本日は七夕。。。一年に一度だけ織姫彦星が出会う日であるが 今年は来てほしくないものが来る可能性が・・・・・・ トランプ米大統領は4日、貿易相手国に新たな関税率を通知するための文書署名 したと明らかにした。まずは12カ国分を7日に相手国に送付し公表する
高齢者向けの携帯電話と言えば 多くの方が 「らくらくホン」と言う名称を思い浮かべるであろう。こんな記事も出ている iPhoneがらくらくホンに。Apple、iOS/iPadOS向け新アクセシビリティ機能を発表スマホにアプリを入れて擬似的に高齢者向けのものにしようという試みで
昨日 日経にこんな記事が載っていた カシオ、電卓の梱包を紙に プラ年間340トン削減環境問題は人類が避けては通れない重要なテーマであり各企業もその取組を行っているのだが、この記事の書き方には小生疑問に思うところがある。1、本当にプラスチックが年間プラスチ
無事 作業完了しました スーパー歌舞伎ならぬ・・ No4423
今 別の意味での話題の市川猿之助氏 本来は「スーパー歌舞伎」と銘打った役者が宙吊りで舞台上を飛ぶのが呼び物でもあるが。。。。。 昨日の重量運搬作業無事終了しました。本来午前9時半よりとの予定でしたが8時半過ぎに小生が会社に到着した頃にはすでに作業が始ま
本日は残念ながら小生お仕事。。(おそらく午前中で終わるとは思うのですが。)機械の移動・搬出があり重量運搬業者が来ての作業となりその立会(半分は見物)になります。 以前は頻繁に機械の出し入れ等があり念に数回はそういう事があったのですが、ここ最近は景気動向
ちょっとこれはないんじゃないの???久しぶりに真剣に非常に腹がたった!!まあ いつもマスコミ批判する小生ですが、共犯者呼ばわりとは。・・・・ こんな記事がニューズウイークに出ていた ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者」である記事には冒頭
その能力・コストパフォーマンスではどんな車も勝てない。しかし それは日本独自のもの。というのが日本の軽自動車。日本独自規格となる軽四輪は、道路運送車両法施行規則で定められており、現在の規格(1998年10月に規格改定)は、 全長 3,400 mm (3.40 m) 以下
最近良く報道されているのは 日本の労働生産性が低いということ。アゴラにもこんな記事が出ていた。 日本の労働生産性が低いのは誰のせい? 定義から混乱する生産性議論記事を引用すると 日本の1人当たり労働生産性(2021年)は、約8万1500ドル(購買力平価)と なってお
帰国して すでに兵士を激励 ゼレンスキー大統領 No4418
21日の夜 広島空港から帰路についたウクライナのゼレンスキー大統領であるが帰路の機内からツイートしThe world hears our position. Protection and security guarantees, the return of all our territories, all our people, justice, the implementation of our Peace
書くことすらバカバカしいのだが 日本のマスコミ No4417
何度も何度も書いていて バカバカしくなってきたが。。。アゴラにこんな記事が 日本のマスコミの劣化を世界に見せてしまった広島サミットもはやいじられるのが快感になってきているのでは?とさえ思える東京新聞の記者 G7広島サミット初日にこんなツイートをして炎上
先の週末はG7関連報道含めテレビを見ている事が多かった。G7の話題についてはまた別途書くこともあろうかと思うが 今日は別の話題を昨日は珍しく 朝は サンデーモーニング 昼は アッコにおまかせ とTBS関連のものをぼーっと眺めていたのだが。。。。まず朝
それにしても 岸田首相というのはツイている人なのだと思う。 首相就任後何もせず「検討する」とばかり発言し「遣唐使」とも言われていたのだが、内政では野党の自滅により安泰、外交でも早く行けばいいのにグズグズしてG7国の中で最後にウクライナを訪問したが その
月曜日に書いた記事 こんなのにしました 自転車用ヘルメット No4409小生の用の野球帽型のものが届いた。外観はいたって普通の野球帽である。(少しつばが長い感じかな?)持ってみると 野球帽としては重く ヘルメット(バイク等の)としては軽い感じ 小生
小生の務める会社は創業以来 2005年まで何十年間もメインのお取引先は シャープ であった。 今は昔の話であるけれども。。。。。先般の決算で 巨額の赤字を計上した。 シャープ「2600億円赤字」を招いた原因に残る疑問今は昔の話であるけれども メイン大取引先
ローエンド(と呼ばれている)品で十分なのでは? No4412
スマートフォンに欠かせない電子部品の1つに、積層セラミックコンデンサー(MLCC)がある。電気を蓄えるなどの機能を持ち、スマホ1台に約1000個用いられるとも言われいる。そのMLCCで世界シェア首位を誇るのが電子部品大手・村田製作所である。 かつてエレクトロニクスメー
「国力」と大層なことを書くつもりはないが 国家の力 ということを考えた場合歴史が証明している様にその大きな要素として「人口」があることは間違いない。人が多ければ経済的にも国内で消費できるキャパシティが大きくなり間違いなく有利になる。そんなことは小学生でも
