chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐるりる https://sizumura-not-at.work/

おっさんがGROMでのんびり日本一周…しました!(過去形) しかしまた、新しい旅が始まる…!

2018/03/01出発。アウトドア初心者ですが、月予算10万円の貧乏旅で、宿泊はテントが基本です。目的も無くあちこち寄道したり自由にうろうろします。自然や絶景を求めたり、たまに神社に寄ったりもします。 2019/10/03日本一周達成…しましたが、まだ足りない! 次の旅に出ることになりました!

静村
フォロー
住所
磐田市
出身
駿河区
ブログ村参加

2018/02/27

  • 43日目 すっごく野菜が食べたくなったんですよ!(北海道帯広市→北海道広尾郡大樹町)

    おはようございます!   昨日は北海道帯広市にある無料ゲストハウスでの宿泊でした。 2泊した後に一度別の場所を挟んでまた1泊。 このまま更に2日連泊も可能ですが…いや、このままだと完全に停滞

  • 42日目 ラーメンスタート(北海道帯広市→北海道帯広市)

    おはようございます!   昨日は北海道帯広市にあるレッドバロンが運営するライダーハウスでの宿泊でした。 会員価格2200円と安価ながら設備が整った非常に使いやすい場所でかなり快適でした。 ま

  • 41日目 こうなりました!(北海道帯広市→北海道帯広市)

    おはようございます!   昨日は引き続き、北海道は帯広市にある無料ゲストハウスでの宿泊でした。 この場所は3連泊まですることが可能で、その後も1泊どこか別の場所を挟めばまた3連泊可能という、

  • 40日目 ガガガガガっ(北海道帯広市→北海道帯広市)

    おはようございます!   昨日は北海道帯広市にある無料ゲストハウスでの宿泊でした。 過去にも利用させてもらったこともあるんですが、本当に素晴らしい場所です。 北海道を旅するなら最高の場所です

  • 39日目 見覚えが無いんですが…?(北海道釧路市→北海道帯広市)

    おはようございます!   昨日は北海道釧路市にある道の駅の近くでの野宿でした。 過去2回、5年前と3年前に同じ場所で寝ているんですが、全然状況が変わっていなくて助かりましたね。 次に北海道に

  • 38日目 摩周湖湧き水巡り(北海道斜里郡小清水町→北海道釧路市)

    おはようございます!   昨日は北海道斜里郡小清水町の某所での野宿でした。 大き目の屋根があって2方向に壁があるなかなかの場所だったんですが、すぐ近くに住宅がいくつかあったので普段なら絶対選

  • 37日目 枯れてました!(北海道北見市→北海道)

    おはようございます!   昨日は北海道北見市の某所にての野宿でした。 公共施設ではあるんですが、道路から丸見えの場所だったので一応22時過ぎまで待機してからテントを張り、横になったらすぐに朝

  • 36日目 やめときゃよかった…!(北海道紋別郡興部町→北海道北見市)

    おはようございます!   昨日は北海道、おこっぺの道の駅にある、列車の中での宿泊でした。 満員電車の中で寝ていたわけですが、これがまた素晴らしいいびきハーモニーがあちこちから聞こえてきて最悪

  • 35日目 全部水洗いしてしまいましょう。(北海道旭川市→北海道紋別郡興部町)

    おはようございます!   昨日は出発が遅くなってしまったので北海道旭川市にある無料キャンプ場に引き続き宿泊していました。 改めて数えてみたら、なんとこの場所に7泊もしていました。 いや、本当

  • 34日目 なんか安かったので。(北海道旭川市→北海道旭川市)

    おはようございます!   昨日は引き続き、北海道旭川市にある無料キャンプ場での宿泊でした。 本当に居心地のいいキャンプ場だったので、長居してしまいましたね。 でもさすがに今日は出発することに

  • 33日目 焦げパンでした。(北海道旭川市→北海道旭川市)

