今週は如何でした?何か良い事ありました?それにしても熱いですね〜流石の北国でも連日、真夏日が続くと、爺ィはへばっています。こんな日に表に出ると日射病にかかりそ…
今年もヨタ噺やボヤキばかり、はたまた馬鹿舌のラーメン記事で申し上げ御座いませんでした。ラーメン屋さんには、さぞかしご不快な記事もあったのではと心よりお詫び申し…
爺ィの拉麺放浪記2022です。「ラーメン」とか「麺屋」などは外しイロハ順になっております。お暇な折にご高覧頂ければ幸いです。目立たない入り口。作り出す塩ラーメ…
爺ィの拉麺放浪記2022です。「ラーメン」とか「麺屋」などは外しイロハ順になっております。お暇な折にご高覧頂ければ幸いです。独自の手法で作り出す塩ラーメンは迫…
爺ィの拉麺放浪記2022です。「ラーメン」とか「麺屋」などは外しイロハ順になっております。お暇な折にご高覧頂ければ幸いです。地鶏の醤油と塩は魚介と貝‼️どっち…
爺ィの拉麺放浪記2022です。「ラーメン」とか「麺屋」などは外しイロハ順になっております。お暇な折にご高覧頂ければ幸いです。写真と実物の差が・・『札幌味噌ラー…
爺ィの拉麺放浪記2022です。「ラーメン」とか「麺屋」などは外しイロハ順になっております。お暇な折にご高覧頂ければ幸いです。名物岡本ラーメンは姿を消し❓❓『鶏…
爺ィの拉麺放浪記2022です。「ラーメン」とか「麺屋」などは外しイロハ順になっております。お暇な折にご高覧頂ければ幸いです。円山の永坊が復活‼️『醤油ラーメ#…
200年前にできた「きよしこの夜」は、今でも歌い継がれる名曲。この曲は、オーストリアの聖ニコラウス教会のヨゼフ・モ―ル神父がドイツ語で書いた詩に、教会オルガニ…
しおラーメン(並)#中央区北四条西1「ラーメン札幌一粒庵」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!もうすぐクリスマス。お宅でもクリスマスツリーを飾っていらっしゃいますか❓ツリ…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!いよいよクリスマスが近づいてきました。街中やテレビからはクリスマスソングが流…
しお#中央区北1条西4「らーめん山頭火 札幌北1条チカホ店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!もうすぐクリスマス‼️サンタクロースが大活躍する時期ですね。でもサンタクロー…
煮干乃中華そば#中央区南8条西15「凡の風 杉むら中華そば店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!お医者さんは普段白衣を着ていますが、手術の時に着る手術着は薄い青色や薄い緑色…
しおラーメン#北33条西2丁目2「ラーメン専門 三代目月見軒 本店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!フランダースの犬は主人公の少年ネロと犬のパトラッシュのお話。ストーリーは絵の…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!子供の頃に約束事をする時、一度は「指切りげんまん」をした事があるのではないで…
煮干しらぁめん#中央区南5条東2「和だしらぁめん うめきち」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!2022 FIFAワールドカップもイヨイヨ決勝‼️アルゼンチンとフランスの間…
恋人達にとって誕生日と同じくらい大切なイベント。それはクリスマス。普段会うことが容易ではない遠距離恋愛の恋人同士ならば尚更でしょう。毎年、クリスマスが近づくと…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!みんな大好きポケットモンスター。勿論、爺ィもポケットモンスターをやっています…
SHIROGANE#豊平区美園2条4「RAMEN N'n」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!「外」を「げ」って読む時って「外道」とか「外法」とか良くない事が多いのに、何…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!ハンバーガーショップは数あれど、やはりマックの浸透度合いNo.1。「ハンバー…
今日は爺ィの大好きな伝説のソウル・シンガー、オーティス・レディングの命日。1967年12月、6日7日の2日間でレコーディングが完了。翌日、彼はナッシュビルで行…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!うなぎや焼き鳥が美味しい名店には、創業当時から継ぎ足して使っているとされる「…
昨日はワクチン接種に行って来ました。4回目。。。一週間ぶりに家族以外の他人と会いました。バスに乗ったら、後ろのご婦人が咳・咳・咳。。。時節柄、バスの車内で咳は…
素晴らしい声と歌唱でアメリカの心とも言うべきスタンダードジャズの名曲の数々をこの世に残した伝説的黒人男性シンガー、ナット・キング・コールについてお話していきま…
BSで観た「グリーンブック」のあらすじをネタバレありでご紹介。楽しみにして居る方は読まないで下さい‼️イタリア系のトニー・リップは、ナイトクラブで用心棒として…
とうとうこの季節が到来・・昨日の夜半より降り出した雪は6cmぐらい積もっています。枯れ木も雪を被り、寒そうです。道路端に落ちたオンコの実の赤さが雪に映えます。
「ブログリーダー」を活用して、山彦さんをフォローしませんか?
