ここのところぐっと秋めいてきましたね(*^_^*) 今年の夏は6月ですでにかっ飛ばし始め、7~8月は私の人生で体験した最も厳しい暑さになりました。 去年も一昨年も、37℃を超える日が何日かあって、そのたびに多肉ちゃんを2~3鉢ダメにしていたので、今年は 「2カ月間完全断水する!」 と固く心に決めておりました。 というか、ラテ君の体調が不安定でそれどころではない時もあったし、一番は外に出ただけで私自身が暑さでひっくり返ってしまいそうで怖かったというのもありますが^_^; 9月になって、ぼちぼち過ごしやすい日が続き湿度も下がってきたので、見るも無残にしわしわになった多肉ちゃんたちに少しずつ水をあげ始めました。 姫秋麗。いい感じにこんもりしてきました(*^_^*) ブリトニスは、害虫にも暑さにも強かったみたいです♪ 去年の秋から置いていたバイネシーの葉挿しも、大きくなってきました。下にいるのはリトルビューティ―。 ウエストレインボーの葉挿しがこんなに立派になったのはいいけれど、残念ながら先祖がえり^_^; オレンジシャーベットとラズベリーアイスの葉挿しもたくましく育っていました! これでもだいぶ大きくなったんだけど、まだまだ小さいリトルバラ^_^; これでもだいぶ大きくなったんだけど、まだまたおチビなドルチェ。虫の被害に合わなくてよかった(*^。^*) それで、実際断水してみて実感したのが、 「錦って、断水した方が綺麗な斑が出るんだ!」 ってことでした。 (以前からそういうふうに聞いてはいたものの、やっぱり夏場とは言え長期間断水する勇気がなく、今まで夕方とかちょこちょこ水をあげちゃってたんですよね) 月花美人錦その1。緑と白の斑がはっきりしています。外の半日陰に置いていました。 月花美人錦その2。こちらは直射日光がガンガンあたるところに置きっぱなしでしたが、まだらにピンクがかった色がついて可愛い(*^_^*) 同じ月花美人でも、夏場の環境によってずいぶん模様が変わってくるのですねー。 ちなみに、↓ ↓はやっぱりベランダの半日陰に置いていたシンデレラ錦。 暑くなる前は、白っぽくなって斑が目立たなかったのですが。
「ブログリーダー」を活用して、川辺 憩さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。