    おはようございます!   昨日も引き続き、北海道旭川市の無料キャンプ場での宿泊でした。 この場所はすっごく居心地がいいんですがぜんっぜん人が来ないですね! あちこちのキャンプ場が人だらけで辟

  • 32日目 ずぞぞぞぞ(北海道旭川市→北海道旭川市)

    おはようございます!   昨日は引き続き、北海道旭川市にある無料キャンプ場での宿泊でした。 そして体調不良でしたが、一日寝たことでほぼ完全に回復しました! よーし、今日は張り切って色々と行動

  • 31日目 あれ、やっぱり家って神じゃね?(北海道旭川市→北海道旭川市)

    おはようございます!   昨日は引き続き、北海道旭川市にある無料キャンプ場での連泊でした。 そして、   頭が痛いです!   昨晩からずっと雨も降っているので低気圧のせい

  • 30日目 度数を下げたならわざわざコレを飲む意味が見つからない(北海道旭川市→北海道旭川市)

    おはようございます!   昨日は北海道旭川市にある無料キャンプ場での宿泊でした。 朝は地元の町内会の子供たちが元気にラジオ体操をしていましたが、僕はテントの中でゴロゴロしていました(笑) し

  • 29日目 宇宙連合バンザイ!(北海道留萌市→北海道旭川市)

    おはようございます!   昨日は引き続き、北海道留萌市の海沿いにある無料キャンプ場での宿泊でした。 夕日が素晴らしい場所なんですが、今年は70点ぐらいだったのでちょっと残念です。 この場所で

  • 28日目 留萌市民なら誰もが知っている懐かしの味(北海道留萌市→北海道留萌市)

    おはようございます!   昨日は北海道留萌市にある海辺の無料キャンプ場での宿泊でした。 夕日が素晴らしい場所なんですが昨日は残念ながら雲でよく見えなかったです。 ということで、もう一泊追加!

  • 27日目 どうでもよくないですが(北海道岩見沢市→北海道留萌市)

    おはようございます!   昨日は引き続き北海道岩見沢市にある無料キャンプ場に連泊をしていました。 昨日までほんっっっとうに寒かったんですが! 今日は朝からそこまで寒さを感じず、やっと気温がま

  • 26日目 だから僕は何でこんな寒い日に(以下略(北海道岩見沢市→北海道岩見沢市)

    おはようございます!   昨日は北海道岩見沢市にある無料キャンプ場での宿泊でした。 環境もかなり良い場所なんですが、本日は客層も素晴らしく21時にはすっかり静かになって快適な睡眠をとることが

  • 25日目 まずいですね! 美味いのに!(北海道江別市→北海道岩見沢市)

    おはようございます!   昨日は北海道江別市での野宿でした。 夜には雨が止んでいたので安心していたんですが、夜中に何度か降ったようで朝には地面が濡れている状態でした。 テントの防水力がほとん

  • 24日目 無料温泉めっちゃ減ってますね…。(北海道江別市→北海道江別市)

    おはようございます!   昨日は北海道江別市での野宿でした。 雨が降ってくる、という事で屋根がしっかりしている場所で寝ていましたが、   うん、やっぱり正解でしたね! 夜の間にも結

  • 23日目 うああ(恍惚)(北海道石狩市→北海道江別市)

    おはようございます!   昨日は北海道石狩市にある公園での野宿でした。 屋根がある場所でしたし、雨も霧みたいな状態だったのでまあ大丈夫かな、と思ったんですが…   寝ている間に結構

  • 22日目 ただし、梅です。(北海道伊達市→北海道石狩市)

    おはようございます!   昨日は北海道伊達市の山奥にある無料キャンプ場での宿泊でした。 予約・受付不要で車の乗り入れ可能で、ほぼ平面の芝生で水場もトイレもあって、無料とは思えないレベルで非常

  • 21日目 ここ本当に無料でいいの?(北海道伊達市→北海道伊達市)

