chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自分のすべき事をする。

    日本人の着物離れは著しく、でも、誰かが守っていかなければならない文化です。私も、自分達のやれる事を、ひたすら頑張って、日本文化を守っていこうとしています。YouTubeを見て、着物を着てみたいという人が、1人でも増えたらと、願いを込めてつくっています。人気の風船太鼓結びを、簡単に出来るように考えました。「風船かるた」と名付けました。最初にお太鼓を作る時、帯を6〜7倍にとると、三角の垂れ先を作れます。詳しくは、YouTubeを見て下さい。下の写真では、前回YouTubeにアップした帯結びを、博多織で結んでいます。大人っぽい感じに仕上がりました。疲れたら、甘いものが食べたくなります。糸島の、sunflowerのフレンチトーストです。お洒落なお店です。是非行ってみて下さい。YouTubeもご覧下さい。No12豊翠オリ...自分のすべき事をする。

  • 結ばないパタパタ、バージョンアップ

    帯前も可愛いく飾れる、結ばないパタパタを、試行錯誤して考案しました。YouTubeにアップしています。私のオリジナルです。一生懸命に、時間をかけて考えても、いざ、YouTubeの撮影となると、ドキドキ!アタフタ!練習では、もっと上手に出来たのに…と、ヘコミます。あがり症で、人見知りの性格を治さないとね…頑張りますので、YouTubeを見られたら、ご意見、ご感想を、お寄せください。チャンネル登録もして頂けると、励みになります。どうぞ、宜しくお願い致します。着物は、ずん胴にするのが、良いと言われていますが、私は、ウエストは少しくびれ加減にして、ボディコンシャス風に着付けた方が、素敵だと思っています。タイトスカートのように、思いっ切り裾つぼまりに着ます。今から、バイクに乗るので、退散致します。夕立ちにあって、びしょ濡...結ばないパタパタ、バージョンアップ

  • やはり、簡単なものがいいのか…

    YouTubeに、「結ばない華やか兵児帯」の作り方をアップしました。初心者さんにも分かりやすく説明しようと、専門用語を使わないようにしたら、最初の方で、言葉が出てこず、しどろもどろに…帯を巻いていたら、よろける…最初の必要な物の説明で、帯締めを言い忘れていて、途中でアタフタ…帯締めの房カバーが、ロケットみたいに飛んでいく…「帯を綺麗に開いて、屏風だたみにします。」と、説明しながら、自分の帯が、ねじれている事に気付かず進めていく…最後は、苦笑い…という、真面目なギャグの動画です。撮り終わって、バイクでひとっ走り🏍ちょっと、心が黄昏ました。夕方、海に光の道が現れます。綺麗だな。YouTubeを見て、笑って下さい。↓こちらです↓No10へこ帯も結ばないで華やかに!「豊翠のオリジナル」豊翠の着物レッスンハリのあるへこ帯...やはり、簡単なものがいいのか…

  • 結ばないパタパタ帯✨

    YouTubeに、結ばないパタパタ帯をアップしました。簡単で可愛いので、好評です。下の写真も、同じやり方で作ってます。帯結びが難しいと、悩んでいる方は、是非見て下さい。あっという間に出来ちゃいますよ。久しぶりに、バイクに乗りました。夏用のメッシュジャケットは、風が通って涼しかった。背中と胸と肩と肘に、プロテクターが入っているので、ターミネーターみたいです。糸島のカフェは、お洒落。フレンチトースト、美味しかった。連日忙しかったので、脳に糖が必要だった。↓YouTubeは、こちらから↓No9初めてでも出来ちゃう‼結ばない帯「パタパタ」「レイヤー」帯結びが苦手な方、必見です。帯は結びません。仮ひもと、帯締めで、おさえるだけです。帯が上手に結べないと、諦めていた方も、是非チャレンジしてみてください。簡単なのに、可愛くて...結ばないパタパタ帯✨

