chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 暑くなってきたので @ 中国料理 江陽(こうよう)

    暑くなってきたので冷やし中華ならぬ冷やしうどんをいただこうと、中国料理 江陽(こうよう)へ行ってきました。この日は夕食での訪問です。 座った席のすぐ横には、こんな感じでチャーシューの塊がラップにかけておいてありました。お店で作っているもので、チャーハンや冷やし中華の具としても使われています。夜は単品での注文も可能です。 また在庫があれば、持ち帰りを注文できることもあります。ビールのつまみにぴった...

  • 半年ぶりの訪問で @ イタリア料理 osteria e bar calabria (カラーブリア)

    半年ぶりの訪問になってしまいましたが、久しぶりに茅ケ崎で用事があるときに、ランチにいってきました。イタリア料理のお店 osteria e bar calabria (カラーブリア)です。専用書庫にしているお気に入りのお店です。 上の写真が、道路の向かいの駐車場からみた店舗の様子です。建物の左側にも一台分は置けるかな。店舗は茅ケ崎の住宅街の中にあります。茅ヶ崎駅や辻堂駅からは歩くとちと遠いですね。 店舗への入り口はこ...

  • 営業日が変わりました @ 台湾屋台 慈福園 (ジフクエン)

    こちらは小田急江ノ島線の南林間駅西口近くにある 台湾屋台 慈福園 (ジフクエン) です。ビルの一角に後付けで作った屋台みたいな建物です。ずいぶん前から、この場所で営業しているお店です。 基本は台湾の屋台でよく見かける料理を、持ち帰りできるお店です。さらに写真の銀行ATMとの間に入ると、狭いスペースですが飲食も可能らしい。まあ、そっちに入ったことはないのですが~ こちらのお店は、台湾料理がブームになる...

  • お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム)

    もう何度目か数えるのが面倒になってきた お食事とお飲物の店 西古夢 (シャコム)です。いつもとは違う角度で、店舗を撮影してみました。 この日の定食はこちらです。きんきの煮つけがあるので、お魚の頭が苦手な方は、ご注意ください。 店内に入ると、先客一名、後客が一名でした。座った席からみたカウンターには、こんな黒電話もありますよ。この店舗は近所から一度移転していますが、たぶん移転前から使っているものだ...

  • トマトソースの赤がきれいでした @ 飲み喰い処 しゃんと

    こちらの 広島風お好み焼きのお店 しゃんとは、専用書庫にしているお気に入りのお店です。小田急線の相模大野駅南口にあって、週末にはランチもやっています。 店頭にはお好み焼きの案内とか、日替わりのランチの案内看板が掲示されています。 一人なので鉄板の前のカウンター席に座ります。注文をすると、ランチにセットのソフトドリンクがやってきます。コーラ、オレンジジュース、ジンジャーエール、ウーロン茶から選べま...

  • 夜遅くなのでヘルシーに @ かつや

    さてこの日は夜の帰りがけにいただいた夕食です。普通のお店は閉まっているくらいの時間でした。クルマなので、国道沿いにある カツ丼のお店 かつやに訪問です。 店舗前の限定メニューを確認して、店内へ入ります。入口のそばには、限定メニューが掲示されています。今はトマたまらしいです。 さらに、次の限定メニューのスタートが遅れるとのお知らせがありました。カレーうどんカツが予定らしいです。これは、カレーうどん...

  • 宿題はもちこしです @ レストラン シャンティ食堂

    こちらは東急田園都市線のつきみ野駅近くにある レストラン シャンティ食堂です。今回が二度目の訪問になります。写真の左側が店舗になります。 お隣の赤い扉の部分に貼り紙がありました。たしか天然酵母のパンやさん ベーカリー工房 ルリエというお店でしたが、4月末で閉店したそうです。 気を取り直して、目的のレストラン シャンティ食堂に入ります。テーブルが4つありますが、お一人様のお客さんが3名でした。なん...

