私は携帯電話が誕生した時から docomoのユーザー。 その後にメールという便利な機能が出来、 それ以来ずっとdocomoのキャリアメールを使用してます。 最近ではそれ以外にも Gmailはもちろん、いくつかのアドレスがあります。 それに加えてSNSも使ってます。 それらを整理したら スマホのアドレス帳がかなりすっきりするのですが、 仕事の内容や相手で使い分けていたりするのです・・。 1番の悩みどころは20年近く使っている そのdocomoのキャリアメール。 その頃最新の連絡ツールとして アドレス交換して以来、 LINEやFacebookなどのSNSに進展せず、 そのまんまな関係の友人たちはこ…
先週末はお山の家へ行けるかと 7月21日の参議院選挙、 3日前に期日前投票して準備していたのですが、 結局行けませんでした。 仕事の環境が変わったのが5月半ば。 こなさなきゃならないことが 一時的(? そう願いたい)に増えてて 通常のペースに戻れるのは いつのことか・・。 最近のブログはソフトを導入すると ある程度アクセス状況がわかります。 たまに過去データをのぞくのですが China 、United States 、Canadaなど 国外からのアクセスも少なくはなく 驚いています。 このブログをお読みいただけるということは 言語はjapanese。 海外に居住されている日本人の方や 日本がお…
今日は陸運局の某事務所へ。 昼休みを過ぎた頃合いに行ったのですが なかなかの混雑ぶり。 初めての場所に慣れなくて 居心地悪くキョロキョロ観察したら スーツ着用してる方、 自動車メーカーのツナギを着ている方など 仕事で車を扱っている人が多いみたいで 私以外、女性が皆無。 思い返せば4年間に免許を取ると決心して以来、 人生初めての経験がいっぱいありました。 自動車学校に通ったことから始まり、 自動車の購入 保険への加入 ガソリンスタンドでの給油 車検 冬タイヤの購入 タイヤの交換 などなど。 今でも忘れられないのは 車庫証明を取るために行った 警察署という場所。 今まで自分自身はもちろん 身内もご…
今日は解決しなきゃならないことがあり、 東京の住まいのある某区役所へ。 そんなに深刻なことではないのですが、 税金のことなので緊張。 混雑している窓口に並ぶ前に フロアにいたご案内係の年配の男性が 「今日はどのようなことで?」 と声をかけてきたので 資料を見せて質問内容を伝えたら 「それは〇〇・・だと思いますが・・」とのアバウトな対応。 「思いますが、って言われてもね」と反論する私。 だって、それを鵜呑みにして 間違ってたりしたら 何万円もの不利益を被るんです。 ましてやお役所の場合、 「私は〇〇です」って名乗ることないですから、 誰の責任かも明確でなく 泣き寝入りになっちゃう可能性もあり。 …
今日の東京、 朝は湿度高めながらも晴天。 夕方からはジメジメと小雨でした。 3連休というのに仕事の都合で お山の家には行けません。 おそらく雑草がはびこっているかと思われます(悲) 昨年もこの時期は悩んでました。 数年前にこの時期、 1か月半くらい行けないことがあったとき 長坂の友人夫妻がくれたメールには 大笑いしちゃいました。 「草深い、庵みたいなってるよ・・」 私がしばらく東京から離れられないのを知っていたから 御贔屓の肉の名店「ミート池田」のある 甲斐小泉へ行く途中、 お山の家の様子を見てくれたみたいで 草ボーボーになってるのを そんな風に伝えてくれたのでした。 庵・・・いおりって憧れの…
先週、東京の住まいの近所でのこと。 スタイリッシュな建物に 手入れの行き届いた素敵なお庭、っていうか 門前からは全景がうかがえない、 そんな瀟洒な邸宅、 どんな方がお住まいなんだろうと思って憧れてます。 たまたまそのお家の前を通りがかった夕刻、 「よろしければ、お持ちください」と メモが貼ってある大きなバケツが・・。 中には紫陽花の花の枝が 10本以上入ってました。 きっとお庭を彩っていたのでしょうね。 少しずつ色合いが異なるのですが 全体には青系のクールなカラー。 薄暗がりの中、「どれにしようかな~~」って 時間をかけてチョイスして ちょっとあたたかい色合い、 赤みがかった紫色のコレをいただ…
デザートというか、そのまんまです。 お山の家の6月から7月は こんなうれしい収穫があります。 手前の小さいのは桑の実。 庭に自生している桑の木は どんどん大きくなってしまうので この時期は枝を剪定します。 そこに実っていた分のうち 熟しすぎて潰れていない実だけ。 実をすべて収穫したらジャムを作れそうですが あんまり好きな味ではないので・・。 イチゴは庭のグランドカバーになってます。 キレイな実だけをざっと取りました。 3年前に植えたんですが、 もはやなんという種類だったか、不明です。 これも丹念に収穫したらジャムにできそうですが 弾丸ステイでは力及ばずで とりあえず食後のフルーツとして テーブ…
春の休暇を一緒に過ごした80代シスターズ。 これまでもお山の家では 大活躍してくれました!! 今シーズンは訳があって 世間様より少しばかり長かった、私の休暇。 80代シスターズにとっては毎日が休暇なので(笑) 私のスケジュールに合わせてもらいました。 滞在期間は3週間弱。 幸いにもお天気のよかったGW中は 庭の作業に専念してもらい GW終わってから、あちこちに出かけました。 いろいろと足を伸ばしたのですが 一番笑えたネタからアップします。 「あのねぇ、あたし、鰻が食べたいわぁ」 GWが明けて、観光客と車が減って お山の家周辺が静かになった頃、 今年88歳になる伯母がそう言い出しました。 こって…
「ブログリーダー」を活用して、URANさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。