chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
montebiyori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/15

arrow_drop_down
  • イヤイヤ期真っ盛りの娘に、ナゼナゼ期が来た。

    比較的ソフトなイヤイヤ期を過ごしている娘。最近ついに(?)癇癪を起こすステージに到来したので、出口も近いことを願っています。 と、油断(?)していたら、やってきました。ナゼナゼ期。 機嫌が悪い時はイヤイヤ攻撃、機嫌が良い時はナゼナゼ攻撃、のダブルパンチを喰らっています。そんな2歳6ヵ月。 ナゼナゼ期の始まりは唐突に 5W1Hで言えば、「why/なぜ」だけが始まっていなかった娘。 とは言え、ナゼナゼ期はイヤイヤ期が終わる3歳ごろからと聞いていたのでまだだろうとタカをくくっていました。 ところが先週末、にわかに「なんで…なんで…」と独り言(発声練習?)を呟き始めたなと思った次の瞬間、「なんでパパは…

  • 2歳半の数への興味。教え方の準備不足。

    娘、2歳6ヵ月。数への興味は伸びてきたのに、教える私の準備不足を感じています。 娘が数への興味を示し始めたのは、1歳半頃。 monte-biyori.hatenablog.com 2歳4ヵ月でうっかり学研のワークに手を出すも、これは失敗でした。 monte-biyori.hatenablog.com 2歳6ヵ月の今、数について娘ができること 数唱:1〜4 それより先は「8、2、8、6…」という調子。ブランコ押しや階段など事あるごとに1から数えていたのでその中で覚えたのかも。あとは、カワイ音楽教室のリトミックで数え歌があるので、その効果もあるかと。 ただ、「1、2の3!」の掛け声と混同している節…

  • 「すいすいはってみよう」終了。パズル要素があるのは良い。

    娘、2歳6ヵ月。くもんの「すいすいはってみよう」を終了しました。 すいすい はってみようposted with ヨメレバ 作者:出版社:くもん出版発売日: 2017年02月01日楽天ブックスAmazon 7net 娘が取り組んだワークについて、種類別・時系列にまとめています。随時更新予定ですので、参考にどうぞ!(パズルなども追記しました!) monte-biyori.hatenablog.com 多様な課題で遊び・パズル要素も多し 前作「さいしょのはってみよう」同様、前半はシール貼り。これはいまいちです。うちでは、おでかけ時の暇つぶし用にしましたが、1回のおでかけで貼り終わってしまいました。本…

  • 「すいすいぬってみよう」終了。だいぶ筆圧が強くなってきた。

    娘2歳6ヶ月。2冊目の運筆(の前準備)系ワークです。 すいすい ぬってみようposted with ヨメレバ 作者:出版社:くもん出版発売日: 2017年02月01日楽天ブックスAmazon 7net 娘が取り組んだワークについて、種類別・時系列にまとめています。随時更新予定ですので、参考にどうぞ!(パズルなども追記しました!) monte-biyori.hatenablog.com 繰り返しの力で、筆圧が強くなってきました。 「すいすいぬってみよう」も前作「さいしょのぬってみよう」同様、というかくもんではお馴染みのスモールステップ方式です。 「すいすいぬってみよう」では塗る場所がだんだん小さ…

  • 「はじめてのきるおけいこ」、「同 おかわり」終了。遊びながら巧緻性を高められるシリーズ。

    全然更新できていない間にはさみ系ワークを2冊終えていました。娘2歳6ヵ月。 はじめてのきるおけいこposted with ヨメレバ 作者:宮尾怜衣出版社:学研教育出版発売日: 2014年02月04日楽天ブックスAmazon 7net はじめてのきるおけいこ(おかわり)posted with ヨメレバ 作者:チョコミント出版社:学研教育出版発売日: 2014年11月18日楽天ブックスAmazon 7net 娘が取り組んだワークについて、種類別・時系列にまとめています。随時更新予定ですので、参考にどうぞ!(パズルなども追記しました!) monte-biyori.hatenablog.com 初の学…

  • くもんのジグソーパズル STEP2 (9、12ピース)完了。着々と論理力が養われていると実感。

    最近ちょっと忙しかったり、娘のお昼寝が短かったりしなかったりで、なかなかブログの時間を取れませんでした…。 その間にも色々と書きたい事はあったので、ちょっと遡りますが順番に書いていこうと思います。 くもんのジグソーパズル STEP2 1月にせっせと行なっていた「室内遊びアップデート」。 monte-biyori.hatenablog.com そのときアップデートした遊びのひとつ、「くもんのジグソーパズル STEP2」の9ピースと12ピースができるようになりました。 対象年齢2歳以上のパズルに対し、娘2歳5ヵ月なので、決して早い方ではありませんが、ジグソーパズルは「論理力」を養うのにいいなー、と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、montebiyoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
montebiyoriさん
ブログタイトル
きょうも、ゆるゆるママ日和
フォロー
きょうも、ゆるゆるママ日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用