リクガメを飼うにあたって、飼育環境のこと、エサのこと、費用のこと・・・。いろいろと調べなければならないことが多いです。 その中でも、今回はおひさまの光について。。。です。 リクガメの魅力のひとつ、、甲羅! とくにヘルマンリクガメのぼーちゃんの甲羅はまん丸で、ケージの外から甲羅の上の方だけが見えて、ずりずり移動していく様子は萌え~~~です。 そんなリクガメの甲羅、実は肋骨が変形してできているらしいのです。 つまり、甲羅を健康に大きくしようとするには骨が出来る機序を理解する必要があります。 ふむふむ。。。 じゃあ 骨・・・といえば、カルシウム!! そう、カルシウムが必要です。ではいつもの餌にカルシ…
前の記事 「リクガメのシェルターの大きさについて。 - ぬくぬくかめ日和」 kamebiyori.hatenablog.com こちらでシェルターの大きさについてご紹介していたのですが、 もっと詳しく書いたほうがこれからシェルター選びをされる方の参考になるのではと思い、こちらの記事で詳細をご紹介しようと思います。 まず、我が家で最初に使用していたシェルターはこちら。 amazonで買っています。色が違うのですが、色違いかしら?? これを買うまでは段ボールでトンネル作ったりしてましたが、 かめさんがモゾモゾするとすぐぺちゃんこになるので使えなくて既製品を購入しました。 これなら重さがあるのでかめ…
完全素人がオリジナルのお洋服を作るまで その3【スカートつくってみた!】
さてさて。。。 早速スカート作ってみました! 型紙は作れないので作らず(笑)、 自分の脚の長さとウエストに合うように気を付けて、 あとは直線で布を裁って直線で縫っただけ・・・。 今までは既製の型紙を買ってその通りに作っていたけど、 サイズが合わなくて着ることが出来ませんでした。 今回・・・ 今回初めて・・・・自分のサイズに合った服が作れました!!!!(涙) これだけのことで感動!! 私にとっての最重要ポイントがクリアできたので、 達成感バリバリでした。 こんな感じ。 ウエストのゴムは2本にしたかったけど布の長さが足りずに1本になってしまいました・・・。(ちなみにゴムの長さも2本作るには足りなか…
完全素人がオリジナルのお洋服を作るまで その2【生地選びがたのしい!】
手芸屋さんに行って何が楽しいかって、 一番楽しいのは生地を選ぶこと!!! 色んな色、いろんな柄、いろんな手触りの布が沢山並んでいるのをみると、 ついつい長い時間見てしまいます! そして自分の好みの生地を見つけると、 どうしても欲しくなってしまう! 何を作るかも決まらないうちに、とりあえず買っとくか! と思ってしまうのが怖い所・・・。 あと、可愛い生地ほど高い(涙) 既製品を買ったほうが安くつく・・・ なんてことになりかねないですが、それでも選ぶ楽しさ、作る楽しさにはかえられないかなとも思うのです(´・ω・`) まずはまともなのを一つでも作れるようにならねば。 そして、、今回私が選んだ生地はこち…
完全素人がオリジナルのお洋服を作るまで その1【デザインしてみた】
最近はかめの事ばかり書いていましたが、 今回はお洋服づくりについてです! 社会人になってから、 自分の好きなデザインのお洋服を自分でささっと作れるようになったら素敵だなあと思うようになりました。 だって・・・ 自分の好きな少し凝ったデザインのものって値段が張るから中々手が出ないんだもの・・・。 とはいえ。 まずはミシンも子どもの家庭科の授業の延長でしか使ったことはないし、 そもそもお洋服づくりって洋裁っていうの?へえ。 とかいうレベル(´・ω・`) とりあえず社会人1年目の時にお姉ちゃんに家庭用ミシンを買ってもらって(自分では買わない(笑))、 そこから1年ほど眠らせて・・・ 社会人2年目くら…
ぼーちゃんのクチバシが伸びてきました・・・。 少し前から気になっていたので、 やすりで削ろうとしてみたのですが、 嫌がること嫌がること。。。。 手で「いやいや!!やめて!!」とベシベシしてくるので、 可哀想で断念。 そんな時、夫がカトルボーンを購入してくれました! カトルボーンはイカの甲ことで、 カルシウム豊富なのでカルシウム補給になるうえに、 適度な硬さがありリクガメが齧ることでクチバシが削れるので クチバシケアにも最適とのこと。 最近偏食ぎみになってきたので、 カトルボーンも嫌がって食べなかったらどうしよう・・・ とドキドキでしたが。。。 嬉しそうにガシガシ食べてくれました! なんとかわゆ…
ぼーちゃんのケージのお掃除、 週1くらいでやっております。 今回はその方法をご紹介! 飼い始めた当初、レイアウトはどうするのか、 床材はどうするのか、ケージはどのようなものがいいのか。。。 いろいろ悩みながら試行錯誤し、 この形に落ち着きました!! それぞれのご家庭で色んなやり方があると思います(*‘ω‘ *) みなさまの工夫、教えてください(^^)/
ぼーちゃんのお食事シーンの動画をつくってみました!!!!! か・・・・・・・ かわいい(´;ω;`) これは普段の食事というよりは、 おやつ的な感じで温浴後にあげたサニーレタスです。 このあとこまつなも1枚食べてくれました! 最近偏食ぎみでこまっています。 色んな野菜をと思うのですがやっぱり近所のスーパーで手に入る野菜は同じようなものばかり・・・。かといってその辺の雑草引っこ抜いてもわんちゃんのおしっことかねこちゃんのうんちとかかかってそうで・・・(._.) うちのぼーちゃんにそんなもの食べさせられませんっ!!!! という気持ちになってしまう・・・。 むずかしいなあ。 と考えるのも楽しかったり…
「ブログリーダー」を活用して、ちーのさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。