chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 二度目はブッフェ @ 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ)

    二度目の訪問の 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ)です。JR横浜線の十日市場駅が最寄り駅のお店です。この日は週末の土曜日で、ブッフェでの営業でした。 この日の店頭には、ランチのメニューが看板に掲示されています。この日はブッフェで食べ放題 1000円と書いてありました。 カウンター席のほとんどのスペースに、このように料理が並べられています。先客は男性4名のグループでした...

  • 持ち帰りでサモサ @ 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ)

    週末のすきま記事です。インド料理のお店で、サモサを持ち帰りました。お店で食べた記事は、また後日にアップします。タマネギサモサ 2個250円(税込 270円) 持ち帰って夕方にいただきました。本当は、チキンサモサも注文したかったのですが、在庫切れだったようです。ということで、野菜のサモサです。 オーブントースターでちょいと温めてやりました。添えられている赤いソースが辛そうに見えましたが、普通のケチ...

  • 小食向けの朝食 @ 炭火焼干物食堂 しんぱち食堂 町田店

    この日は午前中から町田で用事があって出かけました。ちょっと時間が空いたので、ひさしぶりに朝食をいただきます。町田駅の近くにある 炭火焼干物定食 しんぱち食堂です。 以前に浜松町大門の支店にいったときの記事がこちらちょちょっと夕食 @ 炭火焼干物食堂 しんぱち食堂 大門店 東京に出かけて、用事の一つ目が終わったあとです。でも、これからも予定があるんですよね。同行者と軽く食事でもということでこちらに。...

  • 暑い時こそビーフシチュー @ 洋食 航旅莉屋 (こりょうりや)

    先日に開店15周年のランチをいただいたばかりの 町田の洋食店 航旅莉屋 (こりょうりや)です。この日の狙いはこちら。 開店と同時での訪問です。カウンター席の間にも、透明の仕切り板が設置されていました。 ランチのメニューは、スープ、メインにごはんかパン、ドリンクというビジネスランチか、それに前菜かデザートのついたふくまるランチが選べます。日替わり以外の定番ランチも、色々とあります。 なお、前回訪問の...

  • カレー狙いで @ カフェ カメイノ食堂 (カメイノショクドウ)

    暑い日が続きますが、ちょいとこちらの カフェ カメイノ食堂 (カメイノショクドウ)にいってきました。藤沢市の亀井野団地の中にあるお店です。お気に入りなので、専用書庫にしています。 入り口のすぐ横の二人掛けのテーブル席に案内されました。現在は一人用の席になっているようです。開店時間で店内は、ほぼ一杯になりました。電話で注文していたお弁当のお客さんも、やってきます。 ちょっと前にいったばかりですが、...

  • 全ブログ対象でコメントスパムフィルターが強化されたそうです。

    さて、ブログの管理関連の記事です。この記事はしばらくブログのトップに載せておきます。 FC2ブログの管理から、全ブログ対象・コメントスパムフィルターを強化しました とのアナウンスがありました。詳しい内容はこちらへどうぞhttps://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2022.html FC2ブログの場合は、ブログコメント欄での認証方法は、各自の管理者が設定することが可能です。そのままフリーで表示させることも、管...

  • 初訪問のお店で @ 中華料理 龍園 (りゅうえん)

    大和市の大和駅そばにある 中華料理のお店 龍園 (りゅうえん)に初訪問です。以前は駅からちょっと離れた場所にあったお店ですが、2019年に現在の駅そばの場所に移転しました。今回がはじめての訪問です。 営業時間はこんな感じです。この日は本来は定休日の月曜日でした。夏休み明けで営業していたみたいです。公式Twitterでお知らせがあると、便利ですね。こちらのお店では、日替わりランチや今週のランチもTwitterで...

  • 店名を書かないお店です @ そば うどん 〇〇〇

    すっかりおなじみになった店名をのせない そば うどん のお店です。この日のランチメニューが、こちらです。 看板の下の方に書いてありますが、定食のごはんは大、中、小から選ぶようになっていました。そして、ごはんのお替わりは有料になっていました。左側のカレンダーにちらっと休みの予定が見えますね。 前回の訪問記事はこちら この記事にも店名や住所は書いていません。その理由は、記事中に書いておきました。店...

  • 二度目の訪問で @ タイ料理 タイクルンテープ

    先日に訪問したばかりの小田急相模原にある タイ料理 タイクルンテープです。小田急相模原のサウザンロードの中にあるタイ料理のお店です。 前回の訪問記事はこちら。お店の外観とかメニューは、こちらを参照してください。ここも新規開店のお店です @ タイ料理 タイクルンテープ こちらは、小田急相模原駅から国立相模原病院へと向かう サウザンロードにできたお店です。タイ料理のお店で、タイクルンテープという店名...

