サバらしい日々が始まったので、室戸市のなかまち食堂までお昼ご飯を食べにいきました。
高知県でバイク乗ったり自転車乗ったりしてます。いつも一人なので誘って頂けると喜びます(平日限定)
ヤフーブログと一緒だったり、別だったり。
サバらしい日々が始まったので、室戸市のなかまち食堂までお昼ご飯を食べにいきました。
2025サバらしい日々今年もやってきました室戸の春が!恒例となった廃校水族館主催のサバを食べようキャンペーン去年は行けなかったので2年ぶりのチャレンジです朝の県営渡船ローディの朝は早い!と言いたいところなんだが、最近朝が弱くて(;´д`)ト...
パーツ替えたので試しに走ろうハンドル周りの消耗品を交換したので試走に参ります(`・ω・´)まず、昨年の夏に走った「土佐センチュリーライド」でブラケットカバーがとろけてしまいお亡くなりに。 そういえばセンチュリーライドのブログ書いてないぞ当然...
初詣2025年のサイクリング初めは4日から。昨年は夏以降、家庭事情でほとんど走れておらず、脚は鈍り切っております。今日は年末に走り納めようとして強風に心折られたコースを走ろうかね年末とは違い、とっても穏やかなサイクリング日和だわそして、今日...
近場ポタ 自転車で職場以外に出かけるのはいつ以来でしょうか。 諸事情により遊ぶ時間もお金もなく社畜で家畜な日々を過ごしております(現在進行形 3か月ぶり まだまだクソが付くほど暑い夏のとある日、通勤用の山チャリ(MTB)のチェーンが伸びきっ
高知市と土佐市のあじさいの名所を折り畳み自転車で巡ってみました。
あの有名な変態イベント「The PEAKS」 が四国で初開催されるわけで、そりゃぁ経験しとかねば。完走できるかどうかは二の次で、楽しみに逝きたいじゃないか!で完走できなかった感想です
平家落ち武者伝説を辿るルートを引いてみた、その3。高知県越知町と仁淀川町の山間部を走るだけなのに、獲得標高が4000越えてしまったので辿れなくて困ってしまった
越知町に残る平家落ち武者伝説。それらを巡るコースを引いてみた。引いてみたからには走らねばならないのだが、、、という難コースを走ってみる話。
越知町に残る平家落ち武者伝説。それらを巡るコースを引いてみた。引いてみたからには走らねばならないのだが、、、という難コースを走ってみる話。
この山を上れると、10%の斜度が平坦かと思えるので、皆上るべし
高知県いの町から愛媛県西条市を結ぶ国道194号。高知市内では葉桜なのに、西条市ではまだ満開だったので、たった80kmで気候の違いを感じたライドでした。
折り畳み自転車を買っちゃいまして。ちょうど桜も満開なので、ちょっとお花見ツーリングにいってきました
じゃん麺食べた もう一月も前の話で記憶が薄れつつ、、、(´・ω・`) せっかく走ったので写真だけでも残しますわ 暖冬だね 今年は完全に暖冬ですねぇ 1月なのに、普通に走れちゃう (≧∇≦) いつもの仁淀川を渡って、ひとまず海へ。 今日は久し
Creative Outrier Pro+ 使用報告 2023年の9月に購入して約4カ月使用してきました。 主な用途はサイクリング中や作業中の音楽♪ 先代イヤホンのような問題行動を起こすことはなく(涼しい季節に入ったのもある?)、快適にしよ
もはや病気のような好奇心。あれはどこから上がるのか?どこにつながるのか?そこから見える景色は? コースが引けたら行ってみるしかない!
海外、と言っても瀬戸内海を渡って四国とゆー国からでるだけなのです。しかもほとんど車で移動とゆー怠けっぷりですが。。。もしかしたら、これが世に言うサイクリングなのか!?