愛娘も極超豆台風2号も悲しんでいるはずである。BBCが報道したのが 今年3月7日 加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」それから2ヶ月、それでもなかなか日本のすべてのマスコミの取り上げ方は非常に遠慮がちであった。その報道を行うこ
昨日の記事の続編 やっぱり買わないと。。。 No4408NETで調べましたが どれがいいのかさっぱり分からずまあ大した金額でもないので、兎に角一度買ってみないと分からいと こんなのを注文しました。 ヘルメット 帽子型 自転車 防災用キャップ ヘルメット安全基
もうGWから1週間経ってしまった。そう言えば 毎年GW開けから11月頭までは自転車通勤が多くなるのだが、法整備されたヘルメットをまだ 購入していないことを思い出した。 自転車用ヘルメットの着用罰則規定はないのだが 基本は着用が義務付けられている。流石
新規参入する際は当該企業も入れ込んでますが それを報道するマスコミも新しいネタとしてとにかく持て囃す傾向がある。それがなかなか難しいことと想像できてもだ。 しかし その記事等を読めばなにか目新しく興味が出るように思われ 釣られる人も多いように思えるが、
当然ではありますが 昨日5/11 木曜日小生はお仕事をいたしておりました。 ハイ 間違いなく終日であります。その上でのお話であることを 大前提として 以降お読みください。 重ね重ね申し上げます、昨日は終日お仕事をしておりました。昨日は仕事で、取引先を訪
日本でも物価が上がっており その要因の一つに「円安」があることは十分承知している。単に小生の務める会社の事情により 小生円安歓迎論者であり こんなことを書いたら顰蹙を買うののは当然なのであるが、それでも・・・・・・・ 昨夕 こんな記事が日経NOTOPであ
半年前に-300退役を書いたが 今年中に-200も。。 No4404
半年前の2022年11月6日に JAL 国内線777 500席の飛行機。。。全機退役していた No4220と JALの ボーイング777-300型機が退役していた旨書いたが、早くも次の報道が出ている。 JALの777-200ER、2号機が離日 初号機は5/16米国へ記事によ
昨日から平常に戻らなければ行かなかったのだが。。。。。どうも休みボケが残っているようで 午後一の大事なメールを見落としていた。。。。イカン イカン。。。。。。。わずか5連休だったのに。。。。。それにしても大きな企業とかだと 今回のGWの場合9連休になっ
愛娘家族は5/7 02:30に出発、愚息は新大阪まで小生が送り09:00の新幹線で帰っていった。愛娘家族は愚息を送る途中に早くも帰宅したとのこと、5/3に帰郷する際には自宅から義理の息子のご実家まで渋滞等もあり12時間かかったとのことでかなり心配していた
一昨日 愛する奥様の万歩計は1万六千歩を超えていたそうで10kmは歩いていた事となる 小生もほぼ同じ量を歩いたはずで ここ数年でもっとも歩いた日ではなかったろうか?? 夜は20時すぎには 極超豆台風たちと一緒に寝だしたこやじである。 流石に昨日はどこに
昨日は本GWのメインイベントを年甲斐もなく決行した。午前4時起床 4時半には出発した。目的地到着は午前5時すぎ。息子二人(義理の息子と愚息)と極超豆台風1号2号を車から降ろす。小生は一旦帰宅した。その時点で まだ目的地最寄り駅の始発電車は動いていなか
昨日は母の3回忌であった。 家族一同が久々に集合 甥っ子姪っ子も社会人になり始めているので こうして一同が集まるのはあと何回できるだろうか?? 住職のありがたい読経の折には 甥っ子と極超豆台風1号2号との絶妙なハーモニーが痺れ始めた足先に響いてなんとも
仕事先では長期の休みになると何らかの工事が。。。。エアコンの工事 下水工事 設備工事 このところよくそれらが。今回のGWはありがたいことに昨日だけだった。行ったのは 事務所棟の水道工事。小生の務める会社の事務所棟はかなり古い4階建てなのだが当時水道は2階
Dynadock U3.0からWavlink UG39DK4-BLへ変更 No4397
3月上旬 Dynadock U3.0 を使い始めたのだが・・ No4345で中古で購入したUSBドッキングステーション DynaDock U3.0の不具合を報告し 翌日とりあえず修復できたと とりあえず修復 Dynadock 3.0 No4346書いたのだが 4月半ば過ぎ以降同様の不具合が再発し悩んでいた
小生、小銭を持ち歩くのが鬱陶しいのでQRコード決済以前より電子マネーを愛用していた。QUICPAYやIDなどである。 それが 瞬く間にQRコード決済に駆逐されていったが 小生も当初からPayPayを利用し今では主力というか 殆んどの支払いをそれで済まそう
立憲民主党の追求(それが正しい追求とは小生思えないのだが)により 一躍有名になったのが「うな丼」 おそらく先週末から 全国で「うな丼」の売上が 2割以上上がったのではなかろうか??小生も「うな」食いたいと思った。うな丼食いたい!!今週そう思った人は多か
「ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?
