chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tomo-snowy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/08

arrow_drop_down
  • 中検終わりました〜

    勉強したり、日本から友達来てくれたり、引越しのこと考えたり、高校受験のこと考えたり、バタバタバタバタ過ごしていました。 試験の合格祈願。。。 ものすごーーーくよく歩く友達だったので、遊んだあと晩御飯食べに行って、その後さらに色々歩き回った。 日々2万5千歩以上歩いてた母娘。すごい 夜の総統府 すごくイイ 台北駅のクリスマスツリー 並ぶドーナツ 久々に会って、昔話にキャッキャと笑う12歳たちが可愛かった。 台湾ぽいオススメの店も紹介出来て良かった。 ここのスープは絶品です。 https://maps.app.goo.gl/DQxrkZKiz69aytuq6 で、中検。 受験する前は、2年半頑張っ…

  • 皮蛋(ピータン)を買う

    ピータン好きですか? 私は好きでも嫌いでもないです。 たまに中華料理屋さんでピータン好きー!って人が頼んだ場合、ひと口貰う感じ。 ウィキペディアによると 皮蛋(ピータン)は、アヒルの卵を強いアルカリ性の条件で熟成させて製造する中国の食品。鶏卵やウズラの卵などでつくられる場合もある。高級品には白身の表面にアミノ酸の結晶による松の枝のような紋様がつくことから、松花蛋と呼ぶ(「花」は“紋様”を意味し、全体として「松の紋様の卵」の意)。英語ではcentury egg(100年たった卵)といい、アラビア語ではبيض القرنという。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E…

  • 台湾薬膳 正一堂養生膳食坊

    急に寒くなった台北です。 30度からいきなり15度に下がるというような温度変化をするので、体調を崩しがち💦 そんな時は、薬膳スープや鍋で芯から温まろう。 正一堂養生膳食坊 Google マップ 一歩お店に入ると、薬膳の香りがすごい! 広々として可愛い店内 さあメニューですが 具とスープを選ぶだけ。 だけ、なんだけど…スープが4種類あって、どれを選べばいいやら?? 体調によって選ぶそうです。 店員さんが説明してくれるし、日本語メニューも出してくれるけど難しいな! 私はちょっと豪華に500元のホタテアワビ入りを選びました。 鶏だけでもじゅうぶん美味しいかも。 ・干貝鮑魚鶏チリ産のアワビ、北海道産の…

  • 台湾 雲南料理「人和園」

    「あ、豆のスープで有名なとこだ!」ってみんなが知ってる有名店です。 人和園 Google マップ 移転してキレイになったそうです。 私は初めて。豆スープ食べてみたかったんだ! 中華料理でスープと言えば、大きな丼にドーンと出てくるかと思いきや、一人用の小ぶりなお茶碗でした。 お味は、これは美味しい!!!! 嫌いな人いる?? (グリーンピース嫌いなら駄目かな) 小さなグリーンピースの食感がプチプチしていてとても美味しい。 台湾では雲南料理はミャンマー料理とまとめられていることが多い。近いからでしょうね。 予約必須のお店ですが、日本人の対応してくれる(名物)おばさんがいて、メニューを見なくてもどんど…

  • 中国語のオノマトペ

    お勉強です。 哗哗(huāhuā) ふあふあというような読み方なんだけど 何の音だと思う?! 正解は〜 雨がザーザー 水がザブザブ お鍋がグツグツ えー、全然日本語と感覚が違う!! 笑いのオノマトペはなんとなくわかる 哈哈哈(hā hā hā)笑いの「ハハハ」嘿嘿嘿(hēi hēi hēi) 笑いの「へへへ」 咯咯(gē gē ) 笑いの「くすくす」 物音はどうだろう。 コンコン、ドンドン(叩く)咚咚(dōng dōng) バタン(落ちる音)扑通(pū tōng) カチッ、カシャ(カメラとか)咔嚓(kā chā) あーーーー この辺も音で聞いたらイメージわくけど、漢字で中国語検定に出来てたらわ…