    おはようございます!   えー、昨日ですが、テントの中に入ったとたんに恐ろしいほどの眠気に襲われ、気づいたら寝ていました! 時刻は20時前だったと思います。 その時間から作業するつもりだった

  • 20日目 先に調べておけばよかったです。(北海道亀田郡七飯町→北海道伊達市)

    おはようございます!   昨日は北海道にある道の駅での野宿でした。 建物の裏手で基本的にはあまり人が来ない場所だったんですが…。 ちょっと車中泊している人とか多すぎだったせいか、そこそこ人が

  • 19日目 まあ、僕は全裸ですが!(北海道函館市→北海道亀田郡七飯町)

    おはようございます!   昨日は北海道函館のフェリーターミナルの待合室で寝……れませんでした! いや、追い出されたりもしてませんし、ちゃんとベンチで横になっていました。が! 深夜もフェリーが

  • 18日目 北海道上陸です!(青森県青森市→北海道函館市)

    おはようございます!   昨日は青森市の無料キャンプ場の宿泊、最後の日でした。 テントに入った後すぐに寝るつもりだったんですが、なんとなく目が覚めてしまって結局就寝が25時。一度ペースが狂う

  • 17日目 かなり鰯(青森県青森市→青森県青森市)

    おはようございます!   昨日も引き続き、青森市の無料キャンプ場での宿泊でした。 22時ぐらいにテントに入って、外も静かで気温もちょうどよく、すぐ寝れるかなと思ったんですが。 ぜんっぜん眠気

  • 16日目 どーんどーんどーん。(青森県青森市→青森県青森市)

    おはようございます。   昨日は引き続き、青森市の無料キャンプ場での宿泊でした。 余りにも五月蠅かったため寝るのが遅くなり、その影響で本日の起床は8時を過ぎてしまいました。 睡眠時間のパター

  • 15日目 だらけるしかないじゃないですか!(青森県青森市→青森県青森市)

    おはようございます!   昨日も引き続き、青森市にある無料キャンプ場での宿泊でした。 そろそろ最近は関東地方まで暑くなってきているようで、あちこちから悲鳴が聞こえてきていますが、青森はまだま

  • 14日目 あ、焦げた!(青森県青森市→青森県青森市)

    おはようございます!   昨日も引き続き、青森市にある無料キャンプ場での宿泊でした。 やっぱりキャンプ場は良いですね! 道の駅や公園なんかと違って、朝になってものんびりゴロゴロしていられるの

  • 13日目 今日は特に何もしませんでした!(青森県青森市→青森県青森市)

    おはようございます!   昨日は青森県青森市にある無料キャンプ場での宿泊でした。 毎回青森に来るたびに使用している場所なんですが、非常に居心地がいいんですよね。 あとこれで、コンセントがあっ

  • 12日目 全部写真がありませんでした。(青森県三戸郡階上村→青森県青森市)

    おはようございます!   昨日は青森県に入ってすぐにある道の駅での野宿でした。 少し気温が上がってきているのか今日は寒くも無く、かなり質のいい睡眠をとることができました。 その割に結構眠いで

  • 11日目 なんか面倒になったので。(岩手県遠野市→青森県三戸郡階上村)

    おはようございます!   昨日は岩手県遠野市にある道の駅での野宿でした。 周辺の田んぼから聞こえる蛙の鳴き声や排気口からの猛烈な排気音以外は特に問題も無く無事に朝を迎えました。 しかし今日も

  • 10日目 あまりにも良い景色(岩手県大船渡市→岩手県遠野市)

    おはようございます!   昨日は岩手県大船渡市にある駅の待合室での睡眠でした。 硬くて狭いベンチに寝袋一枚で寝っ転がるという状況だったので、これは寝れないかなと思ったんですが… そんなことは

  • 9日目 なんか頭痛いです。(宮城県本吉郡南三陸町→岩手県大船渡市)