本日は七夕。。。一年に一度だけ織姫彦星が出会う日であるが 今年は来てほしくないものが来る可能性が・・・・・・ トランプ米大統領は4日、貿易相手国に新たな関税率を通知するための文書署名 したと明らかにした。まずは12カ国分を7日に相手国に送付し公表する
トランプ大統領による関税騒動。。。。イギリス、ベトナムに続いて合意間近と言われていたのが「インド」であったが インド、米国の自動車関税に報復方針 WTOに通知どうやら 決裂した模様。世界中がかき回されているのだが 超大国「アメリカ合衆国」を無碍にはできない
この記事が公開されるときに 昨日の記事の「予知夢」が現実になっていないと信じて・・・・今まで 期中で赤字になろうものなら鬼の首を取ったように 「どうするんだ??」 「大問題だ!!」と報道されてきた GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による公
うーーーん こうも報道が続くと・・・なんとなくいやーーーーーな感じがするのは小生だけではあるまい。 鹿児島・十島村で震度6弱、震源はトカラ列島近海 3つの断層影響かこうまで地震が続くと 関連付けて煽る人が沢山出てくるんでしょね???(しかも 昨日の地震の
日本に二つしかない国会 そのうちの一つである参議院選挙が近づいていて テレビ等にも各党首が出ているのだが、その話す内容が。。。。。。。そもそも 「国益」って何だろうか?? 参院選党首討論 首相「国益を守り抜く」、米国との関税交渉巡り昨日開かれた日本記
昨日の続きである。 日米関税交渉が不調になったらどうなるか?:相手にしてもらえない赤沢大臣初回訪問時には トランプ大統領自身が出てきて歓迎してくれた(上の写真画そう)のだが 7回目の赤沢大臣訪米は 上記記事を引用すると 赤沢氏が7度アメリカに行き、関税交
今日から7月 トランプ大統領の相互関税猶予7月9日期限まであとわずかで、日本の担当である赤沢大臣も毎週アメリカ詣でを続けているが・・・ 日米関税協議、五里霧中の状況「変わらない」=赤沢再生相どうしてもかみ合わないとの記事も出ていた かみ合わぬ日米関税
先の土曜日 仕事を早めに切り上げて夕刻から 映画館での映画三昧。。。。。と言っても2本連続してみただけなのだが。夕刻から2本連続してみるとなれば 4時間以上・・・・・・ となると晩御飯をどうするかが問題となる。幸いと言うか(あきれられたというか 見捨てら
東洋経済にこんな記事が出ていた。 中国自動車メーカーが「支払い期間」短縮宣言の怪自動車メーカーに限らず 中国の製造業大メーカーの「支払い期間」(モノを仕入れてからお金を支払うまでの期間)は押しなべて長い と言うのが小生の知るところではある。その期間は長い
小生は過度な円安歓迎論者である。そうなったのは かつて急激な円高で大きな痛手を被ったからである。話せば長いので書かないが。。。。。少なくとも 小生が円高恐怖症になったのは この人のせいである。こんな記事を見つけてしまい 怒り心頭である。 円高恐怖症を
昔、土曜日の夜10時から放送されていたのが歌手・芸能人がカラオケ(LD=レーザーディスク)で歌う歌番組 「THE夜もヒッパレ」であった。ひと月ほど前の 5月24日に23年ぶりにスペシャル番組として同時間で放送されていたのでご覧になられた方もおられるかもしれな
先般、国民民主党がそれをやったばかりなのに・・・・・・・ 今度は立憲民主党が。。党内から「明らかにブーメラン」との声も、立憲民主党の《蓮舫氏擁立》が"第2の山尾ショック"になりかねない事情 かつて 事業仕分けの際に 「なぜ1位なんでしょうか」 「2位じゃダ
この記事は 日本時間2025年6月24日19:15に書いております。24日のあさ うれしいニュースが出た!! 「イスラエルとイラン 停戦合意!!」 トランプ大統領 イスラエル・イランが停戦合意と発表トランプ大統領が自身のSNSにUPしたもので 「イ
何とか価格下落が始まった米価格だが 昨日 こんな記事が日経に出ていた コメ価格の半分は流通費 なお5キロ4000円台、背景に「多重構造」でもこの記事 遅すぎませんか?????小生ごとき小市民ですら 5月末の段階 古古古古米の随意契約が開始されタイミングでその内