  • 二度目はレギュラーサイズで @ Rock'n Roll BURRITO

    二度目の訪問の ブリトーのお店 Rock'n Roll BURRITO です。店舗の場所は、日本の海上自衛隊とアメリカ海軍が共同で運用している厚木基地のゲート前です。 店舗前の道路から、厚木基地のゲートを撮影してみました。年に何度かイベントがあって、その時は多くの人がやってきます。私も以前にあれこれと撮影したことがありました。そのころの記事は、こちら この日は金曜日の午後の遅い時間です。土日が定休日なので、その前...

  • 半年ぶりの訪問でした @ 海鮮めし屋 磯人 (いそじん)

    この日は茅ケ崎方面に出かけて、メインの用事を午前中に終えました。午後の買い物の前に、ちょいとお昼ご飯です。この記事には、魚の頭の部分のアップの写真もあるので、苦手な方はご注意ください。 このところこちら方面にきたときにお気に入りの 海鮮めし屋 磯人(いそじん)に向かいます。三度目の訪問のはずです。開店前に、電話で予約をしておきました。入店時はこんな感じでがらんとしていましたが、すぐにほぼ満員にな...

  • 祝一周年 @ スリランカレストラン Royal Green (ロイヤルグリーン)

    この日は相鉄線のさがみ野駅南口にあるスリランカカレーのお店 Royal Green (ロイヤルグリーン)へ行ってきました。建物の二階には、コウタイというタイ料理のお店もあります。 建物のすぐ裏側を相鉄線が走っています。写真の左側に歩いていくと、さがみ野駅があります。 このお店の並びには、ラオス料理のお店 ビストロ ケオピラがあります。前回の訪問記事はこちらです。こちらも二度目の訪問で @ BISTRO KEOPHILA (...

  • すっかりおなじみ @ 日替わり弁当とおかず屋 イエリ (Ieri)

    ゴールデンウィーク中に、ひさしぶりにお弁当を買いに、座間にある 日替わり弁当とおかず屋 イエリ (Ieri)に行ってきました。普段はお弁当の配達があるので午後3時に開店ですが、ゴールデンウィーク中は休日扱いで早めの開店でした。 店頭のいろいろな表示です。 普段の平日は、お昼のお弁当を予約で注文してもらって、それを配達しています。なので、店頭販売は午後3時からになっています。 詳しい店舗の外観や情報がのっ...

  • さっそく二度目の訪問 @ 喫茶室 凛 (りん)

    二度目の訪問記事です。初回訪問でワンコインのランチにびっくりした 喫茶室 凛(りん)です。 喫茶室ですが、最近にできたお店だけあって全面禁煙です。途中でやってきたお客さんが入り口で「ここは禁煙ですか?」と聞いていました。店員さんが禁煙ですと伝えると、帰っていきました。 この日のワンコインランチは、ナポリタンでした。やっぱり喫茶のスパゲティといえば、ナポリタンですよね。 初回訪問時の記事はこちらで...

  • 初めていただくメニューでした @ カレー 羊屋 小田急相模原 (ひつじや)

    小田急線の小田急相模原駅南口にある南インドカレーのお店です。カレーのお店なのに、羊屋(ひつじや)という店名は、なかなか面白いと思います。 この日も道路側から二階への階段を昇ったところは、こんな感じです。奥の方は別のお店で、TAKE5というライブスポットらしい。 店内は先客なしです。でも、私が注文を考えているときに、後客のお二人様がやってきました。地元のご夫婦かな。 いつもはミールスか羊のラムチョップ...

  • 新規開店のカフェです @ U-nest cafe (ユーネスト カフェ)

    以前はこの場所は持ち帰りのから揚げ専門店でしたが、工事中なのは気がついていました。なんのお店になるのか気になっていましたが、どうやらカフェらしい。 店舗の場所は、小田急線の小田急相模原駅南側です。イオンモール座間に向かう辰街道沿いにあります。駅からは歩いて5分くらいかな。 後でお店の方に確認をしたら、今年の4月中旬に開店したそうです。 ランチメニューも出ていますね。現在は、昼だけの営業のようです...