  • いつものようにランチで @ 飲み喰い処 しゃんと

    専用書庫にしている お好み焼きと鉄板のお店 しゃんとです。週末だけやっているランチにいってきました。お店は小田急線の相模大野駅南口にあります。 この日の日替わりは、ピーマン肉詰めフライと鶏照焼野菜巻き丼 680円(税込)だそうです。 入店前に手を消毒しておきましょう。 最初にドリンクのウーロン茶が、メインの登場前には野菜サラダとスープが登場です。鉄板の前ですが、後ろからは扇風機で涼しい風がやって...

  • 某所で向日葵

    いつものこの時期だと、座間市のいくつかの場所で、向日葵が栽培されて、ひまわり祭りが開かれます。でも、今年はコロナ騒ぎの影響もあって、栽培そのものがされなかったようです。 でも、向日葵の咲いている姿は、ちょこちょこ見かけますね。ちょいと見つけた場所で、撮影してみました。座間のいつもの場所ではありません。 イベント会場のようなロケーションではないので、バックがちょっとごちゃごちゃするのは仕方ないです...

  • 新規開店で @ 餃子製造販売店 慶太郎餃子酒場 小田急相模原店 (けいたろうぎょうざさかば)

    小田急線の小田急相模原駅の北側の行幸道路ぞいに、慶太郎餃子酒場 小田急相模原店というお店が開店していました。餃子で居酒屋で、食べ放題、飲み放題もやっているらしい。 相変わらず、ここに出店するお店は派手な看板が多いです。まあ。行幸道路から目立つようにしないといけませんからね。 左側が定食とかセットとかの看板です。右側が開店の案内ですね。8月15日が開店だったようです。22日まで生ビールとサワーが9...

  • 初訪問でモーニング @ 甘味喫茶 おかげ庵 大和駅前店 (おかげあん)

    この日は大和駅の近くでちょいと休憩です。といっても、ランチタイムではなくて午前中でした。写真の右側が大和駅になります。広い通路に見えている地下には、相鉄線の線路が走っています。 名古屋のモーニング文化を全国に広めた コメダ珈琲ですが、そこの和喫茶 おかげ庵 です。和の甘味とお茶のお店ですが、珈琲とかシロノワールの抹茶版もあるらしい。 今どきの喫茶店なので、全席禁煙です。入店時に店員さんが、お客さ...

  • 夏が来ると出かけます @ ワイン食堂 ぶんがらや

    昨日は軽めの記事をアップしたので、今日はちょっと気合をいれて書いた記事で写真が多めです。 こちらはJR東海道線大磯駅から歩いて、海岸方面に向かった住宅街の中にあるお店 ワイン食堂 ぶんがらや です。ウィークデーは夜だけ営業のお店ですが、日曜日や祝日などは、昼間のランチだけの営業をやっています。 この日もファイスブックで、ランチ営業の予告があったので訪問しました。 こちらは夜のメニューかな。このお店...

  • 限定には弱い @ とんかつ 松のや

    松屋系のとんかつのお店 松のや です。お目当てのお店にお盆休みで振られて、こちらへ限定わらじかつ定食750円(税込) おかわり自由のお店です。ごはんは自分でお替わりできますが、お味噌汁は店員さんにお願いするようになっていました。ごはんのお茶碗は味噌汁のお椀よりも小さいです。ふつうの定食のごはんを食べるには、お替わり必須ですね。 わらじかつというほどには大きくないけど、それでも通常のロースカツより...

  • 暑い時には冷やし @ 美食家 でめきん (びしょくや)

    すっかり毎度おなじみになってしまった 相模大野の 美食家 でめきん (びしょくや)です。この日の日替わりは、冷やし中華とミニ海鮮丼でした。 卓上のギネスのグラスは、麦茶です。 前回の訪問記事がこちらです。かなり訪問頻度が高めですね。短期集中訪問で @ 美食家 でめきん (びしょくや) この日も相模大野駅北口の相模大野銀座にある 美食家 でめきん (びしょくや)でランチです。 店頭のメニューは省略で...

  • FC2ブログの更新通知機能が追加されました。

    週末の小ネタ記事です。 すでにFC2からのお知らせで、FC2ブログの更新通知機能の追加と、それに対応したプラグインについて発表がありました。通知機能についてhttps://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2120.html更新通知のプラグインの追加についてhttps://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-2121.html それって、美味しそうな写真は撮れるのかと気になるところですが、どうやらブログ記事を更新した場合に、い...