先週 木曜日に公開した記事 バンカーバスター ってたしかシン・ゴジラで No5173まさかこのタイミングで本当に使うとは思っていなかった。 米国、イラン核施設3カ所を攻撃 トランプ氏「成功裏に完了」しかも その発表は自身のSNSでと言うところがトランプ大
この記事 米政府「アジア同盟国も防衛費GDP比5%に」 日本への要求基準にちょっと要求に無理がある様な???いつまでにという期限があるのかどうかわからないが、日本の防衛費は現実的に2025年度でようやく1.8%達したばかりである。 防衛関連予算、GDP比1.8%
昨日地図を眺めていて。。。。。。小生の地元のすぐそば 南大阪の松原市に変わったところがある。松原市と言えば今大阪市の南東 大和川を挟んだところにあるのだが大和川が完全に市域を分けている訳ではなく一部分 楔のように大阪市が松原市に突き刺さっているところがあ
普段呼ぶ呼び方と正式名称が違うというのは多々あるのだが・・・こんな記事が出ていた 普段見てる土掘ってる建機 実は「パワーショベル」じゃない!?そう 上の写真のやつ、道路工事や建設工事 解体現場等で普通に見かける建設機械である。小生の場合は「油圧ショベル」と
中東におけるイスラエルとイランの戦争・・・・こんな怖いツイートされているが・・・BREAKING: Iranian state media claims there will be a surprise tonight that the 'world will remember for centuries'— The Spectator Index (@spectatorindex) June 17, 2025
記事冒頭を引用する わずか4年で決済の風景が一変した。東京オリンピックを契機に、世界標準である タッチ決済をVisaが日本で強力に推進し始めてから、非接触決済手段は大きく切り 替わった。Visaの対面決済におけるタッチ決済比率は13%から45%へ、そして2025 年3月に
政権交代である以上 以前の政権の政策を変更するのはあり得るのだが、果たしてこの変更は正しいのだろうか? 英国でスターマー内閣発足、女性初の財務相にリーブス氏 英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し今年に入りEV車販売の減速が伝えられる中
明日行われる 日本の地方選挙「東京都知事選挙」では主役交代は起こらないようだが。。。今週後半に入り 都知事選挙の関する報道の主役は 蓮舫候補から石丸候補に移り 蓮舫候補が2位を守れるかどうかに移ったような? しかしながら 衆議院議員選挙が行われたらひょ
円安が止まらないのは 日米の金利差だけが原因ではないと何度か申し上げてきた。日銀の神田財務官も介入による円安阻止をあきらめたのではないか❓?との報道すら出てきた。そう 日本の国力 そのものが落ちてきているのである。特に20世紀後半に世界を凌駕した
此処がアメリカなら 今日は祝日なのに・・・・とぼやいていても仕方がないが.....昨日から 新紙幣が発行されている。今は昔 新紙幣が発行されると銀行に新紙幣をもらいに列をなしたのは何時頃までだったろうか?さて こんな記事がでている 20年ぶり新紙幣、取り残され
とても優しい 小生の愛する奥さんが怒ることなどめったにないのだが、今彼女は怒っておられます。NHKはどう責任を取ってくれるのでしょうか??? 小生は見ていないのだが 愛する奥様の日曜日の楽しみは NHK大河ドラマの「光る君へ」である。前回第26回で伏線が
小生も業務上法人用のネットバンキングを操作することがある。月初めには前月の入出金明細を出力するのが常なのだが。。。。 昨日(7月1日)もいつものようにそれをしようとPCを操作したが。。。。 「ログインできません」との表示が。。。。まず最初に疑うのが