  • 初めてのきしやで

    平成の最後に、FC2ブログ仲間の猿吉君からお誘いがあって、新子安までいってきました。新子安は、JR京浜東北線の駅と京浜急行の駅が隣り合わせにあります。 その京浜急行側にあるのが、こちらの きしや です。駅の方から見ると、こんな感じです。 国道との角にあるので、こちらが国道側からのショットです。なるほど、こういうふうに入り口が二カ所あるのですね。 店内に入って予約があることを伝えると、奥の席に案内され...

  • ドン・キホーテ気分で @ 地中海料理 コシード

    東京都町田市は、東京都と神奈川県の境に位置する市ですが、駅はJR横浜線と小田急線の乗換駅となっています。そんな小田急線の町田駅の近くにある 地中海料理 コシードです。 そろそろ暖かい時期になってきたので、お店の入り口のテラス席もこんな感じで、カーテンが開けてありました。 ピークタイムの前なので、店内は1/3くらいのお客さんかな。いちものようにカウンターに坐ります。その後、つぎつぎとお役さんがやって...

  • 更新はお休みです

    本日は通常の更新はお休みです。 ちょっと前にでかけた河原の駐車場です。桜はもう散っていました。このお弁当をいただいたときのことです。 駐車場のそばの階段には、こんなふうににゃんこがいました。日が射していて、ちょっと眩しそうですね。 コメント欄は閉じさせていただきます。下のボタンをぽちぽちと押していただくと、また更新しようという意欲がわいてきます。ということで、ひとつよろしくお願いいたします。 ...

  • 現地っぽい麺料理 @ ベトナム料理 SAI GON (サイゴン)

    さてこの日は週末の夕方に、ちょいとこの店にいってきました。いちょう団地は、神奈川県の横浜市泉区と大和市の境にある40年ほど前に作られたマンモス団地です。なにしろ、神奈川県では一番大きな団地らしい。 ここにはベトナムからの人をはじめに、11カ国の人が住んでいるそうです。いろんな注意書きも多国籍対応です。 そして、ここには現地の雰囲気を感じさせてくれるベトナム料理のお店があります。団地の商店街の一角に...

  • お得なセールで @ かつや

    もうすてに終了したセールの記事です。こういう記事って、あんまり存在意義がないような気がしますが、まあ料理そのものは変わらないので、いいかな~ 平成最後と令和最初の特売だそうです。普段よりも150円引きらしい。 メニューも新しくなっていました。この画像はクリックすると、大きくなります。 卓上の様子です。とんかつソース、胡麻ドレッシング、七味、大根の壺漬けです。ライバルの松のやと比べると、味変アイテム...

  • Yahooブログからの移行ツール提供の延期

    さて、Yahooブログのお知らせに、こんなのがアップされていました。5月9日に予定されていたブログ移行ツールの提供が、延期になったそうです。https://blogs.yahoo.co.jp/y_j_blog/36460737.html 理由は、開発および検証作業に予定よりも時間が必要となったためだそうです。うーむ。 移行ツールの提供がいつ頃になりそうだとの予定も、現時点では発表されていません。でも、ブログの投稿、編集の終了や最終的なサービス終了の...

  • たまにはイタリアン @ Trattoria chez Lapin (トラットリア シェ ラパン)

    この日は町田に出かけて、ちょいとランチです。町田でランチというと、洋食 航旅莉屋とか 地中海料理のコシードなんですが、たまには新規開拓です。 三階建ての細長いビルの一階にある Trattoria chez Lapin (トラットリア シェ ラパン)です。二階と三階は別のお店です。 本日レディスデーらしい。ますます男性は入りにくいなあ~ ビールはヒューガルデンのホワイト生があるようです。 でもこんな看板もありましたよ。...

  • こちらも二度目の訪問で @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)

    こちらも二度目の訪問の ラオス料理のお店 BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ)です。相鉄線のさがみ野駅南口の近くにあるお店です。 ラオス料理のお店は、ちょっと珍しいので、再訪問です。店頭の看板は、変化なしかな。 初回訪問のときの記事がこちらです。一番上に載っているラープをいただきましたよ。ラオス料理って初めてです @ BISTRO KEOPHILA (ビストロ ケオピラ) 相鉄線のさがみ野駅の近くにある建物の...