  • ここも新しくできたカレー店です @ 南インドレストラン Rusi Indo Briyani (ルシ インドビリヤニ)

    こちらは、2020年の4月に開店した 南インドのレストランです。お店のパンフレットにはそう書いてありました。実際はコロナ騒ぎで、どうなっていたのかは不明です。 店舗の場所は、JR横浜線の十日市場駅から歩くと10分くらいかな。お店のパンフレットには8分と書いてありました。横浜環状4号線沿いにあって、飲食店の居ぬきかな。 店内にはいると先客なしですが、営業中のようです。店員さんは男性2名で女性が一名です。...

  • たまにはこっちの支店にも @ ラーメン 麺や食堂 246店

    こちらは、厚木市にあるラーメン店 麺や食堂 246店です。本店は小田急線の本厚木駅の近くにあって、普段はそっちのほうに行っています。 今回は厚木市でも246号線沿いの船子という場所にある支店に訪問です。ところで麺や食堂の支店のうずまきは、2019年に閉店しているようです。 平日の昼間なので、ランチ狙いです。店内は、コロナ対策をいろいろとやっている関係もあって、ちょっと入り口で待ちました。この日のラ...

  • 祝 開店15周年 @ 洋食 航旅莉屋 (こりょうりや)

    こちらは、小田急線の町田駅ちかくにある 洋食 航旅莉屋 (こりょうりや)です。専用書庫にしているお気に入りのお店です。しばらく持ち帰り専門になっていましたが、すでに通常営業が復活しています。 帰りがけに撮影した店舗の外観がこちらです。入店の前には、お客さんの行列ができていました。一番後ろに並びます。 この日は、開店して15周年記念のセットがあるというので、やってきました。8月4日から8日までの限...

  • 湘南で魚料理 @ 地魚 しらす料理 快飛(Kattobi)ラスカ店

    さて、この日は湘南方面に出かけて用事をすませて、同行者とお昼ご飯です。茅ヶ崎駅ビルのラスカの6階には、いろんなレストランの入ったフロアがあります。 その中のひとつの地魚 しらす料理 快飛(Kattobi)ラスカ店に訪問です。 こちらの選べるランチメニューは料理1品のセットで 1180円、料理2品のセットで 1580円(税別)です。まあ、料理2品のセットにしましょう。 ちなみに、こちらのお店には三度目の訪...

  • お店の前で方針変更 @ 焼肉 千成 (せんなり)

    この日はちょいとあっちこっちを偵察をしてから、ランチはこちらのお店に向かいます。相鉄線のさがみ野駅から厚木基地方面へ向かう道沿いにある 焼肉 千成 (せんなり)です。向かって左側の建物は、系列のビジネスホテルです。 ここの前はよく通りますが、この日は久しぶりの訪問でした。なにしろ、ランチタイムは駐車場も店頭も、待っている人で一杯のことが多いです。焼肉のお店ですが、お得な中華料理のランチもあります...

  • 小田急相模原近辺で開店準備中?

    週末の番外記事なので、コメント欄は閉じさせていただきます。小田急線の小田急相模原周辺の関連情報です。そのいつに、記事にあがってくるかもしれませんよ。 小田急相模原駅から北に進んで、サウザンロードの終点あたりを左に入っていったところです。狸ばやしというお店の隣に、スパイス ガネーサと書いた看板がありますね。でも、シャッターが開いたところは見ていません。 次のお店です。行幸道路沿いにあった中華料理店...

  • またまたお弁当の持ち帰りで @ スポーツバー Klass (クラス)

    この日は相模大野でお弁当の持ち帰りです。またしても、スポーツバー Klass (クラス)へ 店頭には新メニューらしき タコライスの案内がありました。たしかにスポーツバーっぽい料理ですね。明石ダコを使った蛸飯ではありません。 調理する間、店内で待たせてもらいます。ランチタイムも終わり近い時間なので、先客はゼロです。モニターではレースの映像が流れていました。昨年のルマン24時間レースのものかな。 前回のお...

  • 短期集中訪問で @ 美食家 でめきん (びしょくや)

    この日も相模大野駅北口の相模大野銀座にある 美食家 でめきん (びしょくや)でランチです。 店頭のメニューは省略ですが、店内にもちゃんと用意されています。この日の日替わりはまぐろ定食らしい。デザートにすいかがありますね。 なお、 前回の訪問記事はこちらです。チャンスなので再訪問します @ 美食家 でめきん (びしょくや) さて、小田急線の相模大野駅ちかくでの昼ごはんです。コロナ騒ぎのためにランチを...