今週は如何でした?何か良い事ありました?それにしても熱いですね〜流石の北国でも連日、真夏日が続くと、爺ィはへばっています。こんな日に表に出ると日射病にかかりそ…
今週は如何でした?何か良い事ありました?熱いですね〜😓梅雨が開けると、上着を脱いでネクタイを外し、襟元のボタンを一つ外す姿が一般的ですね。日本の夏は高温多湿の…
今週は如何でした?何か良い事ありました?爺ィは相変わらずです。さて、今週はセ・パ交流戦でファイターズはカープと対戦しました。広島出身の爺ィとしてはカープも応援…
今週は如何でした?何か良い事ありました?爺ィは呆れています。どうなっているんでしょう?この大学は。。。日大。。。重量挙げ部元監督が特待生として入部予定の高校生…
今週は如何でした?良い事ありましたか?爺ィは。。。一人ニヤニヤ😁実はチビなテストが返ってきたのですが。。。見事に珍回答!我が家の事情が丸わかりなので、お見せす…
今週は如何でした?何か良い事ありました?爺ィは相変わらずです。。。😅鴨に癒されています。さて、今のシーズンは札幌では小学校の運動会。先週末、今週末で市内のほと…
今週は如何でしたか?爺ィは。。。池に頭を突っ込んで餌をとる鴨を眺めて、ボーッとしてました。いかん‼️こんな事では呆けてしまう。頭を使おう‼️さて、本日のお題は…
広島で生まれ、東京を経て、北海道に来た、まるで浮草の様な爺ィ。いつの間にか、言葉もあやふや。コレは広島弁?東京弁?北海道弁?と思う事もあります。その一つが「冷…
札幌も今日は夏日。この季節になると見かけるのが「冷やし中華始めました」のポスターですね。「冷やし中華」は、その起源に諸説ありますが、一般的には東京と仙台が発祥…
皆さん、今日は‼️ご無沙汰しております。さて、今年も我が家の近くの桜は満開となりました。北国もやっと春を感じております。裏の池にも今年も鴨が帰ってきました。ギ…
実は、また愚かに断ち物(たちもの)をしておりました。というのも広島の兄が病気で、昨年末から入院し治療しておりました。遠い北の国に住む私には、お見舞いにしばしば…
和食を代表する「天ぷら」は、ポルトガル人によって日本に伝えられたものということは、よく知られています。料理名の由来もポルトガル語の”Tempero”(調味料)…
ファミリーレストランで今やお馴染みになったサラダバー。自分の欲しい野菜を自由に盛り付け、好きなドレッシングで頂ける事は楽しいですね。ところで、サラダバーを日本…
母の日でしたね。昔、小学校では母の日の前には、みんな赤いカーネーションを胸に付けました。が、母親のいない子は白いカーネーションを付けさせられました。子供心に、…
せっかちとは、落ち着きがなく、急ぐことを指す言葉ですが、この「せっかち」、一体どこから来た言葉でしょうか?せっかちは、「急き勝ち(せきがち)」が鈍ったものです…
GWの真っ只中。皆様、如何お過ごしでしょうか?爺ィのお家は毎年恒例の婿さんの誕生日会。昨年までは「牛肉店 Shimada」さんでお祝いしておりましたが、Shi…
今年は、我が孫が揃って進学。孫1号は長男の子で大学に進学。孫2号は長女の子で中学校に進学。孫3号も小学校に進学。孫2・3号は毎度ブログに登場しております。孫が…
ビアホールからホテルに帰って来て、お部屋で缶ビール🍺を頂きます。ビール🍻を重ねて。。。フカフカベッドで夢😴の中。。。目覚めると、昨日に続き良いお天気。皆で朝食…
函館に着いたのは、午後3時頃。函館国際ホテルは大きなホテル。長い廊下を通りチェック・インを済ませて、お部屋に。。。お部屋はコネクティングルーム。両方を比べて「…
春が来ました♪♪今年は春分の日に大雪🌨️が降ったり、春一直線とは言えませんでした。随分サボっていました。元日に能登半島大地震。。。被災された方々にお見舞い申し…
実は、また愚かに断ち物(たちもの)をしておりました。というのも広島の兄が病気で、昨年末から入院し治療しておりました。遠い北の国に住む私には、お見舞いにしばしば…
和食を代表する「天ぷら」は、ポルトガル人によって日本に伝えられたものということは、よく知られています。料理名の由来もポルトガル語の”Tempero”(調味料)…
ファミリーレストランで今やお馴染みになったサラダバー。自分の欲しい野菜を自由に盛り付け、好きなドレッシングで頂ける事は楽しいですね。ところで、サラダバーを日本…
母の日でしたね。昔、小学校では母の日の前には、みんな赤いカーネーションを胸に付けました。が、母親のいない子は白いカーネーションを付けさせられました。子供心に、…
せっかちとは、落ち着きがなく、急ぐことを指す言葉ですが、この「せっかち」、一体どこから来た言葉でしょうか?せっかちは、「急き勝ち(せきがち)」が鈍ったものです…
GWの真っ只中。皆様、如何お過ごしでしょうか?爺ィのお家は毎年恒例の婿さんの誕生日会。昨年までは「牛肉店 Shimada」さんでお祝いしておりましたが、Shi…
今年は、我が孫が揃って進学。孫1号は長男の子で大学に進学。孫2号は長女の子で中学校に進学。孫3号も小学校に進学。孫2・3号は毎度ブログに登場しております。孫が…
ビアホールからホテルに帰って来て、お部屋で缶ビール🍺を頂きます。ビール🍻を重ねて。。。フカフカベッドで夢😴の中。。。目覚めると、昨日に続き良いお天気。皆で朝食…
函館に着いたのは、午後3時頃。函館国際ホテルは大きなホテル。長い廊下を通りチェック・インを済ませて、お部屋に。。。お部屋はコネクティングルーム。両方を比べて「…
春が来ました♪♪今年は春分の日に大雪🌨️が降ったり、春一直線とは言えませんでした。随分サボっていました。元日に能登半島大地震。。。被災された方々にお見舞い申し…
暫くぶりの更新です。いやァ・・歳明けから北海道神宮の大渋滞やら、ジャンプ競技の混雑から・・街に出かけるのも億劫になりました。今年は雪が少なく、良い歳明けと思っ…