気がす
トヨタ自動車の豊田章男会長の収入が 16.2億円だと報道されそれについての意見を言う人がいて 賑やかである。 小生思うに、豊田章男会長はトヨタ自動車の会長としての仕事だけではなく、趣味なのかどうかは別として(この点についても株主総会で意見を言う株主がいた
厳密に言えば違うのだそうだが コンビニ等の棚には 「栄養ドリンク」 と 「エナジードリンク(以下、エナドリ)」が並んでいるそうだ。そして今は エナドリ全盛で 「栄養ドリンク」というものが衰退しているらしい。こんな記事がでていた リゲインもほぼ消滅「栄
昨日から我慢は続いている。 ひたすら耐える・・・・・・・・さて このところどうも1日内でバタバタしている時間と そうではない時間が顕著である。それはきっと小生の時間の使い方がまずいのであろう。バタバタしているときは あっという間に時間は過ぎ去るのだが
長い人生 生きていればたまにはそういうこともあります。 実際にはこちらが悪いのかもしれません。真実はいずれ明らかになるでしょう でも 今は理不尽な言いがかりというか とばっちりというのか とにかくこちらがさほど悪いことをしていなくても(とこちら側は考えて
先般 愛車のガソリンを入れるのにガソリンスタンドに行った。普段使っているところである。今まではそんなことを考えなかったのだが 給油装置を見るとポスターが貼ってある。 「アプリを入れると 次回 10円/L引き!!」と書いてあった。これはお得かなと?と思い
先夕 小生のヤフーのニュース欄に 地デジドラマの不振に関する記事が3つ並んでいた【最終回にがっかりした春ドラマランキング】「1年通じて二桁視聴率なし」不名誉な記録を生んだフジテレビ『月9枠』に囁かれる「限界説と不要論」4月期ドラマ、視聴率2ケタ達成は2作品の
小生はテレビショッピングをたまたま見ていて気が付いた。 「?????」と。 かつてのアイドル 榊原郁恵さんが出ていたが・・・・・・そして調べてみたら楽天でも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgヤフーでも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgアマゾン
東京地方の 地方選挙である、東京都知事選挙が昨日公示され なんと56人もの候補者が立候補届け出を行った。 都知事選に56人立候補、論戦号砲 小池都政継続か刷新か小生が興味深いのは 果たしてマスコミはこの都知事選挙の報道で 「本音」と「建て前」を使い分
1980年代終盤から1990年代 強烈に印象に残っているのが F1マシンのリアウイングに書かれた 「CANON」のロゴであった。(下の写真は小生が初めてF1を見に行った1987年のウイリアムズのマシン ウィキペディアから)日本でF-1ブームが起こった年で
小生 電車の乗るときは交通系ICカードであるPiTaPaかSUICA(カードとモバイル併用)で乗っている。 しかしもはやそれは時代遅れになるかもしれない との記事が あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日記事によると元々は海外からの訪日観光客を