2023年最後のブルベは100周年記念400km!! この日は丁度満月で、順調に走れれば足摺岬で月の出が拝めるはず。でも、400km走るの初めてなんだよなぁ。。。
旅人捕獲 今年は春先から日本一周自転車旅人が高知を通過していきましたが、なかなか捕獲できず。。。 仕事しながら見送っておりましたが、秋になりようやく捕まえました。 お遍路されてるとコースとペースが予測できるので捕獲しやすいのだ ちゃり子氏
秋の仁淀川沿いをのんびりサイクリング。越知町の横倉山展望台はいい眺めでした
骨伝導イヤホンを新調しました。悩んで悩んで、結局前回と同じメーカーを選ぶとゆーね。前回のモデルは3カ月に1回のペースで壊れたから、今回はどうなるのでしょうか。。。
道が、無い BRM623四国600で膝を壊し、しばらく安静を言い渡されておりました。 まじめに静養していましたところ、なぜか8月が終わっているのですよ!!! 9月末には400kmブルベがあるとゆーのに、このままじゃヤバイ(;・∀・) と気づ
ほら、言ったとおりでしょ!? 1時間半の遅れなんて取り戻せないんですよ!計画してる時点で1時間遅れを解消しとかないと、無理なんですよwww
レジェンド600。 それは完走率の低さで有名なAR四国さん主催の600kmブルベ。 前回出走時は四国カルストを越えられずのDNFでしたが、今回は如何に!?ってまぁ想像つくよね(笑)
ブルベ前にタイヤを交換。IRCのアスピーテRBCCはどうか? 試走を兼ね、雨雲の隙間を狙って土佐町を走ってきました。しっとり濡れる山には、この季節ならではの美しさがありました。
コースの下見 兼 山練次回参戦予定のブルベは600km「レジェンド」とも呼ばれ、獲得標高が15000mとかゆー極悪コースなんすわ(~_~;)2年前に挑戦したときは、天狗高原の手前でDNF_(:3 」∠)_今回こそはリベンジを果たしたいので、
横浪からの虚空蔵山(表先月、雨の300kmを走って以降、疲れ果てて腑抜けておりましたしかーし!6月に600kmブルベが控えているのだ。これを取らないと今年もSRが遠のいてしまう(; ・`д・´)600kmブルベにむけてで、まぁ梅雨に入っちゃ
ついに雨男の本領発揮か!? 300kmブルベなのに降らせてしまったようです。スマヌな(・ω・)ノ
自転車で六甲山に上ってみました。関西人が大げさに表現するからビビってるけど、ホントは大したことないんだろ。 と思ってた話。
ロングライドをしてるといつの間にか力尽きて走れなくなることありませんか? 体力不足,と感じてるそこのあなた!ひょっとして補給ミスってません?
奥様ライド 仁淀川町へまだ春遠い2月のある日。奥様とお休みが重なったので久しぶりに自転車乗ります。。。奥様が!(; ・`д・´)冬眠期間3か月!?宮の前公園もちろん、3カ月ぶりに乗る奥様と通勤ニストな私とが同レベルに走れるわけないので私はマ
宿題回収の旅前回日記のBRM305で食べそこなったグルメを回収します。久しぶりの大型バイク出動!今年、10回目の車検を受けねばならないご老体なので不安だらけですが。。。鳥坂まんじゅう高速道路バビューーン!あっとゆー間に観音寺今日は開いてた~
1年ぶりのブルベ参戦。怠け切った身体で走り切れるのだろうか
サバらしい日々のお食事券3枚セットを購入し、前回2枚使ったので残り1枚・・・。キャンペーン終了までにサバ券を使うのだ~!!
今年も、室戸市のイベント「サバらしい日々」が始まりました。サバらしい手ぬぐい欲しさに、ちょいとサイクリング。サバ券3枚をどうやって消費しようか?
