chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
馬屋記 MAYAKI?2CVという名の古民家 https://blog.goo.ne.jp/dolphin18blue

駅屋跡の古民家2CV 自転車、バイク、車 骨董、レコード、JAZZ ワイン、日本酒、自然を楽しむ

馬屋記 MAYAKI-2CVという名の古民家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/06

arrow_drop_down
  • 22.12.30 春日神社の新年お飾り

    馬屋の春日神社、歳末の掃除をして、新年を迎えるためのお飾りをつけた。鳥居につけて終わりかと思ったら、、、、狛犬にも。手水鉢にも。これらには「うらじろ」だけ、裏の白が見えるように、二股になるように、飾り付ける。賽銭箱にも。ここには「うらじろ」は飾らない。「御幣だけでええんじゃ。」御幣とは、「紙垂」(しで=白い紙に切り込みをいれた飾り)を「幣串」(へいぐし=は白木の棒)に挿んだものなので、正確には「紙垂」でいいのだが、お年寄りはみんな「御幣」と言っていた。お社の入り口。脇の入り口。隣にある稲荷神社。どこにしめ縄をして、うらじろや御幣をどのように付けるのか、知っているのはお爺さんだけ。その人に訊きながら付けた。荒神さまに行ってお飾りをつけた。来年はこのブログページを見ながらやろう。お爺さんは、「来年にゃ、もうお...22.12.30春日神社の新年お飾り

  • 22.12.10 冬支度

    12月に入って急に冷えてきた。本格的な冬の到来だ。柑橘類のなかでも特に寒さに弱い苗木とレモンの木を霜対策。2年目の苗木は背丈が小さいので藁で円錐囲いを被せた、根っこと幹が冷えるといけないので特に注意する。レモンは大きいのでポールを立てて不織布で被う。ちょっとした温室ができた。ヤギの糞と藁で寒肥にした。イチゴを植え替えてマルチシートで覆った。このあたりはあまり雪が降らない。とりあえず、なんとか冬を迎えられそうだ。22.12.10冬支度

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、馬屋記 MAYAKI-2CVという名の古民家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
馬屋記 MAYAKI-2CVという名の古民家さん
ブログタイトル
馬屋記 MAYAKI?2CVという名の古民家
フォロー
馬屋記 MAYAKI?2CVという名の古民家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用