  • イオンモール座間の日産ギャラリー 第10弾

    こちらの写真は、第9弾のプリンス セダンを撮影したときと、同じ日に撮影しました。プリンス セダンは、イオンモール座間の一階にあるニッサンショールームのような場所に展示されています。 そして、こちらは3階のエスカレーター横に展示されています。すぐ近くにはフードコートもあります。なお、この記事の写真はサムネイル表示になっているので、画像をクリックすると大きくなります。 ブルーバードの510ってやつで...

  • ラリーのオフィシャルで、山の中でのお弁当

    この日は群馬県と埼玉県の県境あたりで、ラリーのオフィシャルをやりました。そのときに主催者が準備してくれたお昼ご飯です。 山の林道で、競技車が来るまでの間にお昼ご飯です。お弁当を配布する担当の人が、クルマで現地まで届けてくれました。ぱかっ! 美味しくいただきました。晩ご飯も同じところで作ったお弁当でしたが、中身はちゃんと別のおかずになっていました。暗くて、撮影はしませんでしたけどね。 この記事のコ...

  • 営業時間が @ LITTLE DINING PHO (リトルダイニング フォー)

    昨日に記事をアップしたばかりの LITTLE DINING  PHO (リトルダイニング フォー)ですが、お休みでした。5月1日から3日まで、お休みだったのですね。5月4日からランチ営業を開始? 訪問したときの記事はこちらです。って、アップしたのは昨日です。新規開店のフォーのお店 @ LITTLE DINING PHO (リトルダイニング フォー) 町田に行く途中の道に、下北沢にあるカレー店の支店 ポニピリカ 町田店がありま...

  • 二度目の訪問でワンコイン @ Dinig Cafe & Bar PeMell (ぺメル)

    こちらは、南林間にある Dinig Cafe & Bar PeMell (ぺメル)です。今回が二度目の訪問になります。 開店一周年のお祝いのお花が飾ってありましたよ。 初回の訪問時の記事はこちらです。ちょいと見つけたお店です @ Dinig Cafe & Bar PeMell (ぺメル) こちらは、小田急江ノ島線の南林間駅 西口にある Dinig Cafe & Bar PeMell (ぺメル)というお店です。中央林間駅近くにあるネイルサロン リリージュと...

  • 新規開店のフォーのお店 @ LITTLE DINING PHO (リトルダイニング フォー)

    町田に行く途中の道に、下北沢にあるカレー店の支店 ポニピリカ 町田店があります。下北沢の本店のほうは、なかなかのスープカレーのお店として人気ですね。 こちらの支店にはなんどか通ったことがあります。以前の訪問記事はこちらです。二度目の訪問 @ スープカレー ポニピリカ 町田店 こちらは下北沢で三周年を向かえた人気のスープカレーのお店 ポニピリカです。といっても、いただいたのは二度目の訪問の町田支店で...

  • ファミレスでサラダ @ ココス

    こちらは、ファミリーレストランのココスです。店舗によってですが、朝食のときにブッフェをやっているお店ですね。この日はちょいと会合で利用です。タコサラダ 590円(税別)+ドリンクバー 添えられているソースは、二種類です。以前は片方が選べるソースになっていましたが、現在は決まっているみたいです。 パリパリに揚げた皮の中に、いろいろな野菜が入っています。メインを注文するなら、2~3人で取り分けるサ...

  • イチオシのラーメン店です @ ラーメン 葵亭 (あおいてい)

    先日にひさしぶりに移転したつけ麺のお店 もとすけにいってきました。そうしたら、ラーメンが食べたくなって、数日後にこちらに行っちゃいました。 最近はあまりラーメンの登場しない当ブログでは、イチオシのお店です。相模大野駅からちょっと離れた場所にある 葵亭(あおいてい)です。なんと一年以上、ご無沙汰でした。 卓上のメニューはこちら、全部でこれだけです。潔いメニューですね。移転前は、つけ麺もやっていたけ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用