日中は指切りグローブで走れたのに、急激な冷え込みや峠の下りで指先が・・・。という非常事態に備えて、ハンドルカバーを自作してみませんか?費用はたったの100円!ハサミとアイロンとちょっとした知恵があれば作れます。
令和4年最後の自転車日本一周勢かな前日に愛媛で修行してきたところで、脚が弱っておりますが回復走のつもりで日本一周中でお遍路もされており、丁度、高知入りしたIchitaさんを捕獲に向かいます。相変わらず風が強いのでヒィヒィ言いながら仁淀川へ。
チャレンジ1000km四国一周サイクリングのスタンプを押すため、四国中を走り回りました。そして、最後のスタンプを押すため愛媛県へ。エントリーから3年かかってようやく全スタンプを押せました
「仁淀ブルー」発祥の地とも言える安居渓谷。紅葉には少し早いが、秋のベストシーズンを迎え、美しく澄んだ仁淀ブルーを堪能してきました。
旅人捕獲へ自転車日本一周勢が高知に入り、カルストに向かったとの情報を得たため、捕獲に乗り出す。この数日前にも、ひろめ市場での出没情報をキャッチしていたのだが、その後の消息が掴めず1名は捕獲ならず(>_<)10月で一番冷え込んだ日
シコイチスタンプ活動でとりそこなっている徳島県阿南市の道の駅スタンプをゲットすべく、夏休みを利用して往復400kmほど走ってきます。はてさて、夜中の酷道439号を越えられるのか!?
前回、集めきれなかった高知県西部、幡多地域の道の駅3か所を巡ってスタンプを押してきました。恐ろしや今ノ山。。。
四国一周1000kmチャレンジで、道の駅のスタンプを集めて走っています。残りは8か所。スタンプ集めは道の駅の営業時間も影響するので、なかなか進みません。さらにコロナ禍!有効期限内に全スタンプは集めらるのでしょうか?(むしろモチベーションが保てるのだろうか)
北の民がきた今年二人目の旅人。北海道発の自転車日本一周勢”ゆきのこ”さんが、雨のため安芸市の公園に停滞中との情報を得て、捕獲に向かいます。巣穴に籠ってたのでなんなく捕獲。なかなかいい寝床である!(^^)!この日はずっと雨だったので、エサを与
四国一周スタンプ活動with奥様今週は県外遠征。高知県内で走り飽きた感があったのと、天気予報を鑑み、瀬戸内側へ。どこかお分かりでしょうか?四国中央市の道の駅 霧の森ですよ~ここに車をデポして、山を越えて道の駅 とよはま を目指します。そう!
ロングライド用に骨伝導イヤホンを買ってみました。
四国一周チャレンジ1000kmのスタンプ集め。今回は四国西部へ行きます!でも休暇はないので日帰りです。さて、スタンプ何個集まるでしょうか?後編
四国一周チャレンジ1000kmのスタンプ集め。今回は四国西部へ行きます!でも休暇はないので日帰りです。さて、スタンプ何個集まるでしょうか?
奥様ライド 窪川台地をめぐる奥様「明日、私も休みやからどっか走りに行こう!」ということで四国一周スタンプ活動も兼ねて愛媛辺りの良さげなルートを考えてみる。駄菓子菓子!愛媛まで車で2時間もかけて移動してたら走る時間がなくなっちゃうわ スタンプ
奥様ライド 朝練今年から、2号くんは家出、3号ちゃんは中学校に進撃、奥様は無職に転生、と家族の生活形態ががらりと変わりました。 つまり、金は無くなったが時間が増えたwやっと、朝の時間がゆっくり動き出したので久しぶりにに朝練と称してポタリング
久しぶりの旅人捕獲コロナ禍で行動制限がかかり、計画はしたけど出発できないでいた方が多いようでここ2年は見かけることも、走ってる情報(Twitter)も少なかった”自転車日本一周”勢が今年に入り動き出してます。そのうちの一人が高知県に侵入した