    おはようございます!   昨日は宮城県の南三陸にある道の駅での野宿でした。 比較的目立たない場所だったのでほとんど人も通らず、なかなか悪くない夜でした。 ただ、どうにも朝から頭が痛い…。 昨

  • 8日目 道の駅って何だろう(福島県伊達郡川俣町→宮城県本吉郡南三陸町)

    おはようございます!   昨日は福島県にある大きな屋根のある道の駅での野宿でした。 周辺環境が良く、すぐ近くにホームセンターが複数件、スーパーもコンビニもあるためかなり便利ですね。というか、

  • 7日目 なんかボロボロすぎませんかね?(栃木県芳賀郡茂木町→福島県伊達郡川俣町)

    おはようございます!   昨日は茨城県から栃木県に入ってすぐの場所にある道の駅での野宿でした。 テントを張った奥の方は人が来なくて良かったんですが、やっぱりかなり寒かったです…。 &ensp

  • 6日目 今日はここで一気に書いてしまいましょう!(茨城県笠間市→栃木県芳賀郡茂木町)

    おはようございます!   昨日は茨城県にある新しい道の駅での野宿でした。 大きな屋根がある場所で、奥の方だとほとんど人も来ないので騒音も無くかなり快適でした。やっぱり寒かったですが! ほんと

  • 5日目 そこそこ余裕のある移動(千葉県いすみ市→茨城県笠間市)

    おはようございます!   昨日は千葉県いすみ市にある灯台のある展望台での野宿でした。 そして、良く寝ました! 本当に良く寝ました!   たぶん8時間ぐらいでしょうか。 途中で起きる

  • 4日目 あれ、詰んだ?(千葉県市川市→千葉県いすみ市)

    前日その後。   見積もりが甘かったため、寝る直前に警備員から痛恨のダメ出し! まあ雰囲気は悪くなく、警備員さんと仲良く話しながら急いで撤収作業を行いました。 だいたい15分で片付け終わった

  • 3日目 すいません、ここは駄目です(神奈川県海老名市→千葉県市川市)

    おはようございます!   昨日は神奈川県海老名市にある文化施設の駐輪場での野宿でした。 駐輪場で野宿することは時々あるんですが、暗い時間だとほとんど人も来ませんし意外と穴場なんじゃないかなと

  • 2日目 (静岡県三島市→神奈川県海老名市)

    おはようございます!   昨日は静岡県三島市郊外にある公園での野宿でした。 ここは前に一度来たことがある場所で大きな屋根があり、夜は真っ暗静かでかなり条件が良かったんですよね。 ただ昨日は寒

  • 1日目 2024年の日本一周穴埋め旅、スタートです!(静岡県磐田市→静岡県三島市)

    今年は延期も無く、予定通りの出発となりました!   ちょっと天気が怪しくて前日まで出発できるかどうかわかりませんでしたが…。 起きてすぐ、朝5時の時点では曇り空で微妙でしたが、荷物の積み込み

  • 荷物の積み込み そして出発前日。

    さあ、今年の旅の事前準備もついに最後となりました。   最後の最後、ギリギリまで準備が終わっていませんでしたが…   なんとか片付け終わりました!   基本的に使うものだ

  • こまごまとした準備

    さあ、出発まで残りわずかとなりました!   天気予報を見ると今年の6月1日は晴れのようなので、スケジュール通りに出発できそうです。 もう明後日には出発ですよ!   ということで、残

  • 防水処理は重要です。

    バイクでの旅先で困ることの中で、かなり重大なものの一つに「雨に降られる」ことがあげられます。   移動中に降ってくるのはもちろんなんですが、キャンプをしているときに降ってくると結構大変なんで

  • サイドバックサポートを新しくしました

    去年の旅でつけていたサイドバックサポートなんですが、結構重かったのがネックでした。   ダイソーで売っているジョイントラック棚を使っていたんですが、サポートとしては十分使えて頑丈でしたし、な

  • 今回の旅の通信環境について

    さて、今回はネット環境についてになります。   過去の旅なんですが、基本的に全てスマホに頼ってきていました。 初期の頃は低速無制限のプランなんかも駆使しながらかなり気を使っていたので、なかな

  • ヘルメットを新調しよう!