  • 閉店とかいってないお店とか

    まずは営業再開のニュースから。相鉄線のさがみ野からアメリカ海軍と海上自衛隊の基地である厚木基地へと向かう道沿いにある Rock'n Roll BURRITO (ロックンロール ブリトー)です。 コロナ休業から再開してすぐの訪問記事がこちらです。祝 営業再開で @ Rock'n Roll BURRITO (ロックンロール ブリトー) さて、こちらの記事で営業再開をお知らせした Rock'n Roll BURRITO (ロックンロール ブリトー)へいってき...

  • ワンコインでさくっと @ そばどころ 更科 (さらしな)

    この日はすばやくお昼ご飯を食べようと、相模大野の行幸道路沿いにある こちらのお店へ そばどころ 更科 (さらしな)は、お得なセットメニューやワンコインの日替わりなどのある街のお蕎麦屋さんです。 昨年末に訪問した時も、ワンコインの日替わりでした。そのときの記事がこちら記事でははじめて @ そばどころ 更科 (さらしな) こちらは相模大野駅の北口方面にある そばどころ 更科です。何度か訪問しているので...

  • ここも新規開店のお店です @ タイ料理 タイクルンテープ

    こちらは、小田急相模原駅から国立相模原病院へと向かう サウザンロードにできたお店です。タイ料理のお店で、タイクルンテープという店名です。 こちらもコロナ騒ぎで開店を遅らせていたそうですが、5月末にようやく開店したそうです。お店の前は何度か通りましたが、カウンターにお客さんがたくさんいたので、これまでスルーしてきました。 目の前を通過したときの一回は、こちらのお店に訪問したときでした。新規開店のラ...

  • 夏バテ防止 その2 @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)

    またまたいつものお店の記事です。以前からのお気に入りのお店で、以前と同じものを食べてきました。小田急線の小田急相模原駅南口にある Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)は、夜はマジックショーをやっているお店です。 そして、昼にはお手軽な洋食系ランチをいただけます。 注文を伝えると、セットのスープがやってきます。あっさりめのコンソメスープですが、お替わりが可能です。 お店の外観とかメニューは...

  • 夏バテ防止に @ 博多天ぷら なぐや 厚木店

    夏バテ防止シリーズです。こちらは厚木市の245号線バイパス沿いにある 博多天ぷらのお店 なぐやです。国道沿いで駐車場がたくさん用意されている派手な外観です。 ここもコロナの影響があって、なんちゃってドライブスルーとかをやっていました。駐車場から電話すると、スタッフが車まで持ってきてくれるらしい。 夏なので、夏限定のメニューもありました。 揚げたてを順番に出してくれる天ぷらというと、高級料理のイメ...

  • 残念ながら閉店 @ インドカレー HIRA (ひら)

    こちらは、小田急線相模大野駅北口の 相模大野銀座にあったカレーのお店 HIRAです。元のお店は、女子大通りのほうにあって、ラーメン一刀斎というお店の跡地に数年前に移転してきました。 当時の店頭の貼り紙を見ると、メインはよくあるカレーとナンのお店だったようです。ビリヤニをやっているようだったので宿題店にしていました。 現在は、看板もなくなっていて閉店したようです。それともまたどこかに移転でしょうか?と...

  • 久しぶりにゲット @ ベーカリー TAIZO (タイゾー)

    週末のすき間記事です。いつも訪問している 茅ケ崎にある ベーカリー TAIZO (タイゾー)です。黒ゴマトースト260円(税込) 一緒に購入したグリュニエールチーズとかチーズフランスの写真は省略です。 めったに買えない黒ゴマトーストをゲットです。一斤が6枚にスライスされています。耳の部分も一緒にカットされています。 そもそも、タイゾーでは普通の食パンはほぼ予約制になっていて、フリーでは買いにいけない...

  • 忙しいのでタイのお弁当 @ タイ料理レストラン トムヤムクン

    ちょっと相模大野へ出かけていたけど、時間がないときのお昼ご飯です。この記事のコメント欄は閉じさせていただきます。 小田急線の相模大野駅近くにある タイ料理のお店 トムヤムクンです。注文をしておいて、お弁当を作っている間にちょいと用事をすませました。そのあとに、受け取って帰ります。 ここのお店のタイ料理のお弁当は、以前にもいただいています。そのときは、ちゃんとお皿に移しての撮影でした。お店の情報...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用