昨年の11月の続きで、「チャレンジ1,000kmプロジェクト 四国一周サイクリング」のスタンプを押しに香川県東部を走りました。なかなか昼間に走ることのなかった(!?)高松市。すごく遠くにあったイメージが、ちょっと近くになりました。
四国一周サイクリングのスタンプラリーがスタートから3年目に突入してしまいました。コロナ禍で有効期限は延びていますが、早くコンプリートしたい!スタンプ活動再開です。
ゴリックス 片面ビンディング 片面フラットペダル過去記事を見たところ、通勤用MTBのペダルをゴリックス製の物に換えてから1年が過ぎたので、使用感の報告をば。装着直後は、ペダルの回転が悪いとゆーか、渋いとゆーか、そんな感じでビンディング面が下
Sea to Sea そらやま街道で瀬戸内海へ撮影は11月から12月にかけての複数日実走は香川に行った日ですが、撮影動画見直してみたらボツだらけでした(^^;これ作って思ったこと。手ぶれしない高級カメラが欲しい!!!!!高級カメラで撮ったと
そうや 香川行ったで Day2おはようございます。2日目です。当初予定ではうどん食べながら高松を通って源平の里むれ まで行くつもりでしたが、スタンプが押せてないので丸亀周辺をのんびり走って輪行で帰ることにしました。だって、7時に出発しても直
そうや 香川行こう Day111月も半ば。有休とって数少ない友人とライドの予定が、お仕事ぶっこまれたので日程変更して久しぶりに泊付き一人旅をすることにしました。チャレンジ1000km四国一周サイクリングのスタンプを集めるんじゃ~!去年は30
先日の日曜日。世の中のコロナ禍もようやく収まり、3号ちゃんが修学旅行に旅立ちました。四国外から出ることは叶いませんでしたが、小学校最後の思い出が作れたことだけでよかったと思います。今日は平坦のはずがそして、育児から解放された父母は山へ柴刈り
ブルベ100周年記念として開催されたAR四国の200kmブルベに参加してきました。さすが、100周年記念!完走させる気あるんかいっ!?と言いたくなる強烈な200kmでした。
標高1541mの中津明神山にヒルクライム。実は、自転車で行ける場所としては高知県内で一番高く、四国内でもUFOラインに次ぐ高さ。標高130mの国道33号から17kmほどで一気に上るのがどういうことかわかるよな!?という斜度
前回のブログでは風車を横目に、四万十川源流点を越え、山の北側に抜けました。国道439号側から上り始め、四万十川源流点の近くから尾根筋を通って風の里へ行ったことはあるけど、葉山側から上っていったことがない!行ったことがないとなると気になるじゃ
7時間ぐらいで2000mほど獲得標高を稼げんものかとコース作ってみた。結果・・・自滅。久しぶりの坂で満腹です
映画「竜とそばかすの姫」の聖地となった田舎の食堂までサイクリングしてきました。
「ブログリーダー」を活用して、kk460さんをフォローしませんか?
サバらしい日々が始まったので、室戸市のなかまち食堂までお昼ご飯を食べにいきました。
2025サバらしい日々今年もやってきました室戸の春が!恒例となった廃校水族館主催のサバを食べようキャンペーン去年は行けなかったので2年ぶりのチャレンジです朝の県営渡船ローディの朝は早い!と言いたいところなんだが、最近朝が弱くて(;´д`)ト...
パーツ替えたので試しに走ろうハンドル周りの消耗品を交換したので試走に参ります(`・ω・´)まず、昨年の夏に走った「土佐センチュリーライド」でブラケットカバーがとろけてしまいお亡くなりに。 そういえばセンチュリーライドのブログ書いてないぞ当然...
初詣2025年のサイクリング初めは4日から。昨年は夏以降、家庭事情でほとんど走れておらず、脚は鈍り切っております。今日は年末に走り納めようとして強風に心折られたコースを走ろうかね年末とは違い、とっても穏やかなサイクリング日和だわそして、今日...
