chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
隠れた「日本酒・銘酒」を求めて、電車でGO! https://youtube.com/channel/UCnWnD5-GXAHcLP8avmWeCsg

呑み鉄で日本酒を楽しみます。きき酒選手権埼玉県大会優勝・千葉県代表選考会優勝。新潟清酒検定『金の達人』

乗り鉄です(^0^)/お城めぐりも好きです。日本城郭検定【準1級(武者返し級)】

ゆるたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/13

arrow_drop_down
  • ★長野「大雪渓 特別純米生原酒」を呑みました!

    信州安曇野にある酒蔵大雪渓酒造の日本酒です!https://www.jizake.co.jp/安曇野の美しい自然と蔵人の熱き心が醸す手造りの地酒「地元の人に愛される酒を、より旨く」と、当蔵ではレギュラー酒の品質向上にも力を入れております。高価な酒は旨くて当然。さらに毎日の食卓で旨いと言われる酒を・・・。その想いが信州の素朴な料理の味わいを引き立てます。地元文化と融和した酒造りが当蔵の情熱となっています。「すぐに結果は出なくても、酒質へのこだわり、地道な研究と努力は5年後・10年後に歴然とした差となる。コストがかかっても良い酒を造りたい。」その考えは今もこれからも、変わることなく「大雪渓」の酒の中に息づいています。・・HPより引用それでは呑んでみます!酒の香。呑んでみると、かすかにミルクのような味わいと酸味...★長野「大雪渓特別純米生原酒」を呑みました!

  • 「越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米大吟醸」を呑みました!

    ★新潟市の越後鶴亀の日本酒です(^0^)/当蔵は明治23年創業。新潟市の中心部から車で約1時間、角田山(かくだやま)という山麓の町の中にあります。人々に喜ばれる美味しい酒を目指し、銘も分かりやすく、おめでたい商標をと思い「鶴亀」という名をつけました。・・・HPより引用★それでは呑んでみます(^0^)/白ワインを思わせるような香り。呑んでみると、白ワインのような味わいと酸。後味はサラリとしていました!「越後鶴亀ワイン酵母仕込み純米大吟醸」を呑みました!

  • ★長野「積善 純米吟醸 生酒 夏の酒」を呑みました!

    ★長野市「西飯田酒造店」の日本酒です(^0^)/月下美人の花酵母を使用!★それでは呑んでみます(^0^)/ほのかにメロンを思わせるような香り。呑んでみると、やさしいメロンやミルクのような甘味。そのあとにドライな辛さが感じられます。★長野「積善純米吟醸生酒夏の酒」を呑みました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるたろうさん
ブログタイトル
隠れた「日本酒・銘酒」を求めて、電車でGO!
フォロー
隠れた「日本酒・銘酒」を求めて、電車でGO!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用