    えー、この度ヘルメットを新たに購入することにしました!   現在使っているヘルメットなんですが、購入した日付を確認すると2021年5月で、3年前だったようです。   ニューヘルメッ

  • ウインドシールドやっぱり小さかったので

    先日取り付けを行った、ウインドシールドについての続報になります。   せっかく買って取り付けたわけですが、やっぱりどうしても小さいのが気になります。 最低限の役目は果たしてくれるとは思います

  • スマホサンシェードをまた作ろう

    さて、前回スマホホルダーの設置を行ったわけですが。   今回は恒例となりました、スマホサンシェードの作成になります。 ちゃんとした製品のものを使うのが一番なんですが、結構高いんですよねアレ…

  • スマホホルダーの取り付け作業

    前回、スマホホルダーをつけようとしたところ、端子の形が違うために断念したわけですが。   その後、バイクショップに持ち込んで2年点検を行ってもらうついでに一緒に処理をお願いしてきました! &

  • 届いた道具を見ていこう! シールドとホルダーを設置します!

    では前回までで用意したウインドシールドとスマホホルダーをバイクに設置していこうと思います!   僕は機械系や電気系は全くの素人なのでショップに持ち込んでプロにやってもらおうかと思いましたが…

  • 届いた道具を見ていこう! バイブアブソーバー①

    引き続き、新規で購入した商品の確認になります。   前回記事でスマホホルダーを開封しましたが、今回は同時にこちらを購入してみました!   Kaedear(カエディア) バイク スマ

  • 届いた道具を見ていこう! スマホホルダー①

    引き続き、新規で購入した商品をチェックしていってみましょう。   前回記事のウィンドシールドはちょっと横に置いておきまして、こちらの開封から行っていきます!     Ka

  • 届いた道具を見ていこう! ウインドシールド①

    はい、そんなわけで!   先日amazonで注文したアイテムが早速届いたので見ていってみましょう!   今回も色々と購入しましたが、ほとんどが事前に装着していくものになりますので、

  • 2024年の旅用マップを作ろう! 2

    地図作成の続きです。   では過去に走ったルートをグーグルマップに反映させることができましので、次は要素を追加していきましょう。   1.未踏の道の駅 では今年の旅で一番のメインと

  • 2024年の旅用マップを作ろう! 1

    では今回も旅中に使用するGoogleマップを作成していきましょう。   この地図があるだけで旅のルート決めがかなり楽になるんですよね。 ただ、ネットが使える場所でしか見ることができないので、

  • バイク装備の見直し2

    では次の見直し項目です。   古いバイクなので出発前には色々と点検が必要となります。 僕は素人ですし、ちゃんとプロにお願いして見てもらうことにしました。   ということで、バイク本

  • バイク装備の見直し1

    今年の旅に向けて着々と準備を行っています。   毎年、旅前には道具の見直しなどを行っているんですが…今回は特に新しく新調するようなものがありませんでした。 去年用意した道具で満足しているため

  • 引っ越ししました!

    というわけで、引っ越し作業完了しました!   つ、疲れた…   正確にはまだ完全に完了はしておらず、荷物の運び込みが終了して細々とした処理を行っている段階です。 今回はちょっと広い

  • また引っ越しをします!

