chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スピーチセラピーセッション(17回目)

    先週はP先生宅のインターネットの調子が悪く、セッションをキャンセルせざるを得なくなったため、今日は二週間ぶりのスピーチセラピーセッションとなった。 P先生:こ…

  • 機能神経学セッション(7回目及び8回目)

    何故今回機能神経学セッションの7回目と8回目をまとめて書くかというと、まず7回目のセッションを昨日月曜日の午前中に、そして8回目のセッションを今朝受けたわけだ…

  • 機能神経学セッション(6回目)

    今朝の6回目の機能神経学セッションは、いつも通りT先生の担当だった。まずセッションの始めに、昨日のS先生とのセッションの時に気になったことをT先生に訊いてみた…

  • 機能神経学セッション(5回目)

    今日は、アメリカはプレジデント・デーで、私の仕事は休みだったのだが、S先生のオフィスは通常通り営業していた。ということで、今日は5回目の機能神経学セッションが…

  • スピーチセラピーセッション(16回目)

    今日は言語療法士のP先生との16回目のスピーチセラピーセッションだった。今回からは、会議など人の話を聞く場面で、どうやって集中力を維持していくかをテーマとして…

  • 機能神経学セッション(4回目)

    今日は昨日に引き続き、機能神経学セッションの4回目だった。また大好きな自然や動物のドキュメンタリー番組を楽しみながらリラックスしてセッションが受けられるのかと…

  • 機能神経学セッション(3回目)

    今日は、機能神経学セッションの三回目だった。一回目と二回目は聴覚のリハビリとして、目を閉じた状態で音がどこから聞こえてくるかを当てる訓練を行ったが、今日はいよ…

  • スピーチセラピーセッション(15回目)

    今日は言語療法士のP先生との15回目のセッションだった。実は、今回は、事前にP先生から、今何か社会的な状況で困っていることはないか、考えておくように言われてい…

  • 機能神経学セッション(2回目)

    今日は、昨日に引き続き、機能神経学セッションの2回目が行われた。因みに、S先生が立てたスケジュールでは、週に二回、八週間セッションを続けることになっており、で…

  • 機能神経学セッション(1回目)

    先日脳機能の検査を受けたことをブログに書いたが、今日は治療として初回セッションが行われた。今日はS先生は出てこず、担当したのはヘッドギア検査を行ったT先生だっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どぅるがーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どぅるがーさん
ブログタイトル
人の天然ボケを笑うな!
フォロー
人の天然ボケを笑うな!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用