近場ポタ 自転車で職場以外に出かけるのはいつ以来でしょうか。 諸事情により遊ぶ時間もお金もなく社畜で家畜な日々を過ごしております(現在進行形 3か月ぶり まだまだクソが付くほど暑い夏のとある日、通勤用の山チャリ(MTB)のチェーンが伸びきっ
高知市と土佐市のあじさいの名所を折り畳み自転車で巡ってみました。
あの有名な変態イベント「The PEAKS」 が四国で初開催されるわけで、そりゃぁ経験しとかねば。完走できるかどうかは二の次で、楽しみに逝きたいじゃないか!で完走できなかった感想です
平家落ち武者伝説を辿るルートを引いてみた、その3。高知県越知町と仁淀川町の山間部を走るだけなのに、獲得標高が4000越えてしまったので辿れなくて困ってしまった
越知町に残る平家落ち武者伝説。それらを巡るコースを引いてみた。引いてみたからには走らねばならないのだが、、、という難コースを走ってみる話。
越知町に残る平家落ち武者伝説。それらを巡るコースを引いてみた。引いてみたからには走らねばならないのだが、、、という難コースを走ってみる話。
この山を上れると、10%の斜度が平坦かと思えるので、皆上るべし
高知県いの町から愛媛県西条市を結ぶ国道194号。高知市内では葉桜なのに、西条市ではまだ満開だったので、たった80kmで気候の違いを感じたライドでした。
折り畳み自転車を買っちゃいまして。ちょうど桜も満開なので、ちょっとお花見ツーリングにいってきました
じゃん麺食べた もう一月も前の話で記憶が薄れつつ、、、(´・ω・`) せっかく走ったので写真だけでも残しますわ 暖冬だね 今年は完全に暖冬ですねぇ 1月なのに、普通に走れちゃう (≧∇≦) いつもの仁淀川を渡って、ひとまず海へ。 今日は久し
Creative Outrier Pro+ 使用報告 2023年の9月に購入して約4カ月使用してきました。 主な用途はサイクリング中や作業中の音楽♪ 先代イヤホンのような問題行動を起こすことはなく(涼しい季節に入ったのもある?)、快適にしよ
もはや病気のような好奇心。あれはどこから上がるのか?どこにつながるのか?そこから見える景色は? コースが引けたら行ってみるしかない!
海外、と言っても瀬戸内海を渡って四国とゆー国からでるだけなのです。しかもほとんど車で移動とゆー怠けっぷりですが。。。もしかしたら、これが世に言うサイクリングなのか!?
2023年最後のブルベは100周年記念400km!! この日は丁度満月で、順調に走れれば足摺岬で月の出が拝めるはず。でも、400km走るの初めてなんだよなぁ。。。
旅人捕獲 今年は春先から日本一周自転車旅人が高知を通過していきましたが、なかなか捕獲できず。。。 仕事しながら見送っておりましたが、秋になりようやく捕まえました。 お遍路されてるとコースとペースが予測できるので捕獲しやすいのだ ちゃり子氏
秋の仁淀川沿いをのんびりサイクリング。越知町の横倉山展望台はいい眺めでした
越知町に残る平家落ち武者伝説。それらを巡るコースを引いてみた。引いてみたからには走らねばならないのだが、、、という難コースを走ってみる話。
この山を上れると、10%の斜度が平坦かと思えるので、皆上るべし
高知県いの町から愛媛県西条市を結ぶ国道194号。高知市内では葉桜なのに、西条市ではまだ満開だったので、たった80kmで気候の違いを感じたライドでした。
折り畳み自転車を買っちゃいまして。ちょうど桜も満開なので、ちょっとお花見ツーリングにいってきました
じゃん麺食べた もう一月も前の話で記憶が薄れつつ、、、(´・ω・`) せっかく走ったので写真だけでも残しますわ 暖冬だね 今年は完全に暖冬ですねぇ 1月なのに、普通に走れちゃう (≧∇≦) いつもの仁淀川を渡って、ひとまず海へ。 今日は久し
Creative Outrier Pro+ 使用報告 2023年の9月に購入して約4カ月使用してきました。 主な用途はサイクリング中や作業中の音楽♪ 先代イヤホンのような問題行動を起こすことはなく(涼しい季節に入ったのもある?)、快適にしよ
もはや病気のような好奇心。あれはどこから上がるのか?どこにつながるのか?そこから見える景色は? コースが引けたら行ってみるしかない!
海外、と言っても瀬戸内海を渡って四国とゆー国からでるだけなのです。しかもほとんど車で移動とゆー怠けっぷりですが。。。もしかしたら、これが世に言うサイクリングなのか!?