    というわけで、旅に出る直前にまた引っ越しをすることになりました!   前回、現在の部屋に移動したのはちょうど4年前だったようです。   ほぼ自力で引っ越し作業を行った話前回の更新で

  • 2024年の旅 計画始動! らすと

    前回からの続きです。   では今回も最後にテーマを決めていきましょう。 このテーマ、おおよその旅の方針を決めるには必要なんですが、なかなかしっかりと守れていなかったりします。 まあ、かなり自

  • 2024年の旅 計画始動! 4

    前回からの続きです。     予算関連 さて、次は予算に関してです。 こちらは2023年旅とあまり変わらず、基本的には貧乏旅ではあるんですが、使うところはしっかり使う、という方針で

  • 2024年の旅 計画始動! 3

    前回からの続きです。   さて、方向性と期間設定が終わりました。 次はルート設定です。   ルートはどうするのか 今回もおおまかな移動ルートを決めておこうと思います。 まあ、だいた

  • 2024年の旅 計画始動! 2

    前回からの続きです。     日程について 方向性が決まったところで次は日程です。   まあ、こちらは今回も6月1日出発を予定しています。 2024年6月1日は土曜日です

  • 2024年の旅 計画始動!

    はい、そんなわけで!   今年も旅について始動となりました!     今回はちょっと始動が遅かったりしますが、出発日はほぼ変わらない予定です。 そして今年もだいぶ日本一周

  • 配達員バイト 2024年04月リザルト

    毎月恒例、配達員バイトリザルトの4月分になります。   今月はちょっと早めの更新となります。 4月の末日は月・火だったので通常通り休日とするつもりだったんですが、月曜日が祝日だったのでそちら

  • 【静村百景】”大出水の湧水” 鹿児島県姶良郡湧水町

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”丸池湧水” 鹿児島県姶良郡湧水町

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”秋芳白糸の滝” 山口県美祢市

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”福貴野の滝” 大分県宇佐市

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”烏帽子岳展望所” 長崎県対馬市【対馬島】

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”高倉展望台” 鹿児島県姶良市

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”先山展望台” 兵庫県洲本市【淡路島】

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”大瀬崎灯台展望台” 長崎県五島市【福江島】

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”大瀬崎灯台展望台” 長崎県五島市【福江島】

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”阿蘇山火口” 熊本県阿蘇郡南阿蘇村

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 【静村百景】”椎葉村” 宮崎県西臼杵郡椎葉村

    【静村百景】とは 私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、 「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。 ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が

  • 使ってみた【R-SPACE製 HONDA スーパーカブ/クロスカブ用 オーバーリアキャリア】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!   R-SPACE製 HONDA スーパーカブ/クロスカブ用 オーバーリアキャリア ブラック カブ キャリア リア リアキャリア フック オー

  • 使ってみた【コミネ(KOMINE) バイク用 スプリームボディプロテクター】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!   コミネ(KOMINE) バイク用 スプリームボディプロテクター L SK-688 866   バイク用のプロテクターですね。 僕

  • 使ってみた【NatureHike 自動インフレーターピロー】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!   NatureHike 自動インフレーターピロー   まくらです! 僕は旅の初期の方から前々回の旅のラストまで、特に枕とか使ってい

  • 使ってみた【ニクワックス(NIKWAX) TXダイレクトスプレー 【撥水剤】 EBE016】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!   ニクワックス(NIKWAX) TXダイレクトスプレー 【撥水剤】 EBE016   テントやレインコートの防水性能を取り戻すため

  • 使ってみた【ワークマン Mossa DESIGN 冷感グローブ MD-011】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!   ワークマン Mossa DESIGN 冷感グローブ MD-011   です。 こちらバイク用のグローブじゃなくて自転車用となって

  • 使ってみた【ワークマン コーデュラ(R)ユーロデュアル3Dメッシュジャケット】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!     ワークマン コーデュラ(R)ユーロデュアル3Dメッシュジャケット   ネットの通販では購入できないないやつですが。

  • 使ってみた【ジータレーシング(ZETA RACING) サイドスタンドエクステンダー】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!   ジータレーシング(ZETA RACING) サイドスタンドエクステンダー CC110(JA45/JA60) ’18-22 接触

