chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ https://blog.goo.ne.jp/ta-m-ran55

趣味の蕎麦打ち、元来の酒好き、そして料理作りと仲間と一緒にわいわい、と たまに思いつくあれこれと・

たむらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/24

arrow_drop_down
  • 夏が来た

    40年前、30年前なら「夏が来たぞ~」とちょっと浮かれ気味となる響きだが、今や、昔と違って「あ~~沸騰する季節になった」と少々憂鬱感すら感じる響きである。朝の通勤列車に遅れが出るほどの強い雨が降り、その翌日からは晴れ予報が続き、その後梅雨明けとの報道。振り返れば多少は雨も降ったが梅雨らしくない降り方で短かかったな~って感じで終わった。それはもちろん当地での降り方、感じ方であって、線状降水帯による豪雨に遭われたとこもあるわけで、あまりにお気楽な言い方はよくないかもしれない。このブログを見ていただいていれば表示に気付かれていると思うが、gooブログが10月に終了するとのことで、それまでにどっかのブログに引越ししなければならない。まさかこんなことになるとは思ってもおらず、サービス終了に伴う引越し関連サービスをチ...夏が来た

  • 血塗られた道か

    イスラエルがガザ地区に報復レベルを超えた執拗で残虐な武力攻撃を続けていることに胸を痛めているなか、イスラエルは今度はイランを武力攻撃し、あれから1週間、今度はアメリカもイランを攻撃した。トランプはアメリカ軍の戦果を誇るようなメッセージを発信している。トランプが大統領になってから、各種論評がなされているなかで、彼はアメリカが過去に行った国外での武力行使に関わる失敗から、緊張が高まっているとしてもトランプは直接に武力行使は踏み切らないだろう、というものがあった。今回、その見立ては間違ったことになるが、そうした見立てどうこう言うつもりはない。ユダヤの民とそれに親交の深い国との暴挙、イランの核開発という脅威は確かに国際的な課題かもしれない。これまで交渉を続けていたとのことだが、交渉が進展してはないものの決裂したと...血塗られた道か

  • 中国化していくアメリカ

    梅雨入りしたとのこと、ここ何年かの梅雨は、昔のような長閑な長雨というよりも集中豪雨のようで困るが、今のところ、当地ではあまりそういう感じになってない。願わくば、このまま長閑な梅雨で終わって欲しい。アメリカの騒動は他人事ではあるけど、カリフォルニアの移民取り締まりとか軍事パレードとか、移民取り締まりには、州兵や海兵隊の投入まで取り沙汰されていて、自由と民主主義の国アメリカの軍隊が自国民に銃を向けるようになってしまったのか、との感慨を抱く。「王様はいらない」デモとか、報道を見ていて胸糞悪くなることばかり、それに加えて、イスラエルが突如イランを武力攻撃という暴挙に出て胸糞悪さが増えた。少し前まではプーチン、習近平、金正恩だったのにトランプ、ネタニアフも仲間入りした。世界はどうなっていくのか、一国の国内騒動や地域...中国化していくアメリカ

  • 梅雨入り間近

    九州地方が梅雨入りで沖縄は梅雨明けとの気象情報、鳥取が梅雨入りすのももうすぐ。毎年、梅雨入りの知らせを聞くと少々憂鬱になるが、梅雨明けして真夏がくるとあの憂鬱さを忘れている。毎年毎年同じようなことの繰り返し。そうしたなかで、繰り返されないで一度きりのことも毎年ある。長嶋茂雄さんの逝去。謹んでご冥福をお祈りいたします。子供の頃、民放テレビ局は日本テレビ系の一局のみで、プロ野球放送は巨人の試合がメイン。必然的に王や長嶋、柴田、高田、堀内といった巨人選手の記憶が強く刻まれることになる。正直なことを今更言うと、特に野球に興味があったわけではない。プロレスもそうだった。親父が見ていたからしょうがなくみんなで見ていたという感覚で、熱狂して見ていたわけではない。高校を卒業して広島で働き始め、広島東洋カープが自分のなかで...梅雨入り間近

  • もう6月だよ

    天気予報では雨が降るというてたのに、結局、雨は降らずに曇り空や晴れたりする気候。そうして5月が終わってもう6月になってしまったわい、という感慨。気温が高くない日もあったりで、厳密に測定してるわけではないが、野菜の成長が遅い感じがしている。ただ、これまでの経験から自然相手のこと、帳尻は合ってくるんじゃろうと思うている。カウンセリングルーム・たいようの代表松田寿一さんが地元経済誌に連載記事を書かれている。そのなかで、「子どもの頃に受けた心の傷は、その人の人生を幸せから遠ざける。」という一節があった。この歳になると、誰だって深さや酷さは万別だけど心に傷を負っていることくらいは分かる。Uターンしてきて、実家に立ち寄ったり田畑の面倒をみたり、昔と変わらぬ道路街区を通ったり、場所から惹起される記憶、物心ついてからの多...もう6月だよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たむらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たむらんさん
ブログタイトル
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ
フォロー
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用