今日から7月。。。。。一昨日6月29日、毎月月末に購入している月刊「エアライン」の2024年8月号を買いに行った。先般お話し(確かに。。。。本代は上がっています。 月刊エアライン No4792)したように この2024年8月号で30年間に渡る 小生の月刊「エ
今年の小生の誕生日は 小生にお祝いしたくてなのだろうが アメリカで大統領選挙が行われる。そんなことしなくていいよ!! と 小生は思うんですけど。。。法律で「11月の第1月曜日の翌日の火曜日」と決まっているので 今年2024年の場合は小生の誕生日である 11月
この記事は6/28の朝方に書いています。記事が公開される6/29 06:30に政府日銀が介入している可能性もあります、その点ご了承ください。 円安歓迎論者である小生であるが 流石に1ドル=150円を超えて 1ドル=160円まで行くと行き過ぎのような気がす
トヨタ自動車の豊田章男会長の収入が 16.2億円だと報道されそれについての意見を言う人がいて 賑やかである。 小生思うに、豊田章男会長はトヨタ自動車の会長としての仕事だけではなく、趣味なのかどうかは別として(この点についても株主総会で意見を言う株主がいた
厳密に言えば違うのだそうだが コンビニ等の棚には 「栄養ドリンク」 と 「エナジードリンク(以下、エナドリ)」が並んでいるそうだ。そして今は エナドリ全盛で 「栄養ドリンク」というものが衰退しているらしい。こんな記事がでていた リゲインもほぼ消滅「栄
昨日から我慢は続いている。 ひたすら耐える・・・・・・・・さて このところどうも1日内でバタバタしている時間と そうではない時間が顕著である。それはきっと小生の時間の使い方がまずいのであろう。バタバタしているときは あっという間に時間は過ぎ去るのだが
長い人生 生きていればたまにはそういうこともあります。 実際にはこちらが悪いのかもしれません。真実はいずれ明らかになるでしょう でも 今は理不尽な言いがかりというか とばっちりというのか とにかくこちらがさほど悪いことをしていなくても(とこちら側は考えて
先般 愛車のガソリンを入れるのにガソリンスタンドに行った。普段使っているところである。今まではそんなことを考えなかったのだが 給油装置を見るとポスターが貼ってある。 「アプリを入れると 次回 10円/L引き!!」と書いてあった。これはお得かなと?と思い
先夕 小生のヤフーのニュース欄に 地デジドラマの不振に関する記事が3つ並んでいた【最終回にがっかりした春ドラマランキング】「1年通じて二桁視聴率なし」不名誉な記録を生んだフジテレビ『月9枠』に囁かれる「限界説と不要論」4月期ドラマ、視聴率2ケタ達成は2作品の
小生はテレビショッピングをたまたま見ていて気が付いた。 「?????」と。 かつてのアイドル 榊原郁恵さんが出ていたが・・・・・・そして調べてみたら楽天でも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgヤフーでも 三重県産 骨とり鯖切り身 大漁盛2kgアマゾン
東京地方の 地方選挙である、東京都知事選挙が昨日公示され なんと56人もの候補者が立候補届け出を行った。 都知事選に56人立候補、論戦号砲 小池都政継続か刷新か小生が興味深いのは 果たしてマスコミはこの都知事選挙の報道で 「本音」と「建て前」を使い分
1980年代終盤から1990年代 強烈に印象に残っているのが F1マシンのリアウイングに書かれた 「CANON」のロゴであった。(下の写真は小生が初めてF1を見に行った1987年のウイリアムズのマシン ウィキペディアから)日本でF-1ブームが起こった年で
小生 電車の乗るときは交通系ICカードであるPiTaPaかSUICA(カードとモバイル併用)で乗っている。 しかしもはやそれは時代遅れになるかもしれない との記事が あなたの沿線で「交通系ICカード」乗車が消える日記事によると元々は海外からの訪日観光客を
かなり言われていることなので 皆様ご承知のことであるが 日本の人口が減少し始めていてこのままでは 消滅すると イーロンマスク氏に心配されている。 先般の特殊出生率の発表で東京都の1を切る数字はある意味衝撃的であった。日本に限らず 韓国でも中国でも人口減