  • 使ってみた【メルテック(meltec) ガソリン携行缶 アルミボトルタイプ 1L】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!   メルテック(meltec) ガソリン携行缶 アルミボトルタイプ 1L   ガソリン缶ですね。 バイクをGROMからクロスカブにし

  • 使ってみた【MOON LENCE アウトドアチェア ハイバック】

    実際に使ってみた感想シリーズ! 今回はこちら!   MOON LENCE アウトドアチェア ハイバック 四段階高さ調節 キャンプ 椅子 あぐらチェア グランドチェア 折りたたみ 軽量 コンパ

  • 配達員バイト 2024年03月リザルト

    毎月恒例、配達員バイトリザルトの3月分になります。   はやいもので、このバイトをやりはじめてもうすぐ4年となります。 実際に仕事しているのは旅をしている影響もあって年の半分ぐらいの期間です

  • 2023年旅 パノラマ写真⑦

    引き続きパノラマ写真の紹介です。     【写真をクリックすると拡大できますが閉じるボタンが無いため、ブラウザの「戻る」からバックしていただければと思います。】   &e

  • 2023年旅 パノラマ写真⑥

    引き続きパノラマ写真の紹介です。     【写真をクリックすると拡大できますが閉じるボタンが無いため、ブラウザの「戻る」からバックしていただければと思います。】   &e

  • 2023年旅 パノラマ写真⑤

    引き続きパノラマ写真の紹介です。     【写真をクリックすると拡大できますが閉じるボタンが無いため、ブラウザの「戻る」からバックしていただければと思います。】   &e

  • 2023年旅 パノラマ写真④

    引き続きパノラマ写真の紹介です。     【写真をクリックすると拡大できますが閉じるボタンが無いため、ブラウザの「戻る」からバックしていただければと思います。】   &e

  • 2023年旅 パノラマ写真③

    引き続きパノラマ写真の紹介です。     【写真をクリックすると拡大できますが閉じるボタンが無いため、ブラウザの「戻る」からバックしていただければと思います。】   &e

  • 2023年旅 パノラマ写真②

    引き続き、今回はパノラマ写真の紹介です。   2023年旅ではかなりの枚数のパノラマ写真があるので、1回の紹介枚数を増やしています。あまり長くしてもあれですしね。 あと、動画から合成している

  • 2023年旅 パノラマ写真①

    さて、今回はパノラマ写真の紹介です。   2023年旅でも展望台等で素晴らしい景色を見てきました。 その景色をデジカメで撮影してきたので、動画からパノラマ写真に合成しています。 そして今回か

  • 2023年旅 滝動画⑦

    引き続き、2023年の旅で撮影した滝の動画紹介です。   今回の滝動画はこれで終わりとなります。 確認してみると旅の後半はほぼ滝の動画を撮っていなかったようです。 かわりにパノラマ編集用の展

  • 2023年旅 滝動画⑥

    引き続き、2023年の旅で撮影した滝の動画紹介です。   この文章は下の滝の動画部分の作業を終わらせてから書いているんですが… どうも滝動画、見てる人ほとんどいないみたいですね! 残念過ぎる

  • 2023年旅 滝動画⑤

    引き続き、2023年の旅で撮影した滝の動画紹介です。   2022年旅では全5回で滝動画は終了だったんですが、今回はまだまだ残っていたりします。 滝を動画撮影するかどうかは完全にその時の気分

  • 2023年旅 滝動画④

    引き続き、2023年の旅で撮影した滝の動画紹介です。   大量に動画撮影して困ることに、記憶容量の圧迫があります。 写真の場合はデジカメからPCに移して、ネットワーク上にアップロード。その後

ブログリーダー」を活用して、静村さんをフォローしませんか?

ハンドル名
静村さん
ブログタイトル
ぐるりる
フォロー
ぐるりる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用