山口県萩市に、梅と河津桜と椿を見に行きました。もう春ですね。往還梅林園梅と河瀬津桜は満開でした。萩しーまーと横の親水公園の河津桜笠山椿群生林は、まだ蕾が多く、早かったようです。春のお出掛けにピッタリの帯結びを、YouTubeに投稿致しました。ふっくら可愛い角出し風帯結びです。どうぞご覧下さい。No45簡単で素敵な、普段着物のアレンジ帯結び。着付教室花楽山内豊翠前回に引き続き、角出し風帯結びです。ふんわり丸く、可愛い帯結びです。普段着物は、アレンジ帯結びで楽しみましょう。着付教室のお問い合わせ、質問は、Instagramのメールからお願い致します。自宅教室の他に、出張教室、プライベートレッスンも致します。着物購入時の、同行やアドバイス、御自宅の着物の保管や、仕分...No45簡単で素敵な、普段着物のアレンジ帯結び...春🌸
YouTubeを始めて、もう半年以上たちますが、緊張して、上手く話す事ができません。いつになったら慣れることやら…。その上、編集が難しい。編集で1日かかってしまう。時代に置いていかれてます。勉強しないといけない事が沢山ありますね。今回は、角出し風帯結びの結び方を、YouTubeに投稿致しました。普通の二重太鼓より、柔らかい感じになります。こちらが角出し風こちらが二重太鼓角出しの方が普段着物には似合います。簡単ですので、是非結んでみて下さい。機械に弱い
もうすぐ3月です。卒業式シーズンの到来。素敵な袴姿をお手伝いいたします。YouTubeに、袴の着付方法を、4回にわたり投稿しています。私の動画は、No付けしています。No39〜41が袴の着付、No43は袴リボンのアレンジです。是非ご覧下さい。スッキリと綺麗で可愛いく、苦しく無い着付方法です。衿はてんでん前で、重ね衿を6枚使って華やかに羊毛の林檎🍎と一緒に、白雪姫のイメージ。この林檎とドーナツは、羊毛クリエイターの澤碧美伶さんの作品です。彼女の作品は、とても素敵で大好きです。私が持つと、毒林檎を白雪姫に食べさせた魔女のほうだな…でも良い魔女です。みんなに魔法をかけて、素敵な袴姿にしますよ٩(ᐛ)وNo43卒業式、袴の着付け。お洒落に可愛く差をつける簡単なワンポイント!着付教室花楽山内豊翠もうすぐ3月。卒業式シーズ...卒業式!素敵な袴姿で、思い出作り!
久しぶりのブログ更新です。実は先日、イタリア旅行で着物を着てきました。荷物が多くならないように、半幅帯にして、補正は付けていません。ヨーロッパは、石畳の道が多いので、足に負担がかからないように、草履は厚底の物にしました。ここは、ローマのトレヴィの泉です。夜でライトアップされていて、昼間と違い、幻想的な雰囲気でした。イタリアの女の子が、「マダム、写真を一緒に撮りましょう!」と、声を掛けてきてくれました。道行く人も、「チャオ!」と声を掛けて、手を振ってくれます。タクシーに乗ると、運転手さんが、凄く喜んで、観光案内してくれました。着物パワーですね!着物で海外に行くと、外国の方々に喜んでもらえ、素敵で楽しい事がいっぱいあります。旅行の楽しさが倍増します。皆さんも、是非海外で着物を着て見て下さい。とは言え、実は、8日間の...着物で海外、イタリアの旅🇮🇹
「ブログリーダー」を活用して、花楽 〜着物を楽しく装う〜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。