  • 台湾 阿原YUANの石けん

    台湾生まれの天然ハーブから生まれたオーガニック洗顔石けんのお店 大好きです。 阿原YUAN いっぱい店舗あるけど永康街の店舗好き 香りが良すぎて癒やされます。 https://maps.app.goo.gl/kTpHauec5HSroraMA 11/11のセールやってます! 届いた。 安くはないからこそ、セールは嬉しい。 3,090元→1,680元 一個420元石けん4個の値段で、色んなオマケがついてる! シャンプーとかボディソープもすごく良さそうだけど…高いんです。この機会に試せる。 ハンドクリームも。 香りがめっちゃ良い。 【1111強檔回饋】明星商品買1送1 https://tw4121…

  • 台湾スタバがかわいい

    台湾スタバがかわいい… 台湾だけじゃなくて世界中のスタバがかわいいんだろうけど、このバッグは我慢出来ず!! 最初に台南限定でグリーンのバッグが出たんだけど、我慢したんだよね。 台南限定→台北の一部の店舗で販売。 迷った末、ミニバッグを購入した私。 (ミニバッグって大きさでもない。 カードが入るキーホルダーのようなもの。) その後、黒が出ましたー。 こりゃあかわいい!! 買っちゃった。 持ち手部分がかわいいのです。 ミニ版がさらにかわいいでしょ? そして今はクリスマスバージョンがかわいいのです。 が みんなコレ1年中使うの?クリスマス時期だけ使うの? 贅沢過ぎると思って買えません。 それならやっ…

  • 台湾レシートくじ 「發票+」

    ご存知だとは思うけど、台湾ではレシートを捨ててはいけません! レシートが宝くじのようになっていて、奇数月の25日に抽選があり、最大1000万元!?(4,600万円)の賞金が当たるかも!! 統一発票の発行は1951年に始まり、台湾政府は脱税を防止するために、レシートを宝くじにしたそうです。 レシートの中にきちんと明細と金額を書くことから脱税防止になるという。 良いシステムですよね! まあ、大金は期待せずとも、2ヶ月生活して100枚レシートがあれば200元が1枚くらい当たったりするわけです! 確率の問題だから金額がどうこうじゃないとしても、50元のタピオカドリンクで200元当たったとしたら、なんか…

  • 台湾ごはん キャベツご飯と排骨スープ

    いつも私の知らない美味しいものを教えてくれる友達が、ずっと言ってた「キャベツご飯」 キャベツご飯? なにそれ美味しいの?? 艋舺原汁排骨湯 https://maps.app.goo.gl/dFt2jHKmjbRx9JeU7 何店舗かあるみたいですが、東門のお店に行きました。 メニューはこちら 目的のキャベツご飯は高麗菜飯(35元)です。 高麗菜がキャベツのこと。 煮卵(15元)プラスして、名物の排骨スープも注文します。 スープがこれまた美味しい!!! (加湯と言ってスープ足して貰ってる人がいたよ、おかわり出来るんだ) スペアリブ、食べにくいかと思ったけど、するっと外れて柔らかくて美味しい! お…

  • 2023年11月になりました

    台湾に来て2年半 台湾生活残り5ヶ月 11月になりました。 一瞬寒くなって、慌てて衣替え的な事をしたり、毛布を出してみたり。 そうすると暑くなるのはお決まりです。 半袖で過ごす日もあれば、上着を着る日もあります。 先日、日本人学校の運動会がありました。 珍しく、すごーく曇りで肌寒い運動会となりました。 これで、日本人学校での運動会は最後だな〜としみじみ。 天母のハロウィンも最後。 台湾の秋を感じるのは やっぱり果物や野菜が変化すること あと紅葉のようなのも少しはあり (写真撮り忘れたけどこれの前は黄色だったんだ) スーパーのアイス売り場が全部の棚だったのに、1個の棚だけになったり💦 ↑ここだけ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomo-snowyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomo-snowyさん
ブログタイトル
From Bangkok with thanks
フォロー
From Bangkok with thanks

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用