海外生活も気付けば15年。アメリカの大学(研究関連)→英語教師(見込み)バイリンガル育児や翻訳も
いやーおもしろかった。ディベート終わった後CNNのキャスター含め出演者全員 激怒 ファクトチェックのコーナーでトランプのデータが ほぼ ほぼ False ここ…
D子の料理クラスの宿題が「Big meal」を家で作る。 アメリカ的にはステーキかBBQか。 D子は日本が誇る料理「エビフライ」に決定。 ここでは魚介類が高い…
S子は今中国語でいろいろな乗り物について学んでいます。 車 → 汽车自転車 → 自行车地下鉄 → 地铁飛行機 → 飞机 これくらいは覚えておかないとね(私は覚…
先日有給を取って半年ぶりにひとり時間を満喫しました。 どもにも旅行に行けなくなったので有給があまりまくって。 学校も夏休みが1週間短くなって、冬休みに追加され…
仕事をしてると 今日は絶対ごはん作りたくない っていう日ありますよね(断定) 先日疲れ果てた日に、ストックしておいた最後のボロネーゼを使い切ってしまったのでま…
子供の学校関連の話もう少し具体的に紹介したいので、 - なぜ今の学校を選んだか - 卒業生の進路は? - 先生のバックグラウンド - カリキュラム - 夫の大…
先日宿題をやっているD子をふとみると 授業で使ったスライドを使っている 前の学校でも4年生くらいから宿題はオンラインで提出していましたが今の学校はさらにシステ…
最近「英語勉強したい欲」が急上昇 ま、バイオリズムみたいなもので、たまに波が来るんですよね。 日々の生活で英語は使いますし「TIME」はずっと紙面でも購読して…
手を伸ばせばふわふわ。
この国での暮らしで最もフラストレーションが溜まることの一つが 全然TVでスポーツ観戦できない テニスも、オリンピックも、サッカーW杯も、NBAも見れない お金…
D子の今の学校は、週に1回「ウェルビーイング」プログラムがあり、心身の健康にきめ細やかに対応してくれます。 Wellbeing、翻訳者泣かせの単語でぴったりく…
先日S子の担任の先生と初めて Google meet で個別ミーティング。 Head of middle years(中学年の主任)も務めるベテランのニュージ…
先日ご紹介したVELTRAのパリツアー。なんと、2日目(9月21日)のベルサイユ宮殿ツアーが無料になってしまいました。辻さんの昨日の日記では、チケット代をとっ…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75300 こちらの記事、海外生活が長く子供がいる方ならかなり共感する部分が多いと思…
大好きな街、パリ。アメリカ東海岸からだと6時間くらいで行けてしまうので、冬に度々訪れていました。 冬は安い上に観光客が少なくてのんびりできるので好きでした。 …
先日D子がZoom授業の日。 料理の時間は、家で1品作るというのが課題。 今まで習ったことを生かして「アップルパイ」を焼きました 先生に写真を送るというので私…
先日D子が受けたソーシャルスタディの授業のテーマは アイデンティティ 私の中では何度考えても納得のいく結論に到達できない難しい言葉。人によってこの言葉ほどゆら…
先日のソーシャルスタディのクラス、D子はリジー・ベラスケスのTEDをみたそうです。 テーマは「アイデンティティ」 思うところはありますが、とにかく彼女の声を…
一番後ろから先生の字が見えないというので S子のメガネを作りました 全然違和感なし
先日電話で話した日本人女性。相槌が全部 「うん」 なんです。 一応私の方がクライアントになります。 <推測1>海外ではよくある、ファーストネームは日本名 + …
今日は備忘録。 先日仕込んだ塩麹が熟成。 (※閲覧注意) 仕込んだ直後 ↓ 1週間でこんな感じ。 初日かき混ぜた時に 「!」 今回は失敗かも。水が少なく金…
「ブログリーダー」を活用して、エイミーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。