  • 半幅帯の風船太鼓🎈

    YouTubeに、半幅帯の風船太鼓結びをアップしました。帯を結ぶ時に、自分の出したい色を出せるように、解説付きです。下の写真は、先日の1Dayレッスンの様子です。皆さま、1日で、ゆかたを綺麗に着られるようになられました。風船太鼓結びや、角出し風結びなどを、お教え致しました。一見難しそうな帯結びも、ポイントを押さえれば、結べるようになります。浅草で買った、天狗👺のピアス!可愛い!いつになく、テンションが上がってます。YouTubeは、引き続き、簡単で、可愛い帯結びをアップしていきます。次回は、結ばないパタパタ帯で、その次は、オリジナルの華やかな帯結びです。宜しければ、チャンネル登録、お願い致します。↓YouTubeは、こちらから↓No8色合わせ自由自在、人気の「風船太鼓結び」豊翠の着物レッスン幅広い年代の方々に好...半幅帯の風船太鼓🎈

  • デコラティブに✨✨

    創作帯を結んでみました。色々試してみたけど、どれがいいかなあ〜帯結びの名前も考えなくちゃ…疲れちゃって、自分では、思い浮かばない。名前、募集します。コメントして下さい。なんでもいいですよ。でも、採用、不採用は、特に連絡しません。前も、デコラティブに(笑笑ちょっと、自分の気がすむまで、やってみました。重衿は、レースも入れると、可愛い!帯揚げは、昔やったイチゴ!でも、今回は、あんまりイチゴっぽくしないで、お花みたいにしてみました。帯締めは、小鳥のつもり!見えるかな?近日、又、YouTube出します。ちょっと変わったのを結んでみました。どんな反応がくるのか、ドキドキです。出す時に又、お知らせ致しますが、一応…↓YouTubeは、こちらから↓山内豊翠着付教室花楽山内豊翠デコラティブに✨✨

  • 7月10日もします!ゆかたレッスン!

    10日も開催致します。☆1000円でゆかた1Dayレッスン☆女性限定7月10日の12:30〜14:30福岡市西区西都2丁目地下鉄空港線九大学研都市駅から徒歩3分、さいとぴあ隣MJR九大学研都市マンション多目的スペースBで開催致します♪♪今回限りの体験価格!持ち物ゆかた、半幅帯、腰ひも3本、帯板、フェイスタオル4枚、伊達締め(あれば)、和装用又はスポーツブラ(あれば)肌着(キャミソールとスパッツなどでもOK)、和装用クリップ(洗濯バサミでもOK)お申込みは、メッセージでお願い致します。写真は、ゆかたとは関係ない、振袖の前撮り着付けです。みんな可愛いかった。着付けも賜ります。7月10日もします!ゆかたレッスン!

  • 引きこもり着装師、一歩前へ…

    今日、MJR九大学研都市マンションで、ゆかた1Day教室を開催致しました。大きな鏡があり、広いスペースに、おトイレも付いていて、綺麗な場所です。マンションの植え込みに面して、ガラス張りで、景色もとても綺麗でした。(着付け教室中は、パーテーションで、中が見えないようにしています。)福岡市南薬院の、キモノサロン古都里の貴枝さんが、応援に来て下さり、とても心強かったです。貴枝さんの写真を撮り忘れました。すっごく残念です。今日は、帯が短くても長くても対応できる結び方をしました。アレンジも簡単で、知っていると重宝します。長い帯だと、半幅帯なのに、角出し風の形になります。結んだ時に、左右の帯の長さを同じにする、簡単な仕方もお教え致しました。手先の長さを考えなくてもいいので楽です。ゆかたも、クリップが一本あれば、両手が自由に...引きこもり着装師、一歩前へ…

  • 角出しの結び方をYouTubeで公開しました。

    前結びで簡単に結べる、角出し結びを、YouTubeに公開しました。角出しは、下側がふっくらしているので、腰回りが気になりません。粋でかっこ良く、普段着物に似合います。↓YouTubeは、こちらからご覧いただけます↓まだ慣れなくて、ぎこちないです。皆様の、ご意見、ご感想をお聞かせください。改善していきます。どうぞ、宜しくお願い致します。山内豊翠着付教室花楽山内豊翠角出しの結び方をYouTubeで公開しました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花楽 〜着物を楽しく装う〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花楽 〜着物を楽しく装う〜さん
ブログタイトル
花楽 〜着物を楽しく装う〜
フォロー
花楽 〜着物を楽しく装う〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用