chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
分析屋Marikoの徒然ブログ http://insomnium.blog.fc2.com/

日々の暮らしの中から、自分らしい生き方、幸せになれる考え方、前向きな生き方を発信しています。

分析屋mariko
フォロー
住所
未設定
出身
福山市
ブログ村参加

2018/04/09

arrow_drop_down
  • 内にある

    自分を知らなかった頃は物に力があるなんて そんなの考えて意味あるの神様がいるかいないかもわかんないし何にもしてくれないのに宗教に頼ったってなんになるのなんて考えていたでも 私の本質はそうではなく目に見えないものを受け入れることができるそんな心を生まれながらに持っているそんなことを学んだ結局は思い通りに生きられない自分を嫌いで 消してしまいたくて反対のことを考えていただけだった今から思うと 幼かった...

  • ミネラルマルシェ

    都内で年に何度か開催されるミネラル展示会へ見渡す限り 石 石 石見ていてとっても楽しかったけれどお店が多すぎてどれも一緒に見えてきて高いのか安いのかも分からなくなった物は多い方がいいってもんじゃないなと改めて実感でも頑張って一つゲット最近はデザインものが好みムーンストーンとカイヤナイトインスピレーション磨きまくりセット (笑)それには感覚を刺激するところにどんどん出ていかなきゃね~だけど 現実世界以...

  • 摩擦を減らす方法

    人と色々話をしているとよく感じること人はこうあって欲しい こうであるはずという自分の価値観で全てを動かそうとするし 相手にも当てはめる癖がある ということもちろん 私自身も同じようなことをして” あれ~? そういうこと~!? 私の思い込みか~~! ”と驚いたりするんだけどねただ 他の人と大きく違うところは私は人にあまり ” 期待 ” をしていないのだ自分も含め 人はそんなに立派な生き物ではないそんな感...

  • 新宿ランチ

    新宿でランチ綺麗な景色抜ける青東京の冬はこんな日がほとんどだから気分もいい人が集まる時にいつも考えること何故この日になったのか何故このメンバーなのかどんな意味があるのか私のお役目は何なのか他の人のお役目は?そ~んな訳のわかんないことを想うだってそれらの奥にこの世の理が秘められているそんな気がするんだよね...

  • プチ観光-3

    みんなの写真 続き撮るのも 撮られるのも慣れてきた私の中の人生の価値観が大きく変わった証拠人種 年齢 性別にボーダーがないハウス仲間そのおかげで心を偽らず ごまかさず自分を出すことができる私自身を完全に満たすためにここに来たと言える満たされ感を持てない人が多い現代私って本当にラッキ~人とはかなり違う私に向き合ってくれる人たちがいるたったそれだけで幸せになれるこの幸せは誰かに何かの形で渡さなくちゃね...

  • プチ観光-2

    みんなで写真人を撮るってやっぱり楽しい浅草抹茶ジェラート抹茶の濃さが選べるんだよねかなり濃くって 後で水が欲しくなるくらいだったなぁ素敵な瞬間に感謝♪...

  • プチ観光-1

    浅草からお台場へ船でいくとても早い桜春のように暖かな日船から見る景色はいつもと違う趣がある日の出橋で乗換えて別の船へ一時間くらいだけれどちょっとしたクルージングを楽しめるお台場カモメ と レインボーブリッジいつ来ても絵になる場所夕暮れ時最高のショットが取れるとてもいい思い出最高の一日をありがとう!楽しかったね!#浅草#クルーズ#隅田川#海#日の出橋#船#お台場#カモメ#桟橋#夕暮れ#レインボーブリッジ#photo#...

  • 一番大事なこと

    ある程度生きていれば色々あって当たり前若くても年を取っていてもそれは変わらない今あるあなたはそれまでの環境と過去の経験で創られているどんなに過去を悔やんでもどんなに過去が嫌でもどんなに過去をやり直したくてもそれができないのがこの世界の理どんなにお金を持っていてもどんなに偉い人でも自分や他人の過去を変えることは誰にもできないでもその過去に縛られている人捕らわれている人は多いそれだけでなく 縛られてい...

  • 冬の時代-2

    昨日は人の冬の時代について書いたけれど物事にも同じようなリズムがあるそんなことを今学んでいる待つ時 育てる時 刈り取る時 そして仕舞う時「 栄枯盛衰 」どんなものにも盛んになる時と衰える時がある物質だけでなく形のないものも同じ人間関係も会社も家族も生物の種としても地球も宇宙も 例外なく冬の時代があるのだそして最後は壊れる時 消滅する時が来るそれが流れというものでもある物事は今どんな時代なのかそのリ...

  • 冬の時代-1

    今、日本は冬の季節冷たい風が吹き 雪も降る人間の人生にも冬の時代があるそれは人の細胞にも活発に動ける元気な時とエネルギーを蓄える時があるからでもそれを知る人は少ない草木を見ればよくわかる冬には土の中で休み春に向けて力を蓄えている自然の一部である人間にもリズムがあって当たり前ない方がおかしいでしょ?自分の細胞のリズムを知っていれば冬の時代が来たとしても驚くこともなく計画や準備ができるただ、簡単ではな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、分析屋marikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
分析屋marikoさん
ブログタイトル
分析屋Marikoの徒然ブログ
フォロー
分析屋Marikoの徒然ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用