chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年大晦日。

    今日は大晦日ですね。2023年は今日で終わりです。 年の切り替わりはやはり新鮮な気持ちになりますね。 ミャンマーのお正月は4月になるので、ミャンマーの人たちに…

  • 年末の疲れも、年始の美始めも。

    みなさま、お疲れ様です。こんな書き方初めてした笑 2023年もいよいよ終わりとなる2日前。 「もうぐったり、、、」という方も多いと思います。日本人にとってみた…

  • 幸運にありがとう。

    前から。ずっーーーーと前から思っていることですが、私ってば、幸運しかないんです♫だって、いまのミャンマーにいられるのも幸運があるからです。 そんな私に何があっ…

  • 日本語を教えているけれど、言葉使いまで教えているか。

    ある優秀な生徒がいるのですが、ある時、「ちゃんと敬語で話せるように」と二人の日本人から別々に指摘を受けた生徒がいます。お二方は面識がない同士で、注意を受けたタ…

  • #いつも持ち歩いてる必需品

    いつも持ち歩いている必需品、、、みんなさんは何を持ち歩いてますか?ケータイ、財布、カギはもう当たり前だと思うので、それ以外で私が『いつも持ち歩いている必需品…

  • みんなどうなんだろ?

    みなさん。ミャンマーでーヤンゴンでー何食べてますか?(えっ?)『みなさん』と言ったところで、ブログの読者さんにヤンゴン在住の方がいるかわからないのですが。今更…

  • 祝10年★

    先程、何となく自分のブログを見ていたら、、、  なんと、なんと!!  このブログを書き始めて、ちょうど10年目となりました♡(一昨日がその日でした)  わーい…

  • あたしの一生/猫のダルシーの物語 (訳)江國香織

    『あたしの一生/猫のダルシーの物語』訳)江國香織 何回目かの読了。たまにふと読み返したくなる1冊の一つです。もしかしたら前にも書いたことあったかな?(書いたこ…

  • 2024カレンダー

    毎年この時期に「あ、来年のカレンダー!」て思うのです。しかし、ヤンゴンてカレンダーが手に入りづらくないですか??(私だけ?)日本だと、雑貨屋さんや本屋さんに来…

  • ひと段落

    先週に「日本語能力試験」が終わり、今日は自分の「ミャンマー語検定」が終わった。 思いがずの自分の検定試験は、生徒たちの気持ちがよくわかった良い経験でした。語学…

  • 日本語能力試験

    本日12月3日は今年度2回目の日本語能力試験でした。難しかったと感じる生徒もいれば、そうでもなかったと感じる生徒もいて、同じレベル、同じ問題を受けても様々です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くみさん
ブログタイトル
『ミャンマーで一人暮らし』40歳からのワタシスタイル
フォロー
『ミャンマーで一人暮らし』40歳からのワタシスタイル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用